新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
ただ三冠王さんほど輝きを失わなさすぎる男も珍しいが、配信でSparkしていた時代の三冠王さんに
思いを馳せなんか俺も清らかな気持ちになりましたね・・
https://www.iodata.jp/product/lcd/gaming/kh-gd241jd/
↑先日、高リフレッシュレート(180Hz対応)のモニタを買いました 可変リフレッシュレート
対応でAIフレーム生成機能に対応できるので、高fpsでもスタッタリングなどの画面の乱れが
発生しないので、STALKER2も問題なく動いてます
おそらくこれが今年最後の衝動買いでしょう、いや計画してたから衝動買いじゃないか
でもこのおかげで、新PC購入を2025年初頭から2025年年末まで再び後ろ倒しできました
このディスプレイは高さ調節、チルト調節、あと画面を回転できるので縦画面にもできます
小太郎氏と同じ環境になれる・・まあ縦画面でやるゲームはないですが
STALKER2、序盤2時間ほどプレイしましたが、普通に面白いです 初代をやったときほどの
感動はなかったですが全体的に完成度が高く、特にUIが親切になっていたのがヌルゲーマーの
俺にとってはありがたかったです
昨今のゲームらしくクエストマーカーもありますし、クイックセーブも無制限にできるのは
良かったです かなり戦闘の難易度が高く、ソウル系までは行きませんが結構死にゲーなので、
2~3分に1回くらいクイックセーブしている感じです
ただ、やはりストーリー後半で進行不能になるメインクエストがあったりするらしいので、この
あたりはアップデーを待ちたいですね・・・あと敵が全体的にかなり固く、動物の敵は何も
落とさないので、すべての敵を倒していると弾薬が尽きてしまうのでそのへんの工夫も必要で
あと、敵の探索能力が異常に高く、ステルスで移動していても暗闇だろうが物陰に隠れていようが
すぐに見つかるので、ステルスミッションの難易度が異常に高くなっているらしいので、
この辺もバランス調整のアップデートを期待したいです
荒廃した広大なマップは雰囲気が非常にいいので、難易度調整が入るまであまり進めないようにする
感じですかね・・・
あと、やはりアンリアルエンジン5のゲームでグラフィックもきれいなので、素の状態だと超絶重い
ですが、AIフレーム補間機能を使ったらフルHD、ほぼ最高設定60fps安定して拍子抜けしました
やはりAIによるフレーム生成機能は偉大だ・・・ただ入力遅延がかなり発生する弊害もありますが
文字数が多くなってきたので、自分語りだけで終わりそうでレスは後日になり申し訳ないですが、
暖かい目で見守っていただければと 神ゲーでもクソゲーでもないのは保証しますので
三冠王さんも機会があったら是非プレイしてみてください