ペルソナ5スクランブルは、言うまでも無くゲームとしての完成度も高い名作ですね。
ペルソナQは、世界樹シリーズのシステムを上手く流用していました。
ペルソナシリーズのクロスオーバーの上、派生作品でキャラクターをディフォルメ化した
最初のゲームだったと思います。
Q2の売上が初代の半分以下だったのは、Switchの発売後で3DSから離れたプレイヤーが
多かったという事もあるかも知れない。
タクティカは、そういう意味で擁護不能な爆死と言える気がします。
メタファーは、町やダンジョンに黄金蟲という収集アイテムがあります。
ダンジョンの場合は、マップに表示があるので見つけるのは簡単。
クエストで一度しか行かない様な場所の黄金蟲は、スケジュールを無駄に消費しない様に
確実に回収しておきたい。
シンボルエンカウントでシンボル自体を倒せるというシステムなので、ある程度レベルが
上がったらシンボル狩りでアーキタイプを育成していました。
最初に覚醒するアーキタイプは、派生して行く上での基礎の様なものなので、戦力として
使えるかどうかは考えない方が良いと思います。
マテリアは、武器にはめ込む組み合わせで戦略を組み立てるシステムだった記憶。
アーキタイプも単体の能力以上に、ジンテーゼの性能が重要に感じました。
トカラ列島の地震で、7月5日の予言に現実味を感じた人も多かったのではなかろうか。
1000回以上揺れた上、震度5~6が連発しているのがスゴイ。
予言の出所と言われる漫画では、7月5日は予知夢を見た日付であって、その日に大災難が
起きるとは書かれておらず、7月一杯は警戒すべきというのが本来の作者の見解。
これだけの地震が起きていると、今月中に何が起きても不思議ではなかろう。
ゲリラ豪雨の中を歩くと、あっという間に衣服が重くなります。
そして、シャワーを浴び続けているのと同じなので、顔を拭わないと呼吸が出来ません。
服を着たまま泳ぐと溺れる様に、豪雨の中で走ったりすると短時間で酸欠状態になります。
参院選がスタートし、地上波でも連日の党首討論が行われている模様。
石破が出ているだけで、自民党の支持がガンガン下がるくらいには酷い討論でした。
トランプ関税の交渉が失敗すれば、いよいよ終了じゃなかろうか。
最近、財務省が全国の水道の維持費について報告を出しているので、このまま自公政権が
続いた場合、確実にライフライン関係の増税があると思われます。
野党は、軒並み減税案として消費税の廃止を上げていますが、参政党は課税自体に上限を
設けようと言っている辺り、消費税廃止→新しい税の創出という事態も想定している点で
他党よりクレバーかも知れない。