俺をレビュー

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
温泉豚さん (8b989odc)2022/6/7 01:55 (No.443864)削除
スリは、寝込み中に侵入して行う方が楽です。
夜道を一人で歩いている場合は、ノックアウトしてしまうのも良い。
動いている標的からのスリは、かなり難易度が高いですね。
粉屋=反社。

Steamでは、PSやPS2時代のゲームも結構発売されていますね。
「killer7」は、サントラ付きでお得。
実機を所有している身としては、実機の方がプレイしやすいですが。
値段は、Steamもかなり安いので中古市場の優位は崩れつつある。
ただし、すでに無くなった会社の名作も含めて、ラインナップは現物の方が充実していると思う。
過去に発売したソフト全てがカバーされれば、PSの互換性も不要になるのにな。

NHK教育の「ブリティッシュ・ベイクオフ」。
素人の菓子作り名人が、様々な菓子やパンの完成度を競うイギリスの番組。
本放送は随分昔のはずだが、日本版がネットで製作されるのに合わせて放送しているのかも。
イギリスは、料理が不味い事で有名だが、ケーキやパイの歴史は古い。
菓子作りの合間に、そういう歴史を紹介してくれるのも良い。
産業革命時の労働者が過酷な環境にいたのは知っていたが、パイ生地で包んだ温かい携帯食をポケットに入れ、
カイロ代わりにしながら食べていたと知った。
汚れた生地部分は捨てていたらしい。

世界的に小麦不足になりつつあるが、最初に被害を受けるのはアフリカ諸国だろうか。
日本やアジアは、米があるのでマシだろうが・・・・
パンだけでなく、飼料不足で肉も不足すると外食産業は大変だ。
アメリカでは、地下水の枯渇も問題になっている。
地下から直接汲み上げた水を撒いているので、枯渇すると畑は死ぬらしい。
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/7 16:43
ということは、ターゲットを寝床までストーキングするのが良いってことか。
いや、寝たの待ってから行動だと、寝室の扉を開けられないとかいうケースになりそうで(´・ω・`)

あ、でも結局部屋までついていったら不法侵入扱いか。
・・・なんて面倒なゲームなんだ(´∀`;)←こればっか


>Steamでは、PSやPS2時代のゲームも結構発売されていますね
PSプラスのサブスクもスタートしたようで、フレンドさんが懐かしのサルゲッチュのトロフィーとか獲得してましたけど・・・なんか順番待ちとか不穏な単語もチラホラ。

ゲームじゃないですけど、アプデやらを繰り返してサービスとして安定するまではやはり放置のほうが良さそうですな。
スチームがレトロゲーも扱ってるのは普通に知らなかったオレ。

無料配布とかもそれなりにあるようですし、PCゲーライフってのも悪くないのかも。
・・・PC本体がクソ高いのを除けば(´・ω・`)


>NHK教育の「ブリティッシュ・ベイクオフ」。
何でも網羅しててマジ凄いな温泉さん(´∀`;)
単純に歴史関係が好きなのかしら。

教育テレビは自分の人生の中でも、小学校で見せられたくらいしか視聴の経験がないので何にもわからなかったり。

確かにイギリスはパンくらいしかまともなの聞いた記憶がないですね。
周りの国は割とグルメな印象あるのに、何故ここだけメシマズなのかはよくわかりませんが(´∀`;)

しかし飲み物ならともかく食い物をカイロですか。
もうそれだけで普通じゃない環境な気が(´・ω・`)


>日本やアジアは、米があるのでマシだろうが・・・・
まあそうかもしれませんが・・・相当な種類の料理やらに影響するんで思ったより深刻なのかも。

しかし小麦が国内でヤバくなったらまず香川県が悲鳴をあげるでしょうから、ある意味わかりやすくて良いですなw
ヤツらのことですから、小麦抜きでもまともなうどん作る技術ありそうですけど(´∀`;)

地下水は・・・どうしても使う量のほうが多そうなイメージで、普通にしててもいずれなくなる印象を持ってたり。
まあ水自体がないってわけじゃないので、手間は増えるでしょうが何とかなるんじゃないかしら。

水といえば関東は梅雨に入りましたが・・・気温が上がらないだけまだ快適か。
どうせ来週くらいには高温多湿な、まさに日本の夏が炸裂するんでしょうけど。


今日はここらで。
画像は・・・サムネで一瞬鳥取砂丘に見えるも全然違う→またMTGのカードだろうかと思ったらどこにもロゴがない→そもそもこのブロック(?)は何だろうか。
結論:なんもわからん( `ー´)ノ

それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8b989odc)2022/6/9 02:16削除
藁ブロックは堆肥の一種で、ブロックに成形した藁を放置して肥料にするらしい。
日本でもやっているはずですが、広い畑のある北海道とかが多い気がする。
10年前は水田だらけだった近所の景色は、最近どんどん売られて家が建ってます。
近くに山のある母方の実家も、畑が全部マンションに変わっていたので、こういう現象には
時の流れと同時に憤りも感じる。

海外の番組は、色々あって面白い。
ベイクオフも一種だと思いますが、リアリティーショーの類は好きです。
「サバイバー」は、日本でも作られましたが、アメリカ版が一番成功した番組だと思う。
参加者は無人島で生活し、毎回多数決で一人だけ追放して行き、残った一人が賞金ゲット。
ベア・グリルスの「MAN vs WILD」は、ニコニコ動画でも一時期大量に上がっていましたが、
象の糞を搾って飲んだり、ラクダの腹の水を飲んだり、シマウマの死骸から肉を取って食べたり、
極まったサバイバルの紹介が人気だった。
この番組で一躍人気になったベアは、「ランニング・ワイルド」という有名人と一緒になって
サバイバルをする番組もやっている。
「Manhunt」は、各国の国境警備隊と対決して、ゴールまで逃げ延びる番組。
サバイバルや逃走は、同行するカメラマンも相当キツそうなので大変なのだろう。

弓は、ロックピックやスリと同じで最初は下手くそです。
狩猟などで鍛えれば、狩猟スキルも上がるので一石二鳥。
最初は本当に当たらないので、ウサギ相手に大量の矢を撃ちまくってました。
このゲームは、タイマンでも近接戦にはリスクがあるので、防御やクリンチ合戦にならない弓矢は、
かなり有効な攻撃手段になります。
私は、基本的に逃げながら弓矢で攻撃してました。
毒を塗れば、更に有効。
射的は、最初に矢を使い切るとボーナスポイントがもらえるルールです。

バーナード隊長は、戦闘スキルのレベル上げには最適なキャラクターでした。
このゲームのジャストディフェンスは、防御時のスタミナが減らないというだけのシステムなので、
習得すべきはマスターディフェンスの方でしょう。
隊長との訓練で習得しますが、これを覚えればガードカウンターが出来ます。
隊長を倒せるくらいになれば、ラッタイ闘技会でも優勝が狙えると思います。

浮浪者クエストは、自腹で金を払うとバレている様で、評価が上がらなかった気がする。
私は夜中に侵入して寝ている相手からスリ取ったりしていたので、「スリのクエスト」というより
泥棒クエストに近い感覚でした。
ロックピックのスキルは、泥酔状態になると30%成功率が上がるというものがオススメ。
ただし、音もでかくなるので発見される確率も上がります。
メインレベルのスキルでは、「蠢く悪名」が評価に関わる便利スキルでした。
評判の悪い土地ではステータスが上がるという悪党向けスキルですが、評価の上昇値が増えるという
悪党へのデメリットが、普通のプレイでは超メリットに。

ラッタイでは、闘技場に続く道沿いに住んでいる狩人からのクエストで、夜鳴鳥を捕まえるという
やつがありました。
狩人は、どの町でも大抵の品を買い取ってくれるので便利な人だった。
そろそろ、読書スキルもゲットしておくべきかも知れませんね。
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/9 17:30
うわぁ・・・この感じ、弓って相当大事っぽいね。
あんなどこ飛ぶかわからん状態から頑張るんか(;´Д`)
現状止まってるターゲットにすら当たらんぞw


>藁ブロックは堆肥の一種で、ブロックに成形した藁
うおお、マインクラフトにあったアレかいなw
あんな牛乳飲むだけでどんな毒も消えるようなゲームにリアリティがあったとはw

ウチの近くも当然のようにどんどん空地が消えていってますね。
幕張新都心とかいって高層マンションとかも建てまくってるんだから、こっちのほうは放置で良いと思うんだがな(´・ω・`)


>参加者は無人島で生活し、毎回多数決で一人だけ追放して行き、残った一人が賞金ゲット
・・・残り2人になったら戦うのかしら。
どちらにしろ追放で減らしていくような内容だと、終始ピリピリしてて勝っても負けても疲れそうですな。


>サバイバルや逃走は、同行するカメラマンも相当キツそうなので大変なのだろう
何故か電波少年のアヒルのボートか何かで世界一周する企画を思い出した。

もうテレビ全く見ませんけど、ああいう企画もできなくなってるんでしょうな。
ってか危険なのはNG、お色気もNG、食い物で遊ぶのもNG。

・・・今のカラダ張ったタイプのバラエティって何してるのかしら。


>射的は、最初に矢を使い切るとボーナスポイントがもらえるルールです。
なるほど。
ってかそのシステムで勝てるようにできてるのかしら。

だってアレほとんどの人まともに当たらないでしょ(´∀`;)
仕様すらわかってない段階で勝負させるというイベント内容がムチャクチャすぎるw


>隊長を倒せるくらいになれば、ラッタイ闘技会でも優勝が狙えると思います。
え、もう大会終わっちゃったけど(´・ω・`)
何もしてないのにいきなりクエスト失敗ってでてきたよ。

それとも第2回みたいなのがある感じ?

以前も隊長との訓練は有用みたいな話をされてたんで、相当重要なのでしょうな。
ボンボンの狩りイベント終わったら行ってみるです。


>自腹で金を払うとバレている様で、評価が上がらなかった気がする
もう手遅れ( `ー´)ノ

泥酔ですか。
現状そんなになるほど酒を買う資金すら危ういのだがw


>評判の悪い土地ではステータスが上がるという悪党向けスキルですが、評価の上昇値が増える
会話やらで成功した際の評判の上昇値が高くなるってこと?
それとも評価という、別の基準か何かがある感じか?

まあまだ先の話だと思うんで、獲得できるようになったら何か書きますかね。


>闘技場に続く道沿いに住んでいる狩人からのクエストで、夜鳴鳥を捕まえるという
狩人ってそういう使い道あるんですか。
オレは草木しか売るものないし、今のところお世話になることはなさそう。

一応盗賊から奪った剣とかが売れるんだよなぁ。
それを売ると棍棒しかなくなるから一応所持してるけど。

武器とか使用で劣化するタイプだから1つしか持ってないのは危ない気がするぜ(´・ω・`)


今日はここらで。
カプエス2懐かしいですな。

カプコンはこれ以降も色んなゲーム出してますけど、SNKってKOFしか作ってないからカプエス3を出してもメンツがほとんど変わらないという・・・。


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8b989odc)2022/6/12 23:16削除
狩猟は、ウサギが一番警戒心も低くて楽でしょう。
イノシシやシカは、的が大きい反面体力もあるし、すぐ逃げるので追跡が面倒。
エイムを安定させる薬もあったはずです。
ラッタイ闘技会は、定期的に開催されるので無限に参加出来ますが、一試合三本勝負で三回戦まであるので長い。
関連したサブクエストも色々あるので、急ぐ必要は無いでしょう。

酒は、大抵盗賊やクマン人も所持しているので、死体から漁るのも良い。
川にある魚の罠に、酒が隠してある事もあります。
馬が手に入ったなら、行動範囲も一気に広がりますね。
道中で襲撃されても、これで逃げ切る事が可能に。
でも、街道沿いに走るのは、もう少し慣れてからにした方がいいかも知れん。

訓練は、金を払ってレベルを上げる場合と隊長との実戦の二種類があります。
前者は、戦闘スキルに限らず色々なスキルを特定のキャラクターから教えてもらえる。
ただし、段階的なレベル毎に一度だけなので、いくら金があっても一つのスキルに付き四回のみのレベル上げ。
隊長との戦闘は、とにかく繰り返し出来るのが良い。
最初は半殺しにされると思いますが、途中で降参も出来るので死なない程度に。
武器や防具は、修理キットを鍛冶屋や仕立て屋で買えるので、それを使って自己修復が可能です。
ただし、このキットは高い。
無料の修復装置として、各地の鍛冶屋には砥石があるので、剣の類ならそこで直せます。
やり方は面倒そうですが、基本的に武器と砥石を接触させて、火花が出ていれば研げているという事です。

ハポン卿との狩りの時点で馬を入手していると、はぐれる事無くクマン人と遭遇して戦闘に入ります。
こうなると逃げてから暗殺する事も出来ないので、それなりに鍛えておかないと危険。
フリーズは一度あったかどうかくらいですが、たまに通行人が頭だけだったり、テクスチャーが剥がれていたり、
背景の表示が遅れるバグはありました。
ノイホフの襲撃事件では、何故かバーナード隊長にキレられて牢屋にブチ込まれた思い出がある。
原因が今も分からん。

スト6のガイルは、アメリカ人が好きそうな筋肉ダルマになってますね。
ザンギエフは、戸愚呂100%くらいになってそう。
バイオ4がリメイクされる様なので、こちらは期待。
オリジナルの方は、面白いが今やるともっさりしているので、リメイクでは解消されるでしょう。
4になるとホラーよりもアクション寄りなので、6をプレイした三冠王氏も楽しめると思う。

中東の資金力があるSNKなら、完全新作のゲームを作ってもいいはず。
結局、格ゲーしか作らなさそうではあるが。
アトラスの様に、他社開発のソフトを販売するというのはどうだろうか。
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/13 17:11
ダムカムをプレイしてるとファミコンのゲームを思い出す三冠王です(´・ω・`)

いや、あの不便さはガチでファミコンクラス。
ただ画質が向上しただけのファミコンゲーだと、レビューでは力説したい(謎)。


>ラッタイ闘技会は、定期的に開催されるので無限に参加出来ますが、
ああ、なんか2回目の告知みたいなのが出てきましたね。
今回も当然スルーですけど。
防具の耐久値(?)がゼロになってしまってる影響で、盗賊1匹相手に出血大サービスが炸裂。

包帯を使い切るような事態になりましてね。
ロードが長くてやり直しがスーパーかったるいのにこの難易度の高さ・・・クセになるヽ(`Д´)ノ



>大抵盗賊やクマン人も所持しているので、死体から漁るのも良い
ファストトラベルで盗賊に当たって倒した場合って殺したほうが良いのかしら。
不殺のままクリアのトロフィーとか狙ってないんで、特に殺してもデメリットない?

昔温泉さんに聞いた評判の話だと・・・盗賊は別に殺しOKだっけか?
もっとしっかり覚えておけば良かった(´・ω・`)


>街道沿いに走るのは、もう少し慣れてからにした方がいいかも知れん。
もうガンガン走ってるw
あ、今は包帯切れててファストトラベル自体してませんけど。

あんな危ない感じならルートくらい選ばせろって思いますわ。
警戒度(?)が上がるスキルがあるだけ、このゲームの中じゃ親切な部類とも言えますが。


>前者は、戦闘スキルに限らず色々なスキルを特定のキャラクターから教えてもらえる
ああ、便利屋らしい狩人に話しかけたら訓練できましたね。
もう大体「初級」に関しては終わった気がする。

もっともコレで万事OKってほど経験値もらえないんですけど。

活力の低下を恐れて夜は寝てるけど、スリやロックピックのためにもっと活動したほうが良さそうだな(´Д`)


>修理キットを鍛冶屋や仕立て屋で買えるので、それを使って自己修復が可能です。
1つだけ持ってますわ。
バーナード隊長が盗賊をブチ殺した際に漁ったらゲットした記憶。

ってか隊長恐ろしく強くて笑うんだが。
一瞬で盗賊をダウンさせてしまう。


>各地の鍛冶屋には砥石があるので、剣の類ならそこで直せます
おお、これは良い情報かもしれぬ( `ー´)ノ
普段使ってるのが33くらいまで落ちてた気がするんで。

あと敵を倒すると血のマークみたいなのが武器に表示される気がするが、それは時間放置で良いのかしら。


>こうなると逃げてから暗殺する事も出来ないので、それなりに鍛えておかないと危険
そんなやり方もあったんですね。
脳筋思考だから普通に相手して気合いで勝った(´・ω・`)

テクスチャはこのゲーム割と遅れますよね。
自分も遠くに見える衛兵がシャツしか着てなくて、何事かと思って近づいたら装備ガッチリ・・・になったりしますし。



>バイオ4がリメイクされる様なので、こちらは期待
全然調べてないんですがPS4にも来る感じですかね。
スト6が来るなら大丈夫か。

確かに4からTPSな要素が増すというのは聞くんで、評判自体ではアリかもしれませんな。
ってかこの調子だと5も6もそのうちリメイクしそう(´・ω・`)


>結局、格ゲーしか作らなさそうではあるが。
サムライのRPGとか昔作ってましたけどね。
とんでもなく時間かかったくせに、超がつくほどテンプレな内容だった記憶が。
あとロード激長。


>浮遊術
一応読んだ( `ー´)ノ
ジョジョ2部の考えるのをやめた彼のように延々浮かび上がった、で終わりなんか(´∀`;)



今日はここらで。
3日後あたりには30℃に突入するらしい我が千葉県でした。
電気が危ういとか話題になってますが、計画停電とかやるくらいなら原発を使って欲しいのだが・・・。


それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/6 16:51 (No.443588)
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
関東が梅雨に突入。
・・・梅雨どころか嵐ですがね、今日は(´・ω・`)


>ホリ製ジョイスティック「ファイティングスティックα」が展示されてました
ほえー。
すっごいレアなんじゃないだろうか、その手のは。
しかも今のスティックなんてほとんど需要自体がないのに。

確かにスティックはうるさいんですよね。
別に静音にするのってそんな難しい技術にも感じないんですが、音が鳴るタイプも健在ってことはあのカチャカチャ音に需要(?)があるんだろうか。


>そのスト6ですが、まあポリコレの影響云々は個人的にあまり関心がないですが
春麗がポリコレの被害にあったような顔面になって・・・衣装はさすがに従来のも用意するとは思いますが。

キャミィも出るとしたら、やっぱ地味な衣装にされるのかしら。
KOF15で舞が普通に出てる以上、NGとかはないでしょうからカプコンが自主的にやるってことになりますが・・・あんま地味な方向にはいって欲しくない。


>KOF15も俺的には面白かったですがフリーズ問題が痛手でしたか
最後にやった際には、無音にはなりましたがそのままゲーム自体は続行できたんでまあセーフ・・・ってくらいですかね。

最新のは知らんです(´∀`;)
なんかちょくちょくアプデ来るんで細かく改善されてはいるんでしょう。


>まあPS4でもまだいけるという感じもありますね
画質とかはまだ全然いけると思いますが、いかんせんロードが気になるように(´・ω・`)

最近やってる洋ゲはどれも立ち上げるのに時間がかかるのよね。
それこそスト5のように。

そっからも当然ロードがありますから・・・もうゲーム単体でプレイとか無理な気がする。
確実にyoutubeや5ちゃんを併用してるオレ。


>三冠王さんは4Kへの欲求はありますか
まあPS5の性能ならロードも大した問題にならないでしょう・・・それなら画質が良いに越したことはないですな。

洋ゲはどうせ人間はブサイクに作るでしょうから自然とか街並みあたりを堪能したいところ。
国内メーカーは・・・PS5用にDOAとか作ってくれると良いですが、6がコケたから無理だろうなぁ。



>モニタと目の距離が近いので(多分50~60cmくらいかと思いますが)
オレも大差ないくらいの距離しかない(´・ω・`)
PCを置いてる机との距離を考えると、それ以上空けられないというか。

まあスマホ延々いじってる連中に比べりゃまだマシな環境、ということにしておきましょうヽ(´ー`)ノ


今日はここらで。
ひたすら文句並べてたジャストコーズもあと数日で終わりです。

う~ん・・・もう二度とこのシリーズやりたくないぞ( `ー´)ノ


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/6/9 11:33削除
ともあれどもメイキングラヴァーズお疲れさまでした
今作に限らずどのギャルゲーのレビューも、全ヒロインガッツリ攻略されていて、やはり楽しくないとなかなか
全ヒロインをクリアするほどの情熱は俺にはないです ヒロインの人数にもよりますが

俺の場合、ギャルゲー買ってもメインヒロインともう一人気に入ったキャラをクリアするくらいで、
大抵2人くらいで終わってしまいます 
久しぶりにギャルゲーをやりたいとなんとなく思ってはいますが、下調べは念入りにすべきでしょうな・・・


そんなこんなでXboxSSはデジタルオンリーのゲーム機なので、ソフトの購入やシーズンパスの加入には
クレジットカードが必要らしいですね ちなみに俺はクレカを持っておりません
ゲームに限らずクレカとかはいろいろと生活に便利なので作りたい気持ちはありますが、
俺の場合正社員でまっとうに働いたことが殆どないので(まあなんというか派遣とかの類ばかりです)、
審査に通らないでしょう多分・・・

デビットカード? というものもありますが、自分が利用している銀行はデビットカードを発行していないので、
銀行の口座を新たに開設しなければいけないという手間もありますね・・・ 
ちなみにPSとかSteam、ゲーム以外でもAmazonや楽天といった通販もプリペイドカードを売っているので
クレカがなくてもネットショッピング等はできますが


近い将来現金というものが絶滅してしまう日が来るのだろうか・・・まあ完全に消滅することはありえないと
思いますが、近年の急激なキャッスレスの波には少し不安を抱いていますね・・・

まあ新しいものを積極的に受け入れるというのは大切なことだと思いますが、俺の場合スマホの小さい文字盤で
文字を打つのは結構しんどいです 今まで何十年間、PC用のフルキーボードに親しんできたので
スマホでも結構ネットしてますがPCがメインになると思います俺はこれからも


俺自身、普通のガラケーを使ってた頃は、携帯電話にゴテゴテ機能がついてても・・・みたいな、
スマホそのものに若干ネガティブな印象を抱いていたのですが、いざ買って使ってみると
通話に限らずラインとか音楽鑑賞とか、外でいつでもネットできる便利さとかその他諸々、使ってみて便利さを
実感していったという感じなので、新しい技術は積極的に受け入れていきたいと一層思いました

まあIPhoneを筆頭にスマホは本体価格がトンでもねぇので、毎年のように買い替えるみたいなことは
できませんが・・・今使っているiPhone SEは大きさ的にもポケットに入るのでちょうどいいです


そんなこんなで毎回同じようなことばかり書いて恐縮ですが、三冠王さんや皆さんとの交流が主目的(?)みたいな
ところもあるので、まあ生暖かい目で見ていただければと(&heartys;)
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/9 17:31
ギャルゲが1つ終わったと思ったらすぐに次が始まる三冠王ですよ(´・ω・`)
オレの積みゲはいつ片付くのだろうか。
セールのたびに増やしてる以上永遠に終わらない気もするが。


>ギャルゲー買ってもメインヒロインともう一人気に入ったキャラをクリアするくらいで
ある意味では正解だと思うオレ( `ー´)ノ
ただそれだと割高にはどうしてもなってしまいますけどね。

近年はヒロイン1人とか2人で定価3000円とかのギャルゲもそれなりにあるんで、そういうのでヒロインが気に入ればちょうど良いとも言えますが。

自分は大昔からギャルゲやってるんでヒロイン勢は多いにこしたことはない考え方だったり。



>審査に通らないでしょう多分・・・
以前書いたかどうか忘れちゃいましたが、審査不要のクレカも多いんで、どうしても必要ならそっちいくのもアリかと。
ただ口座自体作らないといけないケースはどうしてもありますけど。

あとバイトでももう問題なくクレカ作れる世の中になってるんで、別に普通に作ることも可能かと。
まあ勤務先に連絡が一度いくってのは今もあるでしょうけど。


>近い将来現金というものが絶滅してしまう日が来るのだろうか
停電したら全てパーになるのは自然災害のたびに話題になるんで、全滅はまずないでしょうな。
ホリエモンなんかは現金絶滅派(?)みたいですけど、使えなくなった際はどうするつもりなんだろうか。

スマホは若いネーチャンとかはありえないスピードで文字打てるらしいですな。
もうオッサンなんで、そんな光景を覗き込むだけで通報対象。

さりげなく見るのが精一杯(?)ですけどね。


>まあIPhoneを筆頭にスマホは本体価格がトンでもねぇので、毎年のように買い替えるみた
全くもってその通り。
最近はそうでもないですけど、一時期狂ったスピードで新型が登場し「これついていってる人いるのだろうか」と思ったことも(´・ω・`)

まあ格安は格安でちゃんと需要があってそちらも進化していってるでしょうから、将来的にはそちらの世話になるのでしょうね。


>毎回同じようなことばかり書いて恐縮ですが、三冠王さんや皆さんとの交流が主目的
こっちも同じことばかり書いてるんで問題ないヽ(´ー`)ノ
問題なのはレビューのフリートークとかまで再放送になりがちなことですがッヽ(´ー`)ノ

気を付けてるつもり(?)なのに、毎回ゲームがまとめて終わるの何とかならんのかと。
今回もギャルゲ終わった翌日にジャストコーズ4が終わってしまう始末。
フリートークのネタがないんじゃーヽ(`Д´)ノ



今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
小太郎さん (84uv6tfl)2022/6/9 17:43削除
witcherさんが家電量販店で触ったスティックの方ではなく
パッドの方をヨドバシカメラで予約してきました。
田中ロミオのPCゲー新作(全年齢)も。
更にメロンブックスでPC版ワガママハイスペック&OC Wパックも予約。

自分でツッコむけど、金使い過ぎだろw
これで更にWiiUを買うというのかッ←やめとけ(´Д`)


プレイステーションプラスも今月6日で切れたし。
いつもなら6月に25%オフやるけど今のところやって・・ない・・?(確認してない)
ゴッドオブウォー購入済みにするの忘れたけど、どうせやらないからいいかw

ホリのPS5でも使える格ゲー用パッドは発売日が夏、とか6月発売予定とか
見るサイトで変わるテキトーっぷりw
一応アマゾンだと今月30日になっているけどさ。
ホリさん、もう6月なっているので発売日教えてくださいな。

あとワガママハイスペックの公式サイトで人気キャラ投票やってたから見たけど
まさかのおるこさんが四大ヒロイン中最下位はビビったわw
ぐうたら妹が一位ってw
ピンク髪巨乳が二位で
大食い金髪が三位
そして四位なおるこさん。

意外と人気がなかったのか・・おるこさん。


ではレス
>もう歳のとりすぎで、いつもと違うことやる気力さえなかなか出ないと言い訳しておく。
去年買ったガンプラ(Zに出てくるガンダムマーク2)を今年の3月くらいに
完成させたわけだけど、なかなかよかったよ。
ニッパーでぱちんと切り取り、ガンダムマーカーでスミ入れ。ピンセットでシールを貼る。
買った道具をうまく活用したね。
結構うまくできたと思う。
足(下半身部分)がポロっとなっちゃうのが悲しいんだけどね。


それより前に作ったのがもう何年前だってくらいだったけどね。
その頃は道具も買わず、ハサミでパーツを切ってかつ素組み。
比べると見栄えが全然違うね。
スミ入れすると印象が変わるものよ。

時間はかかったけど完成した時の「やった感」はよかったね。
箱を開封してパーツ群をみる時はうげっ、とは思っちゃうんだけど。


>どうせ相手はタオルのこと一瞬で忘れると思うし言ってしまえば良かったのに
それはそうかもしれんけどさ。
僕が言って貰ったら、後ろの人が「じゃあ僕も三玖ちゃんにしてください」とか続いて
映画館の人の迷惑になるのもなんかなー、て思ってできなかったな。

本当は初回特典の14、5巻が欲しかったのだが公開2日でなくなるとは・・
人気なんだなぁ。


>オレ本体とマリカとコントローラーと有線用の機器で4万くらいは飛んだ
でも元は取ったと思えるくらい活用したのだからいいのではないか。
さんちゃんがマリカ以外で買って遊んだWiiゲーがなかなか思い出せないが。
ああタツカプ?w


>もう対戦相手はいないと思っておけ(´・ω・`)
ああ(´・ω・`)
言い忘れていたけどスライザスパイアは一人用のオフゲーです。
対戦相手は最初からいない。


>昨日の夜KOF15やったけど1人もいなくて何もできなかったよ( `ー´)ノ
切ないね( `ー´)ノ
未だに人がいるらしいスト5と3,4か月で誰もいなくなったKOF15。
どこで差が。

格ゲーといえば今月末あたりにアークが開発した韓国産オンラインゲームが
原作の格ゲーが出るんだけどさ。
KOF15のこの短命さを見ると、国内ではさらにマイナーであろうこれも
オン人口が持ってくれるか不安ではあるな。

買うかどうかはまだ決めてないけど。DL版7000円オーバーだしね。
定価で買おうとすると格ゲーもなかなかお高い。


>3ケタで投げ売りされてて有名なシリーズだからテキトーで買うって人も多いんだろう。
たしかに3ケタで手に入れられれば一瞬で投げても罪悪感は少ないね。


>マキシマムインパクトはまあ良かったが、とにかくKOFしか作ってなかったな。
マキシマムインパクトは未体験シリーズなんだよね。
PS2のレギュレーションAがそこそこ安いから買ってもいいんだよね。
あと処理落ちするPS2版ネオウェイブが欲しいなぁ。


>ギャルゲもメイキングなかなか良い部類だから、次はクソにしたいが
TOPでましろシナリオにほとんど触れずにいたから、さんちゃん的には
可憐越えとはいかんかったか。
最初の攻略キャラがヒットしてしまうと後続のキャラは比べちゃうから辛いのか。
僕は ましろ>お天気お姉さん>有象無象
だったけどね。

SMEEゲーでほかに移植されているのは我らがシュガーむっつりですな。
まだこれはセール価格にはなってないからさんちゃんには縁はない・・?


>ビルダーズのシドーみたいなこと言ってて草。
ビルダーズ2も序盤で止まっていることを思い出しちまったw
リメイク月姫終わったらやるゲー候補が多すぎて困っちゃう(まず月姫クリアしろや)


>貴様元ネタも知らんのに「でよ」を使うようになってるではないか(´・ω・`)
僕のねもい みたいな超テキトーではなくちゃんとした元ネタがあったんか(´・ω・`)
Vチューバーは興味はないねぇ。
見てみたら面白いのかもしれんがなかなか見るきっかけが。
動画サイト自体あまり見ないからね。


>カプコンのレトロゲー集みたいなのって今だとオンラインでプレイできるんだっけか。
今度出るファイティングなんたらはオン対戦アリだけど。
Pack別で分かれてたカプコンアーケードスタジアムはオン対戦はないんだよね。
対戦したかったらコントローラーふたつ繋げて友人を招かなければならん。


>当時プレイしたオレくらいのオッサンのたまり場なのであろうな。
オッサンが溜まるのは全然かまわないんだけど
長居してくれ、とは思ってしまうサムスピネオジオコレクションを買ったいちユーザー。


>今1年で5000円くらいのだから・・・上がりすぎだろ(´Д`)
その1年ですら25%オフで買う僕みたいなのからすりゃあ驚きの上昇ぷり。
でもレトロゲーが単品買いできるんだってね。
それで満足しちゃって最上位プランは入らなくても・・という人も出るかな。


>オレよりオレのこと覚えてるのやめろw
マキシマムインパクトレギュレーションAをゲーセンでやっていた時に
相手から「なんてマニアックなww」みたいなこと言われたこともしっかり覚え(ry


>今の子供にファミコン時代のRPGなんて絶対無理だからな。
僕もネット情報見なければ絶対無理だったからそこは・・w
それ込みでもよくクリアしたなと思ったけど。

リメイク月姫クリアしたらFF15やり直そうかな・・


>小説も5ちゃんやりながらとかyoutube見ながら、ならいけるかもしれん。
本当にメインは何さw
なんでも複数同時できるさんちゃんはある意味ニュータイプ的な何かがあるのかも。

なんだろなぁ僕が今まで読んだ本で初心者おススメ的な小説あるかのう。


>XBOXは買えると思うんだが。
SeriesSはこの前ヨドバシ行ったときに確かに在庫はあった。
けど相変わらず黒カード所持している人限定だったよ。


>もっとも洋ゲオンリーみたいな状態だろうから、タオルには厳しいかもしれんが。
ヘイロー最新作やフォルツァホライゾン最新作などもゲーパスに入っているようだから
最新ゲーをお手軽値段でやりたい人にはお得なんでしょうな。
ただ僕にはなんだか急かされるように感じてってのはある。



うおおここまでで既に超長文w
次はwitcherさんへ

steamプレイ時間ランキングの1位の
FINAL FANTASY Ⅸをみて、「ああオンラインの11、witcherさんやっていたんだね」
とか思ってしまった僕は英数字が読めないw

というかスト5はPCでやっていたのですね。
PC版だとタイトル画面もっさりはちょっとはマシなのかしら。


>小太郎さんは読書や映画といった色々芸術を堪能されてますな・・・
いやいやそんな大層な・・
映画なんてたまにですしね。
初代ガンダムのククルスドアンの島も劇場で見たかったんだけど
近場では公開ラインナップに入ってなかったんですよね、残念。


>そんなこんなで、Xbox Series Sをネタで買おうとかと一瞬思いましたが
僕もWiiUちょっと欲しいなぁ思っちゃいましたが
上部分に書いた通り散財しちゃったのでここはガマンがいいのでしょうなぁ。


>今月発売予定のホリ製ジョイスティック「ファイティングスティックα」が展示されてました
さんちゃんじゃないですが、今となってはなかなかレア体験ですよねそれ。
へぇーそんな体験イベントやるような家電量販店がまだあるんですね。
僕が予約したのはそれではなくパッドの方ですがw


>XboxSSはデジタルオンリーのゲーム機なので、ソフトの購入やシーズンパスの加入には
クレジットカードが必要らしいですね
そういうのもコンビニにあるプリペイドサービスの機械を使えば現金でも
行けると思いますよ。
僕はPSストアのポイント追加するときはそれで購入することが多いです。
硬貨で裏面をゴシゴシしなくてもいいのは楽です。



うおおおお頑張ったw
では今日はこんなところで。
それではー
返信
温泉豚さん (8b989odc)2022/6/4 03:01 (No.441733)削除
いつも更新お疲れ様です。
久々の連休だが、眠くなるまでゲームをして、寝て起きるの繰り返し。

武器は、十字キーの左で構える。
右は弓。
接近戦のクリンチは、体勢を崩すだけでノーダメージだが、そこから追撃して行くパターンが強い。
相手が強いと、当然クリンチで競り勝つ確率も下がる。
戦闘スキルは、強い相手と戦うほど上がりやすいので、バーナード隊長と訓練するのが一番かも。
ロングソードは、両手武器なので盾やタイマツ持って戦うと威力は半減するが、武器としては最強の一角。
武器の強さのパラメーターとしては、「斬撃」と「打撃」と「突き」がある。
剣の場合、武器によって斬撃と突きのどちらが強いかなどを調べておけば、有利な戦い方もおのずと分かる。

スリもロックピックも繰り返せば精度が上がるが、スリの場合は元手いらずなので、見張りの兵士なんかを
標的にして実践で鍛えるとレベルアップも早い。
スリの場合はスニークが基本だが、スニーク状態のまま背後から近付いてノックアウトする事も出来る。
ただし、ノックアウトが成功しても角度によっては正体がバレており、目が覚めたら衛兵に通報される事も。
眠っている相手をノックアウトする事も出来るが、こちらは顔を隠していないと確実にバレる。

薬草学は、レベルが上がると一度に摘み取れる範囲も広くなるので便利。
ただし、すぐ荷物が一杯になる。
「スクワット」のパークを取れば、同時に筋力も鍛えられる様になるのでオススメ。
パークスキルは、予め全部確認出来るので取り返しの付かない事になる可能性は低いだろう。
メインレベルのパークでは、応急措置の知識やファストトラベルの警戒度を上げるスキルが優秀。
ただし、徒歩でのファストトラベルは常に死と隣り合わせ。

キングダムカムは、PC版が先に発売していたらしい。
DLCが3つもある辺り、全く売れていなかったとも思えないが。
村で両親を埋葬してからボコられるまでが序章っぽいので、三冠王氏もそろそろ本番開始という所か。
シャベルは、イベントで使用したと思うが常備していた方が良い。
墓地があったら、掘り返そう。

「カプコンファイティングコレクション」が今月発売だが、PSNに加入してねぇ・・・。
「クアリー~悪夢のサマーキャンプ」というホラーゲームは、「アンティルドーン」と同じ制作スタッフ。
興味はあるが、多分動画サイトでの実況に特化した様なゲームか。
この手のゲームでは珍しい協力プレイも、実況向けの要素に思えた。
来月は、「デジモンサヴァイヴ」。
デジモンには特に思い入れもないが、キャラクターは良さそう。
8月は、「十三機兵防衛圏」。
追加要素ありのバリューパックなので、未プレイなら買うべきだろうか。
9月は、「ジョジョASBR」。
もう騙されない。
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/4 17:04
ワクチンで連休したから当分次の連休はないのだー(´Д`)


>武器は、十字キーの左で構える。
うおお一瞬で解決!w
サンクスヽ(´ー`)ノ

ラジク卿の剣はどうせ修理とか高そうなんで、盗賊から奪った剣っぽいのを最初に使っていくぜ( `ー´)ノ


>武器の強さのパラメーターとしては、「斬撃」と「打撃」と「突き」
普通の剣とメイスみたいなタイプと、あとはレイピアあたりが登場するのかな。

まだ手数で押すべきか威力重視かわかってないので、まあその辺は試しながらか。


>ノックアウトが成功しても角度によっては正体がバレており、
ダウンさせてるのにアウトなのかよw
まあ完全に停止してる兵士やらの後ろから狙って練習しろということですな( `ー´)ノ

あとは夜にやるべきか。
ってか夜で思ったんだけど、待機とか睡眠で時間経過させる際の進み方があまりにも遅すぎない?w
しかもその上でさらにロード入るし。

ロード関連がゴミすぎるよこのゲーム(´∀`;)


>「スクワット」のパークを取れば、同時に筋力も鍛えられる様になるのでオススメ
これは気になりましたがレベル10じゃないと解禁されないのよね。
まだ半分だから先は長い。

重量制限とかはステータスアップとかで何とかならないタイプ?
草とかはともかく、盗賊から何かしら装備とかゲットすると一気に重量増えてビックリするんだけど(´・ω・`)

保管庫もあんまり使い勝手良いとは思えないんだよねぇ。
どうせ洞窟やらに設置されてるような親切設計ではなさそうだし。


>徒歩でのファストトラベルは常に死と隣り合わせ。
いやちょっと待て。
ファストトラベルが危険ってどういうことw

ファストトラベルするのが大変なゲームなら今までプレイしてるけど、危険って聞いたことないぞ(´Д`)

斬新すぎる・・・ってか快適にゲームさせる気ゼロなのかw
しかもそれでいてハードモードとかあるんだよね?

マゾ用ゲームなのか?(´∀`;)


>村で両親を埋葬してからボコられるまでが序章っぽいので
ああ、何故かあのタイミングでスタッフの名前とか出てきましたからね。

もうちょっと主人公がちゃんとしてるシーン使ってやれよって思いながら見てましたわ。

あとただのモブだと思ってた犬が何故かついてきていたという。


>「カプコンファイティングコレクション」が今月発売だが、PSNに
一瞬でオンライン廃れると思うんで、あんま気にしなくても良いような(´・ω・`)

毎月のように気になるソフトが発売されるんですな。
オレたぶん今年ずっと積みゲ崩しだわw

ジョジョって何気にこんな発売遅いんですね。
温泉さんだけじゃなく、もう世間も騙されないと思うんで爆死して終わりかなぁ。

完全に悪いイメージがついてるゲーム何とかするより、新作作ったほうが良いと思うんだが・・・まあ予算の関係なのでしょうな。


>画像
サムネだと雲の上に岩山がそびえ立つ感じですが・・・開いたら山ですらなかったw

そしてふりかけみたいなのを街に対しチョロチョロやってるみたいで、少しかわいいと思った謎の三冠王(´・ω・`)


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8b989odc)2022/6/5 02:06削除
画像は、「風のゼンディコン」。
土地を、飛行能力を持つクリーチャーに変えるカード。
でかくて強そうですが、クリーチャーとしては軽量級の強さ。
コストが低く、破壊されると手札に戻るという特性は、カードの再利用目的にも利用が可能。

キングダムカムの所持重量は、筋力のパークスキルで段階的に底上げ出来ます。
最初の粉屋以外では、宿屋にも保管庫が用意されていますが、宿屋もまとまった金を支払ってしまえば
半永久的に無料のねぐらになります。
行動の起点になる町がベストなので、よく探索してから決断する方が良いですね。

ファストトラベル中でも、敵に遭遇する可能性はあります。
警戒度がレベルアップしていれば、それを回避出来る可能性も高くなりますが、失敗すると襲撃された
状態で強制終了します。
プレイしていれば、敵の待ち伏せが多いポイントなども分かるので、ファストトラベルのルートが安全か
どうかも大体理解して利用出来る様になるでしょう。

スカリッツの犬は、DLCがあれば自分の猟犬として飼えるらしい。
このゲーム、野生のウサギやイノシシなどを狩猟しても敵殺害数にはカウントされませんが、敵の猟犬を
殺すと敵殺害にカウントされるので注意。
町や村を歩いていても、犬に吠えられてイラッとする事はありますが、犬全般は干し肉などを落とせば
おとなしく食べるので、それで黙らせる事が可能。
肉に毒を塗れば、永遠に黙らせる事も。

ジョジョは、今の所はキャラクターが増えた程度なので大して魅力は感じませんね。
キャラクターの技や動き自体、カプコン版2D格ゲーのジョジョを3Dに変えただけの様な代物なので、
特に驚きも無く。
デビルサマナー2もありますが、こちらは俺の好きなデビルサマナーじゃないんだよな。
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/5 16:49
土地をクリーチャーに変えるとか地味に衝撃な気がする三冠王です(´・ω・`)
このカードが大量にあると土地なくなっちゃうの?w
まあさすがに何らかの規制があるんでしょうけど。


>筋力のパークスキルで段階的に底上げ出来ます。
ほほう。
ダークソウルとかと同じようなタイプってことですな。

宿屋は大金があれば宿屋自体買えるような感じですか。
もっとも相当の金が必要になるんでしょうけど。

たぶんそのうち首都みたいなところが出てくるでしょうから、そこをうまく活用することになるんじゃないかしら。


>敵の待ち伏せが多いポイントなども分かるので、ファストトラベルのルートが安全か
なるほど。
ファストトラベルのルートを自分で指定できるわけではなさそうですね。

ってことは危険な場所へ行く際は、あらかじめ途中でストップする可能性を考えておかないとダメってことか。


・・・めんどくせぇ(´∀`;)


どうせ盗賊とかいくら狩ったところで無限沸きなんでしょうし、レベルアップ以外に解決方法はないんでしょうな。


>スカリッツの犬は、DLCがあれば自分の猟犬として飼えるらしい。
・・・ペット要素かしら。
戦闘に連れていけるってタイプだと、この手の洋ゲは死んだらそれで終わりだと思うんで、逆に連れていきたくないオレ(´・ω・`)

ってかDLC早めに導入したほうが良い感じ?
まだ買ってすらいないけど。

DLC用の強力アイテムとかゲットしちゃうとバランス壊れるから、基本的には本編終了とか終了間際に入れるんだけどねぇ。


>肉に毒を塗れば、永遠に黙らせる事も。
鬼かよw
でも実際に自分で体験することになったら、それ便利そうで愛用する可能性がw


>デビルサマナー2もありますが、こちらは俺の好きなデビルサマナー
同意。
単にデビルサマナーって名前使ってるだけの状態にしか見えない(´Д`)

まあゲームとして面白ければそれでも許せますが、どうなるか・・・。



今日はここらで。
バンドオブブラザーズ・・・調べたら海外ドラマって出てきた。
海外ドラマは洋画とか見てた時期でも完全ノータッチなんですよね。

長いってのもありますけど、そもそも洋画自体が山のようにあって、メジャーなのだけすら全然制覇できないですから(´・ω・`)

ジョジョはカプコンにもう一度担当して欲しいですけど・・・ストとマーヴルしか作らない現状では、少なくとも格ゲとしては作ってくれないでしょうね。
まあゲームとして面白ければ(ry

それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8b989odc)2022/6/6 01:37削除
「土地をクリーチャーに変える」は、MTGでは古くから存在する効果の1つです。
元祖は、場にある森を全てクリーチャーに変える「生きている大地」。
こちらは、飛行能力すら無い小粒のクリーチャーなので、簡単に一掃されるリスクもあるカード。
ちなみに、同じカードは4枚までなので、対象が1つだけの「風のゼンディコン」で多くの土地に影響を与える事は難しい。

ボヘミア王国の首都は、プラハですね。
ゴーレム伝説発祥の地で、神聖ローマ帝国の首都にもなりました。
チェコは、城の密度が世界第2位。
特に、プラハは世界大戦の被害を受けなかったので、京都の様に古くからの建物が生き残っています。
ヨーロッパ屈指の歴史を持つ、カレル大学があるのもプラハ。
宗教的には、当時の教会を批判して処刑されたヤン・フスがいた事でも有名です。

盗賊やクマン人は、特に夜間に遭遇すると危険ですね。
視界が確保し難いので。
初期のヘンリーの体力では、逃げ切る事も難しいが、2人以上と戦えば殺されるのは確実でしょう。
降伏するという選択肢もあるので、死にたくなければ降伏を。
無限湧きなので、キャンプの場所が分かっていれば、夜中に奇襲したり鍋に毒を入れて皆殺しにする事も出来ます。
DLCは、一通りクエストをこなしてからの方が分かる内容なので、とりあえず一周してからの方がオススメ。

「バンド・オブ・ブラザース」は、第2次世界大戦のドイツ戦線が舞台。
スピルバーグとトム・ハンクスが製作しており、海外ドラマとしては全10話なので手軽に見られるのも良い。
戦争ドラマとして、かなり骨太な内容です。
海外ドラマでオススメなのは、アメリカのイタリアマフィアを題材にした「ソプラノズ」。
マフィアのボスが主人公で、バイオレンスだけで無くホームドラマとしても面白い。
シーズン6まで作られており、最終回が物議を醸した事でも有名。

カプコンは、とりあえずドラゴンズドグマに期待したい。
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/6 16:36
なんか色んな相手からスリをするサイドクエストにブチ当たってる三冠王です(´・ω・`)
チュートリアル以外の練習がなく、失敗すると確実に評判落ちるんでなかなか怖いです。

今は3回目だったかな?
衛兵→婦人→なんか長い名前のヤツだったかと(´∀`;)

今いる街って(スリしやすいであろう)夜だと松明持ってないとマズイみたいで、かといって昼間は難しく・・・どうしたものか。

まあアイテムのテーブルさえ近ければ何とでもなる運ゲーでもあるんですがね。


>同じカードは4枚までなので、対象が1つだけの「風のゼンディコン」で多
さすがにその辺の縛りはしっかりしてるということか。
ってか元祖ですら全部変えるってことは、そこまで凄まじい影響力でもないのかしら。土地1つ程度では。


>ボヘミア王国の首都は、プラハですね
まだ先かな。
でも今いるトコも施設が豊富でかなり使い勝手良さそうな街なのよね。

パン屋とか同じ店が複数あるのは、在庫とか商人の資産の関係か。
ある意味当たり前だけどパン屋に草木とか売れないのが、昔のRPGみたいで面倒だわ(´Д`)


>盗賊やクマン人は、特に夜間に遭遇すると危険ですね
これから夜間突入ですが・・・無料で寝れる粉屋が遠く、宿屋を使うことになりそう。

ワガママなヘンリー君はそこら辺で寝てもどうせ快適度だかの影響で全然回復しないだろうし。

ストーリー上でも結構好き放題してて、あんまり好感を持ってないオレw


>無限湧きなので、キャンプの場所が分かっていれば、夜中に奇襲した
ああやはり(´・ω・`)
まだ使ってないですがファストトラベルの仕様はわかりましたわ。
はっきりとルートが出ますな。

事前に自分で探索しないとアカンのか。
・・・なんて面倒なゲームなんだw


>海外ドラマでオススメなのは、アメリカのイタリアマフィアを題材にした
マフィアモノは嫌いじゃないんでアリですが、果たして映像作品を見るってことがオレにあるのか(´・ω・`)
動画ってくくりだと毎日のようにyoutube使ってますけどね。

トムハンクスとか最後に見たのターミナルまで戻りそう。


>カプコンは、とりあえずドラゴンズドグマに期待したい
ラフトだったか、そんな名前の漂流ゲーかと思ったらドグマオンラインの画像だったw
2015年・・・もうそんな昔になったか、たまにPS4オンラインにすると大体温泉さんがドグマオンラインやってた頃から。


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (8a94vrzr)2022/5/29 17:10 (No.438499)
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
ファッキンホットヽ(`Д´)ノ←クソ暑い

まあここから木曜までほとんど外に出ない生活になるんですがね。
はたして今回のワクチン副反応はせめてゲームできる程度におさまるかどうか。


>少年マガジンで連載していた漫画が原作の「映画 五等分の花嫁」
みんな娯楽を堪能してるじゃないか(´・ω・`)
オレだけか、ひたすらゲームうちこんでいるアホは。

もう歳のとりすぎで、いつもと違うことやる気力さえなかなか出ないと言い訳しておく。


>三玖ちゃんくださいとは流石に言えんかったw
どうせ相手はタオルのこと一瞬で忘れると思うし言ってしまえば良かったのに・・・とか外野だからこそ言えるセリフを吐く参加


>Wii本体は2000円以下で買えるけど
安すぎ笑えない。
オレ本体とマリカとコントローラーと有線用の機器で4万くらいは飛んだ記憶あるぞ。


>つ、月姫リメイクが終わったら触る・・かも?
来年じゃねーか(´Д`)
もう対戦相手はいないと思っておけ(´・ω・`)

対戦相手といえば昨日の夜KOF15やったけど1人もいなくて何もできなかったよ( `ー´)ノ


>スト5は発売から結構経つのにまだオンは人いるんしょ?
普通に新規がいるからな。
まあ3ケタで投げ売りされてて有名なシリーズだからテキトーで買うって人も多いんだろう。


>KOF2002、2003あたりですがそっちの方が面白く
我らが愛するプレイモアの時代じゃないか( `ー´)ノ
マキシマムインパクトはまあ良かったが、とにかくKOFしか作ってなかったな。

おかげで今もKOFとサムライしか出ない有り様よ。


>安値で買えて最初からクソゲだってわかっていたら精神的ダメージ
たまにクソゲやって自分の中のハードルを下げておかないとな( `ー´)ノ
ギャルゲもメイキングなかなか良い部類だから、次はクソにしたいがメモオフだからさらに上がりそう・・・。


>僕も壊す以外で秀でている部分が欲しかった。
ビルダーズのシドーみたいなこと言ってて草。


>DC版ロードス島戦記とか、ドリにしか出ていないゲームもあるでよ。
貴様元ネタも知らんのに「でよ」を使うようになってるではないか(´・ω・`)
まあ貼ったところでVチューバーとか興味ないだろうからスルーだが。

カプコンのレトロゲー集みたいなのって今だとオンラインでプレイできるんだっけか。
まあ当時プレイしたオレくらいのオッサンのたまり場なのであろうな。


>うっはこれなら最上位プラン入るで
高い時点でオレはパスだな。
確か一番高いの月で1500円くらい取られるんだろ?

今1年で5000円くらいのだから・・・上がりすぎだろ(´Д`)


>肝心のカード忘れたっていう微笑ましい(?)エピソード
オレよりオレのこと覚えてるのやめろw


>なになら勝てるのであろうか。
ファミコン版FF3クリア大会(?)なら勝てるぞ。
今の子供にファミコン時代のRPGなんて絶対無理だからな。


>画面すら見ずに結構面白いんじゃないかなと期待してはいたけど
せめて見ろよ(´・ω・`)
オレだって温泉ゲー(?)買う際は動画くらいは見るというのに。

ちなみにスリーピングドッグス(風見鶏さん)は画面すら見ないで買いましたヽ(´ー`)ノ


>基本ページ量も多いから読書ビギナーさんちゃん
うむ、マンガすらダルくなってる老人だからな、まず読めないであろう(´・ω・`)
だがギャルゲを継続してる以上、文章を読むということは一年中やってるんだな。

小説も5ちゃんやりながらとかyoutube見ながら、ならいけるかもしれん。
もはや何がメインかわからんが。


>いつかヨドバシカメラでPS5やXboxが普通に買える状態
XBOXは買えると思うんだが。
アマゾンでお急ぎ便が使えるくらい在庫あるハードだぞ。

こっちのほうがPSプラスよりサブスクの評判は上なんだよね。
もっとも洋ゲオンリーみたいな状態だろうから、タオルには厳しいかもしれんが。


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/5/30 11:11削除
アサシンクリード2のプレイ動画Youtubeとかで見ましたが、やはり昨今のヴァルハラとかとは印象が
違いますね 中世の街を舞台にした純粋なアサシンゲームという印象でした
俺がシリーズで過去にクリアしたのはシンジケートのみですが、純粋にロンドンの町並みが美しくて観光気分も
味わえましたね

そんなこんなで画質至上主義なので古いゲームができないという体質・・・俺がゲームをやる主目的がリアルなゲームの世界で
現実逃避ですからね・・・そしてゲーム自体も面白くないとと続かない・・・かなりゲームに対する要求が
高いかもしれません俺は そして自分に合わないと投げてしまうこともなるでたちが悪いですな(苦笑
ハマると何十時間もやっても全然飽きないのですが


そんなこんなで、先日俺が今までSteamで買ったゲームのプレイ時間を調べたので、せっかくなので(?)
プレイ時間の長いタイトル上位10個を晒そうかと思います

ただ、今のアカウントは2016年頃からなので、それ以前のアカウントの記録が残っておらずパスワードも忘れてしまったので、
直近6年間に買ったタイトル限定で晒させていただきます カッコの日付は「自分が最後にプレイした日」です 購入した日は
調べられませんでした

・FINAL FANTASY Ⅸ (2016/10/12) 88.1時間
・サイバーパンク2077 (2021/4/20) 74.5時間
・STREET FIGHTER V 65時間
・超次次元ゲイム ネプテューヌ Re;birth 1 (2016/11/1) 61.2時間
・The Witcher 3 : Wild Hunt (2016/10/31) 60時間
・Assassin's Creed Syndicate (2017/11/16) 54.2時間
・Far Cry 5 (2021/7/29) 52.8時間
・Far Cry New Dawn (2021/9/10) 37.9時間
・Shadow of the Tomb Raider (2020/12/4) 32.7時間
・RAGE 2 (2020/7/8) 28.5時間

以下、二ノ国Ⅱ (28.3時間)、BIOHAZARD RE:2 (26.1時間)、Halo Infinite(キャンペーン) (25.8時間) と続きますが、
でもたしか二ノ国Ⅱはどうしてもクリアできないアクション操作があり途中で挫折しました

2015年以前に買ったゲームで、確か100時間を超えたタイトルがあった気がするのですが・・・スカイリムとか確か
100時間超えてた気がします


そして小太郎さんは読書や映画といった色々芸術を堪能されてますな・・・推理小説は結構好きなので昔から
読んでますが あと推理小説ではないですが宗田理のぼくらシリーズはほとんど読んだ記憶があります

西村京太郎の十津川警部シリーズ、内田康夫の浅見光彦シリーズ、島田荘司の御手洗潔シリーズといった
面白い探偵が登場する推理小説が好きな傾向にあります個人的には
一般小説はあまり読んでないです・・・

近年のゲーム以外の俺の趣味というかハマっているといえるのは、地下アイドルを追いかけているくらいです
このコロナ禍になってからライブには行けてないですが


そんなこんなで、Xbox Series Sをネタで買おうとかと一瞬思いましたが、タイトルがほとんどPCと被る、モニタの
HDMI端子が足りない、そもそも置くスペースがない・・・三冠王さんがこのサイトのネタを補完するためにためににひょっとす
三冠王さん (8a94vrzr)2022/5/30 16:40
大作洋ゲが並ぶ中、光り輝くネプテューヌ!!!ヽ(`Д´)ノ
ってかそんなに時間かかるゲームでしたっけか。
まあ1作しかプレイしてないんですけど。


>やはり昨今のヴァルハラとかとは印象が
完全に別ゲーですよね。
どこから変わるのか知りませんが、私的には今のアサクリのほうが楽しそうに見える。

このシリーズは観光ゲーとしても有名ですよね。
アサクリ2も当時は絶賛されていたことでしょう。


>FINAL FANTASY Ⅸ (2016/10/12) 88.1時間
収集要素も全部やった感じかしら。
たぶん早送り機能とかありますよね。
なので普通にやると30時間くらいで終わりそうなイメージありますけど。

エクスカリバー2以外はPS1の時集めたかなぁ。


>二ノ国Ⅱ (28.3時間)
こんなのもプレイされてましたか。
中古相場もボチボチでプレイしても悪くないとは思うものの、1がフリーソフトになってたりして手を出しづらく放置してしまった感じ。

しかし2が出てから随分年数経ちましたけど、売れなくて消えたシリーズになったのかしら。
まあジブリなら映画作れとも思いますがね・・・。


>確か100時間を超えたタイトルがあった気がするのですが
去年だけでもウィッチャー、デイズゴーン、バットマン、仁王あたりホイホイ100時間超えてたワシ(´・ω・`)

今年は・・・今やってるデリバランスはたぶん超えるでしょうな。
なんかもう色々不便なこともあって(´∀`;)

あとはどうだろ。
フォールアウト4を触るようなら超えそうですが。


>ハマっているといえるのは、地下アイドルを追いかけているくらいです
なかなか変わった趣味をお持ちのようで。
キッカケとかどんな感じなのかしら。

鉄オタとかって日常生活で触れる影響から来てるの予想できますけど、この手のって生活してても接点がおよそないですからね。

地下アイドルといえば今話題になってるサロメが元地下アイドル?みたいな噂流れてますな。

これが事実だとした場合、地下アイドル業界(?)にヘンなオタが紛れてくるかもしれません。



>三冠王さんがこのサイトのネタを補完するためにためににひょっとす
PS5が本気で沈んだら考える可能性はアリですね。
ゲーミングPCより費用が低いってのが魅力的ですわ。

ただ確かにPCでゲームする人にはあまり必要性がないかも(´・ω・`)


今日はここらで。
ワクチン打って半日もしないうちに腕が痛くなってきた三冠王でした(´Д`)

それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/6/2 10:55削除
ジャストコーズ4結構難しく作ってあるのですな・・・ヌルゲーマーの俺としてはイージーモードがないゲームは
絶対挫折しますな・・・殆どのゲームを難易度イージーでやってるので
Far Cry シリーズは難易度選択ができるのでイージーにして無双してます いずれにせよ、ライトゲーマーに
優しいゲームばかりを俺は買うことでしょう


先日地元のゲームショップで8万円台で売っていた中古PS5ですが、まだ売れずにガラスケースに入ってました
「美品です!」というPOPがついてましたが、そりゃ転売品(多分)なんだから美品やろとか思ってしまいました
ちなみに光学ドライブ付きのエディションでした 

実物を間近でみるとやっぱしでかいです PS4 Slimのコンパクトさを改めて実感しました
ネットニュースでPS5増産の目処が立ったみたいな報道がありましたがどうなることやら・・・


そんなこんなで俺がアイドルにハマったきっかけは、10年くらい昔に「ももいろクローバー」というアイドルグループが、
歌番組かなにかの番組で曲の間にアクロバットをしてたのに度肝を抜かれたことです
曲の間奏の間にバック転とかしてました アイドルって1980年代の松田聖子とか早見優とか、かわいい衣装を着て一人で
ゆったりした振り付けで歌っているイメージがあったので、アイドルもなんでもありの時代になって面白いと思いました

先日ここで、5月に横浜で行われたライブを断念したと書いた26時のマスカレイドは今年解散してしまうので、なんとしても
1度は生で見たい・・・10月に東京国際フォーラムで解散ライブをするみたいですが、このご時世に東京まで
遠征するのはちょっと勇気が要りますな・・・でもかれんちゃんを一度でいいから生でみたい・・!!!

そんなこんなで、天使と悪魔が頭の中で戦っています(意味不明


俺の使っているモニタはHDMI端子が1個しかなくPS4つなげただけで埋まってしまってますが、HDMIセレクタが
色々なメーカーから出ていますがどうなんでしょうか 遅延や画質劣化などはほとんど気にならないレベルみたいですが
あと調べるとバスパワー駆動ではなく、ACアダプタ付きを買った方がいいとありました 電源をコンセントから
とったほうが動作が安定するらしいです

PS4/PS3/Xbox 360 と複数のHDMI端子のゲーム機を所有されている三冠王さんはHDMIセレクタ的な機器は
活用されているでしょうか


そんなこんなでファイナルファンタジーは9だけしかクリアしてませんが、9はゲームシステムが結構親切で、
世界観もとても良く飽きずに楽しめました もう昔なので収集要素とかもやり込んだかは覚えていませんが
こういう古き良き(?)中世ファンタジー的路線のFFをもう一度出してほしいです個人的には

Far Cry 6のプレイ時間は既に60時間を突破してます ただそろそろ飽きが来るかもしれないとちょっと感じてきたので、
どんどんストーリーを進めていこうかと思ってます
とにかくグラフィックがアホみたいにきれいなのでそのへんをうろついているだけで楽しいです


そして小太郎さんのレトロゲーム機に対しての情熱と、おそらく黄色いコンポジット端子とかS端子とか
D端子とかの時代のゲーム機をどのように苦労されて運用されているのかと思いを馳せ襲来を願っています
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/2 17:09
ジャストコーズは今TOPに書いてあるDLCは最終的にはそれなりに慣れて、あまり事故らなくなったんですが次のDLCがさらに過酷になって大変な三冠王です(´Д`)

どちらのDLCも同じことを繰り返しやらせるだけで、しかも難易度高め、これで有料はクソとしか言いようがない。

たぶん次はアトリエとかぬる~いゲームをやると思います(´・ω・`)


>先日地元のゲームショップで8万円台で売っていた中古PS5ですが
ディスク使えるタイプで8万は転売にしちゃ優しいほうか。
ただ全員が転売だと理解してるわけがないので、単純に中古8万となると手が出せない人が大半でしょうな。

ニュースでは確かにPS5の生産がこれから増えるってのがありましたけど・・・なんかもう今更すぎるというか。

増えたら増えただけ売れるんかねぇ。
相変わらずソフトの大半がPS4とマルチ、ソフト作るほうもPS4がないとまともに利益出ないんじゃないかって状態ですが。


>10年くらい昔に「ももいろクローバー」というアイドルグループが
楽天の田中マー君が大好きなユニットだったかな。
ツイッターとかそれ関係が大半で野球の話全然しないのがある意味有名だった気がするw

ライブの件は覚えてますよ( `ー´)ノ
あの頃はたぶんコロナを理由に止めたような気がしますけど、コロナ自体全く終わる気配がないのでラストは行ける余裕があるなら行ってしまっても・・・と思うオレ。

今のコロナは重症化する可能性かなり低いですからね。
まあそれでもワクチンは打つべきでしょうけど。


>HDMI端子のゲーム機を所有されている三冠王さんはHDMIセレクタ的
ありますよ。
もっともPS4の端子が壊れかけてて、外したり付けたりを繰り返すのが怖いから購入しただけですが(´∀`;)

別のハードを使うってことが今はおよそないですからね。
PS4だけで全然やるゲームありますし。

アダプタのタイプではないですね。
サイズの小ささとか値段あたりを重視した・・・まあパッと見た感じおもちゃみたいなやつですw


>こういう古き良き(?)中世ファンタジー的路線のFFを
今現在全く出す気配ありませんけどね。
FFオリジンズとかいうのが1の世界をベースにしてるとか言われてますが、爆死を遂げたのでたぶんゲームとしてクソなのでしょうw

ワケわからん派生ゲーム作るくらいなら(売れた)ドラクエビルダーズに続いてFFビルダーズでも作れば良いと思う(´・ω・`)



>Far Cry 6のプレイ時間は既に60時間を突破してます ただそろそろ飽き
まあ大抵のオープンワールドゲーでも60時間だとDLC突入してるあたりになりますからね。
もう本編はやりつくしてる状態なのではないだろうか。

グラフィックだけだと「遠目から見た」ジャストコーズも結構良いですね。
ただロード時間短縮のためか、例えば街における道の模様とか、ああいう細かい部分の描きこみはメッチャテキトーですけど。

なので例えばヘリコプターとかで上空を散歩、なら良いゲームといえるでしょうw



今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/6/6 14:36削除
先日地元の家電量販店で、今月発売予定のホリ製ジョイスティック「ファイティングスティックα」が展示されてました
触った印象は、レバーが柔かくてなめらかな感触でした 家庭用のジョイスティックというと、レバーが固くてうるさいという
イメージだったので 俺の溺愛機Qanba Droneも、結構固くてうるさいです マンションなので夜中使うのを
ためらうほどです 

レバーは自社製とのことですが、三和製のレバーが採用されているのが評判良いとかネットで色々情報がありますが、
この製品もゲーセンとほぼ同じ感覚に感じました個人的には ボタンも厚みがあまりなくて押しやすかったです
ただ、奥行きが長いですね 従来のRAPとかにくらべて1.2~3番くらい奥行きがある感じでした
なので上から見るとほぼ正方形です 

まあ奥行きあったほうが手が載せやすいという配慮だと思いますが、俺の狭いこたつ机には載せられそうにないです
小太郎さんが突撃する可能性・・・は果たしてあるのでしょうか  ?


ただ、KOF15のオンの人口が少なくなってしまったこともあり、ジョイスティックは押入れにしまい込んでしまいました
次出す機会があるとしたらスト6が発売されてからでしょうか・・・

そのスト6ですが、まあポリコレの影響云々は個人的にあまり関心がないですが、まあゲーム的に面白ければと
スト5もいまだにオンに安定して人がいるようなので、対戦ツールとしての完成度に関しては妥協しないものを
出してくるのではないでしょうか KOF15も俺的には面白かったですがフリーズ問題が痛手でしたか
今は改善されているのでしょうか


そんなこんなで、PS5の安定供給が見通せない中、Xboxが躍進すると結構面白くなるのではと個人的には思います
ゴリゴリの洋ゲーを遊べるプラットフォームは今までPSが担っていたと思うので、洋ゲーをプレイする人が
流れていくみたいな流れに・・・まあPS4でもまだいけるという感じもありますね

PCゲーも盛り上がって欲しいですが、まあいつも書いていますがゲーミングPCは低年齢層が
おいそれと買えるような代物ではないですからね・・・


Xbox Series Sは4Kには非対応らしいですが、俺としてはフルHDで十分という感じですが、やっぱ世界が違うんですかね・・・
4Kの実際のゲーム画像を見たことないからわかりませんが 三冠王さんは4Kへの欲求はありますか
俺の場合机が狭いので、モニタと目の距離が近いので(多分50~60cmくらいかと思いますが)、そうなると
モニタサイズが大きくなると視点移動で疲れてしまうのではないか、という懸念があります

なので今の21.5インチでちょうどいい塩梅ですね まあ4Kへの欲求がまったくないわけれではありませんが
様々なジャンルのゲームをプレイされている三冠王さんが、自らのゲーム体験をさらに充実したものとするために、
4Kモニタに突撃する展開・・・を妄想しています(???)


そんなにこんなで、PS5やXboxSXが潤沢に出回れば、4Kとかの需要も高まってくると思うので、
日本最狂のユーザーゲームレビューサイト「俺とゲーム」の命運を握るPS5の流通には
今後も注目していきたいです
返信
温泉豚さん (8b989odc)2022/5/31 03:39 (No.439387)削除
いつもレビューお疲れ様です。
結局、ワクチン未接種のままなので、三冠王氏と比較するサンプルにはなり得るだろうか。
PS5は、Switchと比べても店頭で見かける事は無いですね。
見かけても、PS4があれば買う必要は無いですが。
ソフトのラインナップを見ると、海外重視でも仕方ない気はしますね。

スカリッツからの逃走クエストは、個人的に屈指の難易度だと思います。
序盤で訳が分からない状態の上、クマン人は執拗に追って来て、防具の概念もろくに無いので、
チクチク攻撃されて死んでしまう。
私は、弓が当たらない様に細かいジグザグ走行をしながら逃げました。
運が悪ければ、それでも命中して死にますが・・・・・
逃走中に死ぬ原因は、戦闘能力とはあまり関係無いので、焦る必要は無いと思います。
馬に乗った敵に追われる事自体、作中ではかなりのレアケース。

ムービーは、やっぱりキレイな方ですね。
景色も良い。
汚れ云々は、すぐに分かると思います。
面倒なのは、アイテムにコンディションがある点だろうか。
食べ物の場合は時間経過で痛むし、武器や防具は使えば劣化します。
特に食べ物は、痛んだものを食べると食中毒になるので注意。
逃走中に幾つか見つけたと思いますが、このゲームは道端に慰霊碑や祠がたくさんあります。
見つけたものは、調べるまでが「見つける」なので覚えておいて欲しいです。

あっという間に6月。
そして、寒暖差が激しい。
夏は酷暑になるそうなので、それならまだ寒い方がいいです。
しかし、戦争が終わる気配も無く、このままだとロシアは6月でデフォルト確定の様ですね。
IMFの支援も受けられないので、国民生活は大打撃間違いなし。
戦争の方は東部を着々と占領していますが、ウクライナ側に西側の武器が供給され始めたら
一気に逆転する可能性もあるので、長期戦のリスクはロシアにもあるらしい。

キン肉マンは、二世の連載から一気に画力が上がりました。
コミックのカバー絵も、再版されたものは昔の絵から今の絵に全部変わっています。
20巻以上プレイボーイで連載された二世ですが、究極のタッグ編というシリーズで大きく
人気を落としたとされ、シリーズ終了と共に連載も終了。
ネット連載として、初代キン肉マンの最終回からの続きがスタートします。
こちらは大好評となり、再びプレイボーイの連載に復帰。
すると、今度は作者のツイッターが炎上し、すぐに人気は低下して今に至っています。
三冠王さん (8a94vrzr)2022/5/31 10:37
はぁーあー(´・ω・`)←絶不調
やはりというか副反応で何もやる気がないしカラダも動かない三冠王ですよ。
何もできない休みほどムダなものはない(´Д`)


>ワクチン未接種のままなので、三冠王氏と比較するサンプルにはなり得るだろうか。
コロナにならなきゃ温泉さんが勝ち組(?)でしょうな。
しかしワクチンも改良とかされてるのだろうか。

さすがに大人が動けなくなるほどの副反応は改善していって欲しいのだが。
そのうち4回目とかどうせくるだろうし。


>スカリッツからの逃走クエストは、個人的に屈指の難易度だ
まぁた序盤の難易度が高いケースか(´・ω・`)

しかし逃げた話を領主の妻だかに話すシーンで「女が犯されそうになっていた」みたいなセリフを普通に言うのがちょっと笑った。
放置したら普通に殺されるんじゃないのか。
犯されるだけで助かるのか。


>面倒なのは、アイテムにコンディションがある点だろうか
食べ物は説明が普通に出るんで食えるだけ食う・・・をしたら過食とかいうバッドステータスが付く鬼畜ゲー(´Д`)

仕方ないので売りました。
腹って120がMAXなのに100でもうアウトって厳しくね?

武器は付けてないです。
剣を持ったままウロウロすると評判がどうこう説明が出て、たいまつを持つと何故か剣も構えてしまうんで。

いずれ戦闘がきた時にでも装備すれば良いでしょう。
今のところ他人のものである貴族の剣しかないですけど。


>そして、寒暖差が激しい。
月曜35℃で土曜19℃とか言われてますな。
まあ近年の日本だとそう珍しくもなくなってきましたが。

戦争はもうあまりニュース自体見なくなってきましたね。
記事自体も減って来てるんで、日本人全体の関心が薄くなってきてる気も。

最近見たのだと歯科検診を国民の義務に、みたいなニュースありましたね。
正直ふざけんなって話ですけど。

その1回で終わるわけがないんだよなぁ(´Д`)


>コミックのカバー絵も、再版されたものは昔の絵から今の絵に全部変
コミック自体が変わるのは珍しいかもですね。
文庫版とかデラックス版とかサイズが変わるタイプだと新しくされますけど。

しかしツイッター炎上って作者のゆでたまごは面倒なタイプの人間なのか。
漫画家のツイッターだと富樫クンが今凄いことになってますが。

でもこの人の場合、ツイッターに描きおろしイラストとか載せちゃったら「そんなの描くくらいなら連載何とかしろ」って炎上が確定、大したことはできないでしょうな(´∀`;)



>MR.BIG
人気重視なKOF15にはおそらく今後も登場しない人じゃないですかー。
あと6人は確定してますけど、売れるであろう女キャラとかキムあたり定番が来て終わりでしょうね。

もうオンラインに誰もいないんで、誰が追加されても何も変わりはしませんが。


今日はここらで。
アスピリン山ほど飲んでもほとんど体調が回復しない三冠王でした(´Д`)

昨日の午前に打ったんだから、今日の夜くらいには回復して欲しいんだが。
マジで何もできねーぞこれじゃ。


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8b989odc)2022/5/31 17:57削除
ワクチンが効いて来たようだな・・・・・

満腹の場合は、胃腸薬を飲むと良いです。
他にも様々な薬があり、リスク回避の手段の一つとなります。
私は、ハチミツや干し肉など保存の効く食べ物を用意してます。
酒類も保存は効きますが、こちらは酔うとバッドステータスになるので注意。
飲酒スキルは、ただ酒を飲めば上がります。

基本的に、夜間の町ではたいまつを装備しておかないと注意されますね。
注意を無視していると、評判が下がります。
不法侵入も同様で、アイコンが出ても誰かに警告や注意をされなければ評判は下がりません。
スリやロックピックは、現場を目撃されれば一発で通報されたかと思いますが。
ロックピックは、とにかく数をこなしていればレベルも上がって楽に開けられる様になります。
高価なので、超簡単や簡単を狙うと良いでしょう。
どのスキルもそうですが、レベルが上がれば有用なパークを獲得出来るので、更に効率は上がります。
犯罪は夜間がオススメですが、馬無しで夜中に出歩いて盗賊に遭遇したら、まず死ぬので注意。

今年の初めから歯科医に通い始めて、まだ通院してます。
最初の治療はほぼ終わりですが、2つ目の虫歯を治療中。
歩いて五分の所にあった歯科医が閉院していなければ、さっさと終わっているんだが。
おかげで、徒歩圏内に歯科医が無い状態です。

ゆでたまごは、原作担当の方がツイッターで3日間はネタバレ禁止などと言い出した為、連載の内容を
語り合う事すら出来なくなり、キン肉マンの話題自体が激減。
ファンとの距離が近い漫画家だった分、ファンの失望も大きかったのでしょう。
その後もツイッターを便所の落書きと言ったりして、ひんしゅくを買う始末。
Web連載から誌面連載になった途端コレだったので、露骨なファンの切り離しと批判されていました。

KOF15のMODランキング動画がありましたが、エロ衣装よりも旧衣装などの方が上位でした。
二位は、ジュリMODのルオン。
作品自体を否定した様なランキングだが、やはりストリートファイター人気には勝てないのか。
三冠王さん (8a94vrzr)2022/5/31 20:24
や~っとマシになってきましたわ。
さっきまで少しジャストコーズをプレイ。
ダムカムはストーリー堪能するタイプなので、脳死状態の今はスルー。

まあ明日も休みなんで、明日堪能しときますわ。


>満腹の場合は、胃腸薬を飲むと良いです
リアルの話と一瞬勘違いしたw

とりあえずまだ安全な金策すらわかってないので、拾えるもの以外はとても手に入れられる状態じゃないですね。
まあそれ以前にオープンワールドすら体験できてない状態ですが。

しかしコレTOPに貼ってあるトロフィーサイトのプレイ人数見るとメチャクチャに少ないんですよね。
日本だけで判別されてるとはいえ、1000人しかいないって。
ドラゴンエイジとか36万人なのにw

よくこんなマイナーなの拾ってきましたわ、温泉さんは。


>ロックピックは、とにかく数をこなしていればレベルも上がって楽に開けられる様
それを聞いて一安心。
感度をいじれば簡単になるんじゃないかと思ったら、特に意味ないっぽいんですよね。

なのでレベル上げに励んで対策することにします( `ー´)ノ


>今年の初めから歯科医に通い始めて、まだ通院してます。
うわー、やっぱ長いんだなぁ(´・ω・`)
国で強制とか絶対やめたほうが良いわ。
みんな長期通院になってストレスに繋がるだろうから。

しかもみんなで行くとなると、ただでさえダルい歯医者で待ち時間まで発生するハメに。


>原作担当の方がツイッターで3日間はネタバレ禁止などと言い出した為
アホなことやりましたな。
そんなこと言ってもネット上を制御できるわけがないですし、悪いイメージが付くだけで何のメリットもないと思うのですが。

もうマイナーな部類のマンガになってるでしょうし、残ったファンを大事にすべきだと思うオレなのです。


>KOF15のMODランキング動画がありましたが
格ゲのPC版はヘンな衣装大量にありますよね。
外人がやたらとFF7のティファが好きなのか、どのゲームもティファにできるMODが存在してる気がするw

ジュリになるMODですか。
そんな大人気なキャラって印象ないですけど、同じテコンドーだから相性が良いってことですかねぇ。

夏にスト6の具体的な情報が出て、何やら基本無料って噂も出てますがはたしてどうなるか。

基本無料にすると初心者狩りがメチャメチャ増えるんで、そこの対策だけはキチンとしてもらいたい(´・ω・`)



>サクラ大戦5
世間的にはハズレな作品でしたか。
劣化大神としか言えない新主人公、ジェミニ以外はとにかく濃いヒロイン勢。

ただ新サクラ、サクラ革命と最近大コケ繰り返してるのと比較すると、十分遊べる作品にはなってたと思う。

リマスターやらされたら買うか?と問われるとNOですか。
1から3までならプレイしたいかな。


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
返信
温泉豚さん (8b989odc)2022/5/28 02:05 (No.437339)削除
いつも更新お疲れ様です。
キングダムカム・デリバランスは、画面下のバーが体力とスタミナ。
ダメージを負うと、両方の上限が低下して行くシステム。
バーの左右には、デバフした際にアイコンが表示されて行きます。
何か表示されていたら、何らかの行動制限や能力上昇があると考えて行動すると良い。
覚えておくべき種類は、出血アイコン。
放置しておくと死ぬので、最優先で処理すべき状態。
画面上には、方角やクエストの目的地が表示されるコンパスゲージがありますが、見にくいので無視してます。
基本的に、ステータスやマップを開いて確認した方が早い。
このゲームは、行動自体が経験値なので、出来ない事でも繰り返し続けると出来る様になります。
筋力や敏捷さ、体力などは、特定の行動以外に戦闘によっても上がる。
話術は、キャラクターとの会話回数で上がるので、どうでもいい会話でもとりあえずやっておくべき。
セーブは、酒場の恋人がくれた「救世酒のシュナップス」を消費して可能。
寝る場所によっても可能。
酒は、錬金術によっての製作も可能になりますが、やはり序盤は貴重品。
ロードは、長いですね。
多分、PS4でも屈指の長さじゃなかろうか。

ドラゴンズドグマ10周年。
続編も作らず、10年間チンタラやっていたのを思い出す。
オンラインは、アクションに関しては素晴らしいゲームでした。
ポーンが3体作れるので、私は一年以上ほぼソロプレイをしていました。
オンライン要素としては、課金が酷いというよりもイベントや戦闘システムがお粗末だったと思う。
声優は豪華だったが、ストーリーは微妙。
世界観は良いが、武器防具の素材集めばかりで辟易した。
2が作られるなら、シールドセージやアルケミストなどをもう一度プレイしてみたい。
コミカライズやアニメ化もしてたが、どちらも空気だったか。

アニメ「闇芝居」を、Youtubeで視聴中。
都市伝説をパクリまくっているが、上手く映像化している点は面白い。
解説系や紹介系の動画も氾濫しているが、合間にゆっくりやYoutuberの掛け合いを挟んでいるものは、
アニメキン肉マンのキン骨マン一味くらいウザい。
淡々とした音声や文字で進行する動画の方が、個人的には集中して見られる。
予言系の動画もかなり多いですが、言い続けていればいつか起きる程度の的中率のものが大半。
これだけ予言動画があったら、陰謀論が蔓延するのも分かる気がした。






三冠王さん (8a94vrzr)2022/5/28 16:16
うおお、動画が何だがさっぱりわからない(´∀`;)
youtubeに概要欄見に行っても英語でさっぱりわからないw
最後のジョジョだけは一応わかりはしましたが。

ウェザーリポートって6部だっけか。
一番記憶が薄いんだよなぁ。


>何か表示されていたら、何らかの行動制限や能力上昇があると考えて
いっちばん最初にメシを食わずに外をウロウロした影響で空腹っぽいマークだけは出ましたね。

あとはウンコ投げ祭りの時に殴り合いが発生しましたけど、テキトーやってたらすぐ終わった印象。
攻撃方向の概念がいつか役立つのかもしれませんが、現状だとムダに複雑にしてるだけな気も(´・ω・`)


>セーブは、酒場の恋人がくれた「救世酒のシュナップス」を消費して可能。
まだもらってないっすw
お使い頼まれたのに金をくれないせいで、石炭だかが普通に買えないのな。

そこら辺の草とかゲットして売ってもチリにしかならず、困ってそこらの家を物色したら捕まっていきなりゲームオーバーw

仕方ないので犯罪にならない程度に探索しようと思ってる段階。

まあ次回温泉さんが書きこみされる頃にはさすがに終わってるとは思います。


>多分、PS4でも屈指の長さじゃなかろうか。
1回プレイした限りだとメトロエクソダスのほうが長く感じたが・・・タイトル画面に行く前のプロローグ(?)的なものがスキップできなくてビックリ。

これスト5並に起動に時間かかるのでは(´Д`)
しかもタイトルいったらロード一切無しなんてこともないし。

PS5版を作るべきな気がする。


>続編も作らず、10年間チンタラやっていたのを思い出す。
別に売れなかったわけでもないのに、何故放置したんですかね。
まあオンラインがずっと動いてたと言われたら動いてましたけど。

RPGってもう金ばっかかかってあんま売れなくなりましたが、こういう大手しか作れなくなってる感もあるんで1つくらい新作出して欲しい。

もう中小のRPGはキャラゲーみたいなものですからね。
いつか軌跡シリーズとか1つくらいは触ってみたいところ。


>アニメキン肉マンのキン骨マン一味くらいウザい。
キン骨マン自体は記憶にあるけど・・・そんな立ち位置のキャラだっけか(´∀`;)
ナレーション的なのは確かに好み分かれますわな。

まだテレビで野球のダイジェストとか見てた頃、テレビ東京のアナウンサーの声が生理的に受け付けなくて避けてた記憶が蘇ったりw


>これだけ予言動画があったら、陰謀論が蔓延するのも分かる気がした。
地震とかが起こるたびに安倍のせいになってた時代が懐かしい。

そして何故か安倍よか岸田のほうが支持率高いんでしたっけか、今は。
よく何もしてないのが良い、とか言われてますけど・・・何もしないのを評価されるって時点で一切期待されてなくて草も生えない。

しかしあらゆるジャンルの動画を見るんですな。
温泉さんのyoutubeおすすめ動画一覧とかもの凄いことになってそう。


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8b989odc)2022/5/29 00:30削除
最初の動画は、北アイルランドのロックバンド「トゥー・ドア・シネマ・クラブ」。
二番目は、クラウス・ノミ。
デヴィッド・ボウイのバックコーラスとしても有名。
三番目は、ジャミロクワイのMVをトレスしたMAD動画。

殴り合いは身体能力頼みの原始的な戦闘なので、素の能力値が上昇すれば比例して強くなります。
この時点では、攻撃の方向などはあまり関係無いです。
殴り合いの基本は、パワーに任せて接近してクリンチを繰り返す。
クリンチは、武器による戦闘でも有効な手段となります。

スカリッツの投獄エンドは、専用ムービーのある貴重なイベントでした。
投獄されると、本来は数日間何も出来ずに過ごす事になります。
犯罪は、目撃者がいなければ何をしても問題ありませんが、どこで見られているか分からないので注意。
草を集めるのは、地道な作業ですが安全で確実な方法です。
薬草学のスキルが上昇する上、パークを獲得すれば筋力アップにもなる有用性の高い稼ぎ方に。
ただし、汚れやすいです。
プロローグのムービーは、スキップ出来るタイミングが決められているらしい。
ムービーに入る前、制作会社のロゴが出てる間もスキップ出来ます。
どうして、こんな仕様になっているのかは不明。

国産RPGは、もうペルソナくらいしかプレイしてませんね。
後は、PS2時代のゲーム。
キングダムカム・デリバランスは、経験を積んで成長して行けば強くなる点で、RPG的でもある。
天外魔境Ⅱは、PCエンジンミニにも収録されていますが、最初のバージョン以外は表現の問題で内容が
一部変更されているのが残念。
家族が豚にされて、それを知らずに食うイベントなどが改変されていました。






三冠王さん (8a94vrzr)2022/5/29 16:43
動画の詳細どうもですヽ(´ー`)ノ
そして今回は・・・ノーモアプレイしてた時に話を聞いてた須田ゲーのOPやらですか。

確かに雰囲気が似てるといえば似てる・・・雰囲気というか描画?
ノーモアみたいなバカゲーに振り切ってるわけではなさそうですが。


>殴り合いは身体能力頼みの原始的な戦闘なので、素の能力値
その感じだと、武器持って鍛えた後でも定期的に素手戦闘もある感じか。

クリンチとかテクニックもどこかで習得する流れなんでしょうなぁ。
今のところ戦闘になっても「逃げろ」くらいしか説明出てきませんし(´∀`;)


>投獄されると、本来は数日間何も出来ずに過ごす事になります。
スカイリムと一緒ですね。
あっちはレベルが下がったりと結構シャレになりませんでしたが、こっちはどうなんだろう。

期限付きのイベントとかやってる場合は日付が経過するのは相当痛手でしょうな。


>薬草学のスキルが上昇する上、パークを獲得すれば筋力アップにもなる
結局草拾いまくりで突破。
汚れやすい?

将来そんなステータスも出てくるのか(´Д`)
面倒すぎて笑うんだけどw

ムービーはムービー開始前にスキップすると。
もう諦めて起動してトイレとか5ちゃんやらしてましたが、今度試してみるか。


>家族が豚にされて、それを知らずに食うイベントなどが改変されていました。
結構エグいな(´・ω・`)
自分は初プレイがPS2でしたからそのイベントは変更されてたんでしょうけど。

ハドソン消えて桃鉄は任天堂になったけど、天外魔境はどこいったんでしたっけ?
同じ任天堂ならまだ復活の可能性ゼロじゃないですが、それ以外だと大手だろうが出てもスマホゲーでしょうなぁ。


>キン肉マン
・・・こんなにガタイ良かったっけ?
なんかキャプテン翼を思い出させるガタイに感じる。

しかし今見てもキャラの何人かはちゃんとわかるのがオッサンにも優しいなヽ(´ー`)ノ
歌も微妙に記憶に残ってるぞいヽ(´ー`)ノ



今日はここらで。
いよいよ明日ワクチン3回目です。
果たして副反応はどれくらいか・・・まったりゲームするくらいの余裕はあるだろうか(´Д`)


それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (8a94vrzr)2022/5/23 17:13 (No.434342)
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
SUKIよりSUKIYAKIが食いたい三冠王です(´Д`)

・・・まあそろそろ季節的に合わなくなってきますが。
でも意外と(?)気温上がらないんですよねぇ。
最近のイメージだともう30℃超えとかチラホラ出てくる我が千葉県ですが。


>野球だと中日ドラゴンズの山本昌投手が50過ぎまで現
この人はちゃんと先発で投げて勝ちを(わずかですが)積み重ねてたので価値のある50歳だったと思いますよ。

カズの場合、出るだけでどんどん最年長記録更新になるわけですが、本当にただ「出るだけ」の状態なんで(´・ω・`)

まあポジション的に得点しないといけないってのは少々酷に感じはしますが。
DFとかだったら別に出ただけでもある程度意味を感じますが・・・。


>ピッチャーで10勝以上が一番高いハードルでしょうか
まあチームが・・・あまり強くないですからね。
でも他チームいってまで勝ちを増やしたいようなタイプにも見えないんですよねぇ。

そもそも興行的にエンゼルスは大谷で死ぬほど儲かってるでしょうから、何かしらの大きな理由がない限り放出はないと思ってますけど。


>結構複数のタイトルを同時進行していますな
まあ大抵のゲームは最終的にトロフィー集めの作業、な段階があるんでね(´・ω・`)
働いて帰って来て作業とか毎日してると頭おかしくなるんよw

いくつか並行すれば全ゲーム作業化ってのは滅多にないんで。

PS5って何気に基本情報を価格以外知らないオレですが、HDDとかどのくらいあるのかしら。
間違いなくPS4よりソフトの容量多いわけですが・・・

自分で調べてきたわ(´Д`)

1TBではあるけど実際使えるのは660GBとか。

・・・うん、一瞬で満タンになる予感が。

基本的にはクリアしたらすぐ消しちゃう人間ですけど、シーズン○○とか長々と続くゲームをたくさん所持しちゃったら大変だろうなぁ。

オレも外付けHDDとかデビューする日が来るのかもしれない。


>最近YouTubeでいろいろなゲーム実況動画見てますが
Vチューバー垂れ流してるだけっす。
しかもマイクラとか10年前からあるゲームw

あんまりSEがやかましいゲームは垂れ流しに不向きなんでね。
あとホラーも実況者が絶叫したりするんで基本パス。

バイオはキャンペーンが長いようなタイトル存在しないんじゃないかしら。
むしろ自分が唯一やった6が一番長いくらいか?
それでも20時間もかからなかった記憶ありますけど。

こう言っちゃアレだけど、周回前提みたいな長さなのに、あんまバイオって周回要素充実してる印象がない(´∀`;)


>このままフェイドアウトしてしまうのだろうか
自分はたぶん終わりですね。
むしろスト5のほうがまだやる気あるかもw
何故かブランカが最近やりたくて(´・ω・`)

KOFはせめて次DLCキャラをサッサと発表して欲しいですね。
このゲームもシーズン制にしてるみたいなんで、まさか今回のDLCで終わるとは思いませんし。

・・・逆に終わったら公式として爆死判定になるなw


>小太郎さんにさりげない朗報ですが、Xbox Series S がヨドバシカメラの通販で在庫がある模様です
理由は知りませんけど、PS5より箱のほうが今日本ですら売れてるとか。
一時的な逆転なのか、あるいはPS5がモタついてる間に箱が追い上げてきたのか・・・。

せめて国内メーカーが多少でも箱に出してくれるなら盛り上がること自体は良いと思うのですけど。


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
小太郎さん (84uv6tfl)2022/5/25 16:41削除
まだストアのセールはチェックしてないんだけど
さんちゃんがTOPで触れていたドラゴンズドグマは
PS4版のダークプリズンがセール対象時には
2000円以下によくなるから、もしかすると・・

少なくとも廉価版で2000円安くなっても七千円オーバーな
PS4版の十三機兵防衛圏よりはいい買い物・・なのだろうか。

後者はホントにパッケージ中古が下がらないんだよねぇ。
五千円以下で見たためしがない。
そんだけ手放す人がいないということなんだろうけど。

ううむどうしよう。
来月になったら切れるであろうPSプラスも更新せねばらならないし
月姫リメイクはガチで一年かかるかわからんし(一応シエル先輩ルート後半戦までは
いった)

ああ、読書は今朝日文庫からでている「ホラーミステリーアンソロジー 魍魎回廊」というのを
読んでいます。
執筆陣に京極夏彦があったので すわ、書き下ろしか。
家に帰って気付く、過去作からの抜粋でした。ああ・・ああ。

これを読み終わったら地元の本屋に新品であった「巷説百物語」にはいります。
作者?もちろん京極(ry
このシリーズ(百物語シリーズ)も制覇したらこの人の本の八割くらいは読んだのではなかろうか。
がんばったよ。


そんなこんなで生存報告でした。
後日ちゃんと返信もするよ。
土曜は映画行くから日曜あたりですかね。
それではー
三冠王さん (8a94vrzr)2022/5/25 17:04
仕事の事情で(?)激辛料理食わされて口がヒィヒィの三冠王です(´・ω・`)
ただでさえ外食なんてしたくないのに・・・。


>2000円以下によくなるから、もしかすると・・
結構おもしろいゲームだとは思うけど、オープンワールドの中じゃ不便なタイプだから、果たしてタオルが続くかどうか・・・。


>来月になったら切れるであろうPSプラスも更新せねばらならないし
更新意欲があって驚きのオレ( `ー´)ノ
まあ更新しないとタオルがやりたいらしいカードゲーがプレイできなくなるけどなw

どのくらい期間買うか知らんけど、PSプラスの制度色々変わるから注意しろよ。


>執筆陣に京極夏彦があったので すわ、書き下ろしか
う~む・・・すわ、がわからんw
まあ意味はわかるから問題はないけど。

ひったすら1人の作者の本を読み漁るってどうなん?
煽ってるとかじゃなくて、文体とかがワンパターンになったりしてないものなん?


>土曜は映画行くから日曜あたりですかね
今だと・・・シンウルトラマン?
人気はあるけど、評価はそこまで高くないんだっけか。


短めですがここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/5/26 09:35削除
そんな私事ですがシャープ製の小型の空気清浄機を購入しました 小型といっても20リットルのゴミ箱くらいの体積は
ありますが プラズマクラスター機能なるものが搭載されていて、いろいろな菌を除去してくれるらしいです
まあ効果が明確にというか視覚的にわからないので、まあ気休め・・・でしょうか
この季節高温多湿でカビ菌とかも発生しますし 換気とかも大切ですな・・・


そしてドラゴンズドグマ10周年ですか・・・当時、カプコンがオープンワールドゲーを出したという物珍しさから
結構興味はあったのですが結局プレイしませんでしたね・・・ドラゴンズドグマの続編発表とかあるのでしょうか
なんだかんだいってオープンワールドのゲームは一番その世界に現実逃避できるという意味では、
リアルなほどいいですな・・・

考えたらオープンワールドの元祖ってやっぱGTA3あたりになるのでしょうか、PS2であの広大なフィールドを
実現したというのは当時結構凄いと思いました GTA5は1億本以上売れてゲーム売上ギネス記録に認定されていますし、
GTAの新作が出たら確実にプレイするでしょう


PS5は、ストレージがHDDからSSDに進化したのは結構大きいと思いますね・・・
読み込み速度が格段に違いますからね・・・大抵のゲームでHDDの3倍位速いと感じます体感的に
PS3でプレイしたGTA5も、長い読み込みの長さだけが苦痛でしたね・・・


新PSプラスのレトロゲーにどこでもセーブできる機能がつくのは結構いいですね
最近のゲームで、いつでもセーブできるのてオープンワールドのRPGくらいでしょうか
昔のFFとか一本道のRPGだとセーブポイント制でしたね確か・・・昔はFPSとかでもいつでもセーブできるソフトも
あったのですが DOOM2とか

セーブポイント制なる悪しきシステムを考案したのはどこのどいつだッ・・・といっても、まあこれはこれで
確実にトラブルなくセーブできるという点では安心感があるかもしれませんね


そして小太郎さんの読書姿を想像して失神しました夢の中で
小太郎さんはある意味俺を悩殺しにきてますな・・・時間がある時に近況を語っていただければと


そんなこんなで、国内ゲーム機シェアはSwitchが爆進してますが、PS5やXboxの追い上げには期待したいですな
とにもかくにも、いつでもお店で普通に買える状態にならないと・・・という感じですな
PS Storeのセールもあとで見に行こうかと思っています 残高が全然ないのでプリペードカードを買いに行かなければ
三冠王さん (8a94vrzr)2022/5/26 16:03
おお、購入早いですな。
こないだ欲しいみたいなこと言ってた気がするのに。
サイズ的に気休めとしては結構金かかってそうですが・・・はたして実感できる日は来るのだろうか( `ー´)ノ


>結構興味はあったのですが結局プレイしませんでしたね
たぶんプレイするゲームがたくさんあったのでしょうな。
いや、このゲーム結構早い段階で安くなったんで。

クソゲというよりは出荷しすぎだったのかな。
当時はまだパッケージ主流でしたし、大作となると中古価格もすぐ落ちたものです。



>考えたらオープンワールドの元祖ってやっぱGTA3あたりになる
このシリーズやってないんですよねぇ。
大昔からあるだけに、当時ニコニコの実況ハマってた頃から結構見てて・・・それで自分でプレイする気にはならなかったというか。

マイクラみたいにゼロから無限の選択肢があるタイプは自分でもプレイしたんですがね。

しかし新作作る気あるんだろうか。
過去作のリマスターですら問題だらけと聞くが。

既に売れすぎて作る方に意気込みがなさそうw


>ストレージがHDDからSSDに進化したのは結構大きいと思いますね・・・
まあPS5最大のウリがロードの早さらしいですからね。
正直ウリにしちゃ弱すぎる気もしましたけど。

箱のほうは知りませんけど、やっぱり同じゲームでも読み込みに差が出たりするものなのかしら。
PS5がグダってるうちに360の頃くらいまで復活してくれると楽しくなりそうですが。


>セーブポイント制なる悪しきシステムを考案したのはどこのどいつだ
正確に初めて用意したゲームは知りませんけど、一般的になったのはやっぱりドラクエ3じゃないですかねぇ。
セーブポイントというか、セーブ自体が一気にココで普及したような。

FFなんかはもっと前から用意されてましたけど、このシリーズ自体がメジャーになったのが3とか4の頃ですからね。

あとは信長の野望なんかも初期からセーブはあったような。
まあファミコンの信長の野望といえば、まずカセットサイズの大きさが記憶に残るものですが(´∀`;)


>PS Storeのセールもあとで見に行こうかと思っています
見てきましたけど、今回はいいかな。
というか最近買いまくったゲームがまだ全然触れてないですし。

ウォッチドッグス2が1000円切ってるのはちょっと気になりましたけどね。
そしてファークライが毎回5とニュードーンのセットしかセールされないのが地味に困る。

一気に2つもいらないんだよなぁ。
ニュードーンなんてアマゾンの中古ですらムッチャ安いですし。

まあUBI自体がセールに積極的に参加してくれるのはありがたい限り。


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
小太郎さん (84uv6tfl)2022/5/29 15:48削除
昨日行ってきた映画は残念、シンウルトラマンではなかったですねー。
いやウルトラマンもちょっと見たい気持ちはあるのですが

少年マガジンで連載していた漫画が原作の「映画 五等分の花嫁」
というのを見てきました。
アニメは一期と二期は見ていて、二期のOP曲、サウンドトラックは購入済み。
原作の単行本はミニ画集が付いてくる最終巻の限定版だけ持っています。

映画は良かったです。
ED曲にあのBGMの歌付きは・・泣いてしまうやろ。
公開2周目の入場特典のミニ色紙は二乃でした。
三玖ちゃんくださいとは流石に言えんかったw


ではレス
>でも配信ゲーだから部屋は圧迫されないので許す( `ー´)ノ
パッケージも増えてくるとかさばってくるものね。
しかし僕にはさんちゃんのようにディスク以外捨てる勇気は持てない( `ー´)ノ


>まだユーザーが多いってことか。
WiiUと3DSはオンも無料だしね。
WiiU、じっくり絵心教室とWiiの斬撃のレギンレイヴをHDMIかつ大画面で
やりたい、という理由でちょっと欲しくなってきたけど・・
ガマンガマンした方がいいのだろうか。

Wii本体は2000円以下で買えるけどWiiUはそこまでリーズナブルでも
ないしね。
3DSともども8月30日でニンテンドーeショップのポイントの追加ができなくなるから
それまで悩もう。
近くのブックオフには箱説付きのWiiUあまりないなぁ。


>それとタオル、フリーゲーのカードゲーはどうなったんだ・・・。
つ、月姫リメイクが終わったら触る・・かも?
デッドセルズみたいにアクション要素はないと思うから
かつカードゲーム経験もちょっとはあるからそこを活かせるか?


>シーズン1とかやってるけど、この調子だと1で打ち切りかなw
僕にはひさしぶりのKOFだからオン人口持ってほしかったけど甘くないね。
スト5は発売から結構経つのにまだオンは人いるんしょ?
なぜKOFは持たなかったのか。


僕がゲーセンでやっていたのはカプコン製格ゲーよりかは
KOF2002、2003あたりですがそっちの方が面白く感じましたが。
そこら辺は人の好みになってしまいますけどね。
月華の剣士、餓狼MOW、KOF2002、2003あたりの
幕間デモやOPのドットアニメーション大好きだったな。
美しかった。

カプコン製格ゲーだとマーブルvsカプコン2あたりは家庭用でやって
おお面白い、と気付けたけれど。
ラリアットから超必投げで吸い込めるザンギエフ面白かったなぁ。
メカザンギコマンドはいらなかったけれども。


>5がクソゲみたいだしヽ(´ー`)ノ
安値で買えて最初からクソゲだってわかっていたら精神的ダメージは少ないであろう。
さんちゃんは嬉々として買いたがっているし。


>今ってネット繋ぐのとイメージ的には同じなんでしょ?
パパっとされたから「タオル、お前同じ事やってみ?」と言われても
僕には何もわからないんだ。

さんちゃんもwitcherさんもパソコンには詳しそうだし。
いいなぁ、僕も壊す以外で秀でている部分が欲しかった。


>というかほぼ全てPS2でも出てるから下位互換にしかならない。
DC版ロードス島戦記とか、ドリにしか出ていないゲームもあるでよ。
僕だったら後は・・そうだねぇセガラリー2あたりやりたいなぁ。
あとSTGもDCオンリーなのもそこそこあるけど
カプコンアーケードスタジアムの第二弾でちょっとはまた救済されるかもねぇ。
ファイティングなんちゃらは買う気にはならないが、スタジアム第二弾は
ラインナップ次第では買いたいぞ。


>来月からのPSプラスで過去ゲーできるようになるらしいが、有料なので華麗にスルーのオレ(´・ω・`)
プレミアゲーがじゃんじゃんラインナップに来て「うっはこれなら最上位プラン入るで」
って人がいっぱい出てきたら理想ではありますが
実際はどうなのか。


>カードだってKOFNEOWAVEくらいしか使ってないわ。
あとさんちゃんネオジオバトルコロシアムで初日に連勝できたのに
肝心のカード忘れたっていう微笑ましい(?)エピソードもあったよね。


>もうロクにプレイしてないから潰される側であろうオレヽ(´ー`)ノ
対戦型ゲームではほぼほぼ潰される側であろう僕ヽ(´ー`)ノ
なになら勝てるのであろうか。


>FF3クリア以外のタオルの栄光をオレは知らない( ^ω^)
FF15も栄光にしたかった( ^ω^)


>オープンワールドの中じゃ不便なタイプだから、果たしてタオルが続くかどうか・・・。
ありゃ、そうだったんか。
画面すら見ずに結構面白いんじゃないかなと期待してはいたけど。
たしかココでは温泉さんが好きなんでしたっけ、ドラゴンズドグマ。


>どのくらい期間買うか知らんけど、PSプラスの制度色々変わるから注意しろよ。
毎年6月にはプラス一年分が値引きされるけど、今回はいろいろごたごたしているから
値引きされるかどうか、わからんねえ。


>文体とかがワンパターンになったりしてないものなん?
むしろ文章からその作者らしさを発見するとホッとするというか。
でもさんちゃんには京極夏彦はどうだろうねぇ。
基本ページ量も多いから読書ビギナーさんちゃん(勝手に始めてるw)には
敷居が高いのかな。
僕が一般小説でほかに読むのは浅田次郎ですね。
鉄道員(ぽっぽや)と地下鉄(メトロ)に乗って、が特に好きです。
涙腺に来るんだよね。


貴士祐介の新世界より も読んでみたいけどまだ読めてないですね。
作者に印税が入る新品で買うか、値段がやすい古本にするか。
そこら辺も悩ましいですね。



ではwitcherさんへ
夢の中で失神とはなかなかな高等テク(?)ですね。
読書は良いですが、本棚のスペース圧迫は悩ましい問題ですね。
でも電子書籍という選択肢に行けない老人。

いつかヨドバシカメラでPS5やXboxが普通に買える状態・・
すごくなってほしいですがそうそううまくは行かなそうな
もう品薄イメージが僕の中では離れてくれない感じです。
来年あたりにはなってくれるのだろうか、そんな未来。


PS5の前にWiiUを欲しがっている僕の頭も大丈夫だろうか。


では今日はそんなところで。
それではー
返信
三冠王さん (8a94vrzr)2022/5/14 17:23 (No.427326)
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
まぁたタオルが新しいゲーム買ってるぞ(´・ω・`)
今回買ったソフトが次回以降登場することはないのだろうな(´・ω・`)

でも配信ゲーだから部屋は圧迫されないので許す( `ー´)ノ

しかし3DSゲーってまだセールとかやってるのか。
Wiiとかは一瞬で任天堂サービス終わらせた印象なんだけどね。

まだユーザーが多いってことか。

それとタオル、フリーゲーのカードゲーはどうなったんだ・・・。



>先月だかに新しい有料DLCキャラが追加されていて
ギルティギアはそれで盛り上がるようだが、KOFは前作にいた3人が大した変更もなくやってくるだけだから、はたして復活するのか。

シーズン1とかやってるけど、この調子だと1で打ち切りかなw


>オン対戦の評価で(CPUというかAI、が判断する?みたい)
別に勝ったら上がるわけでもないシステムか。

色々考えてはいるようだが、ユーザー側は納得できてるのかね。
どうせ今のユーザーなんてみんな強キャラで同じことするだけだが、それだとランク上がらないんじゃないか?

動きが単調とかで。


>社とテリーに三人抜きされたときは悲しかったァ・・
KOFは一方的になりやすいゲームだし仕方ない(´・ω・`)

あと最初の1人に2人とかやられた場合、そもそもその時点でだいぶやる気失せるからなw

ただ一方的に潰しても楽しいかって言われると結構微妙なんだよな。
よっぽど腹の立つキャラを相手が使ってれば別だが、そんなキャラが出てくるほどやってない(´Д`)


>三国無双7with猛将伝が3000円以下で悩んだけど買わなかったな。
7はたぶんオレやってるから関係ないかな。
オープンワールドの8は微妙に興味あるけど、大して中古とか下がらないしそのまま放置でも良いと思っている。

本家無双だと戦国のほうが興味あるかな。
5がクソゲみたいだしヽ(´ー`)ノ


>TVのアンテナ繋げるのも弟にやってもらったし
アンテナって凄い昔の話じゃね?
テレビ見てないオレが言うのもアレだが、今ってネット繋ぐのとイメージ的には同じなんでしょ?


>ドリキャスミニでもそりゃあ喜ぶけど。
ぶっちゃけやりたいゲームがないw
というかほぼ全てPS2でも出てるから下位互換にしかならない。

サクラ大戦すらPS2に出たからな。

来月からのPSプラスで過去ゲーできるようになるらしいが、有料なので華麗にスルーのオレ(´・ω・`)


>他のゲームであるようなデータ保存用のカードとは別に、それをスキャンさせると
ああ、その手のヤツか。
もうゲーム作るのにも金かかるようになっちゃって、そういう奇抜なのなくなっちゃったよなぁ。

まあハマったものとか特にないオレですけど。
カードだってKOFNEOWAVEくらいしか使ってないわ。


>フレンド増やしたりほぼほぼはじめてのオン対戦てのが
初めてまともにオンやったのはDOA4かなぁ。
箱○だから国内ユーザーがアテにならずひたすら外人と対戦。

勝ちが濃厚になると平然と挑発してくる民度の低さに最初は驚愕した気がするぜ。
まあ海外の場合は民度というよりは文化かもしれんが。

今のスト5なんかは海外といっても韓国中国だから、さほどラグラグな対戦にならず、随分進化したものだと思う老人のオレ(´・ω・`)


>いまだにVトリガーとVスキルが分かっていないっていうね。
初心者帯なんてそれでもいいのさ(´・ω・`)
ガーキャンとかしてくるヤツ滅多にいないし、したらしたでオレの場合は初心者詐欺と考えて潰してしまうしロクなことがない。

もうロクにプレイしてないから潰される側であろうオレヽ(´ー`)ノ


>僕はファミスタもパワプロもサンドバックだったな。
むしろサンドバックにならないゲーム教えろ( ^ω^)
FF3クリア以外のタオルの栄光をオレは知らない( ^ω^)


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/5/16 10:22削除
仕事が忙しいとメンタルが壊れてきますな・・・
三冠王さんが「魔法を信じるかい?」といいざま小太郎さんのいちばん大事なそれを奪うみたいな
謎の妄想をしたりと、結構やばいかもしれません俺も三冠王さんも


ジャストコーズ4をやり込まれているようですが、結構主人公の動きが現実離れしてるというか、
グラッブルとか駆使して移動とかするのが爽快だと思うので、スパイダーマン?とかに近い感覚でしょうか
3は途中で挫折しましたが、結構昔のことなのでよくおぼえてないです
なにか色々な理不尽な場面にも遭遇されているようですが・・・

ジャストコーズ4は発売当初、グラフィックが3より劣化しているとネットで叩かれていた記憶があるますが、
アップデートで今は改善されているようですね 俺のようなグラ至上主義者でなくても、
結構グラフィックの綺麗さは重要な要素でしょうな・・・


同じUBIのゲームでも、太古の昔の世界を弓や剣で敵をなぎ倒していくハクスラ的なアサクリシリーズ、
独裁者?とかから拠点を奪いながらいろいろな武器で打ち合いや、ステルスプレイも楽しいファークライシリーズ、
複雑な機械などを駆使して頭も使いながらハッキング主体でミッションをこなしていくウォッチドッグスシリーズ
結構いろいろ手広く展開していますな

まあ、開発しているスタッフとかはタイトルごとに全部違う部署なのでしょうが
どのタイトルも全部人気があるというのは凄いですな

俺の場合、一番面白いと感じているのはやはりファークライシリーズですが
やはりステルスプレイがしたいのと、やれることがすごく豊富で飽きませんな・・・
スタッツ見たらプレイ時間50時間、進捗49% とかで、やれることが多すぎてなかなかメインミッションが進みません
今年のベストゲーになる可能性が高いです


ただ、今年はネプテューヌの新作やStar Field とかも俺は注目していますので、Star Fieldは、あのオブリビオンや
スカイリムを作ったメーカーだから間違いないと俺は勝手に確信しています

まあ不安なのはやはり発売時点でのバグでしょうか CP2077のような返金騒ぎとかにならなければいいのですが
CP2077はメーカーがアップデートを繰り返して、結構改善されているみたいなので
ただネットとかで、ノーマルのPS4では最新アップデートでもクラッシュが頻発すると言われてますが・・・

でもFar Cry 6 とかもPS4で普通に出ててそこまでひどい評判ではないので、Star Fieldも一世代前のXbox ONE とかでも
でるのでしょうか いずれにせよPS5が潤沢に流通するまでは、。PS4が頼みの綱というか、ちょっと無理してでもいいから
出してほしいですな・・・
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/5/16 11:12削除
そんなこんなで、部屋の床を大判アルコールウエットティッシュでひたすら吹くという作業を
さっきまでしてました  ティッシュが真っ黒になる部分もあったので結構カビ的な汚れもあったのでしょう
モノが散乱しているので掃除機はとてもかけられる状態ではないです・・・
いずれにせよ、断捨離は着実に進めていきたいと思ってます一応・・・部屋の中の物品を物理的に減らさねばと

ただ、郵便物とか病院の領収書とか、個人情報が多少なりとも含まれた書類はシュレッダーにかけなければ
行けないので面倒です
俺が今使っているシュレッダーは、A4用紙が最大6枚入る家庭用としては結構大きいやつですが、それでも
すぐにトレイの中がいっぱいになってしまいますな・・・しかも掃除機並みの爆音なので夜中は使えないです


そんなこんなで、最近空気清浄機を導入しようかと思ってます 結構部屋のゴミ箱ぐらいの直径20cmくらいの
コンパクトなモデルもあるので、ただ値段は結構張るものので慎重に検討中です
4畳の狭い部屋なのでのでコンパクトなモデルで十分でしょう


いまトップページを拝見したらKOF15の新キャラのDLCまだ出ているんですね オンラインに人があまり
いないということなので、まあ時間があるときちょっとオンライン検索してみようかと思います
ただ長いこと離れてたので感覚とかもう忘れてしまいました・・・でもAボタン連打でコンボできる機能は
やはり便利ですね ただその一発目の弱パンチを当てないといけないのが前提ですが

お互い常に慎重にガードしながら戦っているわけなので立ち弱パンチが当たるシチュエーションがあまりない
相手が対空技とか超必殺技とかを空振りした後とかですかね・・・結構限られますな


そして小太郎さんは3DSが現役と・・・PSPやVitaも愛されていますし、スマホゲーがポータブルゲーム市場を
制圧した今の時代、やはり方向キーやボタンがある携帯ゲーム機が良いですな俺も・・・
多くのレトロゲーをやっている小太郎さんにとって、携帯ゲーム機はまだまだ活躍し続けるのでしょう

俺も以前は病院の待ち時間とか電車やバスの中とか、PSPとかVitaやってましたが、いまはもう電車やバスの
乗客とか、ほとんどスマホとにらめっこという感じで、携帯ゲーム機を持っている人は殆ど見ませんな・・・

でも、小太郎さんのレトロゲー愛は俺も生暖かい目で見守らせていただきます
そして小太郎さんが購入予定のモニタの型番とかもし差支えなければ教えていただきたいと
非常に興味があります何故か


そんなこんなで、物欲は尽きないなか、三冠王さんや小太郎さんや皆さんとの交流を心の糧にしたいと
アルコール依存症と三冠王さん依存症、どっちが健康に悪いのかという謎の比較????????
三冠王さん (8a94vrzr)2022/5/16 16:17
ジャストコーズは難易度うんぬんよか、思い通りに動かすのが難しいという意味でイライラする三冠王です(´・ω・`)

独特すぎるんよね。
建物の端から落ちるのにわざわざボタンとか押さなくても良いのに・・・。

あとグラップルで壁にいった際も、デフォの状態で張りつくからスムーズに移動できないというか。

かといってパラシュート広げるとさらにモタモタしちゃうし、グライダーはそのまま着地すると大ダメージだし。

その上でこちらは1人なのに敵はガンガンロケランとか撃ってくる理不尽さ。
しかもほとんどのミッションで無限沸きなのかってくらい敵いるし。

このゲームこそファークライのようにマルチでキャンペーンやらせて欲しいわ。


>スパイダーマン?とかに近い感覚でしょうか
こっちのほうが全然親切ですよ。
少なくともボチボチ思い通りに動けるんで。

そういや新作出てたものの完全に放置というか、中古相場さえ知りませんなぁ。
なんかただの焼き直しみたいに言われてましたけど。

版権の関係でフリーゲーにはならないでしょうから、機会があれば調べてみましょうかね。


>アップデートで今は改善されているようですね 俺のようなグラ至上主義者でなくても
いや正直微妙ですよ。
グラを犠牲にしてロード時間をマシにしてるタイプに感じるオレ(;´Д`)

あと一部ミッションで普通に処理落ちしますね。
竜巻が発生するミッションなんかは誰か見てもガクガクになったり。

PS4では厳しいということですか。


>スタッツ見たらプレイ時間50時間、進捗49% とかで
単純計算だと100時間で終わりですか。
ファークライって100時間もかかる超大作だっけかw

一方アサシンクリード2は30時間くらいで終わりそう。
ただDLCが入った完全版の影響で、DLC部分でちょっと時間かかりそうですけど。

なんか10人くらいターゲット仕留めろとか、水増しとしか思えないミッションが出てきてな(´・ω・`)


>今年はネプテューヌの新作やStar Field とかも俺は注目していますので
これ延期だったような。
違う大作でしたっけ?
何かしらが2023年になったっていうニュースだけは見た記憶が。

相変わらず理由としてはコロナが挙がるんでしょうなぁ。
今は北朝鮮以外は主だった被害出てないっぽいですけど。

そして日本は満員電車が復活したとか。
別にリモートで困らなくても出勤させるこの無意味さ。


>ティッシュが真っ黒になる部分もあったので結構カビ的な汚れもあったのでしょう
フローリングか何かかしら。
自分はじゅうたんなんで、それは実行不可能ですね。
つか真っ黒はさすがにヤバくないかい(´∀`;)

掃除してマジで正解でしたな。


>郵便物とか病院の領収書とか、個人情報が多少なりとも含まれた書類はシュ
自分はテキトーに破いただけでポイのパターン多いですね。
まあ自宅にシュレッダーがないのもありますけど。

何気に結構音デカイですよね。
職場のも爆音とまではいいませんけど、はっきり稼働してるのがわかる程度の音が。


>最近空気清浄機を導入しようかと思ってます
ハウスダスト対策かしら。
あまりメンテとかが必要ないのなら、自分も小型の買ってみても良いとは思いますが・・・特になくても困ってはいないんだよなぁ。


>まあ時間があるときちょっとオンライン検索してみようかと思います
ぜひ頑張ってもらいたいヽ(´ー`)ノ
こっちは起動自体してないんでw
というかまだ来てないでしょう。
きたら勝手にアプデ始まりますから。


>いまはもう電車やバスの乗客とか、ほとんどスマホとにらめっこという感じで
老人ですら多いですからね。

性能ではスマホでもレトロゲーとか簡単に移植できるでしょうけど、コントローラーがないというのが痛いですな。
ファミコンウォーズとか、素早い操作が必要ないものなら問題ないですけど。

ってか任天堂もスマホでマリオ何たらとか、いくつか出してましたな。
全く話題にならないってことはもう撤退したのかしら。

そしてスマホといえば相変わらず原神。
PS4でもプレイできて無料なので、もしかしたら自分も触る日が来るかも。


今日はここらで。
野球ではもっぱら審判が話題になってますが、パワプロもネタが尽きたら審判ごとに傾向が変わる、なんて機能も・・・別にいらないか(´・ω・`)
話聞く限り、かなりオプションで自由にやれるようですからね。


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/5/19 14:10削除
ネットニュースでiPod生産終了のニュースを見ました
まあiPhoneで音楽機能あるから音楽プレイヤーだけの端末はもう需要ないということでしょうけれども
ただ俺も少し前までガラケーとiPodの2台持ちだったので、結構需要はあるとは思いますけれども

携帯音楽プレーヤー使いたい人はソニーのウォークマンなど他社製の携帯音楽プレーヤーに流れるのでしょうか
ソニーのウォークマンってハイレゾモデルだと結構いい値段しますな・・・
まあiTunes Storeやライブラリとのの親和性でiPodは便利だったのでなくなるのは寂しい気もします
他社製の携帯音楽プレーヤーでもiTunesのライブラリと動悸できなくはないでしょうけれども


でも三冠王さんにはぜひとも早くPS5を入手していただき、レイトレーシングが採用されているグラフィックの
凄さを目の当たりにして腰を抜かし失神していただきたいと

水たまりにリアルタイムで映りこむ建物などの影、車の車体や窓に映り込むリアルな景色、それもリアルタイムに変化
するなど、多分Youtubeとかでもレイトレーシングのゲーム動画とかあるかと思いますが
ぜひともその凄さを実感していただきたいですな・・・俺がいまゴリ推し中のFar Cry 6 も、レイトレーシング対応の
グラフィックだけでただ車で走っているだけでも楽しいです


もちろん、PS5で出るすべてのゲームがレイトレーシング対応というわけではないでしょうが、海外の
AAAタイトルは殆どのタイトルが対応してくるのではないでしょうか
まあ、そのぶんグラボへの負荷も格段に増えるのですが・・・その救済措置としてDLSSやDSRといった
画質を少し犠牲にしてフレームレートを稼ぐ機能もあるわけですがここで話すと長くなるので自粛しますが・・・

いずれにせよ三冠王・・・俺はこれからもレイトレーシングを推していくツッッlrチュlrゥッlrツッltr好きッtl;ツッッッッl;ツッl


先日ご指摘がありましたが、Star Field は来年?に発売が延期になったようですね 
まあ今年はRPG含め大型タイトルが多く出ますし、少しでもバグを少なくした状態で発売してほしいですね

まあ、大作になればなるほど、潰しきれないバグというのはどうしても出てきてしまうのでしょうけれども
ただ、CP2077発売当初のバグ&クラッシュ祭りはちょっと度が過ぎた・・・YouTubeでCP2077の
おもしろバグ特集みたいな動画を見るとかなり笑えるバグがたくさん出てきますな

ただ、クラッシュはストレスにしかならないので、ぜひともない状態で出していただきたいです
いずれにせよ、ベセスダ渾身のタイトルStar Field には注目していきたいです


餓狼スペの話題がトップにありましたが、懐かしいですな この時代はゲーセンがいっぱいあって、
スト2シリーズにタメ張れるくらい餓狼伝説スペシャルの台が並んでて、対戦に明け暮れてましたな

でも、リアルの現場での対戦って結構勇気がいる行為でしたね当時個人的には
なので、オンラインで気軽に対戦できるようになったのは俺としては大きいです
オンライン対戦なら、勝負に勝って負けた相手にブチギレられてぶん殴られる心配とかしなくてもいいですしね
負けて灰皿投げる暴君もたまにいましたな・・・


いずれにせよ、ゲームは楽しんでなんぼですな・・・どんなにクソゲーでも、レビューを書くためという
情熱と使命感で全部やりきる三冠王さんはあらためて凄いと思いました 俺は自分に合わないと思ったら
すぐに投げてしまうので・・・ 

次回はあの2文字を口にするかもしれません アルファベットにすると4文字になりますが(????!)
三冠王さん (8a94vrzr)2022/5/19 17:19
ガラケーより先に終わるのは割と驚きの三冠王です(´・ω・`)
携帯関係だと楽天モバイルの実質0円だかそんなプランが終わるようで。

それで一気に他社へ流れたらしいですけど、どうせ楽天が最初に止めたってだけで他も続くと思うんだよなぁ。

そしてウォークマンと言われるとエヴァのシンジを思い出してしまうオレ。
90年代半ばのアニメですから、あの頃はカセットテープ・・・だったっけ?

エヴァの舞台自体は90年代ではないから、何か別の媒体か。
さすがに細かい部分までは覚えてねぇ(´Д`)


>PS5を入手していただき、レイトレーシングが採用されているグラフィックの
PS5どころかPS3のリマスターやってるオレですけどね(´・ω・`)
景色がキレイになるのは良いと思いますけど、いかんせん洋ゲはいくら画質が上がっても女キャラがブサイクなんだよなぁw

人間が出ないゲームなんて滅多に買わないですし、この問題をどうにかクリアして欲しい。


>リアルタイムで映りこむ建物などの影、車の車体や窓に映り込むリアルな景色
リアルタイムではないでしょうが、PS4でも結構細部まで頑張ってるゲームはあるような気がする。
スパイダーマンとか。

・・・バットマンだったかな?
デイズゴーンだったかな?
オープンワールドやりすぎてもう記憶がゴチャゴチャ(´Д`)


>そのぶんグラボへの負荷も格段に増えるのですが
自分は確実にPS5で体験する世界だと思うんで、負担うんぬんは考える必要なさそう。

まあ最高画質で動かしてると故障しやすい、みたいな話があるのなら控えますけど。

値段も高いですが、何より壊してもすぐ次を買ったりできるハードじゃないんで(´・ω・`)


>まあ今年はRPG含め大型タイトルが多く出ますし
毎度おなじみのCOD新作が発表されたくらいしかわかんねぇ。
あとスプラトゥーン3とか任天堂くらい(´∀`;)

既に出たのならやはりエルデンリングが大作になるでしょうけど。
2ヶ月で1300万も売っちゃうと、もはや不況とは何なのかって思うワシ(´・ω・`)



>おもしろバグ特集みたいな動画を見るとかなり笑えるバグがたくさん出てき
その手のはFF15を昔見た記憶が。
あまりアクション色が強いゲームでもないのに車が飛んでったりキャラのモーションが固まったままスライド移動してたり結構ムチャクチャだった気がする。

あとはBF新作か。
あれは弾が撃てないバグとか武器が消えるバグとか、見た目的には地味なのばっかりだったかな。


>スト2シリーズにタメ張れるくらい餓狼伝説スペシャルの台が並んでて、対戦に明け暮れてましたな
ウチの地元はまだそこまで対戦熱なくて、1人用のほうが印象強いですね。

まだ完全に子供だった頃なので、みんなで駄菓子屋のネオジオでプレイしてた思い出がヽ(´ー`)ノ

まあ確かに慣れないうちは対戦するの勇気いるかもしれませんなぁ。
当たり前ですが大学生とか社会人とか、あからさまな年上とやったりしますし。

ヒマな時間の多さから、どうしてもこっちのほうが基本的にうまく、また働けない年齢のため金に余裕もなく・・・全く手加減とか忖度とかしてる余裕がなかったあの頃。


>次回はあの2文字を口にするかもしれません アルファベットにすると4文字
もしやタオルかッ!?・・・と思ったら英語だと5文字だった(´・ω・`)
うん、あとは予想しないでおこう。何となくわかるけどw


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/5/23 10:12削除
でも三冠王よ・・・想いは伝えたいが、なかなか伝えることのできないもどかしさ・・・まあアルファベットにすると、
SとUとKとIの4文字になるわけだが・・・三冠王、己の殻をぶち破り告れッッッtッッッッtッtッtッtゥッtゥlrツイtルltルェtッェテウッエッウエtl


しかしキングカズの話題がありましたが、55歳で現役も凄いが、普通に考えてフル出場は難しいでしょうな・・・
プロのサッカー選手って、ポジションにも夜が1試合10キロ近く走るみたいなので、尋常じゃない距離ですからな・・・
まあ知名度というか集客力は凄いんでしょうな・・・野球だと中日ドラゴンズの山本昌投手が50過ぎまで現役でしたね

俺の場合、海外のプロ野球はあまり追ってないですが、大谷翔平選手はぜひとも活躍してほしいですな
あの豪快なフルスイングは見ていて非常に爽快です 打率2割台後半以上で、HR30本、投手として二桁勝利を達成して欲しいです

ただ、ピッチャーで10勝以上が一番高いハードルでしょうか 自身がいいピッチングをして、かつ味方打線が
打って、抑える投手が抑えてやっと手にできる勝利・・・5月下旬ですがまだ3勝 はたして10勝到達できるだろうか
去年は9勝でしたからね・・・


しかし三冠王さん、結構複数のタイトルを同時進行していますな・・・俺はひとつひとつガッツリとやるタイプなので、
まあ格ゲーとかパワプロとかはお手軽なので、Far Cry 6 をガッツリやりながらもそういうのも挟んではいますが、
大型タイトルを複数同時進行はちょっとしんどいかもしれません俺は

余談ですがFar Cry 6 はPS5などの次世代機ではレイトレーシングには対応しないらしいです 画質よりも
安定したフレームレートの方を優先したということでしょうか 
まあ現時点でもPS5ソフトでレイトレーシング対応タイトルは20くらいあるらしいので、購入された暁には
そのリアルさに白目をむいて椅子ごと後ろにひっくり返り昇天していただきたいと


最近YouTubeでいろいろなゲーム実況動画見てますが、やっぱりホラータイトルは動画見ているだけでも怖いです
俺が恐怖に震えながらもイージーモードでなんとかクリアしたバイオハザード7 ですが、怖すぎて途中で挫折した
人も結構いたみたいです

そう考えたら、よくクリアできたものだ・・・と自分で自分を褒めたいと あのマラソン選手のセリフではないですが
バイオハザード最新作も、7ほどではないにせよやっぱし怖い印象なので、まだ購入は決断できずにいます
世界にはバイオハザードよりも怖いホラーゲーがたくさんあるみたいですが、まあお化け屋敷感覚で
たまにプレイするのはいいかもしれませんね バイオ7はストーリーのプレイ時間が短かったのも救いでした


そして三冠王さん溺愛タイトルKOF15ですが、いろいろとキャラの性能に調整が入っているようですが、
肝心のプレイ人口は減っているのではちょっと食指が伸びませんな・・・このままフェイドアウトしてしまうのだろうか
今格ゲーの新作タイトル自体めっきり減ってしまったので、ストリートファイターシリーズとKOFシリーズは
ぜひとも継続してリリースした頂きたいです


そして小太郎さんにさりげない朗報ですが、Xbox Series S がヨドバシカメラの通販で在庫がある模様です
そして念願の縦置き用モニタはもう購入されたのでしょうか・・・
それも合わせて100行以上語ってくれ ッltユtッtゥt;9
返信
温泉豚さん (8b989odc)2022/5/17 01:27 (No.429361)削除
いつも更新お疲れ様です。
Kanonが当時大流行していた記憶があるのは、友人がドリキャス版をプレイしていたからか。
幼女が歩くイベントを見せられたが、断片的に見ても感動はしない。
当時は、この手の絵柄がゲームやアニメに氾濫していた事もあって、個人的にはあまり食指は伸びなかった。
それまでのエロゲーのストーリーが適当だったとは言わないが、シナリオのクォリティーが高くなったのは、
いつ頃からだったのか。

「ゆっくり茶番劇」が、商標登録されて騒ぎになっているらしい。
「ゆっくり」は、東方の2次創作から派生したものらしいが、東方自体ほぼ知らなかった。
解説動画では、「ゆっくり」が広く使用されているが、元ネタを知らないと掛け合いを含めて少々ウザい。
だから、商標登録で仮に使用が限定されてもどうでもいいが、商標ゴロは苦しんで死んで欲しい。
薩摩義士伝では、信心深い同僚を騙して殺した武士が盲目になった上、首にイボが出来て痛みに苦しみながら、
毎年毎年首の周りに新しいイボが出来続けて、丁度首を一周する数出来た所で首が落ちて死んだ話があるので、
これくらいの事が起きれば二度と同じ事する奴はいなくなるだろう。
薩摩義士伝は、氾濫した河川の工事に駆り出された薩摩藩の武士達の物語だが、特に豊かでもない藩の財政では
長期間の工事費用の捻出は厳しく、その上で幕府がピンはねしまくったので悲惨な環境だった。
現地の農民同士の争いを治める為に、その場で切腹して死にかけた薩摩武士の話が薩摩武士らしくて好き。
幕府側にもピンはねに反発した武士はいて、賄賂を拒んで工事完成後も川辺に住み続けた武士がいた。
病にかかって孤独な死を迎えたが、住んでいた場所に大きな石が転がって来て、その場に残ったという。

3月の地震でプリンタが壊れたが、保険が下りたので3倍くらいの値段で新品購入。
4~5世代後の機種なので、印刷してみて画質に驚く。
久々に電子機器を購入したが、手頃な価格のものは納期が数ヵ月というのがザラになっていて、これも半導体の
供給不足と関係があるのかと思った。
ロシアは、兵士がドンドンぶっ殺されているので、そろそろ地元でも不満が出て来ている様子。
仮にクーデターを起こして政権が変わっても、数十年は白い目で見られるだろうけど。





三冠王さん (8a94vrzr)2022/5/17 17:14
ツイッター更新する気力がないっす(´・ω・`)


>幼女が歩くイベントを見せられたが、断片的に見ても感動はしない。
見た目全員幼女だから何のイベントかわからねぇw

例によってKanonが世間で(?)流行してた時は別ゲーやってたオレですけどね。
ロリ絵的なのはオレもあんまり興味なかったですなぁ。
KEYに関してはクラナドあたりでもかなりキツかった。

まあアニメ化された際にはだいぶマイルドになりましたけど。


>「ゆっくり茶番劇」が、商標登録されて騒ぎになっているらしい
炎上商法とか言われてますけどネットリンチにも見える(´・ω・`)

まあ今回のはこうなるってわかっててやってるんで、別に擁護する気もないですけど。

ゆっくりの元ネタうんぬんはさっぱりですが、その手の掛け合いみたいなのする動画も滅多にないんで、全然気にせず楽しめてますね。
というかあの顔自体が出てこない動画のほうがもう割合としては全然上な気がする。


>毎年毎年首の周りに新しいイボが出来続けて、丁度首を一周する数出来た所で首が
この手の話は信じないタイプのオレ。
今やってる戦争にしても50年後100年後とかになると、何らかの逸話とかが作られていくんだろうなぁ、とは感じたり。

まあ信じない理由としては韓国がウザイというのがいくらかありますけど。

別にオレが直接何かするわけじゃなくても、慰安婦やら延々言ってきて、それがネットニュースとかに出てくると「またか」ってなりますからね。

テレビでは韓国次期大統領について、みたいな特集やってたりしますが、一体誰が見ているのだろうか。
老人しかテレビ見ない、ってのはもう常識(?)になりましたけど、老人だって全く興味ないと思うんだけどな(´・ω・`)


>4~5世代後の機種なので、印刷してみて画質に驚く。
プリンタで納期とか初めて聞いたんだが(´Д`)

ひょっとしてパソコン買い換えなんかも、相当気持ち早めで行動しないとマズい?

アマゾンみたいな大手なら別に問題ないかしら。
一応調べておくか(´・ω・`)



>歌自慢
老人がはっちゃける(?)タイプの番組だとさんまが司会してたご長寿なんたらクイズみたいなの昔みてた記憶あるなぁ。

毎回出演者全員が壊れてるので、さすがにいくらかはやらせだろうと思ってましたが。

もうテレビ全く見ないんでわからないんですが、こういう老人を見世物にするような番組ってご時世的に無理なんだろうか。
なんかもう何でも規制で一体今のバラエティがどんなことやってるかも不明なオレ。


>ダンスダンス
コレも有名なヤツ?
スパイファミリーに関してはガチで有名というかヒットしてるらしいですけど、こっちもやっぱり知らない。
再生数だけで見るとそんなでもない印象ですが。

あと絵柄が一般向けなのか若干マニア向けなのか、ちょうど境界のあたり(?)に感じてわからないw

そしてもっとわからないのは動画に対するコメントの半数以上が英語な件。
・・・海外向けアニメなん?(´∀`;)


今日はここらで。
連日の雨でデリバランスをコンビニまで行って受け取ってくるのをサボってる三冠王でした。

まああと3日以内に行かないと返送されちまうんで、さすがに豪雨だろうが行きますけど(´Д`)


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8b989odc)2022/5/17 22:52削除
キングダムカム・デリバランス前半終了。
ディスオナード2同様、いつでもプレイ中のデータを確認出来るのが便利なのだが、いつの間にか
見覚えの無い殺人を2件犯していたのでデータを再び遡る事に。
セーブデータは1周毎にリセットされるので、メインシナリオクリア後にニューゲームを始めると、
データは消えるので御注意を。
こちらは、ほとんど雨は降っていませんが、気温が低くなって朝は寒いです。

「ダンスダンスダンスール」は、ビッグコミックスピリッツ連載のバレエ漫画。
6年以上前から連載中です。
「SPY×FAMILY」「パリピ孔明」等と同じ今期アニメなので、今期は豊作と言える。
最近のアニメは、1期1クールか2クールで終わるので、本編のクォリティーも下がらないものが多い。
90年代前後は、30話以上の作品がザラで、本編の作画も不安定なのが普通だったと思う。

韓国は、大統領が変わっても議会では与党が優位なので、政治は停滞するかも知れない。
BS放送では、まだ韓国ドラマがたくさん流れていますね。
NHK教育の方が、遥かに面白いと思うが。
地球ドラマチックやブリティッシュ・ベイクオフは、毎回面白い。
日本のドラマは、勘違いしたシュールさや漫画みたいな演出が目立つので、あまり見なくなった。





三冠王さん (8a94vrzr)2022/5/18 17:13
コンビニで飲み物買って商品持たずに店を出る三冠王です(´・ω・`)
店員にいらん迷惑かけたぜ。


>見覚えの無い殺人を2件犯していたのでデータを再び遡る事に
まっ、まさかまた不殺トロフィーみたいなのあるのか?(;´Д`)

こっちはむしろジャストコーズだと民間人だろうが射線にいたら平気で撃ちますけどね。
オタオタしてるだけで、その場から消えないんでジャマなんだわ。
ロケットランチャーブチ当ててポーンと飛んで行った時は笑えましたが。


>最近のアニメは、1期1クールか2クールで終わるので、本編のクォリティーも下がらないものが多い
自分がまだアニメ見てた頃もだいたいこんな感じかな?
3とか4とか長期でやってたアニメが存在してた記憶がない。

ワンピースとか国民的なのを除けば、だが。

なんかカイドウがうんちゃらとか少し話題見ましたけど、今って1人の幹部(?)倒すのに連載4年とかかかってるようでw


>BS放送では、まだ韓国ドラマがたくさん流れていますね
需要とか関係ないんでしょうね。
今もどうせ株主が韓国企業とかなのでしょう。

一時期ほどじゃないですが、相変わらずフジテレビとか酷いようですし。

さすがにもう老人にしたって韓国ゴリ押しにはうんざりしてると思うんだ。


>ガルビオン
舞台が第三次世界大戦のようだけど、ヘタするとリアルですらそれに突入しそうで笑えないオレ(´Д`)

打ち切りらしいですけど・・・OP見るだけだと結構まともなロボアニメ(?)に感じるんだけどな。
そして連載:たのしい幼稚園とか出てきて、一体どういう年齢層向きなのかわからなくなるオレ。


>モスピーダ
音楽:久石譲

画質うんぬんよか、これだけでもう相当昔の作品だとわかる(´∀`;)
オレがアニメやら映画みてた頃でも、ジブリ作品とたけし映画以外に名前見る機会なかったですが、今とか何をしてるのだろうか。

そして動画のサムネイルだけだとZZのOP動画かと思ったオレ。
アニメじゃない、のOPにもああいうカットがあったからな。

ってか温泉さんこれ系のアニメ大好き人間か( `ー´)ノ
まあ少年時代はロボットとかロマンだったからな( `ー´)ノ
オレはロボじゃなくマリオ動かしてたけど( `ー´)ノ


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8b989odc)2022/5/19 21:09削除
ワンピースは、そろそろワノ国編も終わる頃だろうか。
初期のスマートな構成に比べると、遥かに煩雑になってしまっていて読みにくい。
ストーリーが進めば、複雑に絡み合うのは当たり前ですが。
今は、1対1の戦闘を決着まで描く事は少なく、複数の対決を同時並行して描いているので、
戦闘になると余計にストーリーが分かり難く感じる。

ガルビオンもモスピーダも打ち切り作品ですが、当時はロボットアニメが氾濫していたので、
その中から抜け出す事は難しかったと思われる。
ガルビオンの国際映画社の作品は、本編の作画はボロクソというOP詐欺で有名。
ロボットアニメに関しては、90年代の方が馴染み深いものが多いと思う。
勇者シリーズやエルドランシリーズ、マクロス7、Vガンダム。
個人的には、メカより人間ドラマの方が好きなので、ロボットアニメは特に好きでも無かった。
スパロボに出て来るロボットアニメも、結構見ていないものが多いです。

ゲームは、ファミコンとスーパーマリオが最初だっただろうか。
ファミコンの場合、玉石混合過ぎて予備知識無しに良作を引き当てるのが難しかった気がする。
西遊記が好きなので、スーパーモンキー大冒険。
ドラゴンボールが好きなので、神龍の謎。
という感じで地雷を踏み続けて、PCエンジンを入手した。
CDロムロムは、天外魔境Ⅱの発売以降に購入したので、時期的にはSFCとも被るか。
三冠王さん (8a94vrzr)2022/5/20 17:18
うる星やつらのアニメが復活するみたいですね。
当時と声優が変わってても雰囲気が全然同じまま!みたいなコメントあるみたいですが、さすがに当時幼すぎてもう覚えてないオレ(´・ω・`)

主人公あたるの声がピッコロってことしか記憶が・・・。
世間だともうピッコロよりワンピースのエースのほうが代表みたいですけどね。


>ワンピースは、そろそろワノ国編も終わる頃だろうか
○○編うんぬんより、そろそろ作品自体の終わりを示して欲しいものですけどね。
まあジャンプ側が終わらせてくれないかもですが。

ウクライナに戦争行かなきゃならない若者が「ワンピースの結末を知ることなく死ぬのはイヤだ」みたいなことツイッターか何かで言ってて話題になった気がする。


>ガルビオンの国際映画社の作品は、本編の作画はボロクソというOP詐欺で有名
でも初代ガンダムとか結構お粗末だったと聞きますし、そういう時代だったとも言えるかな?
まあ今は今で予算カットしまくりのアニメもあるんでしょうけど。

スパロボはもう参戦してる作品数があまりに多くて、全体の半分原作知ってるって人すら少なそう(´・ω・`)


>玉石混合過ぎて予備知識無しに良作を引き当てるのが難しかった気がする
しかも働けない年齢のため、1本買うのも一苦労・・・というか何かのご褒美とかだった記憶が。

とりあえず友人の持ってるタイトルなら自分で画面とか見る機会があるんで、それでドラクエやらは買ってたような。

500円で書き換えできるディスクシステムはある意味希望の星だったが、あまり浸透せず。

マリオ2やゼルダなど、大当たりソフトもあったのに・・・やはり本体に加えさらに高額な付属品を購入ってのがダメだったか。

最近誤送金で話題のフロッピーを使ってると思いきや、似てるだけでフロッピーではないようですね。


今日はここらで。
とうとうブタが登場してしまった(´∀`;)
温泉さんもネタ切れなのかw

天外魔境はオレも2をPS2でプレイしたはずなんだが・・・全然覚えてない。
やっぱレトロゲーは当時プレイしないとダメだな(´Д`)


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (7vpcbmr0)2022/5/21 17:45削除
うる星やつらは、何度となく再放送されていたのを見てました。
当時は、すでに本放送終了から時も経っており、それでもちょくちょく映画は作られていたと思う。
TVアニメの高橋留美子作品は、つまらないとは思わないが世間の人気に比例した面白さを感じなかった。
キャラクターの魅力が大きいんだろうか。
ピッコロは、ガンダム映画の最新作にも出てましたね。
ククルスドアンの島を映画化したのは、ネタ切れなのか意図があるのかよく分からなくて困惑する。

ワンピース最終回は、気にはなる程度だろうか。
設定が先走り過ぎて、途中から付いて行けなくなったので。
スターウォーズが復活した当時は、大病のファンの願いで死ぬ前に個人上映会を開いてましたね。
結局は、ボロクソに言われるシリーズになりましたが。
さすがに、ウクライナで最終回のプロット知らせたりは出来ないか。
私もジョジョの新作やヒストリエの最終回を読んでから死にたいから、気持ちは分かる。

私が子供の頃は、友達とファミコンで遊ぶ機会は少なかった記憶がある。
PCエンジンは、パーティーゲームが多かったので集まって遊べたが。
SFCも同様。
ディスクシステムは、書き換えというシステム自体知らなかった。
メガドライブでもゲーム図書館みたいなのがありましたが、DLCの走りというより先走り過ぎた感が強い。

キングカズは、まだチームが雇っているというのが全てでしょう。
実力の世界なので。
知名度も彼の築いて来たものの一部なので、評価される事は自然だと思う。
高齢化社会では、むしろ称賛されるべきではなかろうか。
三冠王さん (8a94vrzr)2022/5/21 20:38
やってるゲームが全て作業の段階に入ってしまい虚無な三冠王です(´・ω・`)


>当時は、すでに本放送終了から時も経っており、それでもちょくちょく映画は
ああ、映画なんてありましたね。
主にコミックしか知らないんで機会があれば見てみたいところですが・・・さすがに古すぎて動画共有サイトには転がってないだろうなぁ。

まあリメイクされるのがヒットしたらこっちも映画とかやってもおかしくないですし、気長に待つとしますかね。


>スターウォーズが復活した当時は、大病のファンの願いで死ぬ前に個人上映会を開い
結局本当に見せたんですか。
一時期この手の結構見かけた気がしましたが、海外は結構個人のために動くものなんですな。

日本じゃ絶対に無理だと思うオレ(´Д`)


>ディスクシステムは、書き換えというシステム自体知らなかった。
ジャスコかどこかに筐体があって、そこで書き換えできた記憶が。
A面B面と1つのディスクで2タイトル入るのも斬新だったか。

メガドライブはあまり所持してる人がいなかったんで縁がなかったですなぁ。
初めてまともに触った時でもうスト2ダッシュとかそこら辺だった気がする。


>高齢化社会では、むしろ称賛されるべきではなかろうか。
野球選手みたいに何かしらで良いから結果を出してくれればねぇ(´・ω・`)
あっちだと40超えで試合出るのもそう珍しくないものだから、高齢だろうが結果を求めてしまう。

確かゴン中山も現役復帰してたんですよね。
ま~ったくこっちは話聞かないんで、また引退したのかもしれませんけど。

別にプロにこだわらなくても良いと思うんだけどなぁ。
でもプロアスリートって金遣いが荒い印象が凄く強いから、何気に金に困ってるのかもしれませんなw

金使いが酷いか、引退してから飲食店だの経営して一気に金が尽きる・・・コーチだのに就けない人ってこういう印象が妙にあるオレ(´∀`;)


今日はここらで。
画像は・・・何だこりゃw
G7って書いてあることは何かの風刺画なんでしょうけど、中国とロシアってことは今の状況か?

でも今って中国あんまりロシア側ってわけでもないんでしたっけ?
ロックダウンしてもダメで他国かまってる場合じゃないとも言いますが。

コロナ関係は北朝鮮が急に浮上してきて、こっちに記事が割かれるようになった気がする。

今のコロナってあんま重症化しないって話ですから、特に他国に救援求めるまでもなく解決・・・ですかね。

・・・この話自体、温泉さんに聞いたんでしたっけ?
頭ん中ゴチャゴチャでわかんねぇ(´∀`;)


それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (8a94vrzr)2022/5/9 17:26 (No.424399)
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
すっかり地元のゲームショップ、なる単語と縁がなくなったオレでありますが、通販で10万近いの見てるので良心的・・・と思ったら中古かいヽ(`Д´)ノ

壊れやすいと評判のハードを中古で買うとか値段以前の問題だわ(´・ω・`)



>Series Sは本体もコンパクトだしなんかネタで欲しいかなとちょっと思いましたが
単純に国内向けのソフトがなさそう。
あってもPS5かPCでどうせプレイできるでしょうし。

今のハードは持ってるユーザーが多くないとオンゲーに響きますからね。
XBOX360の頃はまだソロプレイなゲームメインと言えた頃なので、気にせずDOAのために買ったりしてましたがw


>泳いだりしてちょこんと当てた打球がポンポン入るのはかなり萎えます
東京ドームw
神宮なんかも狭いですが、あっちはライナーにしか見えない打球がそのままスタンドに突き刺さる、って印象のほうが強いか。

ペーニャとかブランコとか少し昔の外人が「当たったら即死するんじゃないか」ってくらいの勢いでスタンドに放り込んでた記憶が。


>パワプロ2018にもボールの反発力を設定できるオプションがあるので
草。
ゲームならでは、というよりあの違反球のせいで生まれたようなものw

さすがに長年続くシリーズなだけに、かなり細かく設定できるようですね。

自分が野球ゲーまともにやってた頃はファミスタとかの時代まで戻っちゃうからなぁ。

あの頃はスタミナ設定がガバガバで、ごく普通の投球をしてても先発が責任投球回の5回を投げ切る前にスタミナ切れとかザラだった(´∀`;)



>サイバーパンク2077などは、あのウィッチャー3のメーカーだし
いつの間にかPS5版出てましたし、将来的にはプレイするでしょうな。
ただ半導体不足が解消しないと、そもそも本体ゲットできませんけど(´Д`)

witcherさんが挙げたタイトル以外だとダイイングライト2が発売直後はバグ祭りになってましたね。
まあその後の話を聞かないってことは修正できたんでしょうが。

1がたまにセールやってるんで興味自体はあるんですがねぇ。


>俺はGTAシリーズやTESシリーズやウィッチャーシリーズなどは
TESはPCはともかく家庭用ハードはスカイリムの際、主にPS3版が最初問題だらけだったみたいで。

GTAに関してはもはや開発側が新作を出す気あるのかってくらいGTA5を使いまわしてるみたいですが・・・。

ウィッチャー新作は発表だけはしてるんでしたっけか。
サイバーパンクはとりあえず修正できてるみたいですし、一応制作もしてるのかしら。

ただ仮に発売してもサイバーの件で最初様子見って層はある程度増えそう。
・・・増えるのか?

日本人はともかく、外人って何でも突撃しそうなイメージしかなかったわ(´∀`;)
まああっちはゲームソフト自体安いらしいですし。


今日はここらで。
趣味がオレならTOPの更新代わりにやっておいてくれないかッ( `ー´)ノ
と思う三冠王でした。

・・・ネタがなくてすぐゲーム日記になっちゃうのだよ(´・ω・`)


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/5/12 10:56削除
そんなこんなでハンディクリーナーを買おうかと思ってます
ダイソン掃除機のハンディタイプみたいなやつが売ってるので、机の下とかも
掃除しやすいんじゃないかと思って

正直、部屋にはモノが散乱していて、かなり長期間掃除機というものをかけていません
衛生的にも良くないとわかっているのですがね・・・なので断捨離や部屋の掃除などに
力を入れようかと思ってます


そんなこんなで朝晩はまだまだ寒い日が続いてますが・・・去年もこんな感じでしたっけ
温暖化とか言われてますが、寒いと思ってたらいきなり猛暑が来るのだろうか
春らしい陽気がないですなあんまり


Far Cry 6 ですが、プロパティでスタッツ見てみたらプレイ時間43時間、進捗率46% とか
表示されていました おそらく、スカイリム以来(?)の100時間超えタイトルになりそうな予感がします
いや安定して面白く、やることもめっちゃ多く飽きませんな・・・一番飽きない要因はレイトレーシングを
適用した超絶グラフィックですが

あえて不満点を上げるのであれば、過去作よりもステルスプレイが若干難しくなりドンパチよりのゲームデザインに
なっていますが、武器が豊富でカスタマイズ項目も豊富なので結構撃ち合いも楽しいです
あと2~3時間に1回はクラッシュしますね Win11環境だとクラッシュしやすいらしいです

このあたりはネットで改善方法を調べて、試行錯誤していきたいと思います


そんなこんなで、海外メジャーでは大谷翔平の打撃成績が上がってきていますが、
飛距離が変わったという発言が話題になっていますね

たしかに、昨年はとんでもない飛距離を出していたり、泳いだようなバッティングで
逆方向に放り込んだりしてましたが、今年はフェンスギリギリのHRが多い気がします
それでも、広い球場で逆方向に放り込めるパワーは凄いですな

日本プロ野球でもソフトバンクの選手がまたノーノーやったりと投高打低ですな
運営側がこの傾向に焦っていきなり飛ぶボール使いだしたらそれはそれで萎えるので俺はこのままで
いってほしいです


そんなこんなで、頭に可愛いネコミミをつけた三冠王さんの後ろ姿。それを心の支えに俺は
日々を頑張っていきます
三冠王さん (8a94vrzr)2022/5/12 17:09
確かにこれからの気温やらを考えると今掃除するのは大事かもしれませんな(´Д`)

自分は掃除機はかけてますが、それよか物を捨てることを優先したいですねぇ。
どうにも溜めてしまうタイプの人間なんで(´∀`;)

結局は同じく断捨離を心がける、というやつですか。


>春らしい陽気がないですなあんまり
もう春と秋は一瞬ですからね、最近の日本。
こっちなんて週間予報が完全に梅雨のようですよ。
全部雨。
しかも明日豪雨(´Д`)


>おそらく、スカイリム以来(?)の100時間超えタイトルになりそうな予感がします
自分がこないだファークライ3をプレイした際は30時間かからずプラチナまでいったんで、メッチャメチャボリューム増えたんでしょうな。

グラフィックはジャストコーズ4がショボ目なので、自分も今ちょっと需要あるかも(´・ω・`)
その分ロード時間がフィールドのサイズ考えるとかなり早いんで、ショボいなりにメリットもあるんですがね。


>過去作よりもステルスプレイが若干難しくなりドンパチよりのゲームデザインに
脳死でプレイできるという意味では良いかもしれませんが、今までバランス取れてたと思うんで無理にドンパチ方面にいく必要もない気が。

2~3時間でクラッシュって結構重症じゃないですかねぇ(´Д`)
PC本体へはダメージいかないのだろうか。
WIN11は自分も周りもほとんど変更してなくて全然仕様をわかってなかったり。


>今年はフェンスギリギリのHRが多い気がします
おや。
別にトレーニングさぼったなんて話聞かないんで、多少スリムにでもしたのか、日本と同様ボールに変更があったっぽいのか。

メジャー行ってからの大谷ってキャプテン翼みたいな体格してて、かなり日本人離れしてますらかねぇ。
まあイチローもいうように本人に合ったカラダ作りってのが大事なんで、それが大谷のベストかもしれませんけどね。


>運営側がこの傾向に焦っていきなり飛ぶボール使いだしたら
それはさすがに選手が怒るんじゃないですかねぇ。

投手はもちろんですが、野手にしても飛ばないボールの時にスタメンで結果出せず二軍やらに落ちて、その間にボールが変わって自分の代わりに出てる選手が結果出した・・・とかになるケースありますし。

まあ投手に関しては今年良い成績を出せる可能性が高いと思われるので、今頑張るしかないでしょうな。



今日はここらで。
勤務中は帽子必須で移動は原付でヘルメット。
頭に何かしら付けてることがほとんどの三冠王でした(´・ω・`)


それでは~(∩´∀`)∩
小太郎さん (84uv6tfl)2022/5/14 15:20削除
僕は土日に家の掃除機がけをしています。
自分の部屋もそうですし家全体が綺麗になるっていいですからね。


断捨離・・PS4ラングリッサー限定版の箱はでっかいなぁ。
9600円くらい払っているから捨てるのももったいない気がして・・



さて、ゴールデンウィーク中に3DSで配信ゲーのセールがやっていたので
千円分のニンテンドーチケットを買って下がっていたやつを買いました。

・ドーパミックスとかいう音ゲー
・2048というパズルゲーム
・ギャラクシーフォースⅡ3Dというセガが昔出した特殊筐体3DSTGの移植
の三本です。


ドーパミックスは使うボタンも一つだけ、と
コナミのビートマニアやポップンミュージックと比べると初心者向けの
音ゲーな感じがします。
ビートマニアはPS2に出ているⅡDXの11作目REDを持っているのですが
PS2の標準コントローラーでは・・というか専用コントローラーだとしても
難しいよね、という感じが。


2048は数字のパズルゲームなんですが
まだイマイチルールを把握できていませんね。


ギャラクシーフォースⅡ3Dはもともとセガの古いゲーム詰め合わせに
収録されているゲームの単品買いできるやつですね。
全部入っているやつもセールしていたので買ってもよかったんですけど
初期型3DSだと横シューの弾が見づらい、ってのをどっかで見て
前々から欲しかったギャラクシーフォースⅡだけで済ませようかと考えました。

やってみたけど3D立体視をオンにするとなかなかの・・
3DSTGをやり慣れていないこともあってけちょんけちょんにされましたが。




さてレス前文章稼いだかな。
返信といきます。
>ギルティギアは人いるんだな。
>何か人が残るような工夫がされているのだろうか。
先月だかに新しい有料DLCキャラが追加されていて
そのキャラでオンしている人がボチボチいましたね。


>例えば今オンラインに繋いでる人数がわかるとか。
正確な人数は出ませんね。
といいますか今回のオン対戦は階層式になっていて
オン対戦の評価で(CPUというかAI、が判断する?みたい)
それで階層が上がったり下がったり
下の階層では対戦ができないので自分ちょうどの階層でやるか
上の層で腕慣らしをするかという選択。
だから俺より強いやつに会いに行く、はできても
自分より弱いやつをボコる、はなかなかできないオンのシステムになってはいます。


>たま~にKOFみたいにアプデによりバグが搭載される悲劇もあるがなッ。
ちょっと酷いよねぇ、これは。
まあ僕もサムスピネオジオコレクションといいギルティギアストライブといい
発売直後じゃなくちょっと経ってからオンに行くっていうスタイルも悪いんだけど
KOF15、オン人口の減りっぷりは・・

さんちゃんもTOPでいっていたけどゲージが余裕ある場合の大将戦は大味になってしまうよね。
初心者でも弱パンチ当てたらラッシュでクライマックス超必殺で四割くらいは減るので
もう体力残り四割まで減ったらあー死ぬわーおもっちゃうもん。

あとこれはお前が雑魚すぎんよ言われそうですが
社とテリーに三人抜きされたときは悲しかったァ・・
3人チーム戦で最初の一人も倒せない悲しみよ。


>無双経験者、例えば温泉さんあたりがドラクエ無双買おうかな、なんて言い出したら真面目に止めるレベル( ^ω^)
この前のPSストアセール(ゴールデンウィークの時だったかな)で
三国無双7with猛将伝が3000円以下で悩んだけど買わなかったな。
まあまたセールされるであろう。
積みも多いしね。


>新品もマーケットプレイス普通にあるから何とも。
そうなんか。
アマゾンで(めったにないけど)なにか買うときは妹に頼んでいるので
自力でなんとかするスキルは成長しない。
TVのアンテナ繋げるのも弟にやってもらったし、つくづく機械に弱いタオルですよ。


>さすが天下の任天堂。
PSPのバッテリーはもうヘタって仕方がない一方
同時期に出たDSライトはスゲェバッテリー持ちがいい。
この差はどこで。


>ただ今のハードはレンズがイカれることがないのは優秀かもな。
>サターンもドリキャスもレンズがな・・・。
ですな。
レンズ強化と静音性を高めたドリキャス、セガ作ってくれないものかねぇ。
ドリキャスミニでもそりゃあ喜ぶけど。


>特殊筐体ってのはコントローラーだとプレイしづらいってのはわかるが、アクションRPGは全然家でもできる気がするぞ(´・ω・`)
クエストオブDはそのゲーム専用のカードも使うんだよね。
他のゲームであるようなデータ保存用のカードとは別に、それをスキャンさせると
ゲーム進行にいろいろとできるらしい(実際にはプレイしたことないのでちょっとあやふやでは
ありますが)

回復カードとか召喚カードとかなのかな。うむわからん。


>帰るなりのび犬が狂ったように勉強始めて両親が心配するオチもあったな。
狂ったように、ていう言い方に笑っちまったじゃないか( ^ω^)


>おそらく無人、いたとしても猛者でサンドバックになるだけだ。
何度サンドバックになってもプレイしていた箱〇版のギルティギアに
熱中していたタオルの謎。
あれか・・フレンド増やしたりほぼほぼはじめてのオン対戦てのが
心に響いたのだろうか。


>ってかやる気があること自体驚きだが。
いやぁ、いうほどはないかな。
もうちょっとサクサク起動ならねぇ。
発売日からして今でもオンに人がいるっていうのはすごいなぁ、とは思うけど。
いまだにVトリガーとVスキルが分かっていないっていうね。


>超大雑把にいうと、数値が小さいとキャラや画面がカクカクで、数値が大きいとヌルヌルってだけだ。
むしろSTGだと処理落ちで若干カクカクすることにいとおしさを感じてしまう変態なので
そこはどうなんだろう。


>まあFF15だとレベル制だろうから、結局どこへ行けたとしてもモンスター強い地域は歯が立たず、あんま意味なかったりするけどね。
しかも章をクリアしての貯めた経験値でレベルアップだからなぁ。




ではwitcherさんへ
>パワプロ2022
僕の友達もスイッチ版を買ったようで。
結構面白いみたいです。
僕はファミスタもパワプロもサンドバックだったな。
サッカーゲーのウィニングイレブンもサンド以下略。


>そして小太郎さんの買うモニタの詳細を知りたいと
縦シューをやるなら、と店員さんにすすめられたのは
富士通の25000円のやつです。
前回話した以上の説明ができないタオルw


>PS5で早急にやりたいゲームは今のところないので、スリム版が出てほしいですなやっぱし・・・
でも今のデカい初期Verも買うに買えない状況で
さらに需要がありそうなスリム版が出たら人気が出て再び買えない状況に・・
てのが不安ではありますね。


では今日はこんなところで。
それではー
返信