俺をレビュー

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
温泉豚さん (8b989odc)2022/7/12 11:00 (No.471247)削除
いつも更新お疲れ様です。
安倍さん銃殺は、まともな警備していれば防げた感が強いですね。
素人目に見てもザルなので、形だけ人数揃えてた結果だろうな。
参院選は大方の予想通りだったと思うが、参政党が1議席獲得したので期待。
れいわ新撰組よりは、まだマシだろう。
立憲が随分議席を減らしましたが、いつも通り自分達は頑張ったって言ってるので先は無いな。
ガーシーが当選していて笑った。

ハードコアモードは、赤髪を助けた辺り。
たまに寝るとランダムで飛ばされるが、今の所は順調なので、ポイントさえ押さえておけば難易度は高くない気がする。
ただ、経験値自体が少ないので、恐らく普通にやっていればもっと強くなっているはず。
戦闘中のアイコンが非表示だが、クリンチして殴るだけなら特に苦にはならず。
ファストトラベルが出来ないのは、プレイ時間がかかる原因の一つだろう。
私もDLC購入予定ですが、このモードが終わったら別のゲームを挟みたい。

ゴッド・オブ・ウォーは、発売当時から話題になった作品。
カプコンの発売ですが、洋ゲーですね。
PS2版では、メイキング映像なんかも収録されていて、隠しコスが入手出来るチャレンジモードもあったり。
シリーズとしては、PS3で一番リリースされている気がする。
ギリシャ神話をベースにしていますが、真・女神転生で育った日本人なら大抵の神や怪物は知っているだろう。
ドラゴンズドグマも少し似ている気がする。

今期アニメは、ほとんど一話で見切ってしまった。
異世界転生するのはいいとして、アイテム鑑定とかメニュー画面とかゲームの中みたいな描写のある世界の時点で、
まともなファンタジーですら無いんじゃないかしら。
このジャンルも作品が膨大になったので、かなり格差が大きくなって来た気がする。
「Extream Hearts」は、アーティストが肉体強化アイテムを使用するスポーツ大会で優勝して歌手デビューを目指す
突っ込み所満載の作品で、面白そうではあった。
三冠王さん (8a94vrzr)2022/7/12 16:12削除
たまに続編制作!?みたいな記事だけは見かけるサイレントヒルじゃないですかー。
まあバイオよりさらに怖い完全ホラーみたいな話を聞くんで、自分がプレイすることはないんでしょうが。


>素人目に見てもザルなので、形だけ人数揃えてた結果だろうな
アメリカのプロの指摘が素人でも納得できるような点ばかりだったのが、ある意味全てな気がする(´・ω・`)
無抵抗な犯人に既に4人いっていて、なおワラワラと行くのはマジでヤベェ。

狂人じゃなく単独犯だから良かったものの、ヘタしたら虐殺になってたような。


>ガーシーが当選していて笑った。
デタラメな強さを見せた赤松健といい、少しずつ時代が変わってるような気がする。
ただガーシーは登院しないとマズイらしく、しかも帰国すると捕まるとかw

どうなるんだろうか。
まあどうなっても良いけどw


>ハードコアモードは、赤髪を助けた辺り。
ヤバい、そろそろ抜かれるw
しかもオレのデリバラの今後の予定、バーナード隊長との特訓後、カポン卿の頼みでトーナメント優勝なんだが。

数時間くらいクリンチの特訓する予定なんだが(´∀`;)

暗殺が楽しすぎるのもあって、マジ普通の戦闘しなくなったからね。


>私もDLC購入予定ですが、このモードが終わったら別のゲームを挟みたい。
ぜひそれが良い。
さすがに飽きると思うんで。

オレは温泉さんのストーカー(?)したくても当分デリバラから出られません( `ー´)ノ

オレの場合放置したら二度と起動しない可能性あるんで。


>ギリシャ神話をベースにしていますが、真・女神転生で育った日本人なら大抵の神や怪物は
今のところトロルくらいしか出てないんで、神話もクソもないですねw
1人ライバルキャラみたいなの沸きましたが、今のところ表記が謎の男なのでこちらも不明。

予想ではありますが、テーマが家族愛な気がするぜ。
なおさら前作以前の知識がないの問題な気がするオレ(´・ω・`)


>このジャンルも作品が膨大になったので、かなり格差が大きくなって来た気がする
いい加減廃れても良さそう・・・と思ってもう何年経つのやら。

アニメの中でゲームしてるようなタイプですか。
キライではない・・・というより、オレがアニメ見てた頃はそもそもその手の描写が大してなかったからな。


今日はここらで。
安倍銃撃の犯人が精神鑑定するようですね。

念のためなんでしょうけど、あんなはっきり動機とか言ってるのに必要か?と思う三冠王でした。

それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8b989odc)2022/7/14 07:13削除
ジョージ・ロメロ監督のゾンビ映画が元ネタのバイオハザードに対して、サイレントヒルはスティーブン・キングの
ホラー小説や映画が元ネタなので、同じホラーゲームでも質は違いますね。
キングの小説は、ホラー以外にも名作が多く、ストーリー性はサイレントヒルの方が上だと思う。

いくら戦闘スキルを鍛えても、多勢を相手にすると簡単に殺されるのは同じだった。
クリンチは、闘技場では有効ですが、いずれにせよ追撃を防がれる可能性は0では無いです。
私は、白兵戦でも弓矢で戦っていますが、こちらはヘッドショットで一撃死も狙えるので有効な気がする。
犬も当たり所が良ければ、一撃で射殺せます。
基本的に人間よりも先行して襲って来るので、人間が来る前に殺すか、犬だけ誘き寄せて殺すのがベストでしょうね。
馬に乗っていれば、人間を振り切りつつ犬だけ孤立させるのが楽です。
乗馬スキルが低い場合、犬にたかられて馬から落とされる事もありますが。
最近、ゲームを完全に終了しないままPS4本体をスタンバイ状態にしておけば、再起動するとロードなしでゲームを
再開出来る事に気付いた。
全てのクエストクリアは、DLC無しでも取れました。
マップ上のクエスト開始マークを、しらみ潰しに消していけば取れるでしょう。

トロルは、北欧の伝承ですね。
「トロールハンター」というドキュメンタリー風の映画もあり、日本の河童みたいなものに近い印象でした。
ジャンル的には、モキュメンタリーというもの。
架空の話を、実際のドキュメンタリーっぽく演出したもので、「登場人物の撮影したカメラの映像」という体が多い。
その先駆とも言える「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」は、架空の話を実際の事件に仕立てる為に、新聞記事やら
HPやらを公開前から作っていたので、映画単体だとよく分からないものの大ヒットしました。
日本でも同じ様なコンセプトで、「ノロイ」という映画が作られましたが・・・・・・。
PS2の第一作から家族が重要なファクターなので、家族愛というテーマは間違っていなさそうです。

銃撃事件のおかげというか、統一教会が再びクローズアップされ始めましたね。
安倍元首相も、ある意味で祖父からの因果で命を落とした感じになって来た。
個人的には、関連団体にメッセージを送った時点で、狙われても仕方無い気もする。
ケツ毛まで毟り取られた信者から見れば、憎しみを抱く事もあるでしょう。
三冠王さん (8a94vrzr)2022/7/14 16:39削除
サイレントヒルもバイオみたいにあまり怖くない路線にいけば自分もプレイする可能性ありますが・・・まあそんな方向行ったら従来のユーザーにメチャ叩かれるでしょうな(´・ω・`)


>、白兵戦でも弓矢で戦っていますが、こちらはヘッドショットで一撃死も狙えるので有効
それは単純に温泉さんのプレイヤースキルと弓スキルが高いっていう(´∀`;)

当たりどころ、なんて余裕ないですよこっちはw
当たればおk。
今も止まってる標的に安定して当たらない状況ですから。

まあバーナード隊長とじゃれあっても弓は強くならないんですけどね。
ってかオノとメイスは利用価値あるのだろうか。
今のところ剣しか使ってないけども。


>基本的に人間よりも先行して襲って来るので、人間が来る前に殺すか、犬だけ誘き寄せて
やれる時はこれですね。
索敵範囲が広いのか、たまに犬だけ気づくこともありますし。

一緒になって襲ってきたら、最近は逃げることもせず即ロードですよ。


>ゲームを完全に終了しないままPS4本体をスタンバイ状態にしておけば、再起動するとロードなし
結構前に小技みたいな感じでそれ見かけたことありますけど、本体への負荷とかはどんなものなんだろうか。

スタンバイ自体、ゲームをダウンロードしてる時以外滅多にしないオレですが。

ただデリバラに関しては起動もアホほど時間かかるんで、使えるならそれ使ったほうがサクサクやれるか。
レビューにも書くつもりですけど、ファストトラベルあんな時間かかるんだから、あの最中に到着地点のロードを済ませておくとかできないのだろうか。

途中のトラブルとかは、ファストトラベル実行した時点で判定が決まる、とかで構わないんで。


>マップ上のクエスト開始マークを、しらみ潰しに消していけば取れるでしょう。
まあそうなんでしょうけど・・・オレ当分本編に帰れねぇ(´∀`;)

温泉さんもどの段階かわからないですけど、ずっとサブにこもってた時期があったのでしょう。
このゲーム本編が敵に侵略されてくタイプだから、絶対メイン進めるとどこかしら街が壊滅したりしてクエスト消滅するでしょ。

この手のゲーム結構あるもん。
だからメイン進められないというか(´・ω・`)


>日本でも同じ様なコンセプトで、「ノロイ」という映画が作られましたが
草。
タイトルで脱力してしまうw

カッパって言われると途端に親近感がわかないこともない(´∀`;)

PS2の頃はまったく存在も知らなかったなぁ。
というかPS2でプレイした洋ゲとか1つもないのか?オレ。


>関連団体にメッセージを送った時点で、狙われても仕方無い気もする
宗教じゃなくて政治ならもっと他にやるヤツいるだろ、とは思いましたけどね(´・ω・`)

辻元とか信用なさすぎて葬儀だかに駆け付けたけど間に合わなかった、みたいな言い分も全部パフォーマンスに感じてしまう。

まあ安倍関連で一番酷いのは何と言っても小沢ですけど。
この人すっかり影響力なくなったから、こういった失言でしか見ることがなく、まるで炎上系ユーチューバーのような印象が最近あったり。


今日はここらで。
サイレントヒルは4が最新かと思ったら、一応5もあるんですな。
ホームカミングとかいう別の名前ですけど。

何となく昔のハードのホラゲーってイメージが強く残っていた。
ってか前回もいたこのウサギは特殊コスか何かか?
シュールすぎるんだがw


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8b989odc)2022/7/15 06:54削除
対人戦の場合、かなり至近距離で弓を使うので、命中率は随分高くなります。
当たれば、そこで一旦怯むので、重装備の相手でなければ一気に距離を詰められる事もありません。
ハードコアでは、基本的に手が震えるので、弓もロックピックも成功率が低くなっているらしい。

「ノロイ」は、関係者が全員不審死や失踪という触れ込みなのに、有名芸人が出演していて台無し。
ゴッド・オブ・ウォーは、PSPでも発売されていますね。
この時期、映画も「神々の戦い」みたいなものが多かった気がする。

サイレントヒルは、国内制作は4が最後です。
ホームカミングは、深刻なバグもあって国内発売中止。
プレイ中にキーコンフィグが切り替わったり、フリーズしたりしますが、ストーリー自体は良かったです。
アクションの敷居は、やや高め。
他にも「シャッタード・メモリーズ」「ダウンプア」というタイトルも海外で制作されました。
前者は、サイレントヒル一作目を再構築したゲームで、シリーズ中かなりの異色作になっている。
映画化もされていて、一作目はかなり高い評価だったと思います。
ウサギは、サイレントヒルの遊園地のマスコットキャラクターで、実際登場するのは3。
三冠王さん (8a94vrzr)2022/7/15 16:17削除
う~ん、ほぼ密着状態で当たれば必ずのけぞるなら一応弓使ってみるのもアリか?
近けりゃそれだけ頭狙うのもラクではあるでしょうし。
矢も盗賊漁りしてたら結構溜まってるんだよなぁ。


>関係者が全員不審死や失踪という触れ込みなのに、有名芸人が出演していて
別にそんなの普通・・・と思ったら、芸能人じゃなくて芸人か(´・ω・`)
それは確かにちょっと冷めるかも。

あんま演技でも褒められるような話聞かないですしねぇ。


>プレイ中にキーコンフィグが切り替わったり、フリーズしたりしますが、ストーリー自体
プレイ中に切り替わるってメチャメチャ困るじゃないかw
まあ特定の場面でデフォに戻るとかそんな仕様だとは思うけど。

フリーズはどの時代のハードにも必ずいくつかあるんだよなぁ。
メモリーカードを使ってた時代なんかは、セーブ画面であんま早く動かすとデータ壊れたりするのもあるし。

サイレントヒル・・・というかその流れを組んだ作品自体は大量に出てるんですな。
なんか割と早い時期からパワプロとウイイレしか作らなくなったイメージがあったオレなのでちょっとびっくり(´・ω・`)

しかし1作目をリメイク、にも関わらず異色になるってかなり珍しいパターンだな。
作ってるメンツが当時と全く違うとかそんな理由だろうか。



短めですがここらで。
湿度があまりにも酷いです(´Д`)
エアコン使っても60割らないとかザラです。

それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (8a94vrzr)2022/7/9 17:11 (No.469140)削除
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
あの慟哭ですら自力でやろうとしてたタオルがもう諦めて攻略サイトとは・・・。

だがそれが正しいと思うオレ(´・ω・`)


>6割のプレイヤーは投げたかw
それだけ聞くと思ったより楽しくないんじゃ、と思うオレ。
まあトロフィーなんてゲーム始めて10分で取得できるのすら100%にはならないからな。


>と内部ハードルを上げてしまったのかもしれない
ハードルを下げたいんならいくらでもクソギャルゲ紹介できるぞ( `ー´)ノ←ウキウキ

月姫の後にナデレボとかやったら絶対二度目の起動はないと言い切れるほどの差が出るのでオススメ( `ー´)ノ
時給2000円くらいもらえるんならオレはもう一度プレイするけどな。


>今でも絶滅しそうなKOF15オン勢、僕が復帰するころには全滅してそう
HDDから消えましたヽ(´ー`)ノ

だってもう動かす予定ないんだもん。
追加キャラだけは一応気にしておくけど。


>プラス切れたからテトリスエフェクトのオン対戦もできないのかしら。
プラス抜きでオンできるのってほんのわずかじゃない?
しかも原神みたいに内部データ抜き取られるみたいな、怪しいニュースとかもあったりするし。

やはり金で保証を買うのは大事だと思うのだよ。
・・・ソニーは情報流出したけどな(´・ω・`)


>フリーの恩恵をうけまくっているんだね(´・ω・`)
ペルソナ無双→ジャストコーズ4→アトリエ→ゴッドオブウォーと、ず~っとフリーゲーやってるからな。
全部定価で考えると最近30000円分くらいは無料でやっている。

しかも金を出しても1200円のファークライとかそんなレベルだ。
ゲーマーなのに全く金を出さないダメな大人であるヽ(´ー`)ノ


>そんなに購入者数がないのかレビューの数自体が少ないですね。
これ自体がメッチャ古いんじゃないの?
大昔からあるよね?

とっくにピークを超えちゃってる気がする。
FF14とか、いつまでもバケモノみたいなコンテンツもたまにあるけど。


>しかしそれでもオンに人はいるんでしょ?
まあBFとかメジャーなのだからね。
国内だけじゃなく韓国中国は基本同じだから、どんなに少なくても数万はいるかと。

格ゲはFPSに比べて覚えること多すぎなんだわ。
1から始めるとなると一番難しいジャンルだと思う。


>ほぼベタ移植であろうゲームアーカイブスと比べるとやや映像綺麗にしたりトロフィー
トロフィー付けただけで値段3倍とかなら、さすがにいらないだろw
誰もがオレみたいに集めてるわけじゃないんだし。


>肩幅はどうだか覚えていないし、僕は慟哭そしてくらいしかあの人の
慟哭は元が大昔だから大したことないはず。
テリオス後期とかはキャプテン翼に出れそうなくらいガッシリしてたぞ。

あの物理的に燃えてるシュートを平然とキーパーが止めてグローブが焦げる伝説のサッカーマンガ(´・ω・`)


>そいやイブのリバーステラーはフリーに来なかったね。
たぶんもう縁がないシリーズ。
どうせ中古クソほど高いしPSストアのセールでも名前見ないし。

シリーズ化といっても、もう作ってる連中が完全に違うしなぁ。
まあ作品として面白いのなら何でも良いのだけど。

ただソニーハードで出すともうパンチラすら許されないのは・・・。


>リメイク月姫を終えたら何をやろうかな。
あれですよ。
「ラ」と「ド」と「ル」があるゲーム。

タオルが脳裏に浮かぶタイトルは

1.ドラクエビルダーズ2
2.バトルフィールドハードライン

のどちらかだと思うが、オレはドラクエを予想する(´・ω・`)


>ハクスラをジャンルと僕がいうと、ハクスラはジャンルじゃない!と
実際ジャンルじゃねーもん(´・ω・`)
いくつかやれば理解できるさ。
ディアブロと・・・何だろ、仁王とかやったらオレより先に発狂しそう。


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/7/11 00:24削除
そんな乱世の中、また新型コロナの新規陽性者の数が増加していますな・・・第7波突入なのか・・・
ニジマスの武道館ライブの頃までには沈静化してほしいものだが・・・いやまだ行くと決めたわけではないですが
いろいろと、世の中思いどおりには行きませんな・・・思い通りにいかないのが人生と小太郎さんも仰っていました


そんな小太郎さん愛用のファイティングコマンダーOCTA、よく見たらアナログスティックは左側にしかないのですね
てっきり左右両方付いてると思ってました となるとネプテューヌはできませんがパワプロはできる・・・か?
俺自身バッティングはデジタルキー派なので

俺自身最近は格闘ゲームは全くやっていませんがファイティングコマンダーOCTAは結構欲しいですね
昔買った先代のファイティングコマンダー for PS4/3/PC はどこかに紛失してしまったらしく見当たりません
ひょっとしたら処分してしまったかもしれません・・・また後日探してみるか・・・


しかしトップ拝見しましたが、三冠王たんアトリエクリアの後間髪入れずゴッド・オブ・ウォーを開始されるなど、
すごいペースでタイトルをこなしてますな・・・俺の場合、今はネプテューヌと、パワプロ2022のペナントを
やっているくらいですね・・・あまり多くのタイトルを同時にやると混乱します(?)


先日、Ghostwire:Tokyo というゲームがSteamで半額セールをしており、なんか面白そうだったので買ってみました
サイコブレイク などを手がけた三上真司氏が率いるTango Gameworks というところが開発したゲーム
みたいなのですが、サイコブレイクはプレイしてないのでよくわからないです・・・有名なクリエイターの方なのでしょうか

触りをちょっとプレイしただけですが、人々が消失してしまった渋谷が舞台のホラーアクションということですが、
それほど怖くないです まあ幽霊みたいな敵がたくさん出てきますが 結構派手なアクションで倒していく感じです
それほどストーリーが長いわけでもないみたいなので多分挫折することはないと思います

そしてグラフィックがレイトレーシング対応ということで超絶綺麗です そんなこんなで、俺はこれからも
レイトレーシングを推していきます そして三冠王さんがレイトレーシングを目の当たりにするのは俺の夢の一つでも
あります(?!)


まあ、あのバイオハザード7をクリアしたのは、俺にとってトラウマでもあり勲章でもあります
あのゲームをクリアしたときは自分で自分を褒めたいと思いました これはあのマラソン選手の有名なセリフですが


そんなこんなで、PS5というか、家庭用ゲーム機にはまだまだ頑張って欲しいです
今やっているネプテューヌも、人々がスマホに支配された世界が舞台なので、こういうゲームをやっていると
なおさら思いますな・・・三冠王さんのアトリエの毒舌レビューを期待しています
三冠王さん (8a94vrzr)2022/7/11 16:34削除
ああ、確かにライブ考えるとちょっと危うい感じになってますな。
もう緊急事態とか出しても何ら変わらないと思うんで運頼みに近いですね。
まあラストライブともなると(例えコロナが収束してなくても)中止じゃなく、延期の方向になるとは思いますが・・・。


>よく見たらアナログスティックは左側にしかないのですね
ほほう。
でもアナログ使うゲームで左しか使用しないって滅多にないんで、オレとしてはほぼ無意味かな(´・ω・`)

まああくまで格ゲ用ですから、そもそもアナログ必要なのかって気もしますが。


>三冠王たんアトリエクリアの後間髪入れずゴッド・オブ・ウォーを開始されるなど
なんか萌えキャラにされてるんだが(´∀`;)

一応すぐプレイはしてますけど、かなりペース遅いですよ。
すぐポーズして5ちゃんとか読み始めますしw

そして本当に謎解きが始まったわけだが(´Д`)
さすがにまだ序盤なので大したことしないですけど、これ終盤は攻略動画のお世話とかになるかなぁ。

謎解きやらないと最大HPとかも増えない仕様、かつイージーでやっててもテキトーだとやられる程度の難易度なんで。


>先日、Ghostwire:Tokyo というゲームがSteamで半額セールをしており
ああ、渋谷だか秋葉原だかをウロつきながらゴーストみたいなの倒すゲームですよね。
Vチューバーの中で一瞬だけ流行ってましたね。

確かバイオハザードの立ち上げに関わった人とかだった気がする。
ディノクライシスとかも作ってた人かな。
まあだいぶ前にカプコン抜けてたとは思いますが。


>そしてグラフィックがレイトレーシング対応ということで超絶綺麗です
たまにPCスペックフルに生かしたゲームの散策動画とか見ますけど、レッドデッドリテンプション2でしたっけか、
あの西部劇のオープンワールドゲー。
アレは雰囲気凄いですよね。

PS4でもたぶんキレイだと思いますが、もっと凄いハードでやりたくなるゲームな気がしたり。

まあPS5に期待してますよ。
PS5プロとかもそのうち登場するのだろうか。


>今やっているネプテューヌも、人々がスマホに支配された世界が舞台なので
なんかそれだけ聞くとストーリー結構面白そうね。
どうせ実際プレイすると割と空気、とかそんなかもしれませんが。

時代に合わせたモノをストーリーの核に出してくるイメージが強いネプテューヌですが、キャラを続投させるとマジコンみたいにもう全く聞かない名称のキャラが出てくるのがちょっと面白い(´∀`;)

まあ今もあのキャラいるのかは知りませんけど。


今日はここらで。
アトリエは辛口とまではならないと思いますよ。
なかなか楽しめたゲームだったんで。

まあストーリーが薄すぎる点は何か書くと思いますが。

オレもアトリエの魔王を時間かけて撃破したことは自分で自分を褒めたい( `ー´)ノ

それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/7/14 10:08削除
トップ拝見しましたが今プレイされているメモオフ最新作?は鬱ゲですか・・・太古の昔から、
ストーリーが重いギャルゲーやエロゲーは存在しましたが、KEYやそのスタッフの作品、ONEやKanonや
AIRなんかも、そういう重いストーリが売りでしたね やっぱしそういう展開を求めるユーザーが多数
いるのだろうか

メモオフはあまりに有名なシリーズなんで、一作くらいはやってみようかと思ってはいますが
やはり重い展開で話題になったゆびきりの記憶はPS4でもPCでも出てない模様ですな・・・
ていうか最終作って8年ぶりの作品なのですな


ソフィーのアトリエのレビュー拝見しましたが全体的に良ゲーのようで何よりです
どんな地雷ゲームでも根性でクリアする漢、三冠王さんでも、耐えてばかりではストレスでおかしくなってしまうでしょう
メンタルの弱い俺は、やはりゲームを買う前は評判やレビューは調べますなどうしても・・・

やはり俺は脳筋ゲームが一番あっている気がします 日本ではまだ出てませんが、「シリアスサム4」とか
かなりすごいです YouTubeなどでプレイ動画が多分あるかと思いますが、画面上に何百体と現れる様々なモンスターを
1秒間に何十発とかでるチェーンガンとか様々な武器でなぎ倒していく・・・PS4で出ないのかな・・・
技術的に難しいのだろうか

海外向けのPS5/XboxSXでは発売されているみたいですが、国内でも発売されたら非常に強くお勧めしたい
タイトルです アドレナリンがやばかったです俺は


地元のハードオフでPS4の中古を結構見かけますが、大体30000円強くらいですな 
やはりプチプレミア価格? といった感じでしょうか 新品のPS4は売ってないですしね・・・
やはりゲーム機は新品で買いたいですね・・・

でも、2000年くらいに初めて買った初代PSは中古で買いました
このころはまだ家庭用ゲーム機にネットが当たり前ではなく個人情報だの気にしなければいけない時代では
あまりなかったですしね

昔中古ゲームショップでGBAのソフトかなんかを中古で買ったら、前に使っていた人の
セーブデータが残ってたりとか、まあそれは消去なりなんなりすればよいのですが、
あまりお店側もいちいち初期化とかしないものなのですかね


そんなこんなで、ネプテューヌはひたすらダンジョンに潜って敵を倒すの繰り返しですが、
キャラ愛? でなんとか乗り切ろうと思ってます
純然たるRPGゲームと捉えず、RPG的な要素もあるギャルゲー、という認識でプレイしております


このサイトも新しい展開があったりするのでしょうか 俺とゲームのYouTubeチャンネル開設構想とか
そこまでいかなくても、このサイトで対談企画とかも面白いかもと思ったりしますが
三冠王さん (8a94vrzr)2022/7/14 16:56削除
鬱ゲーってほど暗くはないですよ、メモオフ( `ー´)ノ
ただ明るいゲームでもないですが。

最近のギャルゲはどうなんでしょ。
名作の類をロクにプレイしないから世間の需要(?)がよくわかってない。


>ゆびきりの記憶はPS4でもPCでも出てない模様ですな・・・
ゆびきり単体は売ってないですね。
なんか凄く大量の作品をひとまとめにしたのがPS4にあったと思いますが、あそこに入ってるかどうか・・・。


>どんな地雷ゲームでも根性でクリアする漢、三冠王さんでも、耐えて
まあフレンドさんのゲームやってりゃ露骨な地雷に当たることはないですけどね。

むしろ毎回ネプテューヌに突撃してるほうが・・・(´∀`;)
このシリーズは地雷というより微妙って表現のほうが合ってそうですが。


>1秒間に何十発とかでるチェーンガンとか様々な武器でなぎ倒していく・・・PS4で出ないのかな
無理じゃないですかねぇ。
今の洋ゲをPS4で作ると相当劣化するんじゃないかと。
ファークライ6とかよく出してくれましたよ。

海外で出てるなら最悪アマゾンとか買ってプレイはできますけどね。
どうせ言語選択で日本語にできるでしょうから。


>地元のハードオフでPS4の中古を結構見かけますが、大体30000円強くらいですな
高いな(´・ω・`)
新品と同じ価格じゃないか。

5も4もまともに流通してないってマジでヤバい気がするソニー。
任天堂圧勝どころか、最近じゃ国内ですらXBOX売れ始めてるとか言われてますしね。

ここから逆転はないにしろ、あまりソフトがハードごとにバラけると買うほうは大変になるんだよなぁ。


>2000年くらいに初めて買った初代PSは中古で買いました
初代はサターンを買った次の日に買いましたw
しかも買ったのにサターンばっかり使ってた印象。

中古ソフトに前の人のデータが残ってる文化(?)は個人的には結構好きです。
RPGとかはラスボス手前とかのデータになっちゃうんでタイトルによってはネタバレ全開ですが、それもまた一興というか。

当時は店舗で買うのが当たり前だったので中古も大量に入ってきて1つずつチェックなどしてる余裕はなかったんでしょうな。

それ今じゃ通販どころか家で買ってそのままダウンロードして遊ぶのが普通。
技術の進歩とは恐ろしい。

オレは子供の頃ディスクシステムの書き換えですら夢のようなシステムだと思ってたのにw


>このサイトも新しい展開があったりするのでしょうか
本人にあまりやる気がない( `ー´)ノ
何とかタオルの友人をここに招こうと頑張ってる(?)のですが、あまり良い返事はもらえません。

もうブログへコメントすら経験がない人がザラなので、確かに動画などにシフトすべきなのでしょうが。
あとオレが15歳くらい若ければな(´・ω・`)

ただ15年も遅く生まれたとなると、今度はレトロゲーがさっぱりわからなくなるのか。
それどころか少子化の関係で友人が作れるかも怪しいな。

オレのファミコンは友人がキッカケなので、仮にボッチの子供時代になってしまうとゲームにハマるかすら謎になるのだヽ(´ー`)ノ


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8b989odc)2022/7/15 06:40削除
「サイコブレイク」は、中途半端な「ラスト・オブ・アス」みたいなゲーム。
人間同士の精神を人為的に繋いだ世界を舞台に、そこから脱出を試みるという内容。
とにかく色んなステージに脈絡無く飛ばされるので、難解なストーリーと相まって一貫性の無い
不条理ゲーでもありました。
実際、主人公はスタミナもライフも低めなので、ちょっとした攻撃ですぐ死にます。
人間の精神の内側に迫るというストーリーや演出は、不気味で雰囲気も良かったです。
難易度によってゲーム性が変化するので、楽しみ方は色々あったのも美点。
一作目は、DLCが3つあってストーリーの補完とミニゲーム的なもの。
続編は、一作目よりもアクション要素が強い作品になっており、個人的には微妙。

三上氏は、「バイオハザード」の方が有名だと思います。
このゲームで、ホラーゲームの歴史が変わったとも言える。
制作チームの中では、お菓子を貰って回っていたので「妖怪菓子せびり」と呼ばれていた男。
4でシリーズの方向性を転換し、それが成功しているのもスゴイ。
返信
三冠王さん (8a94vrzr)2022/7/2 17:39 (No.463834)削除
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
調子はどうだいタオル氏よ(´・ω・`)
こっちは暑すぎて何もやる気がしねぇ。


>今のパッケージソフトも説明書が入っているのが珍しい感じですけど
まあコントローラーは無くても見ただけで基本わかるし大した問題ではなかろう。

プラス切れてるのか。
じゃあ今回のシューティングはスルーっぽいかな。

プラス会員のセールはさすがに年末はやるだろうけどね。
そこまでオンやらないとなるとスト5もKOFもポイになりそうかな(´・ω・`)


>そういやKOF15はPS5ユーザーとPS4ユーザーとで対戦できたのであろうか
できないよ、そういう設定ないもん。

ラスボス強いって言ってたっけ?
KOFのボスらしいメチャクチャな感じではあったけども。

別にわざわざ見る価値のあるようなキャラではないよ。


>全年齢PCゲーならサマーポケッツまでさかのぼるのだろうか。
名前がチラホラ出てきた時期は確かにあったが、プレイしてた頃の記憶がない。
タオルはオレよりオレに詳しいのに、オレはタオルのゲームさっぱりわかんね( `ー´)ノ



>妹ルートのオナ(ry描写はヴィータでよく出せたなとは思ったけど
もう覚えてないw
1年中ギャルゲやっててそこら中に妹キャラいる現状、覚えてろってほうがムチャ。
メイキングラバーズの妹はまだ記憶にあるけど、その前のプラマイウォーズは既に怪しくなってるオレ。


>僕も負けずにと言いたいがポテトサラダとレンジでチンの卵焼きから
せめてポテトサラダからマカロニサラダに進化(?)しようぜ( `ー´)ノ


>買ったゲームはちゃんとプレイするさんちゃんを見習いたいねぇ
そもそも買ってすらないフリーゲーが半分くらい占めるけどな(´・ω・`)
レビューの書き出しがラクなんよ。
○○年のフリーゲーって書いときゃ成立(?)するから。


>OP主題歌やサントラを買ったりはしたけど単行本をそろえるまではいかなかった
サントラ買って本を買わないの不思議すぎるw
普通安いほうから集めないか?(´∀`;)


>しかしドラゴンボールやグランブルーファンタジー格ゲーがフリーに来ても
その辺は厳しいんじゃないかね。
アークが版権持ってない。
今アラド戦記の格ゲだかが新作で出てるけど、これもフリーにはならないだろうな。


>発売したその日からガンガンオン対戦するさんちゃんをやはり見習わなければ
まあ格ゲだけだけどな。
FPSとか発売2年経過して購入みたいなのばっかだぞ。

どれも銃で撃つだけなのに定価がたけーんだ。


>IQは単品1100円という強気価格ではあった。
たけぇ(´Д`)
400円くらいが妥当だろ。

PS1はともかく、PS2ゲーが充実してきたらオレもチェックしたいところではある。


>梅雨明けでこんなに暑くなられるとぶらり実店舗ゲームショップ巡りは危険
オレも36℃で原付に乗るという未知の体験をしたが、とても遠出とかする気にはなれんな。
これで節電しろとか言ってるのマジで狂気。


>僕の買ったファイティングコマンダーOCTAはアナログも
珍しいな。
逆にそれが付いてなかったら2000円くらい定価下がってそうな気もするがw


>しかし僕はおるこさんとのハァハァを選んだのだ・・
オレはあの絵でハァハァはほぼ無理ゲー(´・ω・`)
やはり横田守のあのたくましい肩幅よッ!!

・・・もう全く調べてないから、最近何してるのかも知らんけど。

オレの愛したエルフもテリオスもとっくの昔に滅んだんだ。
今はひたすらエンターグラムから発売されるしょーもない戯画ゲーをやる日々よ。



今日はここらで。
1か月分くらい書いた気がするな、タオル氏は。
次は8月か(´・ω・`)←勝手に決める


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/7/4 14:22削除
そんなこんなで、小太郎さんファイティングコマンダーOCTA購入おめでとうございます
スト5をはじめ、色々なタイトルをお持ちのようなので、使用感や各タイトルとの相性などを
熱く濃厚に語ってください 500行(約40000文字)くらいなら三冠王さんも許容してくれるでしょう

しかし危惧していた通り、家電量販店に全く在庫を見ませんな・・・Amazonでは7800円くらいで売っているのを
見かけますが・・・ニッチとはいえ、前代のファイティングコマンダー for PS4/3 は、発売当初は常に店頭に
在庫があっていつでも買える状態でしたからね・・・もうあらゆる商品で半導体不足を疑うくらい
疑心暗鬼になってます正直


俺は外出すると100円ショップへ必ず寄るくらい100円ショップが好きなのですが、最近300円とか500円とか
高額商品が増えてきましたね 100円ではないけれどもコスパの良さげな商品が色々あって結構面白いです
1000円のBluetoothイヤホンとか売ってましたが、音質とかどうなんでしょう・・・

俺の場合電化製品に関しては、俺は日本の大手メーカーのを買うようにしています
数年前メーカー不詳の安い外国製CDラジカセ買ったら、3日後くらいに「ゴゴゴゴゴ」という異音を発して
CDが認識しなくなりました それ以来、家電、特に音響関連は日本の有名メーカーのを買うようにしています

まあ日本の大手とはいっても実際作っているのは海外の下儲けでしょうけれども・・・
どこメーカーの製品も大抵MADE IN CHINAですしね・・・高級オーディオの世界になると
MADE IN JAPAN もあるのでしょうか 俺はそこまでのこだわりはありませんが

音楽用CD-Rとかも、100均とかにある謎のメーカーのやつではなく、MaxellとかHPとか大手メーカーのを
買うようにしています 焼きミスや、焼けていても音飛びしまくりはストレスが溜まりますね・・・


そんなこんなで、今はひたすらねぷねぷしていますが、結構楽しめてます実際
キャラも可愛いし、戦闘システムもきちんと理解すれば何十コンボも繋げられて面白いです
Far Cry 6 のクリア後やっているので、まあいろいろ辛い部分もありますが(低フレームレートや
グラフィックなど)、大作洋ゲーと比較するのは完全にナンセンスだと思うので、楽しみ方のベクトルを切り替えて純粋に
楽しみたいと思います

まあそれと並行して、放置しているゲームも進められればとは思ってますがね・・・やはり情熱が・・・
やっぱし三冠王さんのゲームへの情熱には敬服せざるを得ません・・・クリアへの執念ですな・・・

しかしファイティングコマンダーOCTA、アナログステックもあるのですね気が付かなかった
これなら格ゲー以外のゲームもオールマイティにできそうですな そんなわけで小太郎・・・頼むっッ
三冠王さん (8a94vrzr)2022/7/4 17:05削除
癒しだと思ってたアトリエすらクソ難しいので、一緒にねぷねぷしたくなる三冠王です(´・ω・`)
ゴッドオブウォーも難しいのかしら・・・。


>前代のファイティングコマンダー for PS4/3 は、発売当初は常に店頭に
自分はネットでしか購入できない状態ですが・・・在庫があったりなかったりって印象ですなぁ。
定期的に生産して、出荷するとすぐ売れての繰り返しなんでしょうが。

とりあえずPS5にいく予定は当分ないんで、新しい格ゲ用のコントローラーは不要かな。
どうせやったとしてもスト6くらいしか予定ないし。


>最近300円とか500円とか高額商品が増えてきましたね
単純にもう限界なのでは(´Д`)
むしろ今までやくやってきましたよ。
300円ショップくらいになっても客足が極端に離れることはないでしょうから、そろそろ移行すべきなのでは。

円相場が落ち着いたら期間限定とかで100円に戻せば良いだけですし。


>3日後くらいに「ゴゴゴゴゴ」という異音を発して
発進しそうじゃないですかw

家電とは微妙に違いますが、PS3コントローラーは中国製の1000円くらいで買ったらそもそも認識しないという欠陥に当たりましたねw

中古だろうがちゃんと正規のものを買うべきだということを学習できたオレ(´・ω・`)


>どこメーカーの製品も大抵MADE IN CHINAですしね
ですなぁ。
生活用品なんかも、イオンやらで棚卸してるのチラっと見るとダンボールには決まって中国製と書かれてるんですよねぇ。

まあコロナワクチンとかまで中国製になったりしない限りは許容できる範囲ですか。


>大作洋ゲーと比較するのは完全にナンセンスだと思うので
まさにその通り。
アトリエも大作洋ゲと比べるとラクガキみたいな映像ですよ。

ただその分ロードは短いですし、別にアトリエに画質とか求めてないんで全然コレで○なんですが。

ネプテューヌは確かさらにテキトーな景観だった記憶が(´∀`;)
でもPS5に既に進出してるんですよね、このシリーズって。
マルチだとは思いますが、ある意味スゲェ。


>放置しているゲームも進められればとは思ってますがね
オレは放置したらまず復帰できないので、終わるまでずっとプレイです(´・ω・`)
ブラッドボーンだけ2年くらい空けてから復帰できましたが、アレは奇跡ですね。

ディスク不要でHDDに入れっぱなしのタイトルなら一応復活できるかな?

今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/7/7 10:43削除
今年1月よりSteamでゴッド・オブ・ウォーを販売してますが、ユーザーレビューが「圧倒的に好評」でした
「非常に好評」は名作ならばだいたい見るのですが「圧倒的に好評」はめったにお目にかかりません
それほどすごいタイトルなのか・・・

ただ、謎解きが多いというのはちょっと気になりました 俺自身脳筋ゲーが好きな俺としては、
「トゥームレイダー」シリーズも難しい謎解きが多く、攻略サイトやYouTubeの解説動画とかのお世話に
なって、そこがちょっと辛かったです ゲーム自体は非常に面白かったのでクリアできましたが


ちなみに2021年個人的ベストゲーのサイバーパンク2077は、発売当初は不評でしたが今では不都合も
ずいぶん改善され「やや好評」に持ち直しています 結構購入時こういうユーザーレビューを参考にするので、
ユーザーの声って結構大事だと思いますね・・・メーカーにとっても消費者にとっても

ちなみにゲーム内容はガチで面白いので、このタイトルは自信を持っておすすめできます CP2077に関しては


そんなこんなで、今プレイされているアトリエの難易度が高いということですが、ああいう可愛い雰囲気の
ゲームが難易度高いというのは結構ストレスかもしれませんな・・・あまりに敵が弱すぎても
それはそれでつまらないですけれども

次に挑戦されると言及されているゴットオブウォーは名作ということですし、まあ大丈夫なのではないでしょうか
難易度が鬼畜みたいなレビューも見ないですし、俺も結構気になっているタイトルです


しかし、PSのタイトルはPCでも発売されるのは、結構個人的には嬉しい傾向ですね
SIEがPC向けゲーム事業を強化するみたいなネットニュースもありましたし、なんだかんだでPCゲーが
脚光を浴びつつありますね

2000年前後のPCゲーム不遇の時代からPCゲーを泥臭くプレイしてきた俺にとっては感無量(?)というかんじです


そんなこんなで新作洋ゲーAAAタイトルはベセスダの「Star Field」くらいでしょうかあとHorizonの新作・・・
手を付けてない洋ゲーも多々ありますが、アサクリの新作とか興味はありますが
GTAやウイッチャーやTESシリーズの新作が出れば盛り上がるでしょうけれども、はるか先でしょうなぁ・・・


ちなみにネプテューヌの新作はけっこう楽しめてます UIや戦闘システムが快適でストレスが無いです
戦闘がもっさりしているというレビューを見かけますが、ハクスラゲーのように忙しくボタンを
連打するゲームよりかはこちらのほうがちょうどいい塩梅です

なので、PS5の動向次第で、結構ガチでXbox Series Xの購入を選択肢として残しておいてもよいかと>三小
三冠王さん (8a94vrzr)2022/7/7 16:52削除
ハァ!?(´Д`)
ゴッドオブウォーって謎解きゲーなん!?
あんなゴツイ男がパッケージとかに描かれてて謎解きメイン!?

好き放題暴れまわるアクションゲーだと思ってたんだが・・・。

いやどうしよう(´・ω・`)
謎解きにイージーモードもクソもないぞ。

まあ高評価らしいんで一応プレイするか・・・。


>「トゥームレイダー」シリーズも難しい謎解きが多く、攻略サイトやYouTubeの解説動画
途中から動画ガン見のオレでしたよ(´Д`)
確かに画質は素晴らしく村の探索だけでも楽しめた作品でしたが。


>サイバーパンク2077は、発売当初は不評でしたが今では不都合も
PS5版が既にあるんで、PS5本体を買った際にはプレイが濃厚なタイトルでしょうね。
PS4版はもう諦めてますw


>今プレイされているアトリエの難易度が高いということですが、ああいう可愛い雰囲気の
やっと終わりのメドが立ちましたよ。
ぶっちゃけ国内RPGだと最近では一番難しく感じたかも。

まあ最近やったのってあとFF7リメイクくらいしかないんですがね。
少なくともアレよりは難しかったし、楽しかったとは思ったり。


>PSのタイトルはPCでも発売されるのは、結構個人的には嬉しい傾向ですね
確実に良いことではあるんですが、一方でソニー自体がPS5に諦めてるような雰囲気も感じるんで果たして世間的にはどうなのか(´・ω・`)

増産する、みたいなニュースだけは定期的に見かけるんですがね。


>GTAやウイッチャーやTESシリーズの新作が出れば盛り上がるでしょう
その辺が揃うころにはPS6でしょうなぁ(´∀`;)
アサシンクリードとファークライとCODあたりはガンガン出続けると思いますが・・・。

しかしファークライはそろそろアサクリみたいにガラリと変わりそうな気がしてならない。
その場合は出るのに凄い時間かかるでしょうなぁ。


>ちなみにネプテューヌの新作はけっこう楽しめてます UIや戦闘システムが快適で
ここのウリは快適な戦闘に尽きると思うオレですよ。
PS3のフェアリーランサーあたりでもうメチャクチャにスイスイ進めることが可能でしたから。

ただネプテューヌは割とコロコロ戦闘システム変わるんで、仕様でモタモタする戦闘になることはあるでしょうね。

個人的にはヴァルキリープロファイルをパクった戦闘のアレをプレイしてみたいが・・・評価が凄い低いんだよな(´∀`;)


今日はここらで。
ハクスラ・・・最近やったの仁王だからボタン連打なんてするシーンなかったw

むしろ1発で死ぬゲームだからテキトーにやると全てがパーになる(´・ω・`)

ボタン連打といえばやはり無双シリーズよヽ(´ー`)ノ
そろそろ何かやりたいぞ。


それでは~(∩´∀`)∩
小太郎さん (84uv6tfl)2022/7/9 10:40削除
調子か。
リメイク月姫、もうちょいでシエルルートのグッドエンドが見れるであろうから
それ終わったらあとは選択肢しらみつぶし。
でも面倒だから攻略サイトのお世話かなぁ。

自力では十分やったよ、という言い訳。


シエルノーマルエンドのトロフィー習得率が40%ちょいだったから
6割のプレイヤーは投げたかw
まぁひたすら長かったからねぇ。
アルクェイドシナリオも十分長かったのに、シエルの方も負けずとのボリューム。

この長さでは投げたくなる気持ちはわかるなぁ。

あとずいぶん前だからあいまいな記憶でモノを言っているのかもしれないんだが
Fateは割と展開が動いたけど、月姫は割と静かというか
日常シーンを大事にしていると言えるのかもしれないけど、なんだろう
夜になって吸血鬼を探すシーンが割とメイン(?)というか
Fateと比べると展開の動き方が地味な気が。
ああ言ってしまった。

まあこれは(発売を)引っ張りすぎて「月姫ってきっと面白い話に違いないんだろうなぁ」
と内部ハードルを上げてしまったのかもしれない。

漫画版はそこまで間延びした風に感じなかったんだけどね。
やはり文字を追うのがメインだと変わるのかな。


ではレス
>そこまでオンやらないとなるとスト5もKOFもポイになりそうかな(´・ω・`)
今でも絶滅しそうなKOF15オン勢、僕が復帰するころには全滅してそうw
スト5はまだいるだろうか。
この2つの格ゲーでオン人口の差がそこまでついてしまうのがなんだかなぁ。
KOF15、ダメダメゲーではないけどね。
フリーズ問題はそりゃあダメだけども。

最下層ランクでオンをやっていたら一回もラルフに出会わなかった。
赤髪バンド君も。

テリーはいっぱいいたけどw


>タオルはオレよりオレに詳しいのに、オレはタオルのゲームさっぱりわかんね( `ー´)ノ
僕が最近プレイしているゲームは、リメイク月姫と・・気分転換にSTGをちょろっと
プラス切れる前は格ゲーも少しはやっていたが。
プラス切れたからテトリスエフェクトのオン対戦もできないのかしら。


来月末には3DSのニンテンドーeショップのポイントの追加ができなくなるから
めぼしいのは買わんとだねぇ。
3DSまでヴィータ状態(訳 いつやるんだこの大量の積みゲ)にするのか。


>その前のプラマイウォーズは既に怪しくなってるオレ。
プラマイウォーズ・・実姉や実妹を攻略するゲームだったか。
その基本設定で拒否反応起こす人いそうねw


>そもそも買ってすらないフリーゲーが半分くらい占めるけどな(´・ω・`)
フリーの恩恵をうけまくっているんだね(´・ω・`)
僕は購入扱いにはしても実際にプレイしたのはギルティギアレブ2とスト5くらいか。
偏っているなぁ。


>普通安いほうから集めないか?(´∀`;)
14冊だから一冊約五百円とすると約7000円。
決して安くはない・・・あと本棚の空きスペースを考えると一気に14冊というのも。
中古でも人気作だからかそんなに安くなっていないしね。


>今アラド戦記の格ゲだかが新作で出てるけど、これもフリーにはならないだろうな。
アマゾンレビューをちょろっと読んだけど、そんなに好評ではない・・のかな。
そんなに購入者数がないのかレビューの数自体が少ないですね。


>FPSとか発売2年経過して購入みたいなのばっかだぞ。
しかしそれでもオンに人はいるんでしょ?
FPSのジャンル的人気のすごさを感じてしまう。
KOF15もそんくらいもてよ(無茶か


>400円くらいが妥当だろ。
ゲームアーカイブスが一作600円くらいだったからせめてそれくらいにして欲しかった。
ほぼベタ移植であろうゲームアーカイブスと比べるとやや映像綺麗にしたりトロフィー
つけたりと労力かかっているのはわかるけど。
それでも約二倍はちょっとなぁ。


>PS1はともかく、PS2ゲーが充実してきたらオレもチェックしたいところではある。
PS2もなんだかんだで本数多いから、なにが来るやらだね。


>やはり横田守のあのたくましい肩幅よッ!!
肩幅はどうだか覚えていないし、僕は慟哭そしてくらいしかあの人の
原画務めた作品をプレイしていないけれども
たしかにいい絵ではある。
この前ちらっと見たブックオフでヴィータ版の通常版中古6000円オーバーには
震えたぜ。
セール価格で買えてよかったねぇ、さんちゃん。


>今はひたすらエンターグラムから発売されるしょーもない戯画ゲーをやる日々よ。
少しはえり好みしてもいいとは思うw
もう価格が下がったら反射で買ってしまうさんちゃんよ。
そいやイブのリバーステラーはフリーに来なかったね。
新作は面白いのだろうか。

でもここにきて再びイブがシリーズ化するとはびっくりだったよ。
タイトルは変わったけどメモオフといい、ちゃんと購入して
ついて行っているファンが一定数居るということか。



ではwitcherさんへ
ファイティングコマンダーOCTA購入したはいいけれど有効活用していない
現状ですよ。
カプコンアーケードスタジアムPack3に入っていた
スーパースト2Xでもやってみましょうかね。


ねぷねぷ楽しんでいるようでなによりです。
僕もいい加減リメイク月姫のケリをつけたい。


リメイク月姫を終えたら何をやろうかな。


>なので、PS5の動向次第で、結構ガチでXbox Series Xの購入を選択肢として残しておいてもよいかと>三小
そっちにいくんですかw
seriesXまだ値段高いですし、入手難度も高いですよ。
何度も言っていますが本体デザインは魅力的ですけど。


witcherさんの返信が短いwすいません。
ハクスラをジャンルと僕がいうと、ハクスラはジャンルじゃない!と
よくさんちゃんに怒られていたことを思い出しますw


では今日はこんなところで。
それではー
返信
温泉豚さん (8b989odc)2022/7/6 06:38 (No.466449)削除
いつも更新お疲れ様です。
キングダムカム・デリバランス、ラッタイ闘技場の装備品集め終了。
バーナード隊長を一方的にボコれる様になれば、闘技場で負ける事もほぼ無かった。
基本的には、「初撃に突きで牽制→クリンチで隅に追い込む→すぐに大振りで一撃」の繰り返し。
序盤は、クリンチからの一撃もすぐに防御やマスターストライクで返されますが、繰り返すと弱って行き、
最終的にはコンボを叩き込めるくらいになる。
装備品は、そこそこの性能ではあるが、ヘルメットが顔全体を覆うタイプなので視界が塞がれます。

マシューとフリッツのイベントは、最終的に彼らを裏切るとトロフィー獲得。
クマン人の装備集めは、羽や毛皮集めも面倒だった。
犬を飼っているのもクマン人が大半なので、とりあえず犬だけ誘き寄せて始末してました。
馬の速度にも結構追い付いて来るので、孤立しやすい所を狙う。
とりあえず、暗殺が出来るかどうかで攻略はかなり変わりますね。

ハードコアモード開始。
鬼門とされるスカリッツからの脱出が一発で成功したので、恐らく今の所は順調。
このモードは、システム的に最初から制限がある。
ライフやスタミナのバーが常に非表示。
オートセーブなし。
マップの現在位置が非表示。
空腹になりやすい。
鍋の栄養値が5。
出血しやすい。
修復の費用が高い。
経験値が少ない。
不死身だったNPCが死ぬ。
そして、ゲーム開始時に2つ以上のマイナスパークを獲得する必要があり、全てを獲得してクリアするのが
トロフィー条件になっている。
特にひどいパークは、「夢遊病」と「脆い骨」か。
夢遊病は、寝るとランダムで飛ばされる事がある。
脆い骨は、ちょっとした怪我でも高確率で死ぬ。
オートセーブが無いので、寝るか救世酒に頼る事になるが、寝るとゲーム自体詰む可能性も出て来た。
とりあえず、時間をかければ強化は可能なゲームなので、地道に進めればハードコアでもクリアは出来そう。
すぐ腹が減るので、餓死しないように生肉を食えるパークを狙いたい。

台風4号は西日本を進行中の様ですが、東北も天気が不安定で雷雨が増えました。
ついさっきは、震度4の地震も。
これからの季節、どれくらいの台風が発生するのか気になりますね。
ここ数日の暑さは、夜になると涼しくなるので割と平気だった。
観光規制を緩和した矢先にコロナが増加し始めているが、これいつ終わるんだろ。

からくりサーカスは、発端となる舞台がプラハなので、ストーリーにも錬金術が絡んでいる。
画像は、ファティマ推しのアラブ人が資金出してるので、もう何年も続いてるソシャゲ。
三冠王さん (8a94vrzr)2022/7/6 16:07削除
いや、ヤベェだろハードコアモード。
オレそんなのやる気にすらなれないんだけど(;´Д`)

何ならアトリエのボスですら発狂してるんだけど。
もう終わる寸前なのでアトリエを終わらせて、デリバラに帰りたい。

温泉さんは現時点でデリバラ十分すぎるほどプレイしてるんでDLC触るかはわかりませんが、自分は全部やるつもりなんで、こちらの報告はまかせろ( `ー´)ノ

あと半年は確実にこのゲームやってるんだぜ・・・。
なんてものを勧めてくれたんだ(´・ω・`)←勝手に買った


>装備品は、そこそこの性能ではあるが、ヘルメットが顔全体を覆うタイプなので
自分もこのタイプです。
リアリティがあるゲームなんで顔面隠してればスリとかバレても平気なんじゃ・・・と思ったら意味がなく、そのまま単に装備したまんまという状態なだけなんですが(´∀`;)


>マシューとフリッツのイベントは、最終的に彼らを裏切るとトロフィー獲得
そういうトロフィーがあること自体は知ってます。

が、この2人好きなんで時間かかるようなクエストでなければ、トロフィーだけ取ってロードして戻りたいところ。

ゴドウィンもそうですけど、味のあるキャラが結構多くて良いですよねヽ(´ー`)ノ
その一方、名前付きのキャラがあまりにも多いんで名前と見た目がゴチャゴチャになることも多いんですけど。

ラジク卿とかハヌシュ卿とか上司がどうしてもゴチャゴチャになるオレ(´・ω・`)

あ、カポン卿は覚えてます( `ー´)ノ


>ゲーム開始時に2つ以上のマイナスパークを獲得する必要があり、全てを獲得してクリア
上の要素ですら鬼なのに、さらにクソ要素追加するのがマジでこのゲームらしい酷さ(´Д`)

レビューにも書く予定ですが、普段ゲームをプレイしない人達が作ったんじゃないかと思ってるオレがいる。

足枷を増やしたりするより、世界の雰囲気や物語を楽しませるタイプのゲームだと思うんだがな。
ハードコアはともかくノーマルでアレですから・・・。


>台風4号は西日本を進行中の様ですが、東北も天気が不安定で雷雨が増えました
台風は今のところ大したことないですが、コロナがまた東京5000超えたっていう・・・。

もう都内は2回3回とコロナになった人結構いそうな気がが。
一度耐えたから、気にしなくなってそうですがコロナで怖いのは後遺症だと何度でも言いたい(´Д`)



>ファティマ推しのアラブ人が資金出してるので、もう何年も
こんなキャラいたっけ?と思って調べたら・・・この画像がほぼコスプレみたいなものじゃん(´∀`;)

この作品も割と容赦なく人が死んでた気がするなぁ。
というかしろがね勢はほぼ全滅だっけか。

しかしコレ以降藤田クンの作品ってオレ名前も知らないんですよね。
2作も当てれば十分すぎるんでしょうけど・・・そもそもオレが無知で3作目以降もそれなりに当たりがあったのだろうか。


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8b989odc)2022/7/8 02:19削除
ハードコアは、「閉所恐怖症」のパークのせいで顔を覆うタイプのヘルメット付けると攻撃力が下がります。
空腹になるのも早いので、食べ物を用意していないと餓死しかねない。
オートセーブが無いので、とりあえず読書スキルを覚えて救世酒を錬金術で10個ほど量産しました。
薬草学は、10レベル突破。
メインはラジク卿の部下になった辺りだが、今回は序盤の内にヘンリーを鍛える事にしてみる予定です。

マシューとフリッツは、いいキャラクターですね。
DLCで彼らのイベントが追加されているらしい。
テレーザは美人だが、ティファニー夫人は正直馴れ馴れしくてうざい。
競馬は、スタート前に出場選手を全員殺しておけば優勝。
レースをするなら、最初のポイントのあるウージッツへのルートは、森へ入らず左側の川沿いから進むと早いです。
普通に走っていれば、他の選手を見失うくらい離れる事は無いので、最後尾のままでも逆転は十分可能。
最後のポイントである石工の作業場からゴールに向かうルートで、道沿いに走らず丘を真っ直ぐゴールまで走れば勝てる。

「からくりサーカス」の次作の「月光条例」は、童話のキャラクターと戦うストーリーだが微妙な作品だった。
童話の改変は賛否両論で、それでも続いたのはサンデーだったからというのもあるだろう。
この時期の藤田作品は、青年誌の短期連載の「邪眼は月輪に飛ぶ」や「黒博物館」の方が面白い。
今連載しているのは、黒博物館シリーズの新作。
遊戯王の作者が亡くなったが、遊戯王自体はノータッチだったのでアニメもカードも続くんだろうな。

そろそろ投票日だが、参政党の演説は面白い。
今期アニメは、まだ出揃っていない様だが、湯浅監督の「ユーレイデコ」はもう少し見てみようかしら。
藤田作品がアニメ化するとしたら、順番的に月光条例だろうけど、童話は著作権フリーでも宮沢賢治はどうだったか。
そもそも、アニメ化した2作も相当圧縮して無理矢理作ったので、個人的にはその必要の無い短編や短期連載をアニメに
して欲しい。
短編集も2冊ありますから、ネタはあるはず。
三冠王さん (8a94vrzr)2022/7/8 16:00削除
無双のせいで三国志=ド派手なカッコが完全にイメージとして出来てしまい、マンガを読んだ瞬間じゃさっぱりわからなかったオレですよ(´・ω・`)


>とりあえず読書スキルを覚えて救世酒を錬金術で10個ほど量産しました
一方店買いだけで40近くストックがあるオレ(´∀`;)
これだけ抱えるとさすがに重量の問題も出てくる。

重量といえばスカリッツの乞食で、丸ごと全て拾って帰還できたものの、商人の資産が足らないという問題に直面し全部売り切れず(´・ω・`)

日頃から雑草売りまくってた影響で1kすらない商人だらけという。
粉屋は3kくらいあるんだが、評判を考えると店で売りたい。


>テレーザは美人だが、ティファニー夫人は正直馴れ馴れしくてうざい
色んな洋ゲやってる身からするとティファニーでも十分見れる顔面してますけどね。
彼女の主人公に対する態度は理由もなくモテるギャルゲそのもの。


>最初のポイントのあるウージッツへのルートは、森へ入らず左側の川沿いから進むと早いです
これもやったし、最後の丘上がりもちゃんとやってるはず。
ビリではないんだけど1位になれなくてね(´・ω・`)

敵のスピードもきっと固定ではないんでしょう。
なんか1人だけやたらと速いヤツがいた感じ。
あるいはセーブロードのしすぎで1人だけ挙動がおかしくなってしまったのか。


>「からくりサーカス」の次作の「月光条例」は、童話のキャラクターと戦
時代に合ってないというか、若い連中がこの設定で読むかって言われると微妙に感じる。
あと童話ってのがまたしても重い話を連想させるな(´∀`;)

遊戯王に関しては(作者が悪いわけではないものの)どうしても高額カードの話とかになりがちですな。

これだけ有名だと5ちゃんの野球板とかVチューバー関連でも遊戯王の話出てましたけど、やっぱりアニメとかじゃなく金の話になっていたり(´・ω・`)


>そろそろ投票日だが、参政党の演説は面白い
入れるところがない。
ガチで。

各党のアピールもピークにきてるだろうが、物価対策や防衛費など聞いても納得できるのがないし、減税かかげてる野党もまるで信用できない。
仮に野党が政権取って本当に消費税下げたとしても、どうせ他の部分増税するのが目に見えてるし。

まあそれ以前に自公圧倒的有利みたいなのがもう記事としてて出てるし、野党の支持率ややらかし見てるとウソではないんでしょう。
蓮舫あたりも消えたりしないでしょうし、せいぜい辻元が復活しないのを願うくらいか。

温泉さんみたいに今期アニメに目星つけてるほうがよっぽど有意義な時間に感じたり(´・ω・`)


今日はここらで。
ここまで書いてから今日のニュースとか見たんですが・・・安倍クンが凄いことになってて衝撃。

実に様々な意見が出てますけど、日本が傾いているってのだけは事実に感じたオレだったり。


それでは~(∩´∀`)∩
返信
小太郎さん (84uv6tfl)2022/7/2 14:49 (No.463733)削除
長くなったので新規で。

新規@小太郎&witcherさん&温泉さんです。

おひさしぶりです。
期間が空いてしまいすいません。

ファイティングコマンダーOCTAを取りに行ってきましたよ(6月25日の話)。
説明書が入っていなくて、アドレスを書いたのでそこで見てください、とのこと。
今のパッケージソフトも説明書が入っているのが珍しい感じですけど寂しいですね。

エムツーが移植したSTGには説明書、というほどの量ではないですが操作説明の紙が
入っていますね。


ファイティングコマンダーOCTAならばスト5もやりやすいだろう、いざ。
と言いたいところでしたがPSプラスを更新していないのでできないタオルw

KOF15も同じような理由で、ポイしたというよりはオンライン対戦ができないから
放置している感じですね。
こちらは復帰しても人がいないかもしれませんが。

KOF15は僕の初期型PS4だとFF15ほどじゃあないんだけど
ブオオオオ音がするから怖いね。

PS5だとこういった本体のブオオオオが静かになるらしいね。
高速ロードに静音化、いいことではあるね。
本体の性能を使うようなタイトルだと多少ブオオオオなるのかなぁ、PS5。
FF16とか。


そういやKOF15はPS5ユーザーとPS4ユーザーとで対戦できたのであろうか。

アーケードモードをクリアすらしていないのでポイと言われても仕方がない
とは思います。
ラスボス結構強いって言っていたっけさんちゃん。
どんな姿かもわからん。


ううむ久しぶりのはずなのに冒頭文章ネタがスルーっと出てこない。
スマンです。
ではレス
>タオルは買ったどれも大して使用せず終わらせてしまうのである( `ー´)ノ
田中ロミオ新作はDL版の値段が1980円。
そんなにボリュームはないのかな。
まあアッサリ気味のギャルゲもいいであろう。
ワガママハイスペックは・・おるこさんとハァハァしたいというスケベ心で(ry
エロゲ買うのは相当久しぶりです。
最後に買ったのがちょっと思い出せないくらいに。
バグで(心が)沈んだ「教えてエッチなレシピ」だったかな。
全年齢PCゲーならサマーポケッツまでさかのぼるのだろうか。
サマーポケッツは結構いいゲームだったよ。
その後でサブヒロインのルートも追加された完全版みたいなのが出たけど
前作の時点ですごいボリュームと感じていたから(実際半年くらいかかったし)
アレより増える恐ろしさよ。


>プラス自体が大きく変わったゴタゴタしてるし、当分セールやらないんじゃない?
かもしれませんなぁ。
25%オフの時に二年分一気に買っておくべきだった・・
なんて今更後悔。
でも八千円分を一度では考えてしまう。


>レビューでもチンカスロースペックとか散々書いた記憶があるぞ(´Д`)
なかなか言うねぇ。
妹ルートのオナ(ry描写はヴィータでよく出せたなとは思ったけど。


>普通に完成までやってるタオルスゲェ。
それを言ったら僕も少し前の話とは言え
「料理にチャレンジしてカレー作れたさんちゃんスゲェ」と思うよ。
僕も負けずにと言いたいがポテトサラダとレンジでチンの卵焼きから
進化できてないんだなw


>こっちのほうがはるかに高額なはずだが(´・ω・`)
プラモも高いのは高いとはいえ
ゲームソフトのパッケージを新品で買うと六千円以上はかかるものな。
それをすぐポイするのはたしかにもったいない。

買ったゲームはちゃんとプレイするさんちゃんを見習いたいねぇ。


>そんな人気絶大なキャラなのかい?
一応人気投票1位なキャラなので。
OP主題歌やサントラを買ったりはしたけど単行本をそろえるまではいかなかった
五等分の花嫁。
全14巻は集めやすい方だとは思うけど。


>マリカは1200時間くらいだっけか。
僕はその十分の一もやれたタイトルがあるかw
元は取ったねさんちゃんのマリカ。


>というか対人戦がそもそもないのか?
そうですね。
一人で黙々と楽しむゲーかと。


>興味とか関係なしにそのうち手に入るw
手に入れたかもしれないがさんちゃんはプレイしなかったね、
ギルティギアレブ2。
アークそんなにフリーにするのか。
しかしドラゴンボールやグランブルーファンタジー格ゲーがフリーに来ても
オンに人はもう・・そんなにいないのではないのですかな。

オンに人が戻るのならサムスピネオジオコレクション、フリーに来てくれ。


>というか可憐は今年で一番当たったキャラだぞ。
おお、そこまで言ってくれると僕もメイキング以下略をすすめてよかったよ。
僕はましろが当たったが、こればっかしは好みだからね。


>どうせいにしえのオッサンが溢れかえってスゲェレベル高いと思うぞ。
>しかもそれも1週間くらいでたぶん過疎る。
いにしえのオジサマ、長居してくれ。
また名前出すけどサムスピネオジオコレクション、初代サムスピで
オン対戦やりたいなんて思う人は少数派だったのかな。

というかオン要素のある格ゲーを発売日から時間が経った後に触り始めるという
タオルスタイルがよくないんだろうなぁ。
発売したその日からガンガンオン対戦するさんちゃんをやはり見習わなければ。
同じ人オンラインはアレだけどw
KOF15はそんなイメージを持ってしまったよ。


>それって通常サービスになってる今のオレみたいなのでも買えるんか?
このあいだPS4を起動した時に見てみたがPS1で出ているのは買えるのと買えないのがあるね。
IQ~インテリジェントキューブ~は値段が出ていたから買えるのだろうけどミスタードリラーは
何故か買えなかったな(値段が表示されていなかった)。

IQは単品1100円という強気価格ではあった。
ブックオフでPS版の中古税込み320円で買えるのだが・・
まあでもD端子で接続しているPS2よりも映像はきれいに見えたよ。


>ゲームなんて放置でゆっくり休め( `ー´)ノ
月姫があと一章か二章くらいでシエルルート終わりそうではあるんだが・・
そのふたつがまだまだボリュームありそうなんだよね。


>意外と多趣味なタオルですがモチベーションがどこから来てるのか聞きたい。
そんなに多趣味ではないでさぁ。
映画やガンプラ作りはごくたまにですし。
梅雨明けでこんなに暑くなられるとぶらり実店舗ゲームショップ巡りは危険(徒歩なので)
次はなにの映画を見に劇場までいくのやら。
閃光のハサウェイ2作目(小説と同じなら全三部作)は作っているんだろうけど公開はまだ先なんだろうな。


>最近のゲームだとアナログがない格ゲってガチで格ゲでしか使えない気がする。
僕の買ったファイティングコマンダーOCTAはアナログもついているのです。
ただSTGを遊ぶならPS4純正パッドの方がやりやすいですね。
ホント格ゲー専用ですな。


>好評発売中になってないってことは延期してるような気も。
もう発売されているのにホリ公式サイトでは6月発売予定のままという
テキトーっぷりよw




うぬおおおお次はwitcherさんへ
ディアブロ2リメイクはねぇ・・
おそらくPS5版の方がPS4版と比べて色々快適であろうから
買うとしたらPS5本体を買った後だから・・いつになるやらですなぁ。

そしてコツコツパワプロをやっているようで。
ゲームソフトそしてもそこまで丁寧にプレイされたら本望でしょうなぁ。
僕の手持ちソフトに感情があったら暴動は確実ですよ(謎)
・・例によって買っても大してプレイしないという理由で。

>つい先日「超次元ゲイム ネプテューヌ Sisters vs Sisters」をPS Storeで定価で購入しました
こちらも負けずにプラス一年分とアーク制作格ゲーのDNFデュエルを買わねばッ
と思いましたが一万オーバーで正気に戻りました。
既にお金使ってしまいましたからねぇ、ワガママハイスペックPC版を買わなければ
それくらいの余裕はありそうでしたが。
しかし僕はおるこさんとのハァハァを選んだのだ・・


>小太郎さんの格闘ゲーム用パッドの用途は格ゲーとあとは何に使われますか
アナログあるからSTGに使えるか?とも思ったのですが
ボタン配置的に少々やりづらいですな。
6ボタンフルに使うレィディアントシルバーガンがPSハードに移植されたら
有効活用できそうですが。


ファイティングコマンダーOCTA・・取りに行ったときにPS周辺機器コーナーも
見たのですが、一般販売分を見ることができなかったのですよね。
そんなに生産していないのかもしれませんな(需要がニッチですもんね)


おおし今日はこんなところで。
それではー
返信
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/20 16:30 (No.453511)
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
ラジカセとはまた懐かしい単語が出てますなぁ( `ー´)ノ
ただ自分の所有物としてその手の初めて手に入れた時点でもうCD再生機能ついてたんで、あんまコレ自体には思い入れがなかったり。


>ところで三冠王さん、今年の夏は誰と過ごすん?
人件費の関係で夏用にバイト増やせないと思うんで、ひたすら働く日々が予想されます(´・ω・`)

ってかもうウチだけじゃなく、ウチの周りも最低賃金で募集してるところが目立つようになってきた。
ホンマに首都圏なのか(´Д`)


>一気にそんな妄想が冴える季節になりましたが、Far Cry 6 ついにクリアしました
おめヽ(´ー`)ノ
かなり長い間プレイしてた気がする。
オレがジャストコーズ始める前あたりから触ってたような。

まあ本編だけでそれだけプレイすればDLCやる気にならないのもわかる(´∀`;)
オレも5をそのうち触りますが、まあこんなにはプレイしないかなぁ、と。


>ある条件を満たすと進行中のミッションが強制終了され拉致される例
昔聞きましたね。
ウザイようなら条件とか細かく調べるつもりですが・・・そもそもゲーム中に表示されるかな。

まあ基本はいつものファークライだと思うんで楽しめることでしょう。


>まだチュートリアルくらいしかやってませんが、なかなかバトルシステムが複雑な模様です
ネプテューヌが複雑だと・・・。
でも何気にコロコロシステム変わるんでしたよね。

昔はヴァルキリープロファイルまんまの戦闘採用してたようですし。
こちらも旧作は値崩れ凄いんで、今年1つくらいは触りたいかなぁ。


>あとこのゲームのゲームデータ容量は10GB弱とコンパクトサイズでした
まあ映像面でね・・・どう考えても容量使ってないんでね(´Д`)
今プレイしてるソフィーのアトリエも10GBしかないですね。
背景はPS2レベルですw

まあ画質とか求めてるシリーズじゃないですし、ロード早いんで文句は何もないですが。


>PS4のブルーレイディスクは最大50GBですが
マジですか。
洋ゲ大作ってもう入らない気がするんですが、そこら辺は何かしらの技術を使ってるんでしょう。

DLC入れると100GB超えるのも多いですな。
そりゃスイッチじゃ発売できないわけだ(´・ω・`)


>サブスクとかが復旧しはじてますからね・・・
映画とかは毎回買ったりしてたらハンパない金額になるのでわかりますけど、ゲームはなぁ。

1000円ちょっとのゲームで1ヶ月もつとかザラですし、自分はまだサブスクいらないな、と。

というか絶対ちょっと触ってすぐ次にいきそう(´Д`)
レトロゲーとか懐かしさで1回起動して終わりとか。


>CDやカセットで音楽を聞いてました あのころはCDも売れる時代でしたね・・・
オリコンがちゃんと意味のある時代でしたからねw
AKBが握手券やるようになったあたりで崩壊しましたが。

関係ないですがオリコンとファミ通って衰退時期がほぼ同じな気がしてならないオレ。
CD売れてた時代はファミ通もメッチャ影響力あったろうに、今じゃもう「今も週刊で出ているのか」すらよくわかってない自分がいる(´・ω・`)


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/6/23 14:04削除
三冠王たんが挑戦中のデリバラですが、とことんリアル志向とのことですが、アマゾンレビューとかでは賛否両論、
人を選ぶといった感じでしょうか 俺の場合、昔のSTALKERシリーズとかもそうですが空腹値などがあり定期的
になにか食わないと死んでしまうとか、そういう快適なゲーム進行を阻害する要素があるゲームはちょっとつらいです
まあ、なんの意図もなくそういう要素を入れているではなく、なにかしらの意味があって入れていると思いますが

このゲームに限りませんが、ユーザーに媚びずに自分の作りたいゲームを作る、というクリエイターのこだわり、
信念のようなものを感じるタイトルはありますね この作品はとことんリアルを追求するんだと
ただSteamのレビューは「非常に好評」なので、なにか光るものがあるのでしょう 刺さる人には刺さるゲームという
感じでしょうか


以前メトロエクソダスのレビューで「不自由を楽しむゲーム」と仰ってましたが、荒廃した世界の雰囲気がすごく良いし、
ストーリーも人間臭さみたいなものを感じるキャラクターとかいて良かった記憶があります
ただ俺はあのゲームは、グッドエンドへ行く条件が厳しくで途中で放置してそのままやめてしまいました・・・
雰囲気のいいゲームだっただけにもったいなかった・・・

またAAA洋ゲータイトルに手を出してみたい気持ちはありますが、「Star Field」くらいですかね今のところは
面白い洋ゲーを探究する旅は続きそうです


そんなこんなで、ディアブロ2リメイクとか途中で放置したまんまのゲームがいくつかあるのですが、今のところ
「ディアブロ熱」みたいなものが湧いてこないというか・・・そういうのがないとどうしてもプレイが苦痛なだけなので
小太郎さんがディアブロ2リメイクを購入しそれに誘発され・・・みたいな展開に期待してます(意味不明

でもファイティングコマンダーOCTAの発売日も近づいてきて、小太郎さんも気持ちを静かに高めていることと思いますが、
どんなタイトルをプレイされるのかぜひ語ってください 感極まって本体にキスの雨を降らせる小太郎さんが
目に浮かびます・・・


そんなこんなで、先日買ったシャープ製空気清浄機ですが、休みの日に弱運転で何時間とか動かしてます
若干テーブルやPCなどの機器に積もるホコリの量が減った気がしますが目に見える実感はないです
ただ、「プラズマイオン発生機能」で、空気中に漂う細菌を浄化してくれるとのことで、そっちの方に期待でしょうか
湿度の高いこの季節、カビ菌とかを浄化してくれるのを期待しております

ただ、三冠王さんを輝かせることのできる人間は俺と小太郎さんしかいないと思うので、
PS5がこのまま流通しないまま終わるということだけは避けたいです
Xbox という選択肢を、一応持っていてもいいでしょう多分
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/23 16:46
デリバラに関してはさすがに人に勧めることはないと思う三冠王です(´∀`;)
もしプレイされるのなら、じっくり動画だのを見て検討するのが良いかと。

ゲームの紹介としては非常に簡単で「不便になったスカイリム」で大体合ってるイメージ。
とにかく色んなことができるんでね。


>ただ俺はあのゲームは、グッドエンドへ行く条件が厳しくで途中で放置して
ああ、味方を誰も負傷すらさせない、とかそんな条件だったかな。
オレは難易度下げたのかな?
もうあんまり覚えてないですけど、特別苦労した記憶ないんでたぶん簡単にしたんでしょう。

PS5版とか出てるんですよね。
まあ二度とプレイすることはないでしょうけど。


>ディアブロ2リメイクとか途中で放置したまんまのゲーム
最近聞かないと思ったらやはり放置状態だったか(´∀`;)
ファークライが終わった今、再びプレイ・・・というわけでもなさそうか。

タオルはたま~に月姫やってるの見かけますが、あとは不明。
とりあえずKOFはもうポイした様子。
まあそれは自分もですけど。


>若干テーブルやPCなどの機器に積もるホコリの量が減った気がしますが目に見える実感は
そういうのがメインなんでしたっけ?
自分の中じゃwitcherさんも挙げている細菌うんぬんに力を発揮する感じですが。

しかし湿度自体は高いですけど、雨全然降らないんですよね。
降っても真夜中とかなんで、まるで梅雨って感じがしない。

そして2日後くらいには34℃とかまで突入する我が千葉(´Д`)


今日はここらで。
PSストアでまた新しいセールやってるんですが、ウォッチドッグス2がDLC入りで1800円。

・・・迷うがこれ以上似たようなゲームの積みが増えても、と考える三冠王でした(´・ω・`)


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/6/27 15:05削除
先日KOTOKOのニューアルバムを買いました 三冠王さんがレビューされているギャルゲーなどでもKOTOKOが
主題歌を担当しているタイトルがいくつかあるのでご存知かと思いますが、聴いて衝撃を受けましたいい意味で

全然歌声が衰えていないどころかむしろ進化していると感じました 全曲電波ソングなので合う合わないとかは
あると思いますが、機会があったらぜひどこかで視聴してみてください


そして先日、中古美品PS5が84000円とかで売っていたゲーム専門ショップへ行ったら、今度は「未使用品です!」と
POPがついたPS5ディスクエディションが96000円で売っていました 未使用品って確実に転売やんけ
ガチで日本ではこのまま店頭で新品を見ることなく終わりそうな気がする・・・こんな異常事態はいつまで
続くのか・・


そんなこんなで節電が叫ばれる季節になってきましたが、昨今のゲーミングPCは電子レンジを軽々と超える
(最大)消費電力となっています 俺が使っているPCも750W電源搭載していますし、PCパーツ屋では
1600Wとかの大出力電源が普通に売ってます オーブントースターでも1500W超えはなかなかない気がする

ていうか日本でのコンセント一つの最大許容電力って1500Wじゃなかったっけ・・・なんか大掛かりな
工事でもして対応させるのだろうか・・・そこまでの世界はわからないです正直・・・


まあ、常にそんな消費電力な消費しているわけでもなく、重いゲームやベンチマーク、動画編集でのエンコード?
動画関連のことは全く解りませんが、こういう非常に負荷のかかる作業でしょう、何百Wも消費するのは


そう考えると、Switchの最大消費電力16Wは神業の領域ですな・・・
ちなみにPS4 Slimでも165Wとなかなかエコのようです
そう考えると、家庭用ゲーム機のほうがゲーミングPCより地球にやさしいかもしれません


そんなこんなでパワプロ2018のペナントモードも終わったので、最新作の2022を買うでしょう多分
2シーズン、284試合?を日程早送りとかなしで全部手動でやったので、結構かかりました
まあ野球ゲームとしての完成度が高すぎるので、1日1試合とか結構ルーチンワークになってます


今さっき大容量のPC電源を調べていたら、2000W電源とかでも、通常の100Vの家庭用コンセントでは
1500Wに制限されるようです まあそりゃそうだわな・・・


小太郎さんの格闘ゲーム用パッドの用途は格ゲーとあとは何に使われますか いや決して変な用途に
使われているのではなどと邪推はしておりませんが・・・語ってくれっtjktろぺrtgtgr
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/27 21:12
タオル氏は最近消息不明です。
帰還を待ちましょう(´・ω・`)


>先日KOTOKOのニューアルバムを買いました
いやぁ・・・この人は見かけすぎで逆に覚えてないんだけど(´∀`;)

つよきすと家族計画あたりと、最近だとシロガネスピリッツでも見たかな。
wikiあたり見ればたぶん10作くらいはヒットするはず。

確かにどの時代のギャルゲ担当してても特に歌声に劣化などは感じないですな。
同じすぎて全部同じ時代のものに思える( `ー´)ノ


>PS5ディスクエディションが96000円で売っていました
いやぁ・・・いらんだろその値段じゃ(´・ω・`)

ってかPS4だったらそろそろ薄型の発表とかされてたくらい経過しましたよね。
まさか新型どころか旧型すらお目にかかれない状況が続くとは。


>俺が使っているPCも750W電源搭載していますし
TOPでも書きましたけど、ガンガン使って良いと思いますよ。
政府の怠慢であって、別にこっちが悪いわけじゃないですし。

PCやゲームは抜きにしてもエアコンを使わないのは普通に危険なので、ここだけでも家にいる際は常時稼働で。


>そう考えると、家庭用ゲーム機のほうがゲーミングPCより地球にやさしいか
まあゲームしかできませんからね。
一応ネットしたり映画見たりもできはしますが・・・それ系をメインに使用してる人ってほとんどいないでしょう。

パワプロ買い替えですか。
アプデで全体的に投手は能力上がったでしょうなぁ。
ノーヒットノーラン出まくりですからね。

その一方で最近の巨人×ヤクルトは恐ろしいほどの打ちあいになってたり、ボールがおかしいとも一概には言えなくなってますが。

しかし今年はもう終わりだと思ってた阪神がガチで復活したのは驚き。
逆にいえば横浜と中日があまりにも弱いってのもありますけど。



>小太郎さんの格闘ゲーム用パッドの用途は格ゲーとあとは何に使われますか
最近のゲームだとアナログがない格ゲってガチで格ゲでしか使えない気がする。
特に洋ゲなんて十字キーで移動するゲームほぼ無いですからね。

海外ユーザーって十字キーきらいなんだろうか(´・ω・`)


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/6/30 10:47削除
三冠王さん現在アトリエで苦戦されているようですが、調合がメインというイメージがあるので、戦闘の
難易度が高かったり一部の素材が強敵からしか手にはいらないというのは結構きつい感じですね

俺の場合、10年以上昔のPS2時代、「ユーディーのアトリエ」をプレイした記憶がありますが、シンプルな
ターン制バトルだった気がします 今は戦闘システムも進化してるのでしょうか
ちなみにクリアした記憶はないのでおそらく途中で挫折したのでしょう・・・

俺の場合、調合とかクラフトとか、素材を集めるのがメインのゲームは個人的にあまり合わないと感じてます
なのでマイクラ系とかにもあまり興味が無いです・・・


ただ、放置しているゲームに関しては、少しづつでも進めていかないとという気持ちはありますな
ディアブロ2リメイク然り、当作は小太郎さんも興味を示されているとのことで、まあ20年前に
オンラインRPGの先駆けとなった伝説的なソフトですからね・・・ぜひクリアはしたいです


そんなこんなで、1990年代後半から俺はPCゲームをやってますが、この頃はまだPCゲーム不遇の時代でした
少なくとも日本では 殆どが洋ゲーで、日本語化されているソフトも少なかったです

俺が初めてクリアしたWindows 95 版 DOOM2(1996年発売)も、「日本語説明書付き英語版」で、ストーリーはまったく
理解できず、ひたすら目の前の敵を倒してました MS-DOS用のゲームのベタ移植で、ゲームディスクが
「PC-AT互換機用」と「PC-98シリーズ用」に分かれていました
最高解像度は640x480 なので、まあ初代PSとかよりはきれいな画像でプレイ可能でしたが・・ ・

でも、「ストリートファイターZERO/ZERO2」「バーチャファイター」「セガラリー」など、一部のソフトは
比較的早い時期にPC版が出ていましたね・・・


その後Steamなどのゲーム管理/購入ソフトが現れ、ラグナロクなどのMMORPGが流行り始め、徐々に
日本のゲームメーカーも家庭用機だけではなくPCで出すようになってきましたね
逆に、ファルコムやアクアプラス等のようにPC版オンリーで開発していたメーカーも、家庭用にも
移植されて発売されるようになったというパターンもありますね

18禁ゲームもエロ要素を削除して家庭用機にバンバン移植され、かつては18禁だったのに家庭用機しか
出さなくなっているタイトルもありますしね・・・

いずれにせよ、ゲームが好きな人がプラットフォームの垣根を超えて語れるようになった「俺とゲーム」
このサイトは最高です つまり最高ですね


そんなこんなで、ファイティングコマンダーOCTAは2022年6月発売と公式にありますが、もう店頭に
並んでいるのでしょうか・・・俺も結構気になっています
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/30 17:40削除
昨日もアトリエで全滅した三冠王です(´・ω・`)
いわゆる掲示板の依頼ボスがとんでもなく強いのばかりでゲームにならないっていう。

別にゲームクリア後のおまけ要素とかじゃないのに・・・。


>ターン制バトルだった気がします 今は戦闘システムも進化してるのでし
味付けはありますけど、相変わらずターン制ですよ。
まあ今となっては珍しいタイプなので、これはこれで継続しても構わないと思ってますが。


>なのでマイクラ系とかにもあまり興味が無いです・・・
アレは自分でやりたいこと探すゲームですからね。
仮に何か触ろうって気が起きた場合にはテラリアのほうを勧めておきますけど。

あっちは戦闘重視のゲームなんで、マイクラよりは合うんじゃないかと。


>Windows 95 版 DOOM2(1996年発売)も、「日本語説明書付き英語版」で
その時代にPCゲーに手を出してる時点で凄いですよ。
オレが初めて触ったPCゲーはたぶんエロゲのワーズワースですけど、コントローラーがマウスとキーボードになったくらいで、ほぼ何も困ったことありませんでしたからね。

あ~ま~、当時のノートPCってHDD5GBもないんで、エルフのエロゲとか入れちゃうとあっという間に満タンになってしまうってのはありましたけど。


>「ストリートファイターZERO/ZERO2」「バーチャファイター」「セガラリー」など
この頃のカプコンは3DOとかワンダースワンとかマイナーハードにもゲーム投入してましたなぁ。
ドリームキャストなんかにも妙に力入れてましたし。

セガはハードメーカーじゃなくなってバタバタしてた頃かしら。
まだあらゆるジャンルのゲームを出してましたな。
今じゃもう如くしか出さないようなイメージですけど。


>ファルコムやアクアプラス等のようにPC版オンリーで開発していたメーカーも
どっちも今じゃもうPCで息してないイメージが(´∀`;)

軌跡シリーズとか今でも順調に売れてるのだろうか。
PS3の頃は出すたびに売上伸ばしてた感じですけど。

アクアプラスは・・・最後に触ったのがホワイトアルバム2か?
最近はうたわれるものしか作ってない気がするぜ。



>ファイティングコマンダーOCTAは2022年6月発売と公式にありますが
好評発売中になってないってことは延期してるような気も。
コントローラーの発売日をチェックしてた頃とか全くないんで、こういうのって延期するのかすらよく知らないオレ。



今日はここらで。
ペルソナやニーアがスイッチでも発売。
もう洋ゲ以外はスイッチだけで全部何とかなりそうな感じに思えてきた三冠王でした(´・ω・`)

それでは~(∩´∀`)∩
返信
温泉豚さん (8b989odc)2022/6/30 00:02 (No.461847)削除
いつも更新お疲れ様です。
キングダムカムデリバランス、本編トロフィー終了。
今は、ラッタイ闘技場で優勝するともらえる防具集め中。

トロフィー「魅惑の王様」
全ての町村の評価を上げる必要は無く、ほぼクエストの無いロヴナやプリビスラヴィッツは無視して良い。
恐らく、それ以外の町村の「評価合計が一定以上」になると獲得出来ると思われる。
一律80以上を目指していたが、それ以前に獲得出来たので、合計で計算している気がする。
メインクエストでも評価は少し上がるが、やはりサブクエストで上げる方が効率的。
メインパーク「蠢く悪名」を獲得しておけば、評価の上昇は倍になる。
買い物では、ある程度以上は上がらない。
ランダムに発生する泥棒を捕まえたり、晒し台の罪人に飲み物をあげる方法は手軽なのでオススメ。
こちらも運任せだが、マップ上で発生する小競り合いで衛兵に加勢しても評価は上がる。
発生ポイントによって評価の上がる町村が変わるので、狙った町村付近をウロつく事になるが、ポイント自体は
ほぼ決まった場所なのが救い。

最後に獲得した「ファイター」は、コンボ100回。
実戦で決めるには、ヘンリーが相当強くないと厳しいので、バーナード隊長との訓練がベスト。
コンボの練習でも回数は稼げるが、強くなれば実戦訓練でもコンボを叩き込める様になる。
コンボ訓練→防具修理をして行けば、コンボ回数とメンテナンスが両方上がる。

不殺プレイが終わったので、盗賊とクマン人を殺しまくってます。
どの野営地にいる連中も、しばらくするとスカリッツ同様に復活するので、自分で始末するなら近場でも装備を
奪い取って売り捌く事は可能。
やはり、厄介なのは犬だ。
スニークで敵を見張っているだけでも隠密スキルが上がる暗殺プレイでは、暗殺出来ない上に発見されやすい
犬をどう排除するのかが命題となる。


もう六月も終わり。
すでに猛暑なので、今後が不安。
関東は、雪が多く降ったせいもあって、水不足の可能性は低いらしい。
四国の方は、深刻になりそう。
今夏の農作物が不作になったとして、本格的な影響が出るのは秋口の予定。
それまでには内閣も出来ているので、まだ岸田さんがチンタラやっていない事を祈る。




三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/30 17:19削除
今日はガチで気温ヤバい(´Д`)
35超えると本能的にヤバいって感じるような気がする。
ってか原付乗っててもマジで熱風が来るだけなんだが・・・。


>キングダムカムデリバランス、本編トロフィー終了
スゲーーーーーーーーーーーーヽ(`Д´)ノ

トロフィーサイトですら3%しか取得率ないプラチナ取ってるの凄すぎなんだが。
オレ7500個あるけど、3%のプラチナなんて持ってないんだが。

まあ難しいというよりは時間的に大変な部類のプラチナだとは思いますけど。

ってかもう時期的に需要はないでしょうけど、トロフィーの説明、そのままトロフィーwikiに載せても機能するくらい役に立ちそうなんですけど。

街の評価が合計とか、凄い有用な情報だと思うオレ(´・ω・`)

ロヴナってやっぱどうにもならないんですね。
自分も0のまんまで放置状態。

そしてもう1つの街はそもそも知らないw
探索が足りてないのか。
まあ今ある街のサブクエすら終わりきってない状態だけども。


>、晒し台の罪人に飲み物をあげる方法は手軽なのでオススメ
サブクエを除くと晒し台に人がいた試しがない(´・ω・`)
まあ随時チェックしてるわけでもないけど。

薬草10000のトロフィー終わったら、さすがに草刈りの頻度下がると思うんで、その際はチェックしましょうかねぇ。


>コンボの練習でも回数は稼げるが、強くなれば実戦訓練でもコンボを叩き込める様
クリンチはかなり安定するようになったんだが、その後の追撃がなかなか安定しないというか届かないというか。

明確に端があるような地形で戦闘となったら楽勝そうですけど。

しかし基本人間としか戦わないからクリンチ無効ってケースがおよそないのは助かるな( `ー´)ノ


>スニークで敵を見張っているだけでも隠密スキルが上がる暗殺プレイでは、暗殺出来ない上に発見されやす
犬が将来の難敵になるのか。
まだロクに戦闘もしたことないけど。

投げナイフみたいなのがあったら良かったんですけどねぇ。
弓矢1発だとキツそうですし、そもそも命中率が・・・。



>動画
イケメンのほうは・・・これいつの頃だ?

たま~に昭和初期の東京を散策とか、その手の動画を見たりするんだが、その頃に近い雰囲気を感じる。


ジョジョは・・・これ笑えるんじゃなくてホラーだろ(´Д`)

普通にゲームとして楽しそうに見えるが、実際触ったら悪い意味でキャラゲーなのだろうか。

そしてスゴ味ごりらッ!!!

カオスすぎてハゲであることすら霞んでしまうな(´・ω・`)



今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
返信
温泉豚さん (8b989odc)2022/6/21 07:16 (No.453976)削除
いつも更新お疲れ様です。
「キングダムカム・デリバランス」不殺・童貞クリア。
ノックアウトは可能だったが、やはり一定時間で蘇るので面倒でした。
敵の犬も殺害数にカウントされるので、基本的に野戦はスルーして、サブクエストも取捨選択しました。

粉屋の依頼は、スリとロックピックを試すには良いですね。
「酔っ払いのツキ」の恩恵があれば、難易度の高い錠前でも解錠出来ました。
この手のサブクエストは、大抵一度の成功では終わらず、3度くらいは依頼が続いたと思います。
短いクエストは、ラッタイにいるクネシュから受注する「スカベンジャー」かしら。
舞台がスカリッツなので、死体漁りのついでに出来ます。
スカリッツでの争いは、ランダムで勢力が変わるらしい。
衛兵は、敵では無いので攻撃して来る事はありませんが、盗賊やクマン人は要注意。
装備品が一番良いのは、恐らく盗賊。
読書は、宿のベッドでも出来ますね。
本は、読み終えたらリサイクル出来ますが、レシピは読むと消えます。

鼻曲がりのメインクエストは、経過時間によって変化します。
鼻曲がりの居場所を、盗賊が突き止めるかどうかの時間で、あまり遅いと洞窟で死にかけの鼻曲がりを
発見するという事も。
ストーリー自体に変化はありませんが、ヘンリーの状態や経過時間で変化するのはスゴイ。
慰霊碑は、よく道端にある十字架です。
名前が書いてありますが、これはゲームのスペシャルサンクスみたいなものらしい。
設定的に、その近くで死んだ人の名前みたいですが。

「スレイベンの守護者、サリア」
相手の呪文のコストを1増やすクリーチャー。
低コストなので序盤から出せる上、同様に序盤から出る軽量クリーチャーと比較しても戦闘能力は高め。
それでも雑魚には変わりないが、相手の展開を少しだけ遅らせる地味に嫌な能力でもある。
伝説のクリーチャーなので、場には1枚しか出せない。


三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/21 17:35
見た目よりエグいっていうか、見た目すら怖く感じる三冠王です。
特にネコっぽいのが・・・。
しかしエロに関してはどんどん厳しくなるyoutubeですがグロは平気なんですかねぇ。

私的にはこっちのほうが事故る(?)こと多いので規制して欲しいくらいですが。


>「キングダムカム・デリバランス」不殺・童貞クリア。
これを2周クリアしたってだけで凄すぎですわ。
ハードモードみたいなトロフィーありますけど、まず触れることがないのが確定しているオレ。


>粉屋の依頼は、スリとロックピックを試すには良いですね。
どっちも少しずつ安定してきました。
特にロックピックはレベル上がったおかげで簡単くらいなら一度でいけるようになったヽ(´ー`)ノ

読書に励んで少しレベルアップしたのも大きいか。
しかし本を読んで売ってしまうと、どれを読んだのか普通にわからなくなるのな(´・ω・`)

手元に残しておいたほうが賢明だったか。


>衛兵は、敵では無いので攻撃して来る事はありませんが、盗賊やクマン人は要注意
なるほど。
オレがやられたのはこれが原因か。
一応スカリッツでやるクエストもあるのですな。

ってかスカリッツの面々はいつまで物乞いなのだろうか。
なんか仕事を探すクエストが発生したものの、他クエスト中だったので放置してるが。

もしやこっちが何かしないとEDまで物乞いなのだろうか(´Д`)


>鼻曲がりの居場所を、盗賊が突き止めるかどうかの時間で、あまり遅いと洞窟で
なにそれw
ある意味ダラダラ進めたほうがクエスト自体はアッサリ終わったのだろうか。

一応シャベル常時持ってるんで、慰霊碑も使い道はありそうですが・・・あんまゲームでも墓漁りは気が進まないなぁ(´∀`;)

とりあえずスカリッツのほうの金稼ぎにもっかい挑戦しようかと。


>伝説のクリーチャーなので、場には1枚しか出せない。
レアカードみたいなもんか。
あ、いやカード自体はたくさんあるけど1枚しか出せないってことか。

常に1枚置いておくような戦術ができるのなら、地味ながら効果ある嫌がらせにはなりそう( `ー´)ノ


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8b989odc)2022/6/28 03:52削除
スキル本は、詳細を調べれば何%読破したのか表示されますが、それ以外はタイトルを覚えておくしかないですね。
スカリッツの死体漁りは、慣れれば楽な金稼ぎポイント。
盗賊の装備が一番高価だと思うが、クマン人の装備を入手したい場合も重宝しました。

魔女クエは、3人を追跡するのが面倒でした。
サバトの場所が分かれば、そこに直行するだけで良いですが。
戦闘に勝てば木こり殺しになるが、殺さないと女性が全員死に、結局ろくな結末にはならなかったな。
石クエは、会話をする人も多いので、話術スキルを上げるには良いクエスト。
悪魔の頭蓋骨を探すのに、かなり時間がかかった記憶がある。
ササウは、修道院と町が離れているので、余計に移動する必要があって面倒ですね。
砥石は、火花が出たら別の部分を研いで、全体を研ぐだけだったと思う。
まめに修復キットを使っていれば、メンテナンススキルもすぐ上がるでしょう。

参院選が近付いているが、今回は自民党に投票する気にならず。
衆院選は、公示直後に選挙カーが来ていましたが、今回は1台も来ていない気が・・・・
ロシアへの制裁決議で反対した政党は無いとして、野党には少し議席を伸ばして欲しいですね。
社民党には、今度こそ消えて欲しい。
共産党も国防の議論でボロが出るので、議席は減ると予想。
立憲票は、維新と国民に流れる気がするが、維新は宗男のせいで随分評判を落としたと思う。

これからは暑い日が続くそうですが、最近は天気予報も当てにならなくなって来た感じ。
昨日は、久しぶりに落雷で停電しましたが、雷雨の予想は無かったと思う。
この時期に節電するなら、スーパーの終業時間を繰り上げれば解決するだろうに。
梅雨明けが早かったので、農業や水不足が心配。
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/28 16:59
金に困らなくなった三冠王です(デリバラ

ただスカリッツ行くのが面倒なのと、どちらかの勢力が勝ってからもしばらく待たないといけないのが難点ですな。

距離があればコソコソ近づいて2人くらい漁って撤退も可能ですが。

しかし金があると酒買いまくれるから気軽にセーブできて実に良いな( `ー´)ノ
普通に選択肢が難しい、というかミスすると戻れないので本来セーブくらい自由にさせてくれって話ですが。


>戦闘に勝てば木こり殺しになるが、殺さないと女性が全員死に、結局ろくな結末
あ、あれ殺さないなんて選択あったんですか。
何も考えず倒して終わってしまったw

確か終わった後評判が落ちたと思うんで、殺さないパターンだと・・・結局犠牲者が出るから評判落ちるのかしら(´・ω・`)

まあ買い物するだけでジワジワ上がるんでそんな困ることでもないんですがね。
困るのは商店すらない地域か。
どうやって評判上げるのか不明なんだけど、別に全部の都市制覇しなくてもトロフィーはもらえるんだっけか。


>悪魔の頭蓋骨を探すのに、かなり時間がかかった記憶がある
オレなんてわからなくてyoutubeですよw
あんな小さいの気づくわけがないw

砥石はもう少し挑戦してみる予定。
修復キットは破損がある程度いってしまうと使えないのと、重量が結構いくんで持ち歩いてないですなぁ。

特にスカリッツ利用するようになってからは、馬も何も持たせない状態なので・・・。
限界まで拾いたい、とにかく金が欲しいオレ( `ー´)ノ


>参院選が近付いているが、今回は自民党に投票する気にならず
同じく。
節電うんぬんもありますが、この状況で海外に8兆配るとか言ってる時点で・・・。

だが他に入れる政党もないのが現実。
候補自体が維新と国民くらいしかないが、どっちもなぁ・・・。

社民党はむしろ今までよく存続してたと思いますよ。
日本にとって何の価値もないのは明白なので、今こそ歴史を終わらせて欲しいところ。


>これからは暑い日が続くそうですが、最近は天気予報も当てにならなくな
全部晴れである意味調べる必要性がないヽ(´ー`)ノ

梅雨はいつの間にか終わりましたな。
ぶっちゃけ5月のほうが全然雨降った気がするぜ。

電気は不足、水もどうせ不足。
・・・いよいよ発展途上国みたいになってきた(´Д`)


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
返信
温泉豚さん (8b989odc)2022/6/15 02:44 (No.449429)削除
いつもレビューお疲れ様です。
メインレベルの救命措置パークを獲得すれば、段階的に治療技術が上がって、包帯の回復量も増えます。
最大で、ほぼ包帯1つあれば事足りる様に。
メインレベルのパークでは、ファストトラベル関連に並んで有用でした。

盗賊やクマン人は、殺しても問題無いと思います。
旅行者や衛兵も目撃者がいないなら殺しても平気だと思いますが、どこで見られているか分からない。
ノックアウトは、その場で殺しておかないと後で目を覚ますので、暗殺を習得して短剣を手に入れると良い。
スリは、タルムバーグの見張りの衛兵を相手に鍛えました。
ロックピックは、超簡単や簡単で地道にレベルを上げて、早めに「酔っ払いのツキ」のパークを獲得したい。
私は、全体を回転させつつ、それを押す様に黄色いポインターを動かしてます。
動かすのは同時だが、連動させているつもりという感じ・・・・・いずれにせよ、序盤はキツイですが。
ステルスをする場合、物音を立てない装備をするのも重要ですね。

弓は、戦闘でも頻繁に使っていれば、すぐレベルが上がって照準も安定すると思います。
野営地を襲撃する時に面倒なのは、犬だろうか。
初期の馬だと犬に怯む上、噛み付かれている間に攻撃されると窮地に陥ってしまう。
寝込みを襲おうとしても、犬がいると吠えるので先に始末する必要がある。
野営地は、道沿いの木に輪っかにした縄があったりして、こっそりと目印があるので芸が細かい。
川の中を進むルートは、実はかなり安全なルートだったりします。




三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/15 17:22
鬼ごっこというより、サバイバルがメインの動画・・・って言おうとしたら2つ目はサバイバルがメインになっていた(´・ω・`)
しかし使えるものを探して小屋を探索とかビートたけしとか藤原クンあたりが出演していたバトルロワイアルを思い出させますな。

もっとも細部まではもう覚えてないんですが。
なんせオレが見たのですら20年くらい前だからな(´Д`)

そしてウサギを食うシーンは普通にグロを予想してスキップするオレ。
まあ元々全部視聴したわけでもないですけど。


>メインレベルの救命措置パークを獲得すれば、段階的に治療技術が
ファストトラベルと重量と・・・あと何をあげたかな。

レベル自体がまだ8とかなんですよね。
薬草はもう10を超えてスクワットをゲットしたのですが。


>ノックアウトは、その場で殺しておかないと後で目を覚ますので、暗殺を習得して短剣
短剣はあるんだけど暗殺がない(´・ω・`)

戦闘がとにかく難しいのでステルスキルはぜひ欲しいですな。

タルムバーグの衛兵って入口のところにいつも立ってる人かしら。
あそこは人が出入りするかもしれんから城壁のほうかな?

スリはまだ余裕あるほうなんだよなぁ。
粉屋でアホみたいに練習できるのもあって。


>私は、全体を回転させつつ、それを押す様に黄色いポインター
やり方自体は大差ないと思う。
やはりレベル不足か。

ステルス系ミッションだと最初からわかってる場合は、ほぼ全部装備取っちゃいますね。
装備すると注目されなくなるような服とかまだほとんど持ってないんで。

1つか2つだけバンデット何たらみたいな名前のが、装備したほうが注目されない効果ありましたけど。

ファストトラベルの際に戦闘になって拾った記憶。
ってか生命力と活力がだいぶ回復するから酒を多用してたら二日酔いになってダッシュすらできなくなる地獄を体験しましたよ(;´Д`)

マリーゴールドのなんちゃらって薬で回復したけど、たまたま持ってて良かったですわ。


>野営地を襲撃する時に面倒なのは、犬だろうか。
犬はやっぱり暗殺できない感じなのだろうか。
弓矢で一撃とかならかなりラクそうですが・・・そんなラクさせるゲームじゃないんだよな(´・ω・`)

肉が有効らしいですが、おそらく干し肉では意味ないんでしょう。
でもウサギの肉とかあっという間に腐るし、持ち歩く意味がほぼないんだよなぁ(´Д`)

つくづく面倒だw


>野営地は、道沿いの木に輪っかにした縄があったりして
全然気がつかないわw

マップとにらめっこしつつひたすらダッシュで探索。
ダッシュそのものに意味があるゲームだから、ある程度探すくらいなら楽しい。
全く見つからないとかだとダレるけど。


今日はここらで。
そういえばゲーム序盤で一緒に遊んだうんち兄弟と再会しましたよ( `ー´)ノ
出番自体は少なかった彼らですが、ゲーム始まるなりあんなイベントは強烈だったので覚えてた( `ー´)ノ

なんかニートしててクエスト発生しましたけど。
このゲーム、クエストのために遠出すると大抵新しいクエストが発生してキリがない(´・ω・`)

核戦争やらで1人だけ残った場合そもそも電話動くのか?とシンプルな疑問が出る三冠王でした。
まあ固定電話の録音機能くらいなら大丈夫か・・・。


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8b989odc)2022/6/18 02:30削除
バトルロワイヤルは、漫画版を読んでいたが、とても中学生とは思えない奴らばかりだった。
当時は、内容を結構批判されていましたが、生徒のスペックが高すぎてギャグみたいだったな。

隠密スキルは、スニークで見つからない様に行動していれば上がります。
暗殺パークを獲得すれば、寝込みを襲うのも楽でした。
犬は、干し肉でも食べてくれます。
肉は劣化が早いですが、保存薬で長期保存も可能。
読書スキルを獲得したなら、レシピを解読出来る様になったので錬金で薬が作れる様になります。
レシピ本も高価ですが・・・・・。
一般的にボヘミア王国ではチェコ語やドイツ語ですが、文書に関しては国際的に広くラテン語が使用されていたという。
ラテン語は、文字の形から自力で読み解くしかないのが何とも。
教会の歌なんかもラテン語ですね。
ヘンリーはイベントで酔い潰れましたが、実際酔い潰れるとランダムで別の場所に飛ばされる上、所持品も落とします。

スカリッツへは、あれから行ったでしょうか。
馬があるなら、注意していれば良い稼ぎ場になります。
ラッタイの難民の中には、斧の代金を取り立てた奴もいるので、話してみるのも良いと思う。
手っ取り早く稼ぐなら、墓地を掘り返すのもアリ。

ドラゴンズドグマ2は、プラットフォームが気になりますね。
オンラインは、PS3とPS4とPCでクロスしてましたが、PS3勢はハブられる事も多々ありました。
スクエニも、今や新作RPGが出せない状況なのか。
FF7の次は、8のリメイクかしら・・・・7が何年後に完成するかも分からんが。
私も長い事ボヘミア王国にいますが、そろそろ別のゲームをプレイしたくなって来る。
RPGは、「シャドウハーツ」シリーズが手付かず。
シミュレーションは、「リング・オブ・レッド」や「東京魔人學園外法帖」か。
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/18 17:12
何故温泉さんのサバイバル動画2つ見ただけで、オレのyoutubeオススメ欄がサバイバルで埋まるのか(´・ω・`)


>当時は、内容を結構批判されていましたが、生徒のスペックが高すぎて
当時で批判されてたとなると、仮に今似たようなものを1から作って映画なんかにしたら批判殺到しそうですな。
もう過激なことになるとジャンル問わず叩かれるイメージしかない。

細かい内容は忘れましたけど、いきなり「殺し合いをしてもらいます」みたいなことたけしが言い出すあのインパクトは今も記憶に残ってたり。


>肉は劣化が早いですが、保存薬で長期保存も可能。
そんなのがあるんですか。
肉といってもまだウサギ以外特に登場した記憶もありませんが。

もっぱら食料はハチミツと酒ですわw
活力がね、どうしても不足しがちになるんで。

ただ飲酒のスキル上げすぎるとアルコール中毒のトロフィー取りづらくなるらしいんで、早めに強い酒を買い込むような機会が欲しい(´Д`)


>レシピを解読出来る様になったので錬金で薬が作れる様になります。
夢広がりますなぁ。

たまに商店で本売ってるの見かけますけど、確かに結構高かったような。
まあ最近はどこもオレが草を売りまくりでそこら中でタンポポやイラクサを販売してるような事態になってますが(´∀`;)


>ヘンリーはイベントで酔い潰れましたが、実際酔い潰れるとランダムで別の場所
マジかい(´Д`)
まだそこまで飲んだことはないなぁ。
今のところ一番強烈なのは密造酒だったかな?

たぶん手元には高級ワインもあったはず。
どこで手に入れたかは不明ヽ(´ー`)ノ


>馬があるなら、注意していれば良い稼ぎ場になります
全く行ってないです。
何かイベントあるのかしら。
注意していればってのがイマイチピンと来ませんけど。

そういえば確かにもう何もないのにファストトラベルはできるんだよなぁ。

ラッタイの難民は外で寝るんで夜中にスリの練習に使いたい・・・と思いながら全く実行できてません(´∀`;)

というのも粉屋が近くにあるせいで、自分も夜になると寝ちゃうんですよねぇ。
活力にいつも困ってるのもあって、寝れるチャンスがあると寝てしまう。


>ドラゴンズドグマ2は、プラットフォームが
PS5とPCはおそらくくるでしょう。
PS4が・・・発売時期によるでしょうな。

今度はデカイ街1つじゃなく、洋ゲみたいに複数の街を用意して欲しいところ。
オープンワールドは街めぐりも楽しさの1つだと思うオレなので。


>スクエニも、今や新作RPGが出せない状況なのか
出してもバビロンズフォールみたいに爆死してますからねw

ここはリメイクやリマスターにしても定価が高すぎるのが気になる。


>RPGは、「シャドウハーツ」シリーズが手付かず。
まぁた懐かしい名前がヽ(´ー`)ノ
1の雰囲気とかは温泉さん気に入りそうですけど、2以降は果たしてどうなるか。

まあ今あのゲームやって楽しめるかってのもありますけど。
さすがに色々古いからなぁ。

ただ版権がどうなってるのか不明なシリーズなので、リマスターとかもたぶんされず。
プレイするならPS2を使うしか現状ないですけどね。


今日はここらで。
画像は・・・拡大できないから何書いてあるのかわかんねぇ(´∀`;)

とりあえず変態のオッサンがいることと大神くらいしか・・・。


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8b989odc)2022/6/20 00:33削除
Youtubeは、オススメ動画の反応が過敏な気がする。
マイページは、ニコニコ動画の方が見やすい気がします。

飲酒スキルには、酒に弱くなるパークもあるので、アル中になるのは難しくは無いでしょう。
泥酔して意識不明になっても、ちゃんと家に帰れるパークもあります。
私は、錬金術用に全種類の薬草と素材を馬に積んでますが、馬の積載量は馬の装備によって増やせます。
馬用装備は、また高価ですが。
更にバカ高いですが、馬自体の買い替えも可能。
祠や慰霊碑のトロフィーは、発見しただけではカウントされず、調べないといけないので注意。
基本的に街道沿いに集中しており、残りは川沿いに多いです。
それ以外では、テレーザのいる粉屋の上にある川を越えた、崖沿いにも1つあった記憶がある。

前作のドラゴンズドグマは、結局1つの半島だけが舞台でしたね。
隣国の干渉などもストーリーや設定に入っていたので、世界観自体は狭く感じませんでしたが。
私は、エンディングをもう少し何とかして欲しい。
キャラクターが変わる以外、ほとんど変わらないムービーは物足りなかった。
バビロンズフォールは、PS5自体の影響もあったとは思う。
エニックスはRPGですが、スクウェアはアクションゲームの実績もあったので、是非ダークソウルを越える
国内アクションゲームの新機軸を打ち出せるかどうか。
ブシドーブレードの新作を出すなら、チャンバラ要素の強い2より一撃必殺特化の1準拠にして欲しい。
トバルNo.1の新作より、まだ可能性はある気がする。
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/20 16:33
懐かしい名前がチラホラ出てますが、スクエニって今はもうリメイクメーカーと化してるので、確かにこの辺が浮上してきても何らおかしくないと思ってしまう三冠王です。

バビロンズフォールはオン前提のゲームでしたっけ?
オフ要素しっかりしてるなら、どうせハイスピードで値崩れするでしょうし手に取っても悪くないとは感じましたが。


>飲酒スキルには、酒に弱くなるパークもあるので、
ほほう。
ただアレって付け替えとかできないんで、トータルで考えると結構判断が難しいところ。

弱体化のパークをゲットしてトロフィーだけ取ってロードするのが無難か。

薬草・・・というか装備以外で残してるものがほとんどないですね、自分は。
全て何かで使う用というか。

馬はまだ何もいじってないですわ。
現状で特に不満もないんで。
主人公のほうが段階的に重量増えていくのがありがたい。



>祠や慰霊碑のトロフィーは、発見しただけではカウントされず、調べないといけ
なんかラテン語と思われるのが表示されるアレですよね。
たぶん調べてる・・・かなぁ。

どうせ最後にまとめてやると思われるんで、忘れててもたぶん大丈夫(´∀`;)

慰霊碑はちょっとよくわからん。
墓地か何かがマップ上にいくつか表示されてるのは知ってるけど。

あと卵の巣とかその辺も、マップには出てるけど活用したことがない(´・ω・`)


>前作のドラゴンズドグマは、結局1つの半島だけが舞台でしたね。
広さはともかく、あまりロケーションといえるポイントが多くなかった記憶が。
もっともベースがPS3なことを考えると頑張ってるほうですけど。

EDは・・・というか終盤以外ストーリー自体が空気だった記憶が。
ムービーは宿屋の主人のアレだけはネタになったので覚えてますが・・・。

しかしカプコンはあの現象結局直さなかったんですよねぇ。
まあバグでないのは事実ですが。


今日はここらで。
画像はMTGに戻ってまいりましたか。
一瞬Fateか何かに見えてしまったワシ。

魔法を唱えてる・・・か、後ろに軍勢か何かがいて士気を上げているかのどちらかと見る( `ー´)ノ


それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/9 18:37 (No.445824)
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
witcherさんへの返信は前スレにあるです( `ー´)ノ


>自分でツッコむけど、金使い過ぎだろw
それだけならともかく、タオルは買ったどれも大して使用せず終わらせてしまうのである( `ー´)ノ


>ゴッドオブウォー購入済みにするの忘れたけど、どうせやらないからいいかw
そもそもZ指定だからクレカかデビッド登録してないとゲットできないんだ(´・ω・`)
洋ゲは基本Zだと考えておくんだ。


>6月に25%オフやるけど今のところやって・・ない・・?
プラス自体が大きく変わったゴタゴタしてるし、当分セールやらないんじゃない?


>意外と人気がなかったのか・・おるこさん。
妹が1位は意味わからん。
何がどう魅力なんだ。
レビューでもチンカスロースペックとか散々書いた記憶があるぞ(´Д`)


>完成させたわけだけど、なかなかよかったよ。
やべぇ。
普通に完成までやってるタオルスゲェ。

・・・何故ゲームは何でもすぐポイなんだい?
こっちのほうがはるかに高額なはずだが(´・ω・`)


>僕が言って貰ったら、後ろの人が「じゃあ僕も三玖ちゃんにしてください」とか続いて
そんな人気絶大なキャラなのかい?
そもそも後ろの人がタオルの会話をちゃんと聞いてる可能性すら低いと思うが。


>さんちゃんがマリカ以外で買って遊んだWiiゲーがなかなか思い出せないが
タツノコも20時間くらいはやったんじゃないかなぁ。
マリカは1200時間くらいだっけか。
もう覚えてない。



>言い忘れていたけどスライザスパイアは一人用のオフゲーです。
対戦するならオフ!?
というか対人戦がそもそもないのか?
まあ無料だし問題はないか。


>格ゲーといえば今月末あたりにアークが開発した韓国産オンラインゲームが
アークはどうせフリーソフトで来るからなぁ。
興味とか関係なしにそのうち手に入るw

さすがにドラゴンボールくらいガチガチの版権モノは無理だと思うが。
でも今月NARUTOのゲームきたし可能性はあるのだろうか。


>PS2のレギュレーションAがそこそこ安いから買ってもいいんだよね。
キャラは増えてるけど1人用は凄く淡泊だった記憶がある。
インパクト2だとストーリーしっかりあるんだけどね。


>TOPでましろシナリオにほとんど触れずにいたから、さんちゃん的には
可憐を超えるのは無理だね。
というか可憐は今年で一番当たったキャラだぞ。

運命の一言で付き合いだすドラマも裸足で逃げ出しそうな超テキトーな出だしがね・・・。
まああとはレビューで書いてあるだろう( `ー´)ノ←投げやり


>まだこれはセール価格にはなってないからさんちゃんには縁はない・・?
そのうち「いつもの」って書いたレビューが登場するんでない?
そいやまた新しいPSのセールやってるんだっけか。
チェックしておくか。


>見てみたら面白いのかもしれんがなかなか見るきっかけが。
あんまり面白くないよw

声は良いのが多いからゲームやりながら流してるだけよ。
配信だけひたすら見てるなんてまずない。


>今度出るファイティングなんたらはオン対戦アリだけど
どうせいにしえのオッサンが溢れかえってスゲェレベル高いと思うぞ。
しかもそれも1週間くらいでたぶん過疎る。


>でもレトロゲーが単品買いできるんだってね。
それって通常サービスになってる今のオレみたいなのでも買えるんか?
上級に行かないと単品も買えないってやつ?
だとしたらオレ永遠に触れる機会なさそう。


>相手から「なんてマニアックなww」みたいなこと言われたこと
リチャードマイヤーとかもう誰も知らんからな。
当時ですら誰も知らないし。


>うおおおお頑張ったw
うおおおお乙( `ー´)ノ
ゲームなんて放置でゆっくり休め( `ー´)ノ



今日はここらで。
FF9と11は数字が単純に逆なだけだから、まだわかりやすいと思う三冠王でした(´・ω・`)
でもナンバリングにしてくれるだけまだ親切よね。
アサシンクリードとかガチでどれが新しくて古いのかわからん。


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/6/13 13:42削除
先日ここでライブへ行きたいと書いていた26時のマスカレイドが、なんと9月に日本武道館で単独ライブを
することがネットニュースになっていました 平日開催との事で1万何千人も埋まるのか・・・と思いましたが、
このご時世で座席1個とばしで5、6千人くらいの収容人数であれば現実的・・・でしょうか

まあそれ抜きにしても、日本武道館という場所に一度は行ってみたいという思いはあります
古くは世界的バンドのビートルズとか、国内外を問わず大物アーティストが使うコンサート会場というイメージなので、
一度壮観な景色の会場でコンサートを見てみたいです


そんなそんなで、Xboxのシーズンパスとか年齢確認が必要などの理由で、クレジットカードは必須のようです
いろいろ調べてみると、消費者金融が発行するカードは審査が比較的ゆるいとか、銀行系? とかだと厳しいとか
そういう傾向があるらしいですが、いずれにせよ数週間の審査を突破しなければいけないのはどこも一緒ですね

今までの人生でクレカが絶対に必要という場面にぶち当たったことがないので持ったことはありませんでしたが、
こういうふうにクレカがないと買えない、サブスクなどに加入できない、場面がこれから多くなってくることを
考えると、やはり作っておいたほうがいいのか・・・いや別にXboxを買うと決めたわけではないけれども・・・

皆さんはクレカのクレカを作った際の苦労話とかはありますか


昨日、中古のPS5が8万円台で売っていたゲームショップに行ったら、ガラスケースから消えていました
消えたという事はつまり売れたということでしょうが、まあどうしてもPS5でゲームがしたい、という人が
多分買ったとは思いますが・・・

20年以上の歴史があるパワプロシリーズとか、最新作はPS4とSwitchでは出ましたがPS5版はないので、PS4が完全に
生産終了したらPS5版も当然出してくれる、とは思ってますが・・・そういうグラ重視とかではないエンタメ系(?)タイトル
とかが、すべてSwitchオンリーになってしまうという不安は漠然とあります

まあそんなことになったら、俺も多分Switchを買うでしょう パワプロはライフワーク(?)みたいな
感覚ですからね・・・


そして小太郎さんがファイティングコマンダーOCTAを購入予約されたということは、PS4ででている格ゲーを
プレイされるのでしょうか 俺自身、最近出たファントムブレイカーの新作とか興味がありますが、
システムが超複雑という情報もあるのでちょっと躊躇気味です・・・

昔美少女格闘ゲームのアルカナハート3をやったことがありますが、システムが複雑怪奇すぎて数回でやめてしまった
ということもあり、俺的には今のスト5、KOF15 くらいがちょうどいい塩梅です


そんなこんなでネタバレ掲示板(?)はまだトップに2019年の書き込みとか見られますが、特にゲームのネタバレのような
書き込み内容はあまりないようですが、どのような経緯で作られたのかを語ってkるえt
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/13 17:34
クレカ作ったのが昔すぎて覚えてませんが、特に苦労した点はなかったと思う三冠王です(´・ω・`)

今もおそらくクレカの審査がラクなところとかネットで散々特集サイトとかあると思うんで、そこら辺調べれば問題ないはず。
年会費取られないモノなら基本すんなりいくかと。


>日本武道館という場所に一度は行ってみたいという思い
埋まるかわからないライブなら、おそらくチケットに関してはそんな苦労しない感じ?

コロナが完全に収まってるってことはないと思うんで注意は必要ですが、チャンスが残り少ないのなら行くという決断もアリに思うオレ( `ー´)ノ


>やはり作っておいたほうがいいのか・・・いや別にXboxを買うと決めたわけではないけれども・・・
うむ、そこなんだよね。
現状witcherさんがXBOXを買う理由って別にないようなw

PS5は今もふざけた値段だろうが売れるんですな。
どっかのレビューで書きましたけど、もう割と失敗ハードなイメージもついてきましたが・・・。

ただスイッチオンリーになるのは勘弁して欲しいオレ。
そんなに任天堂ゲーに魅力感じませんし、洋ゲはスペック不足ですし、ソニー規制がないエロくらいしか改善される点(?)がないんじゃ・・・。

PS4のソフト供給が終わるあたりでスイッチ2みたいな新ハード出してくれたら選択肢には入りそうですけど。


>最近出たファントムブレイカーの新作とか興味がありますが、
スゲェ懐かしい名前がw

箱○版の初代をプレイしたんですよねぇ。
そんなシステムややこしい作品でしたっけか。

システムといえばスト6はスマブラ方式で十字キーとボタンだけで簡単に必殺技出るようで。

それだと対空とかが強過ぎちゃうんで何らかのペナルティはあると思いますが、どうなるか。


>ネタバレ掲示板(?)はまだトップに2019年の書き込みとか見
なんか直ってましたw
個人的には忘れてはいけないような(?)ゲームのアドバイスとか書きこみであった際に、自分用のメモとして活用しようかな・・・とは少し考えていますね。

もう今ってネタバレもクソもないような感じになってますし。
ネタバレ気にしてたらネットできませんからね。
ツイッターとかガンガンネタバレ流れてきますしw

作った経緯・・・ギャルゲが盛んだった頃に何かがあって作ったような記憶がぼんやりと(´∀`;)


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/6/16 15:28削除
そんな最近はPS5はもはや諦めの領域ですが、PS4の新品もまったく目にしませんな・・・
Slimの500GBモデルのみ生産終了になっていないはずですが、生産数が極めて少ないのか、PS5と一緒で
日本に殆ど入ってこないのか・・・

SIEの拠点というかグループ本社はアメリカにあるということで、もう日本企業ではないのであまり日本には
力を入れないのでしょうか・・・だとたら寂しい
日本は今スイッチが強いですが、PSのシェアもまだまだ高いと思うのでPS4/5も注力して欲しい気持ちです

PS5は国内で先月約8万台売れたらしいですが、まあゲリラ入荷とか時折家電量販店で行われる抽選販売とか、
まとまった台数は入ってきているということでしょうが・・・

Amazonだと新品のPS4 Slim 500GB は55000円くらいで普通に売ってますな ただ初期型はともかく
Slimの500GBで5万超えしてましたっけ・・・もう少し安かった気が・・・
まあ昔買った自分のPS4 Slim 500GBはいくらで買ったのか失念しましたが


小太郎さんが購入予定のファイティングコマンダーOCTAは、メーカー希望価格 6,480円とPS4純正パッドと
ほぼ同じ値段ですが、潤沢に出回ることを願いたいですな・・・また供給不足で高騰という事態は避けていただきたいと
ジョイスティック派の俺も密かに注目しています 

ジョイスティックと違って場所取らないし、パッドだと全く技が出ないというわけでもないので、
格ゲーをライトに楽しむのには最適かもしれません ちなみに現行のPS4/3 対応ファイティングコマンダーは
アマゾンで12000円とかプレミア化してました


そんなこんなでFar Cry 6 はプレイ時間70時間突破(進捗率80%)と、サイバーパンク2077超えは
ほぼ確実となってきました 個人的に今年一番ハマったゲームの有力候補ですな・・・
でもネプテューヌの新作とかがありますし、まだわかりませんが

ジャストコーズ4のレビュー拝見しましたが、難易度選択なし、敵が無限湧きする箇所があるなど、
どうやら俺のようなヌルゲーマーは厳しい印象ですね・・・まあUBIソフトでもタイトル毎に制作チームは
異なると思うので、アサクリシリーズやFar Cry シリーズはヌルゲーマーにも優しい仕様でこれからもお願いしたいです


そんな優しさで小太郎さんが以前、この掲示板に3日書き込まないと禁断症状が起こり本能的に三冠王さんを
欲してしまう、と仰っていた気がしますが、俺も全く同感です
ただ三冠王さんへの想いを語るには100行程度では全く足りないと思うので、レスの最大書き込み可能文字数を
1000行(約80000文字)以上に設定して頂きますよう宜しくお願いします

いやだめだ三冠王ッッtッtッtッtッtッtッtくぇwrpじぇrぽrjqをprjqwrっいtltちとろpj
三冠王さん (8a94vrzr)2022/6/16 17:38
何故かたまに回線が切れる三冠王です(´Д`)
大体この手のってセキュリティソフトが余計なことしてるんだよなぁ。
あとで調べるか。


>もう日本企業ではないのであまり日本には
もう国として魅力あんまないでしょうからね。
幸い自分らが生きてるうちは日本沈没、とまではいかないでしょうけど。

1000年後くらいには消滅してるんじゃないだろうか(´・ω・`)←ゲームハードの話をやたらと壮大にするヤツ


>Slimの500GBで5万超えしてましたっけ
定価だと29800円とかだと思いますよ。
アマゾンは転売とかやり放題の無法地帯ですからそうなってるのかと。

ただ生産してるはずのハードがこんな値上がりしてるのは、アマゾンとか以前にソニーに責任あるでしょうけどね。


>メーカー希望価格 6,480円とPS4純正パッドと
PS4コントローラーって本来そんなに安いんでしたっけ?w
これもアマゾンだと8000円超えてたような・・・。

いよいよマジで楽天に移行するときなのか。
・・・アマゾンギフト券山のように残ってるから、アマゾン使わないっていう選択肢はないけども。


>そんなこんなでFar Cry 6 はプレイ時間70時間突破
ファークライ5がPSストアセールで1200円とかなので購入予定。
ってかこないだファークライ3やったつもりなのに、もう1年くらい経ってたんですな。

・・・時が経つの早すぎるだろ(;´Д`)

そしてファークライの対抗馬としてネプテューヌが出てくるのがいちいち笑う。
凄い大作のようだw


>敵が無限湧きする箇所があるなど
いえ無限沸きしないミッションを挙げたほうが早いくらいです。
大体は無限を思わせるくらい遠慮なく沸きます。

遠くからヘリとかで来るのではなく、文字どおり沸くのでクリアリングしても意味ないですw
まあヘリ自体も無限のように押し寄せてきますけど。

DLCの頃になると、ヘリが来ても何ら焦ることなくワイヤーを使って(ヘリを)地面に叩きつけてブチ壊す作業をこなせるようになりましたよ。
もはや武器すら構えない(´・ω・`)


>小太郎さんが以前、この掲示板に3日書き込まないと禁断症状
意外と多趣味なタオルですがモチベーションがどこから来てるのか聞きたい。
休みの日になるとグデーンとしちゃって起動に時間がかかる無気力なオレ。


今日はここらで。
何故かラストの「ちとろ」だけ妙に目にとまった三冠王でした( `ー´)ノ

それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/6/20 10:04削除
ところで三冠王さん、今年の夏は誰と過ごすん?
もし、よかったら・・・(*//////////////////////////////////*)

一気にそんな妄想が冴える季節になりましたが、Far Cry 6 ついにクリアしました
プレイ時間75時間・・・やはりゲーム部分が凄く面白かったのでモチベーションが最後まで落ちませんでした

このシリーズは毎回やることが同じとか揶揄されることもありますが、やはり安定して面白いんですねやっぱし
システムやUIも快適ですしとにかくストレスが無いです そしてグラもアホみたいに綺麗と
DLCとか結構出てるみたいですがそこまでやる気力はないです 本編だけでお腹いっぱいです


そしてFar Cry 5 を購入予定とのことですが、面白いのは間違いないです
以前も書きましたが、ある条件を満たすと進行中のミッションが強制終了され拉致される例の仕様が
非常に不評ですが、それさえ我慢できれば、ゲームとしては面白いので間違いないので、
セールで1500円? ならば間違いなくお得に感じると思います


そしてつい先日「超次元ゲイム ネプテューヌ Sisters vs Sisters」をPS Storeで定価で購入しました
アマゾンとかだとディスク版が安かったりしますが、もはやディスク版のゲームを買うことはないでしょう
まだチュートリアルくらいしかやってませんが、なかなかバトルシステムが複雑な模様です
まあ、キャラ愛? で乗り切っていこうかと

あとこのゲームのゲームデータ容量は10GB弱とコンパクトサイズでした
Far Cry 6 は60GB近くありましたが PS4ではあまり大型洋ゲータイトルをやらないので、
500GBのHDDでも圧迫されるたことはないですねほとんど
昔PS3でやったGTA5はロード時間がトラウマレベルだった・・・


そう考えると、これからのゲーム機はもう光学ドライブがつかなくなるかもしれませんね・・・
PS4のブルーレイディスクは最大50GBですが、それを大きく突破するゲームがこれからも出てくるでしょうし
まあPS4と互換性があるPS5は光学ドライブがついている意味は大きいと思いますが

ファミコンのカセットから、色々メディアは変革してきましたが、もはや固定のソフトメディアそのものが
時代にそぐわないといったところでしょうか ブルーレイも高音質高画質で素晴らしい規格ですが、
サブスクとかが復旧しはじてますからね・・・


話逸余談ですが、子供の頃パナソニックのコブラトップという高級CDラジカセがすごく欲しくて、親に
誕生日かなにかの機会で買ってくれとよくおねだりしてました いわゆる「バブルラジカセ」と言われている類のやつです
結局買ってくれたのはコブラトップではなくSHARPの高級ラジカセ(名前は忘れた)でしたが、音質も非常によく
壊れるまで5~6年それで毎日のようにCDやカセットで音楽を聞いてました あのころはCDも売れる時代でしたね・・・

そんなこんなで、ついつい昔話を語ってしまうのがこの掲示板の魅力と言うか三冠王さんや皆さんの魅力というか
ゲームにせよ何にせよ時代の流れというか新しいものにガッツリ順応されている三冠王さんはやはりすげぇと再確認し
返信