俺をレビュー

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
三冠王さん (8hsn3guh)2022/12/9 18:32 (No.632909)削除
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
なんかもう色々と発表されましたな。

世間(?)では10年ぶりのアーマードコアが話題ですが、我々に関係あるのはスト6とディアブロ4か。
両方とも6月ということで、witcherさんはこの辺ゲームで忙しくなるのだろうか(´∀`;)


>ただ俺の場合運転免許証を持ってないので、顔つき身分証明書
なるほど、既に活用済みな感じでしたか。
まあそのくらい前だと当時の特典とかは覚えてなくても仕方ないですかね。

一応結局は提出しておいたんで、写真でアウトにならない限りはオレの元にもカードは来るでしょう。
・・・現状どの場面にも活用しないであろうカードがw


>「Gaming is My Life系」とかなんとなく浮かびました
なんかトロフィーの名前とかに使われてそうな感じですな。
そしてもうライフというほどゲームやりまくってるのが数人しかいない現状(´・ω・`)

スマホ含めるとツイッター勢に廃人みたいなのは結構いますが・・・。


>格闘ゲームとか野球やサッカーゲームをeスポーツと称するのは
まあスポーツって言われるとどうしてもカラダを動かす印象になりますからね。
Eスポの定義だと将棋とかも当てはまりそうですが、あれがスポーツかと言われると・・・。

ゲームで競技すること自体に日本人が嫌悪感とか出すと思えないんで、名前の変更が必要でしょうな。
世界的にはEスポーツ呼びでも日本国内は別にするとかで。


>まあ3年以内に三冠王さんがゲーミングPCを買う確率は
3年経ってもPS5を所持してない、とかの場合は確かにそうなってる可能性は結構高いかと。

たださすがに最近は結構手に入ったって話聞きますけどね。
問題は本体が出回ってもソフトが・・・。


>それとしけもけPS4のソフトは
原形がわからねぇw
最近はディスクばっかりなので、ゲームスタートだけは結構早いオレ。

大昔からゲームしてるんで、ディスク入れるのも面倒と思わず・・・まあこの調子だとPS5もディスクあるほうを購入するでしょうな。


>っもで三冠王よ
なんかの方言みたいだw
トロコンまではたぶんやらないですよ。

低難易度でやっててあの難しさだと最高難易度は発狂すると思うんで(´Д`)
そもそも難易度ノーマルを果たしてクリアできるかすら怪しいw


今日はここらで。
そいやFF16も6月発売なんですよね。
新作追っかけるって人は6月ホント大変なことになりそう(´∀`;)


オレ?
たぶん相も変わらず積みゲと戦ってるぜ( `ー´)ノ


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/12/12 10:37削除
PS5が地元の電気店に入荷されてましたが、顔写真つき身分証の提示、2022年2月以降にその店のモバイル会員に
なっていること、その店でのPS5の購入履歴が一度もないこと、会計時に外箱にマジックペンで本名をを記載する、
その他色々条件が多く記載されていました それでも定価で買えるのであれば・・・という人もいるでしょうけれども

最近だとグランツーリスモ7?との同梱版とか出てきてますね レースゲーは嫌いじゃないですが、その分お値段も
上がっているので、特に同梱版はいらないですね・・・ていうか本当にスリム版は出るのだろうか・・・
発表されたとしても流通までに何年かかるのだろうか・・・

三冠王よ・・・この打破を現状できるのは俺には無理だ・・・


そしてレフトアライブですが、アマゾンでもレビュー星平均2.9微妙な評価ですね・・・グラフィックがチープ、
その他ザコ敵が多い暗い場所が見にくいステルスキルがないなど、かなり酷評が多いですな・・・
そしてそれでもこの新作に突撃した三冠王さんの真意とは・・・??????????

と思ってふとアマゾンで定価を調べたら新品で550円!? これならネタとして飛びつくには十分な動機ですな・・・
ただ難易度が非常に高いということで、三冠王さんの心が折れないか心配ですが


ディアブロ2リメイクですが、2周めを進めたりしてましたがちょっと飽きてしまってます
1週目は他力本願?でラスボスを倒しましたが、オンの強い人が波状攻撃を浴びせて俺はほとんど関わって
ないという・・・まあまたいつか再開するかもしれませんが・・・


先日家電量販店でPC関連周辺機器を色々見たんですが、マウスとかキーボードってほとんど無線になってました
俺の場合マウスもキーボードも有線です 普通に安いですしね・・・
でも無線にすればすっきりとすると思うのでこれは結構検討するかもしれませんな・・・

最近100均でも500円商品とかでで有線マウスが売ってますが自分にあうようなものがないです
俺の場合昔からロジクール1択です やはり非常に持ちやすい形状になっています

あとUSBハブが欲しいと思ってます個人的に、PC前面に2つしかないんじゃ流石に足りない・・・マウスと
iPhoneを接続するケーブルだけで埋まってしまう・・・でもこういうのは消費電力の大きな機器は
繋げないでしょうな・・・このあたりはちょっと調べてみます


そんなこんなで、積みゲーを淡々とこなしていく三冠王さんに狂人魂を感じた・・・
お互いセールには目を光らせていきましょう 年末なんで色々セールやりそうだし多分なんとなく
三冠王さん (8hsn3guh)2022/12/12 17:41削除
PS5の購入が何だか重要書類の記入みたいになってて笑う三冠王です。
そこまでして欲しくねーよ・・・って思いますが、オレのほうが(ゲーマーとしては)異端になってしまうのだろうか。


>三冠王よ・・・この打破を現状できるのは俺には無理だ・・・
まあ買うだけなら海外行くのが一番ラクでしょうな。
カタールで山積みってことは、別に日本じゃなきゃどこでも買えそうですし。

ただ韓国とか中国行って買ったってのは聞いたことがないんで、北米とか行かないといけないっぽいですがね。

PS4の時点で海外で買ったハードでも日本語にできるんで、そこは問題ないでしょう。
電力とかは知らん( `ー´)ノ



>そしてそれでもこの新作に突撃した三冠王さんの真意とは
そこにクソゲがあるからだよ( `ー´)ノ

同じスクエニだと爆死したヴァルキリーの新作もプレイしたいと思ってるオレですよ( `ー´)ノ
ただスクエニはそれなりにフリーゲーを出すんで、買って積んでた時に無料にされるのは最悪なので時期に関しては慎重になりますけどね。


>オンの強い人が波状攻撃を浴びせて俺はほとんど関わって
オン協力あるあるじゃないですかw

今度仁王2をプレイするつもりですが、たぶんその現象が発生すると思いますよ。
ダクソとか比較にならないほど難しいゲームなので全部自力とかは最初から考えてなかったりします。


>俺の場合昔からロジクール1択です やはり非常に持ちやすい形状になっています
オレも同じだと思いますが、もう使いすぎてロゴとか消えちゃってるんで「たぶん同じ」くらいしか言えなかったり。

キーボードもそうですよね。
使い込んでるところはもう字の表記が消えてしまっていると。

ASKONETあたりは表記が消え去っているオレのPC。
そしてコントロールキーが片方壊れている( `ー´)ノ


>あとUSBハブが欲しいと思ってます個人的に、PC前面に2つしかないんじゃ
オレのノートと同じ数しかないですな。
それは確かに不便かも。

まあオレは1つを有線マウス。
もう1つを時期によっては加湿器に使うだけなんで、ほぼ必要なかったりしますが。

うん、本来はPCの近くに加湿器なんて置くものじゃないんですが、PCとゲーム本体くらいしか常時動いてるUSBってのがなくてな(´・ω・`)


>お互いセールには目を光らせていきましょう
さすがに無駄使いを控えたい状態のオレですが、1300円程度で買えるボーダーランズ3が気になって仕方ないw

ただマスエフェクトが無料できたのと、いい加減銃撃つゲームばかりの状態を打破したい・・・という点から控えている状態。

次の更新の際に買いましたーヽ(´ー`)ノとかなってないことを祈るぜ。


それでは~(∩´∀`)∩
小太郎さん (84uv6tfl)2022/12/13 17:46削除
先月の27日に行ったヨドバシカメラで驚きの光景。

いやPS5本体単体がヨドバシ黒カードお持ちのお客様のみ、て所は相変わらずだったのですが
グランツーリスモだかホライゾンだかの抱き合わせ・・じゃなかった同梱版が
なんと通常のヨドバシ青カードで買えちゃう現場を見た。

まあ同梱版だから単品よりは高いのですが、それでもブックオフとかで中古8万とか
アホか!て値段よりは安く買える。これは事実。

ヨドバシが頑張っているのかソニーが頑張って生産しているかはさすがにわかりませんが、
いい流れではありますね。

スリム版は出てほしいとは思うんですが、仮に出たとしても普通に買えるようになるには
どのくらいかかるのか。
本体のデカさでためらっている人は結構いると思うので、需要の高まりが怖いw


いやしかし、いいものを見ましたよ。
夏のFF16に備えて頑張っているのかな、いいことです。

さーて昨日はカプコンアーケードスタジアム内のファイナルファイトが
昨日まででタダ・・とはいえ元が200円なのですがw

昨日の寝る直前に思い出したものの、うーん・・と悩み、意を決して
PS4をセッティングしたと。

昨夜はファイナルファイトと12月1日にDLしたアケアカのテトリスグランドマスターを
していました。
ファイナルファイトはアーケードタイトルだけあって決して簡単ではないですね。
ワンコインではやっと二面に行けたレベルですもん。
テトリスグランドマスターは楽しい。
発売当日にはオンラインランキング300位台だったのでニヤついていましたが
昨日ランキングを確認してみたら1300位まで落ちていた現実w
落ちたものよ。


さてそろそろ登場しないと存在を忘れられそうなので書いてみました。
ボクヲワスレナイd(ry


それではー
あ、後日ちゃんとレスはするぜよ。
三冠王さん (8hsn3guh)2022/12/13 18:26削除
それだけでPS5が買えるってことは確かに凄いことなのかもしれんけど、いつまで経っても何かしらの条件がないと買えないゲームハードって時点で色々おかしいと思う三冠王です。


>スリム版は出てほしいとは思うんですが、仮に出たとしても普通に買えるよう
既に出てる本体を値上げしてるような状態だと薄型出しても定価の時点でヤバいことになりそう(´・ω・`)

というか本体出て3年くらい経ってるのに発表すらないのどうなっているのか。

日本軽視はわかるんだが、世界的にも薄型って需要ありそうなんだがな。


>夏のFF16に備えて頑張っているのかな、いいことです
6月に決まってるけど、それまでに本体手に入れる予定はあるのかい?
オレはきっと買ってないと思うなぁ。

そもそも別にFFやりたいとも思わんし。

ただホストファンタジーよりは一応楽しそうには見えるんだよな。


>発売当日にはオンラインランキング300位台だったのでニヤついていましたが
それはまだプレイしてる人口うわなに

国内だけのランキングなのかは知りませんが、そうだとしたら意外とまだ需要あるゲームに感じるぜ、テトリス。

1300だときっと今のKOFよりオンライン人口多いと思う。



今日はここらで。
よし、アイテム収集に戻るぜ。

それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/12/15 09:11削除
するてぇとPS5ソフト同梱版ならヨドバシのポイントカードさえ持っていれば買えるということですか・・・
結構大きいですね 敷居が下がったのは マジな話普通に買えるような流れになって欲しいです

そして小太郎さんのレトロゲーへの執念というか、俺自身パズルとか頭を使うゲームは苦手なのでそういうのが上手い人は
尊敬します・・そして昔の2Dアクションは難しいという言うイメージがありますね・・・
テトリスは、昔ゲーセンで上手い人の周りに人だかりができていたものですな・・・
ずっとレバー下に倒しっぱなしでスパンスパン落としている人とか、凄まじく脳が回転しているのでしょうな・・・


先日、お試し(?)で3ポートの小型USBハブを買って前面のポートにつけてみました 特にマウスやゲームパッドの遅延も
なく普通に使えました ただマウスもゲームパッドも有線なので、ワイヤレスでも正常に動くのかちょっと不安ですが
そして規格がUSB2.0 で、バスパワー形式なので外付けHDDとかはおそらく動作しないでしょう

以前も書きましたがキーボードやマウスなどの入力デバイスのワイヤレス化はもう止まらないでしょうな・・・
ボールマウスがほぼ完全に絶滅したように、有線入力デバイスも近い将来絶滅するのだろうか・・・
三冠王さんも、何万回もマウスの中のボールを取り外してホコリを掃除したでしょうか


俺の場合データのバックアップに以前はUSBメモリを愛用してましたが、あまりの転送速度の遅さにストレスが
たまるので(USB3.0でも遅い、10MB/sとか) 最近はスティック型外付けSSDを使用しています
あくまでUSB3.0 対応なので、超高速ではないのですが、USBメモリに比べたら大幅に速いです 

最近だとUSB 3.2 Gen.2 対応の超高速スティック型SSDなどもあるようなので多分更に速いのでしょう
ただ俺のPCにUSB 3.2 Gen2 のポートは搭載されていないので、それを買ったとしても速度は出ないのですが

もし何年かあとにPCを買い替えるとしたら、高速なUSBポートを搭載したミドルタワー型を買いたいと思っています
ATX規格の高性能なマザーボードだと、USB 3.2 Gen2 といった高速なUSBポートが搭載されていますので
俺のミニタワーPCはMicro ATX規格の安価なマザーボードが搭載されているので、機能は必要最低限といった感じです


いずれにせよ、PS4 / VIta メインで頑張り続ける三冠王さんが、来年陥落してXbox Series S に突撃するか、
それとも明日地球が爆発する可能性とどちらが高いと思いますか >小太郎さん
三冠王さん (8hsn3guh)2022/12/15 17:48削除
まあ買えるようになったこと自体は良いことだと思う三冠王です。
ただもう年数的に薄型発表されて全然おかしくない時期なので、若干買えるといっても抵抗もありますけどね。

自分が買ってすぐ薄型来たらイヤだなぁ、と。
まあ出たら出たで、どうせ数年はまともに買えない状況になるでしょうから、実際は考えるだけムダな気もしますが。

・・・ハードすらロクに手に入らないが日常になるとはな(´・ω・`)


>そして規格がUSB2.0 で、バスパワー形式なので外付けHDDとかはおそ
今って3.0が主流な気がしますが、珍しいですな。

マウスの掃除とか経験自体がないですよw
だって安価なものしか使わないから、少しでも異常を感じたら新しくしちゃうもん(´∀`;)

なので無線のたっかいヤツとか全く無縁なオレ。
今使ってるのも1000円いってるかも怪しいヤツです。

ただメーカーはロジクールだったと思うんで、性能がおもちゃとかそんなわけでもなく満足いってますが。


>俺の場合データのバックアップに以前はUSBメモリを愛用してましたが
自分はデータ転送自体がレビューのバックアップくらいしかないんで速度がどうこうとかないですね。
一瞬で終わるんでw

しかもサーバーのほうにもバックアップされてるんで、そもそも手動でUSBにまでコピーする必要があるのかって話ですが。

witcherさんは音楽聞きまくりなんでそれ関係かな?

しかしUSBにまでこだわると、またPCが一段と高くなる気がするぜ。
まあさすがに自分が買う際もマウス挿しただけで空きがないとかは困るんで、最低限の数くらいは見ますけど。

ノートの場合、1つしかないとかたま~にあるからなぁ。


>いずれにせよ、PS4 / VIta メインで頑張り続ける三冠王さんが、来年陥落してXbox Series S に突撃
Vitaが何気に10周年近いんですよねぇ。
そろそろ壊れても仕方ないような時期なんで、壊れた際に積みゲがどのくらい残ってるかでもう1台買うか悩んでしまう。

もう生産終了してから随分経ってるんで新品買うとクッソ高そうなのがなぁ。
しかもそこまでしてプレイするのはギャルゲってのは・・・(´∀`;)

そしてついに来月から(?)KOF15はXBOXの連中ともPS4で対戦できるようになりますな!


・・・うん、もう誰もやってないだろ(´Д`)


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/12/18 22:45削除
俺も自分の「あなたのPlayStation 2022」見てみました

・総プレイ時間 173 時間 (昨年比 394 %増)、オフライン100時間、オンライン73時間、総プレイ日数 170日
・12本のゲームをプレイ (昨年比7本増)
・もっともプレイしたゲーム・・・ディアブロⅡ リザレクテッド 58時間
 2位・・・・THE KING OF FIGHTERS XV 36時間 3位・・・超次元ゲイム ネプテューヌ Sisters vs Sisters 30時間
・獲得したトロフィー 112個

こんな感じでした どの項目も三冠王さんの足元にも及びませんが、昨年に比べて総プレイ時間が4倍近く増えたのは、
やはりディアブロ2リメイクが一番でかいでしょうな・・・KOF15もある程度ハマりましたし、ネプテューヌも、まあ
ゲーム内容はともかくひたすらネプが可愛かったと、そして安定のパワプロ2022やDiRT 5・・・

そんなこんなで、今年がおそらく1番PS4で遊んだでしょう
PCゲーメインではありますが、三冠王さんとPS4で繋がりたいという純粋な思いもあったと思います(?)
そして小太郎さんは果たして晒すのだろうか・・・


そしてPS5がこれから普通に買えるようになってくれば、俺も三冠王さんも当然買うでしょう やはりストリート
ファイター6、FF16は結構でかいですな・・・FF16はPS専売なのでしょうかね・・・


そんなこんなで先日、ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスを購入しました
キーボードはロジクールK270、マウスはロジクール M221 を購入しました
どちらもレシーバーをUSBハブに挿してますが特に遅延などもなく正常に動いています

やはりケーブルレスなのでスッキリしていていいです ただ乾電池交換はちょっとめんどうかもしれませんね
電源オンオフスイッチがありますが、仕事に行く前にキーボードのスイッチは切っておくようにしてますが、
マウスは常時オンにしっぱなしです まあ自動で省電力モードになってくれるらしいので
頻繁にオフにする必要もない気がしますがどちらも・・・

電源入れっぱなしでどれくらい持つかも結構気になりますね・・・


ただそれでも三冠王さんはしわくちゃになった俺の心を折り紙のような優しさで優しく折りたたんでくれたそれも100回以
上俺はその恩返しが何一つ出来てないことに気づいて泣けてきたそれを生暖かい目で見守る小太郎さんがいた、ただこの状
況は三冠王さんがPS5を買う可能性の上昇を意味しているスト6のために俺と買おうこれはミッションなんだ、だか
ら三冠王さんも小太郎さんもこの運命に身を任せるしかないゲーム業界に革命起こす三冠王さんの生き様を見とけとアイツg
返信
温泉豚さん (8i3081nt)2022/12/15 00:32 (No.639643)削除
いつも更新お疲れ様です。
クロアチア決勝進出。
優勝は、クロアチアじゃないかしら。

LEFT ALIVEのアイテムや生存者は、一覧を見れば未取得が幾つあるのか分かるのが数少ない親切設計。
ブーニン救出後、条件を満たしているとヴァンツァーでの市街戦後に元軍人NPCがどこかに出現。
会話をすると、後のチャプターの生存者フラグが立ちます。
こういう仕掛けの生存者は、他にもいるので一周目で全員救出はかなり厳しいと思いました。
スナイパーライフルは、敵スナイパーを倒せば新品を拾えるので、結果的に結構潤沢な量が入手可能。
ガトリングガンは、移動が遅くなるので使い所は難しいですが、狭い場所で大勢相手にすると威力を発揮。
でも、地下道なんかには持ち運べないので微妙。
ドローンは、撃ち落とした位置とアイテムの落ちている場所で、微妙に距離感がズレている気がしたのは俺だけかしら。
すでに遭遇していると思いますが、敵兵士の中でも白面のエリート兵士は、対地ドローン兵器を放つので面倒でした。

キングダムカムデリバランス、テレーザ編クリア。
ビアンカは、オアシスの大久保に似ている事に気付いた。
テレーザは弓矢を装備しているので、犬と合わせればクマン人相手でも楽勝でした。
王の銀を盗んだ時に兵士に見つかってお尋ね者扱いだったので、スカリッツが襲撃されて助かったぜ。

森田まさのり新連載がグランドジャンプでスタート。
今回はサスペンスホラーらしい。
「ろくでなしブルース」「ルーキーズ」「べしゃり暮らし」とサスペンスホラーとはほど遠い作品しか描いていない分、
どういう作品になるのか期待。
グランドジャンプは、秋本治も西部劇の連載を一本持っています。
ハンターハンターの連載は、そろそろストックの半分は消化しただろうか。
主人公サイドのキャラクターがほぼ未登場だが、幻影旅団の過去エピソードで盛り上がって来た感じ。
能力バトル漫画として分類されているが、能力をかなり細かく数値化・系統化しているので、他の能力バトルとは一線を画す
作品になっていると思います。
2030年までに完結してくれれば良い方だろうか。
三冠王さん (8hsn3guh)2022/12/15 17:48削除
この画像・・・クリスマスってことなんでしょうけど、この雪の表現はないなぁ(´∀`;)

まあ昔を感じられて良い画像、という捉え方もできますけど。


>クロアチア決勝進出。
え?
いやクロアチアは負けたはずでは(´・ω・`)

モロッコも負けてしまって、決勝はあんまメンツ的には目新しさがなくなってしまいましたな。
それでもアジア勢が連続で金星ゲットしたり、割とW杯らしい(?)混沌とした内容だったとは思いますけどね。


>条件を満たしているとヴァンツァーでの市街戦後に元軍人NPCがどこかに出現
なにそれw
何も伏線とかなかったような。

・・・まさか今の時代にノーヒント?
逆に見つけた人は凄いな。

確かに使い捨ての武器ははしご使う際に捨てる感じになるのか。
意外と地下の場面多いんですよね。

しかも地下の構造がスーパー手抜きな気がするw
あれたぶんPS2の性能でも同じ質感の地下作れるだろw


>ドローンは、撃ち落とした位置とアイテムの落ちている場所で、微妙に距離感がズレている
微妙どころかだいぶズレてません?
オレはその場で落ちるんじゃなく、多少吹っ飛んでる影響なのだと勝手に判断してましたが。

白い兵士はたぶん戦ってますけど・・・このゲームの敵ってヤバいくらい特徴がないから、言われてもあまりピンとこない(´Д`)



>テレーザは弓矢を装備しているので、犬と合わせればクマン人相手でも楽勝でした。
クソッ、オレも弓矢さえあれば楽勝なデリバラ人生(?)を歩みたかった。

結局止まってる相手だろうが安定せず180時間を終えたオレ(´・ω・`)
でもたぶん弓使わずに終えたヘンリーのほうが多かったと思うんだ。


>「ろくでなしブルース」「ルーキーズ」「べしゃり暮らし」とサスペンスホラー
なんか凄い古い作品も混ざってますが、まだ現役で頑張ってるのか。
いや、漫画家ってヒット作出した人って基本長いか。

ジャンプにしてもサンデーにしても(作品はともかく)作者は知ってるって多いからな。

しかしアスリートとかは基本第二の人生ってありますけど、漫画家はほぼ生涯をマンガ描くので終えますよね。

ヒット作品を出したものの次がイマイチでそのまま消えたって人は割といますが、鳥山明みたいに大ヒットした後にあとは好き勝手生きてる人ってほとんど知らない(´・ω・`)

まあドラゴンボールも一応続いてるんで完全な隠居とも言えませんが。

アニメだと81歳の宮崎駿が新作発表してましたね。
引退詐欺で有名ですが、さすがに今回は最後になるか。

2030年・・・どこぞのレビューで書いた記憶ありますが、この辺になるとタモリとかビートたけしあたり誰か欠けてるんだろうなぁ(´Д`)
そしてオレはPS6買えねぇとか言ってるのだろうか(´・ω・`)


今日はここらで。
もはや途中から何書いてるか不明だけど許せ( `ー´)ノ

それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8i3081nt)2022/12/18 02:37削除
W杯決勝は、フランス対アルゼンチン。
アルゼンチンチームには会った事があるが、一人は名前も知らない黒人(多分選手)。
もう一人は、コックさん。
貧しい国なので、せめてサッカーでは世界一になって欲しい。

生存者は、基本的に接近するとオペレーションがありますが、字幕のみなのにオペレーションの字幕が
出ないバグらしきものもありました。
順調に救出していれば、生存者一覧の空欄からどのチャプターに取り残しがあるのか推測出来ます。
後半は、武装ヘリもよく登場するので、ガトリングやミサイルで撃墜すると良いです。
オンラインにすると落ちているビーコンは、周回時に得られるポイントとして加算される方が重要。
周回する度にクリアポイントも貰えますが、そこにビーコンの総数がプラスされます。
獲得ポイントで強化が可能になりますが、最低三周しないと全ての強化項目は解放されないクソ仕様。

最近の漫画家は、出版社を変えて連載する人も珍しくないですね。
キン肉マンや男塾は、数十年後に続編が出てヒットするとは思わなかった。
聖闘士星矢も続編が不定期連載中だが、ジャンプ黄金期の作家はほとんど高齢だから週刊連載は厳しそう。
週刊のベテランで毎週描いているのは、浦安鉄筋家族の浜岡賢次か。
奇面組の新沢基栄は、マンション経営をしていたので結構好き勝手暮らせているかも知れない。
ゆでたまごは、デビューが高校生と黄金期作家の中でも比較的若いので、割りと週刊連載していますね。

寒波のおかげで雪も降りましたが、積もるほどではないのでマシなのか。
水道は、水を止めておかないと凍ってしまいます。
朝食も温かいものが食べたくなり、作る手間が増えました。
関東にも寒波が来ている様なので、路面凍結にはお気を付けて。
三冠王さん (8hsn3guh)2022/12/18 17:13削除
結局アフリカ勢3位ならず。
ってか今大会に限ったことでもないんでしょうが、審判に対する文句が毎試合のように出ますな。

それでも歴史的な誤審となると、かつてのイタリアvs韓国みたいなのしかないようですが。


>アルゼンチンチームには会った事があるが、一人は名前も知らない黒人
見た、じゃなくて会ったってことは記者とかそれ関係のお仕事かしら。

以前もニコ生で一緒にマイクラやってたネーチャンが雑誌に出てるような人だったり、意外とそういう系の人って身近にいるんだなぁ、と感じたオレでしたが(´・ω・`)

そしてオレはそういう世間の目が留まるようなところに登場することなく生涯を終えるのでしょう( `ー´)ノ


>順調に救出していれば、生存者一覧の空欄からどのチャプターに取り残しが
順調じゃないから意味がなーいw

オンラインに関する情報は凄く有益な気がします、サンクス( `ー´)ノ
これは今後常時オンライン確定ですな。

現状最高難易度でやる気が全くないので2周で終わらせるつもりでしたが、3周目もあるか?
イベントをスキップすると、このゲームって何気に結構短時間で終わるような気もするからなぁ。


>聖闘士星矢も続編が不定期連載中だが、ジャンプ黄金期の作家はほとんど
マジか。
ジョジョとかキャプテン翼がひっそりと(?)続いてるのは知ってましたが、これも続行されてたのか。

星座のところまでしか知らない上に、それ自体がアニメの頃とかなので、実質ほぼ何も知らない状態のオレ。

本人のこだわりなのか知りませんけど、女に見えて実は男みたいなキャラがやたらといた記憶だけあるw

当時小学生なのでオカマとかそういうのすらまともに知らない頃の記憶。


>ゆでたまごは、デビューが高校生と黄金期作家の中でも比較的若いので
大昔からいるのにツイッターの画像とか見てると老人とかじゃないのに衝撃を受けたことがあったような。

ただ残念ながらキン肉マン自体がもう過去の物、みたいな扱いではありますけどね。
もっと言うならプロレスがずっと下火というか、誰でも知ってるプロレスラーって今いないですよね?

スターが出てプロレス自体の人気がいくらか復調しないと、キン肉マンにしても見向きもされないような気がしたり。



>関東にも寒波が来ている様なので、路面凍結にはお気を付けて
クソ寒いです。
ってか木曜が3℃で雨の予報なんで雪になりそうで危ういです。

まだ週間予報でしかわからないので、木曜の朝に降らなければたぶん大丈夫だと思いますが・・・。

1月や2月ならともかく、12月から雪で残業は絶対に嫌だ(´・ω・`)


今日はここらで。
浦安鉄筋家族・・・そこまで浦安関係なかった作品だったような。
当時高校生くらいか?

作品を読んでも地元に近いオレがニヤリとするようなシーンなかったからなぁ。
あるいは完全に地元じゃないとやっぱわからないものなのか。


それでは~(∩´∀`)∩
返信
温泉豚さん (8i3081nt)2022/12/4 10:27 (No.626805)削除
いつもレビューお疲れ様です。
全クエストを完了して、チェコ公式Twitterに証明画像を上げれば報酬がもらえるらしい。
買い物バグは、自分のチェストに何も入れなければ発生しないという説あり。
弓の照準は、矢の先端の向きで大体の狙いを付けていました。
この狙いと実際の命中との差が、レベルによって埋められて行く感じです。
当然ながら、近ければ近いほど命中率も上がるので、ヘッドショットは命乞いして来る敵で狙うと楽。

LEFT ALIVEは、どの操作キャラクターでプレイしても何かが変わる様な事は無かった。
最初の主人公はヴァンツァー乗りですが、他の2人もヴァンツァーに乗れるので。
アイテムボックスを通して、収納アイテムを全キャラ共通で使用出来るのが少し珍しいだろうか。
ヴァンツァーは、移動可能なものに乗ると機動性が割と高いのに戸惑うかも知れません。
肩や腕の武装の残り弾薬が、英語のナレーション頼みなのがキツかった。

サイコブレイク本編クリア。
すでにトロコンしていますが、少なくともLEFT ALIVEよりは楽しい。
DLCのトロフィーがまだ残っているので、その内に購入予定。
PS3の時にDLCをフルプライスで購入したんですが、また買い直さないとダメなのか。
今は、200円くらいになっているので諦めは付きますが。

もう12月なので、ブラックフライデーの次はクリスマスセールかしら。
タクティクスオウガリボーンは、サウンドトラックだけ買おうと思う。
過去作のオーケストラアレンジCDは、プレミア価格なので。
スマホゲーをPCでプレイしようと思ったが、結構出来ないものが多かった。
グラフィックボード次第でプレイ出来るものもあるが、スマホのゲーム性能は思ったよりも高いのか。

老人ホームの場合、お客様が全部老人なので余計にストレスが溜まりそう。
虐待死が後を絶たない理由も何となく分かる。
イーロン・マスクが従業員を大量解雇していましたが、日本は簡単に解雇出来ませんね。
新陳代謝を阻害しているとも言えるが、安定しているとも言える。
三冠王さん (8hsn3guh)2022/12/4 16:18削除
画像はこれ実在するのかCGなのか。
実在だと幻想的すぎてヤバいんだが(´Д`)


>全クエストを完了して、チェコ公式Twitterに証明画像を上げれば報酬がもらえるらしい。
なにそれw
まあ特典画像とかそのくらいだとは思いますが。

あと全クエストってのはトロフィー獲得すれば良いのか、文字どおり全部やらないといけないのか。
トロフィー自体は80個やれば獲得なので、DLC含むとかになると結構余裕ありますからね。


>当然ながら、近ければ近いほど命中率も上がるので、ヘッドショットは命乞いし
なかなか鬼で草。
まあこのゲームの敵は総じて強いので情けをかける気には全くなれないわけですけど。


>アイテムボックスを通して、収納アイテムを全キャラ共通で使用
なんかそのような解説はありましたけど、今のところ特にアイテムを使うようなシーン自体がない。

ハンドガンしかないですけど難易度が低いのもあってヘッドショット1発で倒せるんですよね。
そんな早く動く敵もいないんで、今のところ戦闘に関しては楽勝か。

ただマップがやたら見づらかったり、走ってようやく他ゲーくらいの移動速度だったり、基本的な部分で結構問題がある印象。


そいや確かに英語音声でしたな。
まあ日本人が出てくるゲームじゃないですし自然に感じたので、これに関しては○か。


>今は、200円くらいになっているので諦めは付きますが。
まあ200円なら・・・。
DLCってどのメーカーも発売から年月経とうがあまり下げてくれないんですよねぇ。

セールにしても滅多にないですし。
大体ソフト本体はセールとかフリーソフトで安上がりなのにDLCで3000とか使うケースが多くてゲンナリするオレ。

DLCなんてないレフトアライブはコスパ的には神ゲーですわ。



>タクティクスオウガリボーンは、サウンドトラックだけ買おうと思う
あら、ソフト買っても良さそうなものに感じましたが。

自分はスクエニ発売ということでワンチャンフリーソフト待ちかなw
でも今のところ過去ゲーのリマスターでフリーになったの存在しないんで、かなり厳しめと考えてますが。

スクエニのリマスターにしては5400円と安めなのは救いか。
でも許可が下りないのかVチューバーあたりでやってる人は皆無。
というかみんなポケモン。


>イーロン・マスクが従業員を大量解雇していましたが、日本は簡単に解雇出来ませんね
日本でそれやると、正規で働く人が一気に減りそうな気が(´・ω・`)
まあ終身雇用を潰さないといけない時期に来てるのも事実ですけど。

最近単発バイトを探してたりするのですが、幕張メッセが近くにあるおかげでイベント準備とか設営の単発が山のように見つかってちょっと安心。

とりあえず給料ヤベーってなっても補填自体はすぐできる環境にあるようです。
履歴書不要で面接もなし、便利な時代になったものですな。

まあこの手のって大抵キツいわけですけど。
日給19500に惹かれてページ見たら8時から23時とか書いてあって絶望したぜ(´Д`)


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8i3081nt)2022/12/7 01:32削除
W杯終了ッ。
予選リーグ突破で関係者全員、まるでベスト8入りした様な大喜びだったので一抹の不安はあった。
でも、どこで終わるか分からないので、喜べる時に喜んでおくべきだったのだろう。
PKは、打点の低いシュートばかりだったので、外さない様に蹴ったのかしら。
キーパーの取れない範囲に蹴れば、それだけ外れるリスクも高くなるとは思うが。
いずれにせよ、クロアチアもブラジル戦が控えているので前途多難だ。

LEFT ALIVEの洗礼を受けていて草。
序盤で搭乗出来るヴァンツァーは、腕装備がショットガンなので近距離攻撃が有利。
肩武装は、遠近問わず強力だが、接近して確実に命中させたい。
ダッシュで接近すれば、敵ヴァンツァーを押し込んで進むので、そのまま壁に叩き付けて攻撃すると大ダメージ。
更にショットガンなどで追撃すれば、一気に破壊出来ます。
基本的に先手必勝ですが、多勢の場合は建物の陰から肩武装で狙ったり、分断しておいて奇襲するのが安全。
ヴァンツァーのダメージは回復しないので、立ち回りは重要になる。

救出者は、全員救出するのがベストEDの条件の一つ。
メインキャラクターの生死は、選択肢によって決まります。
敵は、射撃しておいて殺せないとこちらの位置に気付きますが、ドラム缶の爆発や爆発缶などの間接的攻撃の場合は、
殺せなくても警戒するだけでこちらの位置には気付かなかったと思う。
オススメアイテムは、リモート爆発缶と火炎瓶。
設置アイテムは、爆発するシンプルなワイヤートラップが良い。
スモークグレネードは、特に戦車などの敵中突破の際に重宝しました。
武器は、至近距離で威力の高いショットガンと射程の長いアサルトライフル。
マシンガンは、威力と射程で若干劣るので、あまり使いませんでした。

タクティクスオウガリボーンは、レベルキャップのおかげでSFC版の様にじっくり育成出来ない様子。
又、強力なバフカードが落ちるせいで戦略性が殺されており、当時のゲーム性とはかなり掛け離れている気がします。
クリアしてもレベルや武器性能に補正が掛かるので、どうしても簡単に戦わせたくないらしい。

マイナポイントは、AEONのWAONポイントにしようかな。
三冠王さん (8hsn3guh)2022/12/7 17:59削除
今日の画像はさすがに絵だと思う三冠王です( `ー´)ノ
この足跡はね。


>PKは、打点の低いシュートばかりだったので、外さない様に
どうしても明後日の方向には蹴りたくなかったんでしょうな。
プロが、しかも日本の代表がPKで枠に入るか自信ないって時点でどうかと思いますけど(´・ω・`)

グループ突破はあの相手だと喜んでも仕方ないですわ。
ほとんどの人がグループ敗退で終わると思ってた、ってか選手たちもそういう考えがどっかにあったと思いますし。

まあ予想以上に楽しめたってことで(まだ終わってないですが)素晴らしいW杯ではなかったかとヽ(´ー`)ノ


>肩武装は、遠近問わず強力だが、接近して確実に命中させたい
まあ後半のステージにおいて大事なことなんでしょうな。
今のところは狭い場所でしか戦闘してないので、そもそも外すということがないですし。


>救出者は、全員救出するのがベストEDの条件の一つ。
まあ2周目にでも何かしら参考にしながらやろうかと。

今の状態だと、マップをウロウロすること自体にリスクが高くてねぇ。
ってか敵をいちいち相手してると普通に弾薬も怪しくなる気が。

そもそもハンドガンしかないのにやけにアサルトとかサブマシンガンの弾薬くれるのが意味わからない(´Д`)
オレが銃自体を取り忘れてるとかそういう感じか?

まあステージ2では確かに途中で何か拾った気がしますが、こっちは逆に弾がなくてすぐ使えなくなった記憶。


>オススメアイテムは、リモート爆発缶と火炎瓶
火炎瓶は布使うんで今の状態だと難しいですねぇ。
出血すると長いんだもの(´・ω・`)

それとも出血もファーストエイドとかで直して、止血パッチだったかな?
アレはそもそも作らない方向でいくゲームなのかしら。

鎮痛剤とかウォッカとかスゲェ微妙な回復アイテムもあるけど、あの辺は役に立つ日がくるのだろうか。



>マシンガンは、威力と射程で若干劣るので、あまり使いませんでした
マシンガンがアサルトより射程劣るのって色々ヤバくないか?
まあ何でもそうではないでしょうけど。

とりあえずハンドガンとシャベルとかしかまだロクに使えてないです(´・ω・`)

近接武器もモーションが早いわけでもなく、ステルスで決めないと一撃で倒せない、使ってると壊れるなど欠点山盛りで大変すぎる(´Д`)

種類がいくつかあるけど、今のところ差がよくわからん。


>又、強力なバフカードが落ちるせいで戦略性が殺されており、当時のゲーム性とはかなり掛け離れて
それだけ聞いてるとクソ化してるような気がする(´・ω・`)
完全に当時のままプレイできるモードとかあれば解決しますが・・・スクエニってそういうの用意する印象がない。

まあクソならクソで中古が暴落したりフリーゲーになるんで、そしたら逆にオレは手を出すかもしれませんが。


今日はここらで。
使わないとキャッシュバックされないとなると、自分もWAONにする可能性はありますね。
ただその場合ペルソナに関しては白紙になりますがw

一応少しずつアマゾンとかだと値段落ちてきてはいるんだよなぁ。
スイッチ版が出たりなんかしてPS4版に多少は影響あるのでしょう。


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8i3081nt)2022/12/11 00:56削除
クロアチアが、ブラジルを下して準決勝進出しましたね。
今回もPK戦までもつれ込む接戦でしたが、ドイツもスペインも敗退して同じ予選組はクロアチアだけなので、
このまま優勝する事に期待。

LEFT ALIVEの鬼門は、チャプター5。
プーチン救出とヴァンツァー戦がキツかった。
このチャプターは、救助者を助ける手順があるので面倒でもありました(順番に見つけないと消える)。
操作キャラクターのスペックは、全員同じでしたね。
差があれば面白かったんですが、ヴァンツァーも一応全員乗れるので操作上の個性は無いに等しい。
ゲーム中で拾えるデータ類は、難易度に関わらずクリアすれば取得済みになるので、コンプリートは楽でした。
使い捨ての武器ですが、スナイパーライフルやガトリングガンも強力。
これらは普通の所持品と別枠なので、重量を考えず持ち歩けた気がする。
武器はハンドガンが固定装備なので、他はショットガンとアサルトライフルが無難だろうか。
前述した重量の関係で、全ての武器を持ち歩くのは厳しいので。
回復アイテムで使えるのは、ファーストエイドキットと止血パッチ。
ウォッカは他のアイテム材料にした方がマシで、鎮痛剤は全部捨ててました。
セーブポイントの回復を使い切るつもりで進めれば、回復アイテムが枯渇する事は無いと思います。

オイルマネーでゲームを作っても、面白いか面白くないかは別らしい。
SNKは、過去作を復活させている印象が強いですが、それだけで格ゲーが復権するかと言われると無理ですね。
それが、資金元の意向なのかも知れませんが。
SNKヒロインズは別として、資金があるなら新機軸を創造しなければ未来は無いのではないだろうか。
スト6は、アクションゲームと格ゲーのハイブリット的なゲームなのだろうか。
ディージェイは、特に他のキャラクターとの絡みも無い地味な存在なので、あまりインパクトは無かった。
今までそれなりに多種多様なキャラクターを作って来たので、もう考えられるバリエーションが狭まって来て
いるというのが好意的な見方かしら。
ポリコレ縛りもありますから、もう魅力的なキャラクターは生まれないかも知れない。
スト4の新キャラクターからして、すでにセンスが出涸らしという可能性もありますが。

イオンにもゲーム売り場はあるので、WAONポイントがあれば使えるはずです。
PS4は、たまたまイオンにあったので購入出来ました。
三冠王さん (8hsn3guh)2022/12/11 17:35削除
仕方ないとはいえPKの決着が目立ちますな。
面白かったのはモロッコ対スペインですか。

スペインが3連続で外して、そのうち2本はGKが止めたわけですが・・・3本目止めた際にGKニッコニコだったので。
アレは完全に絶頂してたと思うのだぜw


>プーチン救出とヴァンツァー戦がキツかった。
プーチンって書くなw

これからそのステージですが、既にその前のステージのウジャウジャいるスナイパーに嫌気をさしたわけなんですが(´・ω・`)

生存者は相変わらずボロボロの状態。
クリアした際に引継ぎがちゃんとあるなら、1周目でもそれなりに頑張ろうとは思いますが、やり直しだともうヘタしたら最初はただクリアだけを目指すことになるかと。


>使い捨ての武器ですが、スナイパーライフルやガトリングガン
スナイパーはせめて10発くらいは欲しかったんだが。
サプレッサーないから近くに敵がいるかまず確認しないといけないし。

1回撃ったらドローンがワラワラになってピンチになったオレ(´・ω・`)
まあ難易度低いので1体あたりのダメージはゴミカスですけどね。


>ウォッカは他のアイテム材料にした方がマシで、鎮痛剤は全部捨ててました。
鎮痛剤は使い方が難しいですよね。
所詮ごまかすだけの仕様なので。

戦闘始まってちょっとでもダメージ受けたらとりあえず使っちゃって、鎮痛剤分のダメージで済むのを祈る程度か。

そんな重量はなかったと思いますが、アイテムの選択が一覧から選ぶタイプじゃないんで、確かに捨てたほうが・・・いや所持数0でも出るのか。

なんて不便なゲームなんだ(´Д`)


>SNKは、過去作を復活させている印象が強いですが
SNKヒロインもベースがKOFだって一瞬でわかるんで、ゼロから作ったゲームとなると一体何が最新になるのやら。

昔はサムライのRPGとかヘンなゲーム(?)も結構作ってたんですけどね。

もう遊びで作るには金と時間がかかりすぎるか、今のゲームは。


>スト4の新キャラクターからして、すでにセンスが出涸らしという可能性もありますが
なんというか全体的にダサかったw
初めからイロモノで考えてるキャラも、そうでないキャラも全部イロモノに見えるというか。

ジュリだけ一応残りましたが別に大人気ってわけじゃないですからねぇ。
スト2キャラみたいに格ゲをやらない人でも一応知ってる・・・そんな知名度のキャラはもう作れないでしょうな。


>イオンにもゲーム売り場はあるので、WAONポイントがあれば使えるはずです
いやいや、イオンでは普通に日用品とか買いますよ(´∀`;)
そもそもウチのイオン、ゲームはスイッチしかなかった気がしますし。
まあじっくり見てないんで、もしかしたら他ハードも存在してるかもしれませんが。

PS5がコケた関係で小売としては、もうスイッチだけ置いとけば問題ないと思ってることでしょう。
特にゲーム屋じゃなくイオンみたいなおもちゃ売り場、なところは。


今日はここらで。
画像のように雪が降ることがないことを祈るオレですが・・・今年は寒くなる言われてるんで、やっぱまた降られるのかなぁ(´・ω・`)
残業はいやだヽ(`Д´)ノ


それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (8hsn3guh)2022/11/26 16:49 (No.618523)削除
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
ワクチンはだいぶマシになりました。
もう普通にゲームしてます( `ー´)ノ←ゲームが基準


>縦置きできるモニター、買いましたで。
とんでもない長さで草。

まあアマゾンくらい商品あったら仕方ないとは思うけどさ。

シューティングのモチベが上がったのなら意味のある買い物でしたな。

ワシは最近そういった小道具(?)とか全く買ってないな。


>結構下までスクロールしないといけないのがいかに期間を空けたかを
うむ、オレはそれが面倒で「タオルの話題思い出せねぇ」とぼやくだけのジジイだ(´・ω・`)

今のハードは確かに周辺機器で必須なのは少ないが、いかんせん本体の価格が高いだのコントローラーとソフトの値段が変わらないだの結構酷いから、結局出してる金に大差ない気がするのだぜ。

セーブデータ消さない人なんかはメモリーカード時代のほうが金かかってそうではあるが。

1枚1500円くらいだっけ?
オレ8枚くらいあるわw


>アシスタントとか雇っているのだろうかねぇ
それはさすがにいるでしょ。
彼くらい有名な人なら何年休止しようがスタッフの給料くらい払えるだろうし。

そのスタッフがむしろ休止中何やってるのか気になる。
遊んでるだけで良い・・・とはさすがに思えんから、他作者のところで働いてたりするのだろうか。


>あと結構スイッチ発売から時も経つし、任天堂も後継機種の開発スタートしてそうですし
任天堂的には今はハード中期らしいですが、もう国内ゲーだろうがスペック不足が出てきてるので、そろそろ新しいのにシフトしないとせっかく得た覇権が消える可能性も。

自分としてはスイッチ2くらい安直な感じで、単純な性能アップ+今までのスイッチゲーも動く、くらいで良いと思いますけどね。

ただ任天堂ってそういう路線で新ハード投入したことないんで、また何かしらの大きなウリを用意するんでしょうな。


>DSゲーと言えば中古3800円くらいのフロントミッション1st買おうと思って
じゃレフトアライブ買おうぜ。
一応フロントミッション系統みたいだし。

オレはアマゾン使う機会がなくて、以前未購入だけどな。
ただデリバラがさすがに終わり見えてきてて、そろそろ動かないといかん気も。


>最終章の15章までは行ったのだけれど、サブクエストをガン無視した
最後まで一応頑張ったんだっけか。

FFって別に簡単じゃないからね。
ライトニングリターンズなんてイージーですら難しかったわ。

逆にドラクエは簡単すぎて戦闘はオート放置で進めるという。
何故こうも極端なのか。


>アオツナラインのレビューまで完成してしまっていた。
さすがに次の書き込みまでにラブクリアは終わらん。
今度は4人いるしな。

タイムピース2ヶ月でアオナツ3週間だから急激に早くはなった(´・ω・`)


>KOF2002UMの闘劇バージョンなんて7000円超えですよ
そんなのあったような・・・。

PS4でもプレイできるんで、完全なコレクターアイテムだよね。
そもそも今のKOF15から2002ベースのゲームになんか戻ったら、まず技がまともに出ない気がするぜ。

まあKOF15自体結構出しづらいけど。


>なんか僕に合うスマホゲームないんだろうか。
時間取られるくらいなら良いけど、課金するようなゲームが無数にあるからなぁ。
ウマ娘とか多くの人間がハマってるけど、どうせアホほど金出すんでしょ?

基本無料ゲーほど金かかるゲームってない気がするぜ。


>僕のブルー何たら少女の何たら
そういえばそろそろ次のフリーゲーか。
コエテクのターンが継続してると良いが。

個人的に爆死したスクエニのヴァルキリー新作は無料になるんじゃないかと思ってたり。
FFすらフリーで放出してるメーカーだから期待してるんだが・・・爆死だとレフトアライブも凄かったのに無料にならなかったんだよな(´・ω・`)

やはり都合良すぎな考えか。



よし、無理矢理レスしたぞ( `ー´)ノ

それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/11/27 23:48削除
アオナツラインお疲れ様でした ただ戯画のゲームは1本もやったことないのでどんな感じかはわかりませんが、
戯画ブランドもなくなるみたいですし、もはやギャルゲーという文化が終焉を迎えようとしてるかもしれませんね・・・
正直紙芝居をゲームというカテゴリに当てはめてよいのかも少々疑問に思いますし・・・
まあイリュージョンとか頑張っているメーカーもありますが、ますますニッチなジャンルになっていくのでしょうか

アオナツラインの公式でキャラクター見ましたが、普通に可愛いと思いました ただ其れ以上の感情はわかないです・・・
俺の場合やはり2次元より3次元の女子のほうが萌えるようです


そしとぅえ小太郎さん縦置きモニター購入おめでとうございます 23.8インチのVAモニタですか そうなんですよね・・・
ゲーミング用途のモニタって23~24インチが主流なんですよね・・・俺の場合激狭机なので21.5インチがちょうどいいです
ただ、入力端子が少ないですHDMIx2のみだったりとか 23インチ以上だと、HDMIx3、Displayポートx1 みたいな感じで
充実しているんですよね・・・

液晶の種類はTN、VA、IPSなどがありますが、シューティングゲー目的で応答速度の速いTNではなくVAを選ばれた理由も
結構気になったりしましたが、公式見たらオーバードライブ機能で4msまで短くできるみたいですね これなら問題なしか
かく言う俺もIO-DATA製のの21.5インチの60Hzのゲーミングでもない普通のAPSモニタ使っていますが、オーバー
ドライブ機能で5msまで遅延を短縮しております

こんなそんなで、サッカーW杯コスタリカに負けましたね・・・これで予選突破はほぼ無くなってしまった・・・
勝っていれば面白かったのですがね・・・まあまた4年後に期待しますか・・・
あるいはサッカーゲームでも買って現実逃避しますか、とはいえ、俺はサッカーゲームは殆ど買ったことが
ありませんが、FIFA2022とかのプレイ動画見るとグラフィックがすごいですね・・・まるで実写です


いずれにせよ、来年も大作がたくさん出ると思いますので、個人的にはバイオRE:4、Star Fieldなどに注目してます
GTAの新作はそろそろでないんですかね・・・前作のGTA5は2013年発売なのでもう10年経つのだが・・・
そして俺がベストRPGに挙げているスカイリムは2011年発売・・・もう12年の年月が経過している・・・

まあ規模の大きいタイトルはいろいろな面で大変だとは思いますが・・・10年は待たせすぎでしょう・・・
ていうか次回作が出るのかも解りませんが・・・

余談ですが、俺はメインのブラウザにFireFoxを使ってますが、若干このサイトのレビューページとかレイアウトが崩れます
まあ読めなくなるほど表示が崩れてしまうほどではないので問題はないのですが
Microsoft Edgeだときれいに表示されるのでEdgeに最適化している感じでしょうか
三冠王さんのHP制作環境も気になりましゅ
三冠王さん (8hsn3guh)2022/11/28 18:04削除
戯画は終わるようですけどエンターグラムは特に何も告知ないので、とりあえずギャルゲは続行しそうな三冠王です(´Д`)

まあ終わったら終わったでそこまで困ることでもないのですが。
ただ文章を読む機会っての自体は減るでしょうな。

どのゲームでも字幕とかはありますが、文章を読んでるって感じではないので。


>まあイリュージョンとか頑張っているメーカーもありますが
あそこはゲーム的にどういうの作っても基本家庭用には移植できないですからねぇ(´∀`;)

ソニーなんてもう乳揺らすだけでもNG出すんじゃないだろうか。
コエテクがまたDOA作りそうな気配ありますけど、出しても任天堂ハードとPCとか、そんな感じになる可能性も。


>シューティングゲー目的で応答速度の速いTNではなくVAを選ばれた理由
たぶん何も考えてないと思うのだ(´・ω・`)
というかその単語の意味もわかってないと思うのだ。
ちなみにオレはわからん( `ー´)ノ


>こんなそんなで、サッカーW杯コスタリカに負けましたね
悪い意味で日本代表のサッカーらしさ全開だった気がしますなw
W杯という最も大事な舞台で必死にパス練習してるの通算で何回見たことやら。

あんなに引き気味にコスタリカは戦ってたのにガンガン攻めないの舐めプしてるようにすら感じたオレ(´・ω・`)


>FIFA2022とかのプレイ動画見るとグラフィックがすごいですね
でも新作出すと毎回のように叩かれてる気がするなぁ、このシリーズ。
ああ、よく知らないからコナミのサッカーゲーとゴチャゴチャになってるかもw


>俺がベストRPGに挙げているスカイリムは2011年発売
デリバラの影響で再プレイしたいオレがいる(´・ω・`)
PS4ならそんなロード長くないと思うし。

というかそもそもXBOX360のスカイリムでもデリバラより圧倒的にロード早いんだけどね。
まあ先にフォールアウトが(ry



>Microsoft Edgeだときれいに表示されるのでEdgeに最適化している感じでしょうか
そうですね。
元々インターネットエクスプローラーに合わせてあるので、その後継ともマッチするのでしょう。

自分はクロームしかもう使ってないですなぁ。
なので自分のサイトなのに自分で見ると崩れてる部分とかあったりしますw

環境と言われても別に凝ったこと何もしてないんで、今だとフリーソフトだけでも同等のページくらい作れるんじゃないかしら。

ただこの手のソフトってホイホイ変えると相当作成しづらくなると思うんで、オレはビルダーから一切変えないつもりですけど。


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/12/1 09:46削除
デリバラお疲れ様でした レビューサイトだと色々とシステム関係が不親切とかゲームが重いとかネガティブな
レビューがお多いですが、ストーリーの良さで楽しめたようで何よりです レビュー楽しみにしております

しかし5月からやってるって凄いですな・・・トロコンへの執念・・・まあ俺も取れるものは取っておきたいですが
パワプロ(2018)なんてペナントモードしかプレイしないので何年もやって銅1個しか取ってないです
「ペナントモードで1シーズン消化した」これだけです


Steamでイリュージョンのゲームがいくつか取り扱っているのでちょっと興味がそそられてますが、さすがに
セールとかはやりそうにないですね 思い立ったらすぐに買えるのがSteamやその他のゲーム購入、管理ソフトの
良いところなので気が向いたら・・・という感じでしょうか

まあイリュージョンのゲームの女性キャラクターは3Dでリアルに描かれているので、2次元ではないという認識ですが、
実物ではないので3次元でもない・・・2次元と3次元の狭間、2.5次元という感じでしょうか
個人的には、実用性(?)は微妙なラインですな・・・


先月、地元のホビー専門ショップで、Xbox SS新品が期間限定セールで(先週1週間とかでした)27980円とかで
売ってました 見たところガラスゲースに入っていた5個の在庫が、1個へって4個になってました
おそらく1台は売れたのでしょう多分 

コンパクトな筐体は魅力的なのですが・・・洋ゲーはもちろん、高スペックを要求する和ゲーとかが一気にXboxに
流れ込むような流れになれば、PS5側も危機感を感じて、面白くなるような気がしますが・・・
とはいえ、Xbox自体は海外では売れているようなので、ここまで売れてないのは日本くらいでしょうか

せっかく在庫もあるのに、大いな機会損失になっているような気がしてなんかもったいない気がします・・・
いずれにせよ、PS5のスリム版はぜひ早めに出していただきたいです 見るたびに外箱デケェと感じます


CoD新作ですが、キャンペーンの評価がいまいちなのでちょっと躊躇しています まあセールで買った
CRYSIS Remasteredが面白いので今年はもう大型洋ゲータイトルは買わないかもしれません

でも三冠王よ・・・来年はもう一度、はじめから出逢い直そう・・そこから俺と小太郎さんの新しい関係が始まると思う
三冠王さん (8hsn3guh)2022/12/1 17:37削除
デリバラはトロコンしてない三冠王です。
周回前提のトロフィーが多すぎる上、ハードコアモードがあまりにもハードコアなんで挑戦自体してません(´Д`)

温泉さんがたぶんコンプまでいくとは思いますね。
とりあえず97%までは見ました。
自分は90で終わりです。
これでも半年やってますから(´∀`;)
恐ろしいゲームでした。


>パワプロ(2018)なんてペナントモードしかプレイしないので何年もやって銅1個
なんか草。
自分も遠い昔、XBOX360でエロバレーやってた際は結構プレイしたのにPSでいうブロンズ2つくらいしかゲットしてなかったですね。

水着コンプとかが実績対象ですが、お気に入りの水着みたいなの渡したらもうあとは鑑賞なのでw


>個人的には、実用性(?)は微妙なラインですな・・・
自分が見てた頃よりは進歩してると思いますが、やっぱ微妙なラインですかねぇ。
よくDOAとコラボしろとかネタで言われてますけど、あそこまで進化すれば・・・あんな作り込んだエロゲ作ったら1作コケただけで倒産しそうでもありますが。

スチームはすぐ買えるのが魅力ですが、逆にそれが散財になりそうな気がするので、仮に使うようになっても程々に抑えるでしょうなぁ。



>洋ゲーはもちろん、高スペックを要求する和ゲーとかが一気にXboxに
何にしろ、国内のユーザーが流れてくれないとマルチ要素のある洋ゲすらまともに遊べないんでねぇ。
さすがに全てのゲームがPCユーザーと一緒にプレイできるわけじゃないでしょうし。

ただ一応BFくらいは遊べるのか?
アジアでサーバー区切りますし、韓国とか中国ならスト5あたりでもそれなりにゲームできますし。

PS5はカタールの小売で本体が山積みになってるのが話題になってましたね。
売れてるとか以前に、日本は相当出荷絞られてるんだなぁ、と。

明らかに需要に追い付いてないのに抑えて、他の国じゃ山積みって戦略として失敗してるような気がしてならないんですが、ソニーがもう日本向いてないから仕方ない(´Д`)


>CoD新作ですが、キャンペーンの評価がいまいちなので
なるほど。
ってかマルチ前提のキャンペーンでまともに評価されてるのって自分はタイタンフォールくらいしか知らなかったり。

イマイチってのはストーリーが微妙なのか、難易度的な問題なのか。
CODはリマスターをトロコンまでやったことありますが、とにかく最高難易度が難しかった記憶。

というか難しすぎてバグ技とか使って突破してたようなw


>CRYSIS Remasteredが面白いので今年はもう大型洋ゲータイトル
自分はFPSの類はゴーストリコンがまるで終わらないのとレフトアライブで今年は終わりかなぁ。
クライシスは何かしらを来年1本くらい触ってみますかね。


今日はここらで。
タオルは今年あと何回書きこむか・・・オレの予想は2回とするぜ( `ー´)ノ


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/12/5 12:04削除
でも、来年の「俺とゲーム」のスローガンですが、なかなかいい案が浮かばないので小太郎さんや三冠王さんや
皆さんにいいアイデアがあればと 俺が思い思い浮かんだフレーズは「ReStart」つまりもう一度この混迷極まる
ゲーム業界の中、もう一度心機一転再出発しようという ただ、其れよりいい案が三冠王さんや小太郎さんや皆さんにあれば

ただ、今年の公式スローガン「UNITE(団結)」を三冠王さんが公式に認めていない、という不安な情報も
あり、それはないと信じたいと俺は三冠王さんを信じたいと


そんなこんなでサッカーワールドカップでスペインを破ったのは驚きました 確かに2点目のときのクロスは超絶微妙でしたが
VARがゴールラインを割っていないと判断したので、とくに誰も何も言わなかったのでしょう
まあクロアチア戦は過剰な期待をせず応援したいという感じです


そんなこんなで、PC向けゲーム購入・管理ソフトは、いろいろな企業から乱立してまして、Half-Lifeシリーズが
有名なValve社製の「Steam」、アサシンクリードなどが有名なUBISOFT製の「UBISOFT CONNECT」、
アンリアルエンジンを開発したEpic Gamesの「Epic Games Launcher」、その他諸々・・・

昔は多くの洋ゲーがゲームランチャーの先駆けであるSteamに集まっていたものですが、近年大手メーカーが
独自にランチャーを開発しており、Steam離れが進んでいると感じます FAR CRY 6 以降がSteamで取り扱わなくなったので
コンビニ決済とか色々面倒くさかったです

PCゲームランチャーで、日本でプリペードカードを売っているのはSteamだけですからね・・・
昔はCD、DVDなどの円盤でゲームはPCゲームは売っていたものですが、今は100GB超えとか出てきますし、
まあネットで購入できるプラットフォームは必然でしょうな・・・

家庭用ゲーム機でさえ、PS5もXboxもディスクレスモデルが出ているくらいですしね・・・
それほど容量が多くないゲームはディスクも販売継続してほしいです


そんなこんなで、今年はCRYSIS Remasteredや、DIRT5やパワプロを楽しみつつといった感じでしょうか
Crysis3のリマスター版も好評なのでそっちも手を出すかもしれません もうセールはやっておらず3000円台になってますが
来年は原点に立ち返り、ゲームの面白さを純粋に追求していきたいと小太郎さんの強い意志に俺は萌えました
三冠王さん (8hsn3guh)2022/12/5 17:33削除
以前書いてたならスイマセン。
witcherさんってマイナンバーカード作ったんでしたっけ?
自分も今作ろうと思ってるんですが、色々登録すると最大2万ポイントとかいうの・・・気軽に全部登録しちゃって良いのかしら(´・ω・`)

さすがにマイナンバーを保険証として登録したら従来のは使えない、なんてことにはならないでしょうけど「カードの作り方」はいっぱい記事があっても「作った後どうなるか」みたいなのってないんですよね。

なのでオフオン問わず実際に作った人の意見を聞きたい三冠王なのですよ( ´∀`)



>俺が思い思い浮かんだフレーズは「ReStart」つまりもう一度この混迷極まる
掲示板に書いてくれる人を探すため、またオレに営業(?)しろというわけですな。

・・・うん、多少ブログとかまわったんだけど定期的にコメントをもらってるような人自体がそんなにいないんですよね。
やっぱみんなyoutubeとかSNSのほうに流れちゃってるんだろうなぁ、と。

ゲームとして原点に戻るなら・・・オレの原点ってなんだろう(´・ω・`)
このサイトのみで考えると格ゲとかになるのか?

まあスト6くらいならプレイする可能性は十分あるけど。
その前にPS5本体が(ry



>まあクロアチア戦は過剰な期待をせず応援したいという感じです
そうしたいところですが2回も奇跡起こると・・・どうしても多少の期待が出てしまうのが人間ですからねぇ(´∀`;)

アベマは視聴者殺到しそうなので入場制限するかも、らしいですな。
自分は仕事の関係で普通に寝て、朝にでも確認しようと思いますわ。


>有名なValve社製の「Steam」
PCでゲームやるならこれ一択ですかねぇ。
たくさん登録するとワケがわからないことになりそうですし、そもそもPCを使うことになってもPS4が主体になると思いますから。

スチームもセールとか定期的にやってますが、こっちで安くなってるのって大抵PSストアでもセールやってるんですよねw
だから無料配布だけ拾う乞食とかになりそうなワシw


>PCゲームランチャーで、日本でプリペードカードを売っているのはSteamだけですからね
コンビニですら見かけるようになったのは凄いですわ。

・・・今もありますよね?
値上げラッシュの影響でコンビニってアマゾン受け取り以外ガチで行かないんでわからなくなってるオレ(´∀`;)


>それほど容量が多くないゲームはディスクも販売継続
容量が多いのもディスクが欲しいオレ。

というのもPS4ってソフトを落とすスピードがメチャクチャ遅いじゃないですか。
平日の朝とかでもトロトロした速度なので、洋ゲ大作はマジ始めるまで時間かかるっていう。

ディスクならさすがにネット経由よりは早いですし、あとはアプデさえ大きくなければ割と短時間でスタートまで行けますし。

まあ最近の洋ゲはアプデも莫大な容量なこと多いですけど。

懐かしのレイジ2がアプデで30GB近くあった時には茫然としたものですわ。


>Crysis3のリマスター版も好評なのでそっちも手を出すかもしれません
3が一番有名というか、よく聞くような気がするぜ。
2ってコケたのかしら。

ウィッチャーとかファークライとかもそうですが、2ってリマスターとか何故かあんまりされないんですよねぇ。

・・・たまたまオレの興味あるゲームが、ってだけだとは思いますが。


今日はここらで。
ゲームの面白さ・・・レフトアライブがかなりのクソゲで面白さを能動的に探さないとならない状態の三冠王でしたヽ(`Д´)ノ


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/12/8 23:28削除
マイナンバーカードは3年前くらいに作りましたが、ポイントとかはよくわからないです正直
ただ俺の場合運転免許証を持ってないので、顔つき身分証明書として活用しています

保険証との統合はどうなんでしょうね・・・まあマイナンバーカードさえ出せば診療を受けれるのは
便利かもしれませんね 昔に作ったので今作った際の特典とかはよくわからないです申し訳ない


来年の俺とゲームの公式スローガンは、「ReStart」の他にも、「Gaming is My Life系」とかなんとなく浮かびました
ただ、小太郎さんやこの掲示板の皆さんの意見も是非お聞きしたいと思ってます


スト6はなにげに楽しみなタイトルですね・・・まあ前にも書きましたがスト5とかもeスポーツの大会とかでも
採用されていますし、完成度の高い状態で出てくるでしょう
俺としてはQanba DroneのPS5対応版希望ですが、HORIのファイティングスティックα以外に動きがないですな・・・

しかし格闘ゲームとか野球やサッカーゲームをeスポーツと称するのは個人的にはあまりしっくりこないですね・・・
ネタ用語として使うならいいですが まあ捉え方は人それぞれだと思うので決して否定はしませんけれども


そしてPCゲーム管理ソフトですが、やはり「Steam」を使っているユーザーが一番多いでしょう
PCゲーランチャーの先駆け的な存在ですし、タイトルの数もSteamが一番多いと思います
Steamプリペイドカードは主にファミマで売っていて、500~20000円まで一円単位で指定できるようになっています
まあ3年以内に三冠王さんがゲーミングPCを買う確率は60%を超えると俺は予想しています


それとしけもけPS4のソフトはディスクでは買わなくなりましたね・・・プレイするときにそのゲームのディスクを
入れなければいけないのがちょっと億劫です ダウンロードもまあ買ったときだけ・・・いやアップデートも結構
えげつないサイズになるソフトもたくさんありますがそれはディスク版も一緒ですしね・・・


っもで三冠王よ・・・買ったゲームは必ずクリアする執念はいつも尊敬しているが、特にはバッサリとやめる勇気も
必要だぜ・・・(微笑  ゲームをトロコンする悲しみがあれば、ゲームを途中で切るという幸せもあるさ
返信
温泉豚さん (8i3081nt)2022/11/26 00:56 (No.617896)削除
いつも更新お疲れ様です。
PS4のギャルゲーは、ペルソナ5ロイヤルが最後だろうか。
新作が出なくなったとしても、過去の作品をやればいいと思うが。
NOeLの新作を今の技術でやりたいが、パイオニアのゲーム部門の版権はどうなったんだろう。

キングダムカム・デリバランス四周目。
とりあえず、粉屋で療養して本格的にスタートしたので、テレーザ編に進む予定。
狩猟頭クエストは、ニコラス側とハネキン・ヘア側が同時進行して兵士との戦闘が分岐点になる。
ニコラス側の場合、戦闘でハネキンを殺せば大体終了するので、事件の真相などはよく分からないまま。
購入したサイコブレイクも本編を順調に進行中。
久々にプレイしたが、トロコンするまでやり倒しただけあって、結構覚えていてサクサク進む。
狩野英孝も実況プレイしていて、こちらも面白い。

タクティクスオウガは、SFCでやりまくりました。
伝説のオウガバトルが好きだったので、その続編として発売日に購入した記憶がある。
高低差の概念があるシミュレーションRPGで、ストーリーは民族紛争を中心としたハードな内容だった。
伝説のオウガバトルも革命軍が帝国を倒す王道ストーリーではあったが、人間関係は結構ギスギスしていた。
ノーセーブの地下100Fまであるダンジョンは、語り草。
このダンジョンで入手出来る禁呪や武器を求めて、何十時間もプレイしました。
新発売されたリボーンは、レベルキャップなど細かな変更があるらしい。

コスタリカは、ベスト8進出経験もあるチーム。
ドイツ以上に日本を研究しているのは確かなはずなので、まだまだ気は抜けない。
今回の日本の勝ち星は、ドイツとスペインが食い合いをしてくれる可能性もあるので、他のチームにとっても
大きく戦略が動く試合になり得たと思う。
カタールがクソ暑いので冬開催にした事も、ヨーロッパリーグの選手には多少影響しただろうか。
冬になると、北海道では地中に埋めた暖房で雪を溶かしますが、カタールでは道路に冷風を送って涼しくしている。
同性結婚禁止などが問題視されていますが、そういうのも含めて多様性なんじゃないのか。
インドでは、同性愛者は叩き殺すらしいですが。
三冠王さん (8hsn3guh)2022/11/26 16:49削除
ペルソナがギャルゲ・・・まあそうかと思う三冠王です(´・ω・`)
パーティメンバーどころかサブの女キャラ攻略できるからなー。
しかも同時に何人でもw



>狩猟頭クエストは、ニコラス側とハネキン・ヘア側が同時進行して兵士との戦闘
確かに戦闘前にどちらにつくか、みたいな選択肢あった記憶。

あの流れでいきなり兵士に付くの不自然なんで、ごく普通にハネキン側でしたけどね。
別におかしなこととかしてない、というか自己紹介の途中でしたしw


>狩野英孝も実況プレイしていて、こちらも面白い。
数年前にデトロイトだけ見たかな。
大人気なだけでなかなかうまい実況をしてた記憶が。

しかし今でもガンガンやってるんだろうか。
もうコロナ当たり前になってきて、いつまでも自粛ってことはないだろうに。

ただyoutubeって本当に儲かるらしいですからね。
それが収入源の1つにはなってそうか。

ニコニコがMAD全盛の時代にyoutubeのようなシステムあったら、MAD作ってるだけで生活できる人がいくらかいたんだろうなぁ、と。

そういう人って職業的には何になるんだろうと思ったり。
ユーチューバーと言えるのだろうか(´∀`;)



>タクティクスオウガは、SFCでやりまくりました。
少し調べましたが、リメイクなだけあって敵AIとか色々変わってるみたいですね。

個人的に敵の動き方が変わるのは賛否両論な気もしますけど。

当時を懐かしむ人が購入層のメインなので、当時と同じ動きをして欲しい・・・とも考えますから。

仮に元祖スト2がリメイクされてCPUの動き違うとしたらオレ文句言いそうですし(´∀`;)


>ドイツ以上に日本を研究しているのは確かなはずなので、まだまだ気は抜けない。
あっちからしたらドイツが突破危うくなるのって当然チャンスですからねぇ。
日本としては・・・ドイツに勝ってノってる状態だとは思いますが、果たしてプラスに働くのだろうか。

毎度のことですが、メディアが必要以上に賞賛しますからねぇ。
確かに凄いことですし、サウジに続いての金星ということで話題性は十分でしたけど。


>カタールがクソ暑いので冬開催にした事も、ヨーロッパリーグの選手には
あ、冬なんですか。
サポーターで冬っぽい恰好してる人間がおよそいないのでわからなかった(´・ω・`)

・・・

・・・

・・・調べてきたら今のカタール32℃とかだった。
冬とは一体w

まあはっきりとした四季がある日本のほうが普通ではないんでしょうけど。

しかしカタールはともかくインドは人口爆発してるんだし、どうしても多様な考え方は出てくると思うオレ。

日本と違って無宗教な人とかも少ないでしょうし、その辺は色々と面倒そう。


今日はここらで。
画像は・・・そろそろ今年も終わりということで新年、じゃなくてひな祭りかw

正月やクリスマスはそれに合わせて世間の雰囲気が変わるのである意味一生の付き合いですが、ひな祭りは歳くうとマジで無関係になるような気がするぜ(´・ω・`)


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8i3081nt)2022/11/27 07:32削除
セガもアトラスも満身創痍に思えるが、ペルソナの続編は制作されているのだろうか。
作るとしたら、もうペルソナしかないとは思いますが。
いっその事、本格的なペルソナのギャルゲーを作った方が売れるんじゃあないかしら。

つい最近、頭痛で寝込んでいましたが、頭を冷やせば多少安らかに眠れました。
漢方薬の効果は個人差がありますが、体温上昇くらいなら左程の時間はかからないと思います。
温かくして寝る事で、体温を上げてウイルスを殺すのと同じ原理でしょうか。
北欧では、逆に水風呂で体温を下げる事で、体温調節機能を促進して体を温める。
三国志の曹操もひどい頭痛持ちだったらしく、専用の石枕が発見されています。
頭痛がひどくて、愛妾を叩き殺したエピソードもある。
彼の場合は、群発性頭痛というやつだった可能性が高いそうです。

ニコニコ動画が早くから収益路線に舵を切っていれば、国内ではYoutubeに匹敵していたかも知れない。
私も幾つか作った動画が残っていますが、収益化する手順が面倒なので放置。
当時は、Windowsムービーメーカーで作成していました。
XP時代は、ムービーメーカーが標準装備でしたが、今は自分でDLしろやというスタンスの様子。
ムービーメーカーは、動画と音楽を分離して抽出したりするのにも役に立っていました。

タクティクスオウガ・リボーンは、レベルキャップ制になったせいでレベル上げの楽しみが減った印象。
フルボイスではありますが、サターン版もフルボイスだったので目新しさは無し。
戦闘の変更点も結構大きいそうで、元々敵を倒すとステータス上昇(永続的に)の効果があるカードなんかを
落とすシステムでしたが、戦略的に影響を及ぼす効果のカードも追加されたと聞く。
マルチエンディングのゲームですが、ストーリーが重厚過ぎて何周もするには体力が必要だった思い出。
民族紛争がテーマだけあって、隠しパラメーターで各民族の好感度というものもあったりしました。

カタールの冬は30~40℃らしいですから、夏は地獄でしょうね。
地理的には、
「エジプト」紅海「サウジアラビア」ペルシャ湾
という感じで、ペルシャ湾沿いに点在する小国の一つがカタール。
紅海側、エジプトのあるアフリカ大陸沿いに存在する小国ジブチは、夏場の気温が約70℃。
ジブチには濃度の高い塩湖があり、夏はそこの塩を舐めながら過ごしているらしい。
日なたにいると死ぬので、湖から塩を採掘するのは明け方前。
ジブチが高温なのは、地理的に熱い風が吹き込む構造になっているからだったと思う。
三冠王さん (8hsn3guh)2022/11/27 17:17削除
カラダを冷やして逆に元に戻す熱を使うってのはなかなか面白い発想に感じた三冠王です。
ただそれを実際に実行すると風邪ひきそうな気がするんで、自分はやらないでしょうけど(´∀`;)

まあ風邪薬が普通に効果出るだけに、他の風邪への対処法も効果アリなんでしょうなぁ。
しかし大昔の人間の頭痛タイプまで今はわかるってある意味恐ろしいですな。

たぶん自分が死んでもネット上には(レビューだのツイッターだの)何らかのオレが書いた何かが残り続けるとは思いますが、そっからオレの人物像とかが割り出されたりするのだろうか。

・・・ウソでも良いからカッコ良い趣味でも書いておこうかしら( `ー´)ノ


>セガもアトラスも満身創痍に思えるが
セガは如くシリーズしか作らない限り怪しそうですが、アトラスはそもそもゲーム出すペースが遅すぎてヤバいのかすらようわからん。

ペルソナ自体は儲かってるでしょうけど、5年に1作かそれ以下ですよねぇ。
ゴールデンとかロイヤルとか完全版商法抜きにすると、1作ごとにかなりスタッフとか入れ替わってそうな気がするぜ。


>私も幾つか作った動画が残っていますが
おお( `ー´)ノ
消してないってことは黒歴史というほどのものではないってことかw

まあ配信じゃなく動画で収益は色々基準とかがあって面倒そうではありますな。

あとそれで生計を立てるとまでいくとなると、ぶっちゃけyoutubeの機嫌1つで生活が壊れる可能性あるんで普通に怖いとも思えたり(´・ω・`)

もう結構いますよね、youtubeだけで食ってるであろう連中が。

ゲーム配信者は無限にゲームが供給されるのでまだマシでしょうけど、アイデア勝負の連中は長くやるの相当大変そう(´Д`)

ムービーメーカーはいつの間にか消えたようなイメージですが、何か欠陥とか見つかったんでしたっけ?

動画見るくらいでしか稼働してなかったんで、ここら辺さっぱりわからぬ。
そして今はストリーミング当たり前の時代なんで、あってもたぶんオレはほぼ出番ないかなぁ、と。



>タクティクスオウガ・リボーンは、レベルキャップ制
説明読むと簡単になったのか難しくなったのかイマイチわからんw

カードは色々増えてたぶん強化されてるけど、レベル制限のせいでサクサク進むのは無理っぽいか?

声は特別ウリってほどじゃないみたいですね。
サターンの普及台数的に、興味ある人普通にサターン版もプレイしてそうですし。

リマスターとかじゃないと、さすがに早送りのシステムは搭載されてないですかねぇ。

まあ元々のゲームテンポはそもそも知りませんけど。


>アフリカ大陸沿いに存在する小国ジブチは、夏場の気温が約70℃。
もうそれ人類が住む気温じゃないと思うのだが(´・ω・`)

まあ南極とかで仕事上生活してる人とか存在するし、何とかなるものか?

日なたにいると死ぬってのは日本でも現実として起こってるので、そこに関しては納得してしまう。
問題は冬は冬でクソ寒いところだが。

今年・・・というか来週から一気にヤバくなるそうね。


今日はここらで。
レフトアライブ中古550円と新品800円のどちらにしようか悩むセコイ三冠王でした。

こういうところの細かい節約を習慣化しないとヤバい世の中だからな(´Д`)

そして画像はクリスマス・・・ペンギンってクリスマスに何か関連してたんだっけか。
ノエル少しだけ調べたんですが、水樹奈々ってノエル2が声優デビュー作なんですな。

ヒロイン3人しかいないのに新人ぶちこむってなかなか凄い気がするぜ。


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8i3081nt)2022/11/27 20:59削除
北欧型の風邪対処は、水風呂入ってからコーラ飲んで(糖分補給)寝るらしい。
風邪薬くらいはあるはずですが、日本でも薬飲むより温かくして寝る人もいますからね。
曹操は虫歯もあったらしく、このへんは遺骨から判断出来るのでしょう。
頭痛に関しては、史料の記述が元ですが、古代中国の書物は竹簡が主だったので、数千年以上前の史料でも
残っているのかしら。
まだまだ埋もれた史料は多そうなので、今後三国志の新発見が出て来る可能性もある。
同じく千年以上前の書物が読めるという点では、日本の方が管理も状態も優れている様ですが。
蜀末期の名将だった姜維は、孔明が遺した元戎という武器を使用して連戦連勝を重ねたと言われていますが、
この武器の詳細も今現在は不明。
大型で持ち運びの難しい連弩を、携帯型にした武器だったらしい。

ペルソナシリーズは、Qやダンシング、スクランブルなどの派生ゲームも含めると結構な数ですね。
ロイヤルもアニメ化して欲しいが、アニメの5はゲームほど当たらなかった印象。
尺が足りなくて、4ほど完全に補完出来なかったので。
それでも、新作が出ればアニメ化まで1つのパッケージになりそうではある。

Youtube然りTwitter然り、日本はネットサービスに関しても海外に依存していますね。
Amazonもそうですが、この手のサービスを国内企業がやっていれば、相当儲かっていたはず。
そして、国内企業が払っていたであろう額ほど、Amazonは納税していない。

SFC版のタクティクスオウガは、ストーリーの脇でレベル上げするのも楽しみの一つだったので、それが
出来ないと少し味気無い。
100Fあるダンジョンを攻略する際は、当然それなりにレベル上げが必要なので、そこが制限されていると
攻略のタイミングをいちいちストーリーと照らし合わせる事になる感じか。
戦闘は、速さの高いキャラクターから順に動くシステムなので、場合によってはサクサク進みます。
地・水・火・風・闇・光の6属性が存在し、相反する属性で攻撃するほど効果も大きい。
又、全ての地形が地・水・火・風いずれかに属しており、火属性のキャラが水辺や沼地にいると不利だったり
という細かい状況判断があります。
テンポは良いが、思考量が多いという感じでしょうか。

LEFT ALIVEは、中古で購入しました。
特に不便は無かったです。
圧倒的低価格が最大の売りなので、安ければ安いほど良いんじゃあなかろうか。
水樹奈々は、NOeLの2作目でデビューして、CDも出していますね。
作中でも歌を披露しています。
キャラクターのタスクランチャーも発売されました。
1作目のNOeLも、桜井智・飯塚雅弓・岩男潤子と豪華な声優陣。
水樹奈々は、聖ルミナス女学院でもメインキャラクターの1人を演じていますが、多分ほとんど誰も知らない。
三冠王さん (8hsn3guh)2022/11/28 18:34削除
糖分補給しても体力が回復するだけな気がする三冠王です(´・ω・`)
まあ体調悪いと体力消耗してること自体は確かですけど。


>蜀末期の名将だった姜維は、孔明が遺した元戎という
まぁた懐かしい名前がw
コイツくらいゲーム終盤出番あるキャラならまだ覚えてますが、もう脇役はモブじゃなくても結構忘れてるだろうなぁ。

そもそも数が多すぎてモブ武将を脱してもモブみたいな見た目のヤツもいたし。

武器も実に多数ありましたが、実際に使われてたのって2割とかそのくらいなのでしょうね。
一部武将は新作になると装備が普通に変わったりしますし。

何故か勝手に無双の話を展開し、久々に無双がやりたくなるオレ。
でも積んでるの戦国しかないんだよなぁ。

三国8とか今も高いし。
何でアレ評価も微妙だったのにいつまでも高いんだ(´・ω・`)


>ロイヤルもアニメ化して欲しいが、アニメの5はゲームほど当たらなかった印象。
どうせ完全版もアニメになるだろうと見送った層でも多かったのだろうか。
別に5が4に見劣りするとは思わないんだけどなぁ。
ストーリーの終盤は賛否両論な気はするけど。


>Amazonもそうですが、この手のサービスを国内企業がやっていれば
アマゾンに関しては楽天があるんでまあ・・・。
youtubeも途中まではニコニコが頑張ってましたが勝手に自爆したからなぁ。

ツイッターに関しては国内でそれに近くて知名度あるのは・・・ちょっとわからないですなぁ。
そもそもSNS自体の知識があまりない古代人なんですが(´∀`;)



>00Fあるダンジョンを攻略する際は、当然それなりにレベル上げが必要なので、そこが制限されて
まあそこは人それぞれな気もしますけど。
100階一気にやりたい人達もいるでしょうけど、一気にやると作業間増すからストーリーに合わせて・・・って考える人もいそうなので。

ゲームのテンポは慣れれば良い感じですか。
地形が全ての属性と言われるとカルドセプトを思い出すワシ。


>1作目のNOeLも、桜井智・飯塚雅弓・岩男潤子と豪華な声優陣。
もう基本的に名前見ない人達ですわな。
岩男潤子だけはエヴァが最近まであったんで・・・って程度か。

男の声優ってどこまで年齢いってもずっと残ってる人結構いますけど、女の声優って30超えたあたりでほとんどが消えるような印象が。

まあ今じゃ声優なんて名ばかりで、顔出しが当たり前の世界になってしまいましたが。
しかもその声優すら近年はVチューバーに仕事を取られているという・・・。

ニコニコでゲーム実況してた連中が声優の仕事を奪うとか、果たして当時こんな予想ができた連中がいただろうか(´・ω・`)


今日はここらで。
水木奈々はメモオフが初めてでしたけど、その次に何で見かけたかと言われたらもうタイトルが出てこない三冠王でした。

あんまりゲームの仕事しなかったのかしら。
当時からオレはギャルゲだのボイス付きゲームをガンガンやってたはずだが・・・。

それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (8hsn3guh)2022/11/21 15:56 (No.613488)削除
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
今の格ゲ用コントローラーは使えないっぽいですな。

PS4PS5マルチの格ゲも、たぶんPS4版買わないとダメ・・・現状の普及台数だと格ゲ用パッドを出す可能性はかなり微妙なんだよなぁ。

おそらくスト6発売直後が一番PS5の格ゲが盛り上がる瞬間だと思うんで、そこで出してくれるかどうか。


>現物を見るとスリーアローというメーカーのものが多いです
全然知らない(´∀`;)
レトロハード専門って感じだろうか。

レトロゲーはリマスターだのリメイクだのアーカイブだのでず~っと今のハードに供給され続けていて、もう有名どころって大抵今のハードでできちゃうんですよねぇ。

自分としては専用に何かを買うって可能性は非常に低い気がする。

それより携帯ハードでしか出てない名作みたいなのを、もうちっと据え置きで出して欲しいオレ。

3DSとかのソフトはやっぱり任天堂ハードにしか出ないかなぁ。


>三冠王さんはシティーズスカイラインを堪能されているようですが、俺の場合シミュレーション系
この手のゲームをやるならオススメの一品なのは間違いないですな。

難しいといえば難しいですけど、課金で難易度緩和できるあたり今っぽい気もしたり(´・ω・`)

サクラ大戦は3以降のシステムはともかく、1とかの戦闘を今やるとかなりかったるいんでしょうなぁ。
2なんてアレを8周したわけですからね。

若いころのオレ凄すぎるわ(´∀`;)


>ドイツとスペインと同組ってもはや決勝トーナメント進出
勝ちはプレイしてる本人達も含めて諦めてるんじゃないかとw

自分としては2試合で1点取れるかどうか、ってところですかねぇ。
当たり前ですけどW杯で何かを試したり手加減したりってのは絶対ないですから、正直1点取れるかも怪しい気がする。

仮に勝ったらグループ突破が無理であろうがカタールの奇跡とか、そんな呼ばれ方するんでしょうね。


>でも来年はお咎めなしで普通に使うらしいですが
ルール自体を改正しようって流れにもなってるんで、来年以降もあのまんまかもしれませんな。

正確に測ると神宮と横浜も違反してるとかいう話があったんで。
さすがにこんな大昔からあるスタジアムまで今更グラウンド部分をいじらないだろうと。

ファールフライの処理をするキャッチャーにとっては、あの部分の距離がいきなり変わるって凄い重要なことだと思うんで。


>来年はPS5が普通に買えることを祈りたいです
相変わらずどこも抽選状態ですな。
値上げしようが何も影響はなしと。

アマゾンのレビューとか見ても「買えて良かった」的なものしかなく、いかに当選すること自体が大変なのかを知るばかり。

さらに値上げしても構わないから、小型にしてくれないかなぁ。
あ、いやさらに上げるとさすがにPCに金かけたほうが良いじゃん、ってなるかなぁ。


今日はここらで。
100万PCにかけてるって配信者でも滅多にいない気がする三冠王でした。

防音室とか、そういうの含めればいくのかな?って程度で。
PC単体だとやっぱ50万くらいが限界ですかねぇ。


それでは~(∩´∀`)∩
小太郎さん (84uv6tfl)2022/11/21 19:09削除
質問にお答えしましょう。
>そして俺は小太郎さんの所有ハードをすべて知りたいと願っています
据え置き編
古い方から
ニューファミコン
(ちなみに今刺さっているソフトはガンナックというSTG。
昨今のレトロゲームのブームかなかなかいいお値段がついていますが
個人的には1ステージ1ステージが長くてテンポがあまり良くないと思っています)


スーパーファミコン
(今刺さっているソフトは「学校であった怖い話」というホラーノベル
駿河屋で完品1200円くらいで買った。BGMがいいです)


プレステ2
(薄型です。アクションRPGの「シャイニングフォースネオ」やPS1の
パズルゲーム「IQ ~インテリジェントキューブ~」を
たまに起動してはやる。ごくたまに)


任天堂ウィー
(D端子ケーブル(サードパーティ製)まで買っておきながらプレステ2以下の
稼働率。まあ今特にやりたいソフトを手に入れていないというのもあるし
センサーバーや色々起動するまでがとにかく面倒くさい。
とはいえ後方互換でゲームキューブのソフトも遊べるしいずれ出番が来るのでは)


マイクロソフトXbox360
(今となってはDLできないバンガイオーHDもゲットしてあるし、
カプコンレトロキャビネットも買ったのだからもうちょっと使おうよ)


今の主役ソニープレステ4
(PSプラスに再加入もしたしこれで格ゲーのオン対戦ができる!
昨日はKOF15でボコられたが。ハイデルンと初めて戦ったがつえーー)


携帯機編は後日。
縦置きできるモニターも購入して組み立てました。
そのこともメモ帳にちびちび書いたけどまだ全体が完成してないんですよね。

では、それではー
三冠王さん (8hsn3guh)2022/11/21 19:54削除
まるでオレのレビューのような感じで掲示板への書き込みをコツコツと作っているタオル氏。
PSプラスセールにより、久々にプラス会員復活したようで何より。

でも今月フリーの仁王2はタオル的にはどうなんだろう。
もう1つ何たらっていうRPGもあった気がするが。

終わり( `ー´)ノ
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/11/24 11:35削除
小太郎さんのレトロゲーム愛に何度も驚かされているが今回も驚かされた・・・小太郎さんの術中にまんまとハマった感じの
俺がいた・・・俺がゲームをやる主目的は「武器を撃ちまくりストレス解消」「リアルな画質で現実逃避」とかですが、
小太郎さんはファミコン、スーファミ、PS2タイトルを嗜んでらっしゃって、純粋にゲームをゲームとして楽しんでおられる、
と感じました

Xbox360に関しては、結構ギャルゲーなどソフトが充実してましたね・・・PS3と併用していたので結構使い分け
めんどくさかったです今はコンシューマーゲーム機はPS4のみです携帯ゲーム機はもう1個もないです
そして、据え置きの任天堂ハードは買ったことありません・・・


そして縦置きモニタ購入おめでとうございます ずっと縦置きでシューティング専用モニタになるのでしょうか 
タイトルによって横置きにしたりもするのでしょうか 
余談ですが、小タオルさんって狙ってやった(?)わけではなく、せかせかとキーボードを乱暴に打っていて完全にキータッチミスで
あることを改めて強調させていただきたいと


そしてサッカーW杯ドイツに勝ちましたね 前半はもうほとんどドイツがボールを支配して絶望的だったのに、後半選手の変更や
フォーメーション? あまり詳しくは解りませんが、などが当たりましたね ただグループリーグを突破するには次戦のコスタリカに
勝つのは絶対条件だと思うので、まだまだ厳しい状況が続きますな・・・


そして、新品のXbox Series S が近くのゲームショップなどでで結構在庫を見かけますが、まったく売れている気配がないです
冷静に考えて、俺自身XboxSSを買う理由がまったくないですな・・・でもPS5の品不足をチャンスと捉えて躍進してほしいという
気持ちも少しあったりもしますが 今「普通に買える」貴重な次世代機ですからね・・・


Steamで、2007年に発売された名作FPS「CRYSIS」のリマスターバージョン、「CRYSIS Remastered」が1600円でセール販売で
売っていたので衝動買いしました オリジナル版もクリアしておりガチで面白かったタイトルです
ちなみにオリジナル版はマルチもあったらしいですがリマスターバージョンはシングルプレイのみです

そして開始10分で既に面白いのだが・・・主人公はナノスーツというものを着ており、好きなタイミングで透明化したり、防御力が
上昇するアーマーモードにしたり、スピードモードで超速で移動したり出来ます
もちろんエネルギーゲージ的なものが存在しており、それらを使用すると減っていくので効果の時間は限られますが

このタイトルはガチでおすすめなので三冠王さんもぜひ検討してください PS4版も出てるかと思いますので
今PS Storeみたら11/28までセール価格1452円で売ってました 三冠王この期を逃すなッrtッtッtッt;チウt;チウt;チ
通常価格も3630円とリーズナブルなので、まあ是非レビューなどをご覧になって検討してみてください

そんなこんなで、俺自身今後本腰を入れて節約志向モードに突入したいと思ってますが、いかんせん欲しい物が多すぎる・・・
なので三冠王・・・とにかく今は足を止めるな自分を道をっ乱打珍事民ちん向かって突き進んでいけぃs
三冠王さん (8hsn3guh)2022/11/24 16:12削除
ドイツ戦を「ただのリンチやんけ」と前半で判断して寝てしまった無能による返信ですよ( `ー´)ノ

いやでも、あの展開で日本勝つとか予想できる人存在しないと思うんだがw
サウジとアルゼンチンってまだ試合として機能してたけど、日本の前半ってただ蹂躙されてただけで「よく1点で抑えてるな」ってレベルだったもん。

素人ですらこの感想出るんだから、サッカー知ってる人ほど日本が勝つとかわからなかったはず。


>PS3と併用していたので結構使い分けめんどくさかったです
自分はPS1とサターンの時代から併用してたんで、まあ慣れもあったかな(´・ω・`)
むしろ同じHDMIケーブル使えるんでラクになったとさえ感じてたかも。

ただまあ任天堂Wiiも使ってて、あれは丸ごと全部変えないといけないのでさすがに面倒だったか。


>ただグループリーグを突破するには次戦のコスタリカに
まあそうでしょうね。
サウジの金星でもアレなのに日本まで勝ったら、もうスペインは絶対油断しないでしょう。


>でもPS5の品不足をチャンスと捉えて躍進してほしいという
一応売上自体は伸びてるんでしたっけか。
といってもスイッチに比べるとゴミみたいなもので、PS4と争ってるレベルみたいですけど。

PS4はPS4で今も本当に作ってるのかってくらい売れ行きで低いですけどね。
週に100台いかないって、そこまで需要落ちてるようなハードにも思えないんだけどな。


>CRYSIS Remastered」が1600円でセール販売で
名前は聞くタイトルですね。
それなりの頻度でセールに出てくるので、将来的に購入は普通にあるかもしれません。

今はゴーストリコンが全く終わりそうな気配ないんで、もはや銃使うゲーム買っても仕方ない有り様ですが(´∀`;)

とりあえずウォレットの残額くらいは見てきますわ( `ー´)ノ


>主人公はナノスーツというものを着ており、好きなタイミングで透明化したり、防御力が
大昔にプレイしたPS3のヴァンキッシュってタイトルを思い出しますな。
アレもなんか特殊能力があって、それで進めていく感じだったので。

オープンワールド系じゃないソロFPSって何かしら特殊なことができるようになってるので、たまにプレイすると面白い気がヽ(´ー`)ノ



今日はここらで。
ワクチン接種したきたので明日は何もできないであろう三冠王でした。

マジ副反応においてはワクチン全然進化しないの困る。

それでは~(∩´∀`)∩
小太郎さん (84uv6tfl)2022/11/26 15:06削除
副反応しんどかったら無理して今日返信しなくていいからね。
回復に努めるんだ!
しかしコロナのワクチンの副反応で腹痛とかあるんだね。



というわけで
縦置きできるモニター、買いましたで。
こんなの
https://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A423-8%E5%9E%8B-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E8%BB%BD%E6%B8%9B-VT%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-VTF24011BT/dp/B0B4ZZ427V/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1CYDTZ16L4HK8&keywords=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A%2B23.8%E5%9E%8B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%2Bvtf24011BT&qid=1668501073&qu=eyJxc2MiOiIxLjQxIiwicXNhIjoiMC4wMCIsInFzcCI6IjAuMDAifQ%3D%3D&s=computers&sprefix=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A%2B23.8%E5%9E%8B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%2Bvtf24011bt%2Ccomputers%2C339&sr=1-2&th=1

実店舗のヨドバシカメラで買ったのですが二万五千円払うか、とお金を払ったら何故か
千五百円お釣りが来て店員さんに聞いてみたら「値札を張り替えるのを忘れていました」
とのこと。テキトーだな、おいw
なのでアマゾン価格と同じしか払っていないわけですが、10%ポイントが付く分
2350円分お得に買えました。やったぜ。

早速組み立てて手持ちのPS4をつなげてアケアカ雷電、エムツーショットトリガーの
縦シューを画面設定を変更してゲーセンさながらの環境でやってみました。

最初にやったアケアカ雷電
おおお、格段にやりやすい・・とか感動していたら被弾した
ってアホかw自分でツッコんでしまったぞ。

その後も縦シューをやったが、究極タイガーと飛翔鮫は、もともとが高難易度ゲーなので
そこまで変わらず。というか

「縦画面 変えただけでは 変われない」コタロー心の一句です(お前はまるこのじいちゃんか)

まあそりゃそうなのだ。
縦画面にするだけでゲーム内難易度が変わるわけでなし。
視認性は格段に上がるけどね。

縦シューがだいぶやりやすくなったので、今後縦シューを買うときの
モチベーションは上がるね。
安くはない金額を払った以上、活用したいものですな(という決意表明)。


小説は北方謙三の「悪党の裔 下巻」がもう少しで読み終えそう。
北方太平記シリーズはあと4冊あるのでまだまだあります。



ではレス
>しかし期間が空きすぎて、一体何の話してるのかわからん
そこはスマンとしか言いようがない。
僕もこうやって過去文章をコピーしようと掲示板を見ると
結構下までスクロールしないといけないのがいかに期間を空けたかを
物語っているw


>その時代のゲームだとどこでもセーブできるか怪しいのと、メモリーカードの影響で基本セーブ時間長いから面倒だとは思うぜ。
シャイニングフォースネオはいつでも拠点に戻れてそこでセーブはできるので
そこらは親切。
ただやられる時はあっという間にやられるのでこまめにセーブは心がけなければ。
今のハードはメモリーカードやビジュアルメモリやパワーメモリも買わなくていいのは良いよね。
PS4のハードディスク容量も無尽蔵ではないが。


>だがオレがナンプレ始めたところで一切需要もないしレビューもクソもないのだ( `ー´)ノ
ナンプレのレビューは確かに難しそうw
結構楽しいは楽しいが頭の体操になっているかと(ry←営業妨害


>スタッフとかが大体決めてるのかしら。
ハンターハンターの作者はどうなんだろう。
アシスタントとか雇っているのだろうかねぇ。
今回の連載再開まで約4年空いたらしいから、それだけ製作時間があれば
一人で作れるのかな。
文字数の多さを見ると原稿書いているときはノリノリで作っていそうだけど
本当にノリノリだったら復帰スピードもうちょいは上がるか?

漫画を描いたことがないのでどんだけしんどいのかも想像するしかない。
小学校のときはマンガもどきを友達と見せ合っていたことはありましたが。

今回のジャンプのハンター連載分は切り抜こうかどうか悩みます。


>近年で随分転売に厳しくなった気がするし。
2月に発売予定の1/100ガンダムエアリアル予約できたのは運が良かったんだな。
たまたま店員さんに聞いてみたときに、予約受付は終了したのですが
キャンセル分が一つあるのでどうします?と言われて
なら買います、と。

ガンプラも買いづらくなったものよな。

もっと厳しくにゅれ


>そんだけレトロやる気あるならスイッチ買えって気もするけど(´∀`;)
うーん、将来的にPS5を買うのならスイッチまで買うのは贅沢かなって(´∀`;)
あと結構スイッチ発売から時も経つし、任天堂も後継機種の開発スタートしてそうですし。

今でさえ買いづらい最新ゲーム機。
スイッチの後継機も手に入れようとしたらなかなか苦労しそう。


>難しすぎて仮に据え置きにきてもプレイすることはないであろうゲーム(´・ω・`)
忘れ去ったという割にはちゃんとDSの思い出あるではないか。

DSゲーと言えば中古3800円くらいのフロントミッション1st買おうと思って
ブックオフを訪れててみたら閉店していた悲しみ。

駅の再編に合わせて、ブックオフだけではなくそこら辺一帯ががらんとなってしまったよ。

いつまでもがらんとではなく、段々にぎわっては来るんだろうけど
ゲーム屋は出店しなさそう。


>15章くらいまであるのを13くらいまで頑張ったんだっけ?
最終章の15章までは行ったのだけれど、サブクエストをガン無視した
報いか、敵が強くてなかなかつらい。


>というかクソゲを無理してやるのは娯楽ではないんだ、修行なんだ(´Д`)
本来楽しむはずのゲームで苦痛を伴ったりストレスを溜めたり
ホントになんの修行なのか(´Д`)


>一応ラスト1周まできてるし、感想も未プレイの人にはちゃんとやってるように見えるはずだ。
やべぇw
書き込みのネタがなくてもたもたしている間にタイムピースどころか
アオツナラインのレビューまで完成してしまっていた。
期間空きすぎである。


>そして引き出し開けると北斗無双( `ー´)ノ
僕のことを笑えないインテリア状態w
北斗と言えばPS2に移植された格ゲーが今やいいお値段ですな。
PS2で出た格ゲーがいつのまにかどいつも上がっている。
KOF2002UMの闘劇バージョンなんて7000円超えですよ。
どうなってんだ。


>なおできるようになる頃にはもう人はいない模様。
できるようにはなったね。
僕も最初検索したら人いなかったんだけど
エリアを変えたらマッチング
ハイデルン強かった。


>こっちの知識がスカなオレはむしろブログに書きこんでもすぐネタ切れ起こしそうだぜ。
スマホゲーか。
エムホールデムというポーカーゲーをダウンロードしたのだが
結局対人戦は一回もやらずにアンインストールしてしまった。
なんか僕に合うスマホゲームないんだろうか。
いや、あったらあったで据え置きや携帯機やる時間が減るからなくてよいのか。



>でも今月フリーの仁王2はタオル的にはどうなんだろう。
購入済みにもしなさそう。
1同様ムズイんではないのか。


格ゲーやテトリスで対戦できるだけありがたいね。


>もう1つ何たらっていうRPGもあった気がするが。
何たらで通じたら僕らニュータイプな気がするぜw

僕のブルー何たら少女の何たら
この要点を抑えた何たらを見習うんだッ←ターンターンt


うーむ久しぶりの書き込みだけどさんちゃんの返信が二行レスの嵐になりそうで
切ない。
中身無くてすまんそん。




お次はwitcherさん
>純粋にゲームをゲームとして楽しんでおられる、と感じました
いやあ、PS2は先月起動しましたが、ファミコンスーファミに関しては
最後に起動したのいつだっけレベルの惨状ですがねw
手放した後であーちょっとあれやりたい、って思ってもできないのがやだな
という理由で持ち続けてはいますが。


>そして縦置きモニタ購入おめでとうございます
ありがとうございます。
結構悩みもしたのですが決断して買いました。

そうですね、縦にも横にもできるモニターですが
ずっと縦置きにして縦シュー専用ですね。
横画面なら32型の東芝レグザがありますし。


>そんなこんなで、俺自身今後本腰を入れて節約志向モードに突入したいと思ってますが、
いかんせん欲しい物が多すぎる・・

僕も縦置きできるモニターを買ったので節約するべきなんでしょうが
12月から3月にかけてSTGが発売ラッシュだから
嬉しいような悲しいような、です。


では今日はこんなところで。
それではー
返信
温泉豚さん (8i3081nt)2022/11/20 01:55 (No.612146)削除
いつも更新お疲れ様です。
キングダムカムデリバランス、カポンDLC終了。
結局、冒険したのはヘンリーだけだった。
もう一周するので、テレーザDLCを含めたトロフィーもそこで回収予定。
犬も使える様になるので、戦闘は楽になるだろうか。

DLCで余った金で、サイコブレイクを購入。
さすがに十年近く前のゲームなので、600円ほど。
3つあるDLCを含めても2000円しないので、こちらもコスパは高い。
本編はトロコンしているので、プレイするのはDLCの方が中心になる予定。
ディスオナードと同じベセスダ発売で、プロデューサーはバイオシリーズの生みの親。
だが、発売当時は、名作ラストオブアスと比較されて評価は高くなかった記憶があります。
実際、ほぼ同じジャンルのスニークアクションとして、サイコブレイクは中途半端だったかも知れませんが。
面白い点としては、多種多様な武器。
特に特製のクロスボウは、矢によって様々な効果があるので攻略が楽しい。
最高難易度では、ダメージ即死亡なので実質的にノーダメージクリアが強いられましたが、基本的に初見殺しが
多いゲームなので、周回すると攻略の最適解も見えて来て、それほど苦では無かったです。

ワールド杯は、三冠王氏の言う通り予選敗退が濃厚。
ドイツリーグで活躍している選手が多いので、ドイツの戦法を知っているというのが数少ない利点か。
コスタリカに負けたら、そこで終了確定かしら。
WBCは、大谷も出場するらしいので盛り上がりそうですね。

先日、たまたま休日に頭痛と発熱に襲われましたが、一日寝て回復。
コロナだったのか風邪だったのか、今となっては分からない。
インフルエンザは、さすがに罹患すれば分かると思われるが、予防接種した事は無いので今年もしない予定。
コロナに関しては、国の対策もいよいよ支離滅裂になって来たので、ワクチンのお願いも聞くに値しないだろう。
信用出来ないのは、分科会も医師会も同じですが。

ハンターハンターのキャラクターが増え続けているが、どう風呂敷を畳むのか楽しみ。
そして、冨樫先生は大真面目でストーリーをしっかり描くつもりらしい。
完結するかどうか不安ではあるが、こだわりの強い作者なので妥協はしないんだろうなぁ。
セリフ量の多さが話題になっていますが、それでも面白いのがスゴイ所でもある。
BLEACH最終章のアニメは、原作通りに進行しているので、順調につまらなくなっている印象。
作画は良いんだが。
三冠王さん (8hsn3guh)2022/11/20 18:00削除
カポン編お疲れさまです。
そうですねぇ、あれはカポンが(ヘンリーを)冒険させるDLCというべきだったか。

しかも冒険といっても別に新天地に行くわけでもなく。
まああの雰囲気はキライじゃなかったんで良かったんですが。


>もう一周するので、テレーザDLCを含めたトロフィーも
ヤベェw
この人無限にデリバラやるんだけどw

オレもうレベル上げで折れそうなんだがw
1時間近くやって1%しか上がらないのだぜ?

そのまま計算するとあと10時間くらいバーナードと密着するハメに(´∀`;)


>DLCで余った金で、サイコブレイクを購入
ああ、昔プレイされてましたね。
オレはホラー苦手とかそんな理由でプレイは回避した気がする。

温泉さんは割とベセスダのゲームやってるのにエルダースクロールとフォールアウトの二大看板をスルーしてるのがちょっと面白い。

ドラクエとFFはノータッチだけどスクエニ大好きみたいな。

そして毎回鬼畜難易度やってるのマジで凄いわ。
オレなんてたまにやるとどのタイトルでもキレ散らかしてるのに(´・ω・`)


>コスタリカに負けたら、そこで終了確定かしら
普通に考えてここしか見る気が起きないというか、あとは見てもどうせ負けるというか。

自分に限ったことじゃないでしょうが、今の代表って全然知らないんですよね。
すっかりオッサンになった長友くらいしかわからない。

空き時間とかによっては結果だけ見てオレのW杯(?)終了かも。


>コロナだったのか風邪だったのか、今となっては分からない。
オレは単なる風邪でも割と回復まで時間かかるタイプなので、1日だともはや病気の類なのかさえ判断できない(´∀`;)

コロナは今週ワクチンやりますけど、インフルは・・・一応案内の紙くらいは職場から持ち帰りましたけど、コロナ始まって以降ほぼ絶滅状態だからなぁ。

コロナワクチンと違って接種したら1日動けないとか、そういう症状がないだけマシですが。

まあ自分もたぶんやらないでしょうね。


>完結するかどうか不安ではあるが、こだわりの強い作者なので妥協
追ってる人達からすると、どうなんだろう。
無理して終わらせるのと、質を下げずに続けるも途中で亡くなったりして未完になるのどっちが満足するのかしら。

セリフの多さはまとめサイトで見ましたが・・・まあ確かにライトノベルかよって言いたい量ではありましたなぁ(´∀`;)

老眼に苦しむオレとしては、あれは別の意味で読めそうにないですわ。

いやぁ、最近ガチでヤバくてねぇ。
自分の爪を切る時に一瞬爪がボヤけて見えるんだぜ。
・・・ヤバくね?(´Д`)


今日はここらで。
画像は話題の尻ゲーですか。

Vチューバーに広告活動させてるんで自分も配信見る機会あったんですが・・・これはエロというよりギャグなのでは(´∀`;)

ただ色んなレビューでも書いてるように、エロを使ったゲームが増えること自体には賛成しますけどね。

レフトアライブのアマゾン在庫が割と不安定で驚きの三冠王でした。
安すぎる影響でそれなりに売れてるっぽいぞw

買おうと思ったらアマゾン発送なくてちょっと待ってるような状態だ(´∀`;)


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8i3081nt)2022/11/21 18:49削除
サイコブレイクを久々にプレイしてみると、キングダムカムより敵の動きが速かった。
それでも最初からスニークキル出来るので、弾薬が余るくらい。
フォールアウトは、シェルター購入したら核戦争が起きた動画だけ見ました。
シリーズは、基本的に核戦争後の世界なんでしょうかね。
ベセスダで最初にプレイしたのは、サイコブレイク。
ただ、当時は三上プロデューサーの方がクローズアップされていましたが。

キングダムカムは、スキルを満遍無く上げていればメインレベルも順当に上がった気がする。
ハードコア含めて、これで四周目なので最初はスカリッツでレベル上げ。
ニワトリを殴ったり、薬草を摘んだり。
そういえば、死んだはずのクーノ卿と仲間がいつの間にかキャンプに復活していた。
重なって立ったまま動かないので、霊かも知れない。
ラッタイとノイホフの中間には、バーナード隊長の馬だけがずっと立っているのが気になる。

W杯やWBCは見ますが、国内リーグの試合はほぼ見ていない。
Jリーグなんかは、もう優勝チームの情報すら知らないが、世界的には野球の方が廃れているらしい。
バスケットボールや卓球も国内リーグがやってるが、ビジネスとして成立してるのかしら。
フェンシングは、武井壮が会長になって急速に興味が薄れて行った。
今回のW杯日本チームは、国外で活動している選手が一昔前より遥かに多いので、かなりレベルも高いと思う。
ドイツリーグの選手もいるが、それがドイツ戦で有利かどうかは分からん。

ただ視力が低下しているだけなら、矯正すれば良い。
一年に一度は、眼科検診すると安心すると思います。
初診でも健康診断より遥かに安価で、焦点と眼圧を測って、視力検査する程度です。
視力矯正するコンタクトもあるらしいですね。
ハンターハンターが再開したので、ジャンプで読むものが一つ増えたのは嬉しい。

レフトアライブは、ストーリークリアのトロフィーですら1%以下だったのにプレイ人口は増えているのか。
特に大きなバグも無く、周回しただけ楽になるので個人的には酷評されるほどのゲームでも無い印象。
ゲオやブックオフなら、アマゾンより安いと思います。
最近のスマホゲーは、PCで出来るものも限られているので、それなりに技術を費やしている様ですね。
三冠王さん (8hsn3guh)2022/11/21 19:52削除
キングダムカムは敵の動き確かに遅いですけど、プレイヤーも低性能なので結局難易度高いと思う三冠王です(´・ω・`)

序盤で脅威だったのは走って逃げてもピッタリ追いかけてくる凶悪さか。
馬に乗った敵が基本いないのだけが救い。
というかいたらゲームにならない気がするけど。


>シリーズは、基本的に核戦争後の世界なんでしょうかね
自分も全然知らないんですが、シリーズのどれを見ても荒廃した世界ではありますな。

そういう世界観自体はキライじゃないんですけど、画質がこれだけ強化された今のゲームだとちゃんとした街並みとかのほうが見たいかなぁ。


>そういえば、死んだはずのクーノ卿と仲間がいつの間にかキャンプに
あ、DLC終わっても世界にちゃんと残る仕様なんですな。
終わってからあの野営地に行ったことがないので知らなかった。

というかDLC有料なんだからファストトラベルのポイントとかも増やして欲しかったんだが。
移動が決してラクなシリーズではないだけに。


馬といえばラジクの馬がずっとラッタイの店前に置いてあるのも結構謎。


>もう優勝チームの情報すら知らないが、世界的には野球の方が廃れている
それはまあ妥当じゃないですかね。
アジアとアメリカしか野球って盛り上がってないイメージですし。
ヨーロッパの野球とかマジ聞いたことがない。

プロ野球の外国人助っ人もヨーロッパはまずいないですし。

W杯は開会式が深夜だったこともあって視聴率3.2%とか歴代最低を記録したらしいですね。

まあテレビ自体が廃れてるのも影響してるでしょうけど。

若者に見て欲しいのか、今年の紅白はなんかよくわからんの大量に揃えたらしいですが、肝心の老人が見ない構成にしたら本末転倒な気がしたりも。


>一年に一度は、眼科検診すると安心すると思います
会社の健康診断だけですかね。
それも単なる視力検査のみ。

老眼鏡の相場をネットで少し調べたんですが1万もいかないような商品がズラリと出てきて逆に困惑したオレ(´・ω・`)

そんなにも安いものなん?
普通のメガネでも万単位はいくものだと思うけど。

まあメガネ自体は昔に比べガクンと値段落ちたイメージではありますが。


>ストーリークリアのトロフィーですら1%以下だったのにプレイ人口は増えているのか。
単純にクリアする前に投げる人が大量にいるんでしょうな。

価格が低いから衝動ぎみに買って、合わなきゃすぐポイと。
ゲームの遊び方として一応正しいと言えなくもなく。

ちゃんと調べない人は初回は低難易度とか選ばないでしょうしね。


今日はここらで。
画像は・・・タクティクスオウガとかそっち系か?

なんかリメイクだかリマスターだかされるようで。

やたら名作だのと大昔から言われてる作品ですが、自分やったことがなかったり(´∀`;)


それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (8hsn3guh)2022/11/7 15:46 (No.599555)削除
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
気が付けば今年も終わりが近いとか・・・こないだKOF新作が出たような気がするのにな(´・ω・`)


>すると三冠王さんは現在、ゴーストリコン、デリバラ、ニーア、ギャルゲ
マイクラダンジョン復帰したので5本になりましたw
まあこれは新しいシーズンやるだけで終わり、既に半分消化したんで残りは作業みたいなものですけど。

ゴーストリコンはファークライよりストーリー濃いって程度で、そんな意識するものでもないですし、まともな物語ってデリバラとニーアだけな気がする。

まあニーアも周回ゲーなんですが。

別に覚えること大してなかったヽ(´ー`)ノ


>何年前に購入されたものかは存じませんが、もうバッテリーがヘタってきているのは
確かに結構ヤバい感じですね。
ただ家から持ち出す気はないんで、バッテリーがダメになってもアダプタ挿しながらプレイするだけですけど。

まあそこまでいく前にVITAの積みゲ終わるんじゃないかしら。
50本レビュー書いてまだ終わらない積みゲって時点であまりにも買いすぎな気がしますが。

パッケージで買ってないから買いすぎって感覚が薄いのよね(´・ω・`)


>とにかく設定項目が多く、いつになったら使えるんだと気が遠くなりました
何をするにも認証からスタートするあの面倒さ(´Д`)
しかもオレはデータ容量が厳しいから、それだけでだいぶ喰われるという。

一応容量超えた場合にどうなるか調べましたが、別に料金が発生するわけではないようですね。

ただYAHOO開くのにも2分くらいかかるとか書かれてて、実質使用不可能に近い気もしてますけど(´∀`;)


>以前より気になっていた美少女格闘ゲーム、ファントムブレイカー
マイナー格ゲだとゲーセンで少しだけプレイしたランブルフィッシュ2が登場するみたいですが、久々に画面みたらあまりのショボさに驚き(´・ω・`)

あれに3000も4000も出すのは厳しいぞ。
少し触って終わる程度なのに。

ファントムブレイカーはもう登場してから結構経ったんでしたっけ?
事実上シングルしかプレイできないでしょうなぁ。
このゲームの猛者の動きってのも何となく見てみたいですけどw


>フリーズ等に対応のGeForce用ディスプレイドライバがリリースされたようで
ほほう。
PC版はひとまず大丈夫になったのかしら。
まあみんながこれを搭載してるとは限りませんけど。

ってかそれを考えると、あらゆるものに対応したアプデをしなきゃならんのはPCの大変なところですな。
スト5なんかもPC勢と対戦するとロード時間がバラバラだったりしますし。

異様に待たされるから海外かと思ったら日本PC勢だった、そんなのが初期には多かったものです。

今は・・・そもそも5ちゃんとか見ながらだから待ち時間とか気にもしてないヽ(´ー`)ノ


>来年のスローガンは小太郎さんに託したいと思います
タオルの来年のスローガンはもう決まってますね。

1本で良いからゲームをクリアする( `ー´)ノ

タオルにとってはかなり難易度が高いと思われますが、きっとやってくれるでしょう。
ちなみに読むだけのギャルゲはカウントしません( `ー´)ノ

そしてオレは・・・いい加減ゲーム以外にも何かしようかと(´・ω・`)


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/11/10 10:07削除
ゴッド・オブ・ウォーレビューお疲れ様でした  SIE渾身の力作ということで、欠点らしい欠点もなく良作とのことで
良かったのでは まあこの規模のゲームは基本的に大外れはないでしょうね・・・やはり楽しい作品、欠点の少ない
作品のほうがストレス無くプレイできて精神衛生的にも良いでしょうし


先日業務用スーパーで、350ml缶で40円のコーラが売ってたので買って飲んでみたのですが、あまり味の違いが
わかりませんでした まあ味覚的にちょっと違うなというのは少しは分かるのですが あまり聞いたことのない
国産メーカーでした あまりコーラは普段飲まないので今後常飲することはないでしょう

ただ、エナジードリンクは、仕事のある日はほとんど飲んでますねやはり まあ気休め程度ですが
糖質モリモリで明らかに体に良くないのは重々承知しているのですがね・・・

糖質ゼロのもありますが、まあ人工甘味料とかのたぐいは入っているわけで当然あまりよろしくないですし
俺はだいたい250ml缶のを飲んでますが、普通にコンビニとかで500ml缶とか売ってて、さすがに500mlは
しんどいですな俺も・・・


以前買った安価のHDMIセレクタですが、USBで給電しても、画面が暗転と元に戻るを繰り返してしまいますな・・・
正しくケーブルを繋げているのを確認しているのですが・・・なんか相性とか違う原因があるのでしょうか

もし本当に複数のHDMI機器を使用する必要に迫られた場合、ACアダプタ標準搭載のちゃんとしたやつを
買ったほうがいいんですかね・・・まあ一番確実なのはモニタを買い替えてしまうことでしょうけれども
ただ俺の場合昔から21.5インチなので、HDMIが2つ以上ついている機種は殆ど無いんですよね・・・

PCモニタの大きさはは23~24インチあたりが主流のようですが、机が狭く画面からの位置が近いという事もあり、
23インチとかだと視点移動が多くて疲れてしまうでしょう・・・21.5インチ派は少ないのかもしれません

昔初めて親に買ってもらった、Windows 95搭載のPC、たしか富士通FMVは、一体型パソコンでブラウン管の
15インチのディスプレイで、解像度も最大1024x768 とかでした
まあ今ブラウン管のディスプレイを使っている人はほとんどいないでしょうな・・・ 


こんなそんなで、GhostWire:Tokyoは7月くらいに買った記憶がありますが、1ヶ月以上起動してなかった時期もあり、
まだ半分くらいしかストーリーが進んでないです まあ多分今年中にはストーリークリアはできると思いますが
そんなにストーリーが長いゲームでもないので

そんな感じで、マイクラダンジョンを再開されたということですが、自分で終わりを決めなければいけないゲームは
俺自身は不向きかもしれません シティーズスカイラインのような都市開発系とかも・・・なんかカッチリと
エンディングがあったほうがクリアした感(?)があっていいです マイクラダンジョンはエンディング
あるんでしたっけ、よくわかりませんが・・・ いずれにせよこのサイトの起爆剤としてあれを多分購入も
三冠王さん (8hsn3guh)2022/11/10 15:48削除
なんか楽しいニュースないですかね(´・ω・`)←いきなり人頼み

コロナが再び爆発ということで、引きこもってゲームが大正解な日常がまた始まりますが、何かこうないだろうか。


>欠点の少ない作品のほうがストレス無くプレイできて
よくできたゲームだとは思いましたよ。
日本人受けするかはともかくとして。

今新作が出た直後ですが、これもPS4版がキッチリとあるんですよね。
ソニーすらPS5にシフトしないとマジでヤバいと思う。


>350ml缶で40円のコーラが売ってたので買って飲んでみたのですが
コーラは年単位で飲んでないですな。
何もカラダにとって良い要素がないので(´∀`;)

まあ疲れきってる時に砂糖ガンガン入れて一気に回復っての自体はアリだと思ってますけど。

40円コーラなんかは昔イオンで見かけましたけど、ロクに売れてる感じしないことからも味はアチャーな感じなのでしょう。


>ただ、エナジードリンクは、仕事のある日はほとんど飲んでますねやはり
まあその量ならまだ大丈夫か?
たまに5ちゃんまとめサイト系で○○ヶ月毎日エナドリ飲んでみた!みたいな記事があって、どれも悲惨なことになってるんで程々にすべきでしょうな(´・ω・`)

ってかやっぱ太るのだろうか。
オレはそんなもの飲まなくても体重が増えたり減ったり大変ですけど。


>USBで給電しても、画面が暗転と元に戻るを繰り返してしまいますな
安物あるあるですな。
やっぱ中国産なんだろうか。

PS3のコントローラーで痛い目にあってからは、ゲームに限らず周辺機器はそれなりに金出すようにしてるオレ。

初めて買ってもらったの富士通ですか。
自分と同じじゃないですかw

まあこっちはノートでしたけど。
今思うと全体的に高いんですよね、富士通。

どこに金かかってるか知りませんがコアのi5で11万とかありますからね。

モニタは15もないんじゃないだろうか、オレは。
大したこだわりもなく、毎回微妙にサイズ変わりますが・・・。

ブラウン管のモニタってまだ生産されてるのだろうか。
なんか利点とかあるのかしら。

当然この手にもマニアがいるでしょうから、市場から消滅することはないと思いますけど。


>1ヶ月以上起動してなかった時期もあり
確かに話を聞かない期間があったような。
ディアブロも放置してて、ネプ新作は割と早くクリアしてて・・・一体何をプレイされてたんでしたっけ?(´∀`;)

ルーティーンのパワプロくらいかな?

ネプはブイブイ何たらを相変わらず狙ってますがアマゾン発送のが価格高めで買えず。
ここから発送じゃないとコンビニ受け取りできないんですよねぇ。

コロナの万が一を考えて自宅配送は控えたいオレ。
特にゲームなんぞでは(´・ω・`)


>マイクラダンジョンを再開されたということですが、自分で終わりを決めなければいけない
マイクラダンジョンは一応ストーリーあるんでEDもあります。
微塵も興味なく普通にスキップしたと思いますがw

まあこれ系はトロフィーを目安にすれば良いんじゃないでしょうかね。

問題はリアルと連動してるせいで、目的のトロフィーを得るには1週間待ってダンジョンの構造が変わらないとダメな点ですがw

しかも次の期間中に全作業を終わらせないと、またダンジョンの構造が変わるっていうね(´・ω・`)

他にも毎月3日だか特定の日しか取れないのがあったり、ヘンなことばっかりやらされてる気がするぜ。


今日はここらで。
シティーズはDLC自体をまだ買ってない三冠王でした。
ウォレット補充が面倒なんだわ(´Д`)

コンビニで基本何かを買ったりしないんで、それのためだけに行くハメになるという。

それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/11/13 23:51削除
先日コンビニでSteamのプリペイドカードを買ったのですが、500円から20000円の間で1円単位で指定できるように
なっていました これは便利ですね・・・欲しいゲームの価格ぴったりに指定できたりもしますし
ただ、俺はウォレットには結構余裕を持ってためておきたい方なので結構何千円かは常に残高がある状態ですね・・・


トップでオープンワールドゲーの広さを話題にされてましたが、No Man’s Skyは317垓平方キロメートルらしいですが、
垓という単位って0いくつあるんだっけ・・・そんな感覚です・・・
まあ広ければ面白いというわけでもないですが、Minecraftの約8兆倍らしいですので、まあ一生かけてもすべてを走破は
難しいでしょう

今クリアに向けて突き進んでいるGhostWire:Tokyoですが、コンパクトなオープンワールド、というか箱庭なので、
ロードが数秒で終わり快適です 今までプレイした中でで一番広いオープンワールドゲーは・・・やはりスカイリム
ですかね・・・結構えげつない広さですからね・・・俺はPC版でプレイしました


俺がPCゲーを推す理由は、もちろんスペックに物を言わせる超美麗画像もそうなんですが、PCのストレージは
ハードディスクではなくNVMeという規格のSSDが主流で、読み込みもHDDの数倍早いです
でも、PS5もカスタムSSDなるものを採用しているようなので読み込みは多分早いでしょうな・・・

ホビーショップのガラスケースの中に入っているPS5のパッケージを見て思うのは、とにかくでかい PS4 Proの
倍くらいの容積はあるのではと感じます もちろん俺が今使っているミニタワーケースのPCよりもでかいです
そしてその近くに陳列されている Xbox Series Sのコンパクトさ・・・PS4Slimと同じくらいのパッケージの
大きさなので本体も相当コンパクトでしょう そして健全に定価で売っております


ふと部屋の隅っこを見たら、数ヶ月前に買ったN95マスクが埃ををかぶってました 先日のニジマスのライブも
結局普通の不織布マスクで行きました・・・N95のほうは買って試しにつけたとき、さすがに長時間は無理だと思いました

そしてもちろん会場でN95マスクらしきものをつけているような人は見かけませんでした 5000人も観客がいる中、
何人かつけていたかもしれませんが・・・まあここぞというときに使おうと思います ここぞってどんなときだろうか・・・


いずれにせよ、三冠王さんと同じくPS5はスリムタイプを待ちたいという感じですが、PS4のゲームもできるということで
PS5を買えばPS4は不要ということか・・・でも移管関係がなんか大変そう・・・まあPS4と同じIDでログインすれば、
そういうのは結構スムーズに移行できるんでしょうかね・・・

そのあたりも含めて、そろそろ三冠王さんの次なるステージ・・・なにげに期待してます
変化を恐れない三冠王さんだからこそ小太郎さんも惹かれたと思いますし、俺はもう爆発が感情しています
三冠王さん (8hsn3guh)2022/11/14 15:53削除
逆にいっつもギリギリまで使ってしまう三冠王です(´・ω・`)
今もPSのほうはたぶん1000円あるかないかってくらいしか。


>No Man’s Skyは317垓平方キロメートルらしいですが
惑星の探索はともかく、宇宙での移動ってマーカーのところへワープして終わりなんで、ガチで広いって感覚ないですよ。

まあ広さでいったらマイクラもそうですけど。
今もたぶんMOD使わないとワープ機能とかないと思うんで、拠点を中心にしたある程度の範囲でしか特に移動しないと思うんですよね。

最近は動物の種類がやたら増えたようで、そういうの集めて何かするスタイルだと遠出する可能性もありますが。

ってか3年くらいしか放置してないのに、たまに見ると別ゲーみたいに色々増えててとまどう。


>一番広いオープンワールドゲーは・・・やはりスカイリム
スカイリムより広いファークライ6より広いサイバーパンクが一番広いゲームだと思います( `ー´)ノ

まあ結構過去ゲーも挙がってたので、そこら辺をもしかしたらプレイされてるかもしれませんが。

スカイリムは広さというより建築物などの多さが凄かった印象。
とにかくテキトーに歩くだけでもガンガン何かを見つけますからね、アレ。


>PS5もカスタムSSDなるものを採用しているようなので読み込みは
まあそもそもPS5のウリって早いロード時間ですからね。

本体発売当初、スパイダーマンか何かでロード時間の比較動画を公式で出してたような。

メジャータイトルで一番恩恵売れれるのは原神らしいですが、オレあのゲーム名前くらいしか知らないので何とも言えず。


>PS4 Proの倍くらいの容積はあるのではと感じます
プロって大きいんでしたっけか。
ってかPS4って薄型でもサイズそのものは初期型と何も変わらないんですよね。

単に薄くなったってだけで。

なのでヘタするとPS5の薄型が登場してもコンパクトにはならない可能性が(´∀`;)



>数ヶ月前に買ったN95マスクが埃ををかぶってました
ああ、結局使わなかったんですね。
やはり長時間は厳しいと。

短時間、かつ超重要な場面・・・がちょっと思いつきませんが、別に使用期限とかないんでその時を待ちましょうヽ(´ー`)ノ



>PS5を買えばPS4は不要ということか・・・でも移管関係がなんか大変そう
セーブデータ以外は特に苦労する点はないと思ってます。

問題は自分は複数のゲームを同時進行するんで区切りがつかない点ですかね。
なので移行する際にも、このゲームはPS5、このゲームはPS4みたいに同じPS4ソフトでも異なるハードを使う期間がおそらく発生するかと(´・ω・`)


>そろそろ三冠王さんの次なるステージ・・・なにげに期待してます
真面目に考えるならスマホに対応させていくべきなんでしょうが・・・どうなんよ(´・ω・`)

今更このサイトをみんなスマホで見てるとは思わんのだがw
来年から過去ログはスマホで見れるようにしたいと考えてますけど・・・それ以上は果たしてどうするか。

でも若い連中とか見てるとパソコン全然使えずスマホだけ、が結構多いんだよなぁ。

若い連中がこんなところへ来るかはさておき。


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/11/17 09:31削除
三冠王さんの絶対領域は純白で清楚な領域なのか、はたまた完全にジャングル状態なのか、なんか無性に知りたくなって
しまったのですが、これはどういう感情なのだろうか・・・>小太郎ぶっちゅわん

いつもよく行くホビー専門ショップに、数ヶ月前からファイティングコマンダーOCTAが売れずにガラスケースの中にひっそりと
鎮座しています これは俺に買えと神が囁いているのだろうか、 6480円と定価ですがちょっと高く感じなくもないですが・・・
まあいきなり入手困難にはならないと思うので、そんなに急がなくても良さそうな気もします

ただそのホビー専門ショップは、最寄り駅からバスで10分くらいのところにあります 歩けば30~40分はかかるでしょう
なので知る人ぞ知るみたいな感じのお店ですな・・駅に近いブックオフとかハードオフとかPS5の中古は全然見かけないですし


そんなこんなでGhostwire:Tokyo やっとクリアしました プレイ時間は22.6時間、サイドクエストは自身のキャラ強化のために
3~4割くらいやって、後半はもうひたすらクリアに向かって突っ走ってました 買ったのが7月頃なので、結構期間は
かかりました とにかく雰囲気が良いです ストーリーもなんか最後の方ジーンと来ることもありましたし 純粋におすすめです

まあ多くのレビューにあるように戦闘が少し単調で、敵のバリエーションもあまり多くないです ただ、其れ以上に
ストーリーや雰囲気が良い・・・ホラーゲーのカテゴリに属すると思いますが、バイオ7のようにメンタルを直接えぐってくる
感じではなく、お化け屋敷で暴れているような感覚でした


そしてファントムブレイカーオムニアを購入しましたが、やはりコマンド入力が不要というのは新鮮でした
評判通りシステムが複雑でしたが、コンボ自体は適当にボタンを押してもなんか決まるし、必殺技が方向キーとボタンだけなので
通常技>必殺技>超必殺技へと繋ぐのが快感です PS4純正パッドでも全然行けますね 昔Xbox360で初代を買ったときは
すぐに飽きてしまいましたが、結構長く遊べそうだと思いました まだオンはやっていないのでまだ人がいるかは解りませんが・・


ネットで色々ジョイスティック関連を調べてたのですが、PS4対応のジョイスティックの多くがPS5でも普通に動くという
情報が多いですが、ちょっと情報が錯綜しているのでもうちょっと調べてみますが まあPS5でも使えるに越したことはないですが
HORIファイティングスティックαは、やはり奥行きが長く俺の激狭の机には結構辛い感じです なんだかんだで、PS5に
正式対応しているアーケードスティックが多く発売されることを願います


そんなこんなで、俺もスマホはドコモと契約しているのでdポイントカード付与されたと思うのですが、なんか面倒で
全然使ってないです お店のポイントカードやアプリに加えてdポイントカードまで提示しなければならないのはかなり
億劫です正直IDとパスワードはもはや覚えておりません・・・どこかにテキストファイルかなんかで保管してあるはずだが・・・

このサイトのスマホ対応に関しては、まあ今の状態でもウェブサイトもスマホで見れますが、かなり拡大しないとつらいですね
字が小さくて・・・掲示板も1行あたりも文字数が少なく読みづらいです スマホ対応にすればビジターも増えるかもしれ
ませんね・・・ただ俺はネット自体は9割方PCでやってます スマホでネットするのは、外出時調べ物が発生したときくらいでしょうか

この混沌とした世の中で、三冠王さんが写真集を発売するみたいなサプライズはありますか何万部売れるかは未知数ですが ?
三冠王さん (8hsn3guh)2022/11/17 18:07削除
一般人が自費で写真集を出すとか、今じゃどうやっても意味がない気がする三冠王です(´・ω・`)
だってそんなの作らなくてもSNSに自撮りアップするだけで簡易写真集になるわけですから。

そう考えると凄い時代になったもんだ。
一応写真集自体も生き残ってるみたいですが、グラビアアイドルなんかはもう微塵もわからんです。

声優がむしろそれに似たことを今やってる印象ですが・・・。



>絶対領域は純白で清楚な領域なのか
なかには剃ってる人もいるでしょうけど・・・基本的にみんな密林なのでは(´∀`;)
たぶん剃ったら気持ち良いんでしょうけどね・・・面倒すぎますわな。


>6480円と定価ですがちょっと高く感じなくもないですが
メッチャ高いです。
アマゾンで得体の知れないコントローラーを3個くらい買える値段です(´∀`;)

PS5との互換が意外とあるみたいなら、コントローラー買う前にとりあえずPS5に認識するか試したほうが良さそうですな。

というかXBOXみたいにPCで動くコントローラーはみんな対応してて欲しいものですけど。


>プレイ時間は22.6時間、サイドクエストは自身のキャラ強化のために
勇者ネプと同じくらいですな。
しかし7月からでそのプレイ時間は相当まったりプレイしてたみたいで。

オレのニーアもそんな感じになりそうですけど。

ゲーム自体の評価は結構高いみたいですね。
バイオ7がむしろプレイしないほうが良さそうな印象(´・ω・`)

DLCとか出る気配はないんでしょうかね。
洋ゲってみんなDLCある印象が強いですが。

なのでゴッドオブウォーが大作なのにDLC無しは軽く衝撃だったものです。


>そしてファントムブレイカーオムニアを購入しましたが
チラホラトロフィー取ってる様子を見かけました( `ー´)ノ

純正コントローラーでプレイできるってなかなか魅力ですな。
ボタン数だけで見ればKOFとかもプレイできはするんですが十字キーがね・・・。

しかしコマンド入力の精度とか関係なしな対戦になると、1回連続技喰らったら終わりなんじゃないだろうか(´・ω・`)

あ、でも何かバーストみたいなシステムがあった記憶が。


>お店のポイントカードやアプリに加えてdポイントカードまで提示
実際大変ですよ。
マツモトキヨシとか酷い時は現金出してスマホ出してクーポン出してdポイントカードも出しますからねw

まあ不況すぎて、もう活用できるものは全て活用しようのスタイルになってますけど。

円安がだんだん回復してきてますが、正直一度上がった物価が下がると思えないのです。


>まあ今の状態でもウェブサイトもスマホで見れますが、かなり拡大しないとつらい
ですな。
しかも拡大すると横にスクロールする必要が出てくるので、とても読む気になれないという(´Д`)

ホームページビルダーの最新版とか買えば、簡単にスマホ用のページに変えられたりするのだろうか。

それが確定してればいくらか金を出しても良いと思うんですがね。

まあ気が向いたら調べましょうヽ(´ー`)ノ



今日はここらで。
来週またワクチン接種な三冠王でした。

それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/11/20 23:40削除
そんなこんなでファントムブレイカーオムニアのためにジョイスティックを押し入れにしまい、PS4用ファイティング
コマンダーを引っ張り出してきました やはり天面に6つボタンが有るのは便利です

ただ、このPS4/3/PC対応を謳っているファイティングコマンダーですが、PS5ではPS4用ソフトのみ対応とのことです
そうなると、将来PS5版の格ゲーをプレイする際には、やはりPS5に対応したパッドなどが必要ですねやはり

あと懸念しているのが、現時点でPS5に正式対応しているジョイスティックがファンティングスティックαくらいしかないと
今後他のメーカーも、PS5対応ジョイスティックの発売を願いたいです Qanba DroneのPS5対応版が出てくれるのが
俺としてはありがたいです やはりガッツリ格ゲーするには俺の場合ジョイスティック派です


しかし、地元のハードオフとかホビー専門ショップとか行くと、レトロゲーム機の周辺機器の充実には相変わらず驚かされます
メーカー純正ではなくサードパーティー製ですが、PS One/2対応、もしくはPS3に対応したゲームパッドは新品で売っていますし、
PSP-1000 / PSP-2000 用バッテリーパックとか、赤白黄の端子のゲーム機をHDMI出力するアダプタとかも新品で売ってます

現物を見るとスリーアローというメーカーのものが多いです HPを見るとレトロゲーの周辺機器を幅広く展開しているようです
ただ、肝心の本体はもう生産終了してるわけで・・・FC互換機とかSFC互換機とかは今も色々売ってますが
レトロゲー好きの小太郎さんにはささりまくりでしょう そして俺は小太郎さんの所有ハードをすべて知りたいと願っています
そして縦型モニタ購入計画はどうなったのでしょうか もう買われたんでしたっけ


そして三冠王さんはシティーズスカイラインを堪能されているようですが、俺の場合シミュレーション系自体があまり
食指が動かないですね・・・昔PC版のシムシティ2000を買って、結構やり込んだ記憶がありますが
SRPGとかも苦手です・・・でもサクラ大戦の1と2はSRPGでしたね まあギャルゲー部分が楽しかったですがサクラ大戦は


そんなこんなでサッカーのワールドカップがもうすぐですが・・・ドイツとスペインと同組ってもはや決勝トーナメント進出
どころか、全敗もあり得るのでは・・・なんかあまり盛り上がってませんね・・・自分の周りもワールドカップの話なんて
してませんし・・・まあ何が起こるのかわからないのがスポーツの醍醐味ではありますが

日本ハムの新球場ですが、ホームからバックネットの距離が足りないって結構おそまつですな・・・でも来年はお咎めなしで
普通に使うらしいですが・・・まあ日本ハム自体は応援したいですね 結構感情を表に出す選手が多い印象で、来季は
パ・リーグを大いに盛り上げてほしいです


いずれにせよ、来年はPS5が普通に買えることを祈りたいです これが一番ですな・・・まあ定価で買える電気店も
結構ありますが条件が厳しかったりするので・・・あらゆる選択肢があるとおもうので、三冠王さんには最良の
選択を期待してます 100万超のゲーミングPCを買って伝説になってくれっl;ッチtッtッイtl;チtltイtl;チtltイtltイl;t
返信
温泉豚さん (8i3081nt)2022/11/8 02:20 (No.600002)削除
いつもレビューお疲れ様です。
キングダムカムデリバランス、クリアーおめでとうございます。
システムはシビアですが、ゲームを現実に近付けるとこういうシステムになるのだろう。
シナリオは秀逸。
セリフ回しや演出も良かったし、何よりキャラクターが活き活きしていたと思う。
リマスターも良いですが、早く続編でプラハに行きたい。
以前も書きましたが、パッケージ版はチェコ共和国の旅のしおりの様なものが取説代わりに入っており、
コロナがなければ観光にも一役買っていたであろう作品。

プリヴィスラヴィッツの復興は終了しましたが、収益2000越えのトロフィー未達成。
建設の順番さえ間違わなければ、三冠王氏の様に金策に奔走する必要はなさそうですね。
現在、ヨハンカのDLCをプレイ中。
今年一杯は、このゲームで楽しめそうだなぁ。
レフトアライブについては、もう攻略サイトより詳しいという自負がある。
プレイ人口がトロフィーで分かるという点は、PS4がSwitchに優っている点の一つだろう。
マイナカードを申請したので、ポイントが貰えたらSwitchを購入するかも知れない。
真・女神転生5、ブリガンダイン辺りは気になるが、任天堂ゲームはほとんど興味がなかった。

ロシアで銀行が倒産しまくっていますが、まだ崩壊しないんかな(鼻ほじ)。
アメリカの中間選挙では、バイデンの旗色も悪くなって来たので、共和党勝利の可能性も浮上。
そして、こんな時期に解雇されるツイッター社員は可哀想。
メタバースでも大量解雇があるらしいが、こちらはもう完全に終わった感が・・・・。
IT企業は、時代の寵児として長らく繁栄していますが、今こそ物流や一次生産の人材が必要な時代なんじゃないかしら。
最近は、AIにイラストを作らせるサービスも普及し始めていますが、こういうのを国産サイトで作って欲しい。








人形劇三国志が全話あったので、つい見てしまう。
やはり、人形の造形が素晴らしい。
三冠王さん (8hsn3guh)2022/11/8 17:21削除
今年はずっとボヘミアだった三冠王です(謎)。
続編なんか出せるのかねぇ。
どういう規模の会社がどれくらいの人員と予算で作ったか知らんけど・・・ってかそもそも売れたのかしら。

日本はともかく海外で売れないと次がないからなぁ。


>建設の順番さえ間違わなければ、三冠王氏の様に金策に奔走する必要はなさそうですね
もう金に困る必要はないでしょう。
無限に増えていきますからw

自分の場合は本編終わってない段階で金実質無限になったので結構ありがたかった気がする。

それまでがスカリッツ乞食極まってましたが。
もはやしゃがみのカメレオン発動は日課よ(´・ω・`)


いくら強くなってもあそこの兵士共に勝てる気がしないぜ。


>マイナカードを申請したので、ポイントが貰えたらSwitchを購入するかも知れない
ああ、キャンペーン2弾の時にですか。

今はもう終わってるんでしたっけ。
自分は放置状態。

任天堂ゲーはスプラトゥーンとかあれだけ大勢ハマってるとなると、手を出したらオレも悲惨なことになりそう(´Д`)
絶対に過疎らない安心感とかもあるし。

バビロンズフォールも任天堂販売なら生き残っていたのだろうか。


>ロシアで銀行が倒産しまくっていますが、まだ崩壊しないんかな
終わる終わる言われつつ、まだ一応頑張ってますな。
むしろ戦場の兵士のほうが酷いことになってるようですが。

韓国経済なんかも終わる終わる言われつつまだ平気。
そんな中、日本が主に円安で着々と終わってる気がするんですが。

カップヌードルが普通サイズで200円見えてきたとか信じられないんだが。
コンビニならともかくスーパーで。


>アメリカの中間選挙では、バイデンの旗色も悪くなって来たので
トランプがまた出馬するとかいう記事を見かけましたな。
ただ仮に政権とったとしても、安倍クンでないとまともに相手してくれないような気もするなぁ(´・ω・`)

ってか岸田ってそもそも何ができるんだ?
あまりにも何もしないから、何ができるのかもわからん。


>最近は、AIにイラストを作らせるサービスも普及し始めていますが
いや国産も誕生しましたよ、割と最近。
あっという間に絵師やら仕事取られそうな反対派が潰しましたけど。

そういう国ですからね、日本って。
新しい何かにともなって問題が発生すると、すぐ規制。

今は声をAIで完全に再現するだのやってますが、これも潰されるでしょうね。

自分はAIだろうが亡くなった声優の声を完全に再現してくれるならアリだと思いますけど、世間でも反対が多いのかしら。

・・・でも今の声優ってみんな声一緒なんだもん(´・ω・`)
こればかりは昔のほうがいいよ。

1年中ギャルゲやってるのに、まったく女声優覚えられんもん。



>動画
デリバラのは知ってました。
ただ一応ネタバレ回避のために見てなかったんで、後で見ようかと( `ー´)ノ

しかしデトロイトとか、たまにこうやって実在の人物を使った作品ありますけど、このタイプこそ洋ゲの理想な気がする。

女キャラがエイリアンにならないのも○ですし、映画になったとしてゲームそのままのキャスト使うとか夢広がるし。

デリバラ映画化はぜひ見たいオレヽ(´ー`)ノ
バーナードとの特訓でタコられるヘンリーが見たい( `ー´)ノ←真っ先にこれ

ただ本編だけやったとしても相当削られそうですけどね。
オレ達のクーノ卿の出番は絶望的なのだ。


動物のほうは・・・1分に満たないような短いヤツならそこそこyoutubeで見ますね。
まあ単純に癒しですから。

あと川の音だけ、とかそんな動画もゲームしながら流してることありますね。
ゲームの中じゃ、しょっちゅう人殺ししてる身なので(´・ω・`)


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8i3081nt)2022/11/9 02:18削除
スカリッツでは、2つのグループが小競り合いしてる間に弓矢で攻撃して減らしておいて、
生き残った方が追って来たら逃げながら戦って全滅させてます。
おかげで、矢の数が足りなくなる。
私はメイス使いですが、タイマンじゃない限りは弓矢で戦った方が楽だな。
「クマン人の王」の所まで盗賊やクマン人が移動していて、王が殺されてしまった。

マイナポイントのキャンペーンは、12月まで延長されていました。
スマホが無いので、写真撮影機で申請。
数分で終わりましたが、あくまでも「申請」なので受付が通ったら市役所まで行く必要がある。
これでデジタル化とか笑える。

今更ですが、ヤングマガジン一冊でもう500円近いんですよね。
200円で週刊少年ジャンプが買えた時代を知っていると、漫画の値段高騰も相当。
青年誌のコミックも700円以上が普通なので、電子化が増えるのも納得出来る。
食料品は、供給量が足りなくなるのが一番怖い。
世界的な食糧不足が叫ばれているのに、まだ減反政策しているアホみたいな国がある・・・。
数年前は大半が水田だった近所の景色が、最近は加速度的に新築住宅で埋まってしまった。

AIサービスサイトは、結局国外にあるから意味が無いどころか、日本にとっては不利な状況に。
秋元康と美空ひばりの息子が、AIで美空ひばり作ってましたね。
ろくでもない奴らがやっているとろくでもない事に思えるが、いくらでも有効利用は出来るはず。
スーパーロボット大戦も、いずれは音声バンクだらけになるのでAIの導入は必須でしょう。
ペルソナ声優は大体分かりますが、彼らも新人という訳では無いので、古今の声優を比較出来る様な
作品があると分かりやすい。
それとは別に、無二の声優もたくさんいるので、そこをAIに補ってもらいたい。

キングダムカムデリバランスの映画化は、一本では収まらないし、実質未完なので無理だろうか。
メインクエストが削られるなら、バーナード隊長との訓練もカットだろ。
実在の人物からデザインする手法は、龍が如くシリーズも同じですね。
ゲームの世界が現実をモチーフにしている点も。
プレイしたPS4のゲームの中でのワースト1は、ブレアウィッチ。
思い返してみると、個人的にはあまりクソゲーを掴んでいない気がする。
ペルソナ5ロイヤルのコスチュームセットが22円だったので、購入しました。
アワードが未達成なので、いずれまたプレイしたい。
こちらは、もう最初から強いのでサクサク出来るが、キングダムカムデリバランスはまた最初からか。
三冠王さん (8hsn3guh)2022/11/9 17:36削除
なんかツイッター社を解雇された連中を中途採用しないように、みたいな話が飛び交ってるみたいですね。

あんだけ無能晒したら当たり前な気もしますけど、誰もがツイッターやってるわけじゃないんで妥当か。


>スカリッツでは、2つのグループが小競り合いしてる間に弓矢で攻撃して減らして
ほほう。
一瞬で気づかれると思い、そんなもの実行したことすらないオレ(´・ω・`)

狩りすら途中から剣でやってたので、矢は1000本くらいは箱に残ってるかなぁ。
何気に重いからね。
そして弓は最後までカポン卿のを使っていたという。


>「クマン人の王」の所まで盗賊やクマン人が移動していて、王が殺されて
オープンワールドあるあるじゃないですかーw

スカイリムなんてクエスト発生キャラが盗賊にやられると、もうどうしようもないですからね。
なんで無敵とかの設定にしておかないのかマジで謎。


>数分で終わりましたが、あくまでも「申請」なので受付が通ったら市役所
クソ面倒な上に、コロナが復活してきたのである意味最悪ですな(´Д`)

ただでさえ年末は混みそうなのに。
デジタル化とかやってるのさえ老人である我が国。

ハンコとかが消滅するのは果たしてどのくらい先になるのだろうか。
先に我々が消滅するのだけは確定してますな。


>青年誌のコミックも700円以上が普通なので、電子化が増えるのも
本棚絶賛放置中なので300円台の単行本がまだ大量に残ってますよ。

ファミ通なんかも290円だった時代があるんですよねぇ。
今は知らないですが、たぶん倍くらいは取られるのでしょう。

まだ残ってること自体凄いですけど。

ウチも住宅随分増えましたが、最近は空き地のまま放置も目立ってきていよいよ首都圏とは何なのかと考えだす始末。

駅から5分かからない場所に何もないのだぜ( `ー´)ノ
しかも駅前のパチンコがまた1つ閉店したから、ヘタしたらさらに空き地が増えるぜ。


>スーパーロボット大戦も、いずれは音声バンクだらけになるのでAIの導入は
アレは将来声優が直接収録してるほうが少なくなりそうな予感がw

往年のロボットとかどうせ永遠に欠場しないでしょうし。

ただ売上が落ちてるのか滅多に発売自体されてない気がする。


>ペルソナ声優は大体分かりますが、彼らも新人という訳では無いので、古今の声優
大御所ってほどのは少ないですが、基本ベテランだらけな気がする。
5は基本的に悪役のほうが豪華だったよなぁ。
4は・・・パーティーメンバーのダンジョンが大半だったから、あんま悪役っての自体が少なかったか。

今思えばこういうトコでもうまくコストカットできてるのな。


>メインクエストが削られるなら、バーナード隊長との訓練も
残念。
ってかバーナードが絶対的に必要なシーンって何気にあんまないんだよなぁ。

終盤もロバート卿は出番大量にあるのに、バーナードは帯同してるだけでセリフがなかったり。

まあカポン卿なんかは「オマエいたのか」って感じでしたけど。

ケツを矢で刺されて悶絶するシーンしか記憶にないヽ(´ー`)ノ
まあ一応ラストを飾った1人でもありますが。


>思い返してみると、個人的にはあまりクソゲーを掴んでいない気がする。
ペルソナ以外はコスパが凄まじいことになってる温泉ゲー。
ドラゴンエイジとかDLC入れても1000円かかってないのに100時間くらいはやってたからなぁ。

デリバラも強くてニューゲームあって良かったと思いますがね。
どんだけレベル上げても戦闘とか簡単にならないし。

何より雑草拾うのをまた1からやり直しはマジで心折れると思う(´Д`)

2周目以降は「よく注意を払って」で5レベルくらい一気に上がっても良いのよ。


今日はここらで。
北海道でコロナが大爆発してますな。
札幌市だけで千葉県全体より多くて、しかもこれからスキーだので旅行シーズン入るとか約束された地獄なんだが(;´Д`)


それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (8hsn3guh)2022/10/31 18:35 (No.592058)削除
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
ライブお疲れ様ですヽ(´ー`)ノ

しかし結構ポカもあったみたいで、素直に良かったねと言っていいのかしらw
まあライブの醍醐味は一体感だと思いますから、それに関しては堪能できたようなので良しか( `ー´)ノ


>そして帰ってきたらオリックスが日本一やんけ
1回勝ったら優勝まで止まらなかったでござるw

まあヤクルト側がそれなりにミスしたのと、あとオリックスの中継ぎが優秀すぎましたな。
山田と村上がロクに仕事できなかった時点で勝負は決まってたのかもしれません。

オリックスも山本がケガで抜けましたけど、毎日出場するわけじゃないですからね。


>もはやCore i Series でもRyzen Seriesでも好みで選んでしまって
了解です( `ー´)ノ
じゃあ買う時は値段だけを見て、ですかね。

たぶんまた7~8万くらいじゃないかなぁ。
ただ世代だけは新しくなるんで、同じ数字のCPUだろうが性能は上がっていくわけですが。

最新は無理でも、少し前の洋ゲくらいなら動かせるんじゃないかしら。

PS5がいつまでも購入できないようだと、PCゲーの選択肢ってのも出てきますからね。


>俺もAMD社製のCPUのマシンを使ってた時期もありました
ほほう( ´∀`)
自分は最近になって台頭してきたメーカーくらいの印象しかないですわ。

それも単にマインクラフトの配信中によく使ってるPCのスペックが出るんで、それでインテル以外にこんなのあるんだ、ってくらい。

まあ実際自分が使うようになっても(何も不便がなければ)特にCPU変わったとか思うようなことはないでしょうね。


>ASUS製の3万くらいの超安いやつを買った覚えがありますが
自分もここの1台だけ使ったことありますよ。
ただあの頃は特に何も考えず、ただ安いの買ってただけなので性能も何も覚えてませんが(´∀`;)

今から・・・4台くらい前かな。
たぶんXPあたり。
OSが優秀なのか、特に困ったことは起きなかったはず。



>前回興味がある書いたCoD新作ですが、PS4版はカクつくとかラグるとか敵の視認性
もう仕方ないの領域でしょう。
PS4じゃ完全にスペック足りてないでしょうから。

サイバーパンクとかもPS4はアプデ途中で投げちゃいましたし。
画質は素晴らしいですが、結局のところ単なるCODなのでこれのために今すぐPS5を買うなんてことはないでしょうな。

CODは出まくるんで、遠い将来投げやりな価格になってたら(その頃は持ってるであろう)PS5版を買う感じか。



今日はここらで。
ゆっくり休んで・・・といっても既に翌日か(´∀`;)

オレはまたしても同時にゲームが終わってしまったのでレビューに追われることにします(´・ω・`)


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/11/2 09:51削除
タイムピースレビューお疲れ様でした 評価は高くなかったとのことですが、全ヒロインクリアしてトロコン・・・
いつものことながら三冠王さんの買ったゲームは必ずクリアするという執念、俺には真似できないです・・・

しかしトップにも書かれてますが、FPSやRPGなどギャルゲー以外のジャンルは、システムやグラフィックが
年々進化していっているのに、ギャルゲーだけ昔から紙芝居ですな確かに・・・
サクラ大戦とかギャルゲーとアクションが融合しているような力の入ったゲームなら大歓迎ですが

俺が溺愛しているネプテューヌシリーズは、RPG要素も楽しめるギャルゲー? といったくくりでしょうか
結構色んなジャンルが混ざりあったゲームもありますね


もしノートPC買い替えた際に洋ゲーもかじってみたいとお考えであれば、モバイル版GeForce、もしくは
モバイル版RADEON搭載を選択するのはマストかと思います Core i もRyzenも、CPUに標準内蔵のグラフィックチップは、
「とりあえず(デスクトップの)画面さえ映ればいい」程度の代物なので、3Dゲームをまともに動かせるような性能は
持ち合わせておりません

その辺はちょっと検索すれば色々と情報が出てくると思いますので、グラボ、いやノートだとボードじゃないか、が
ないと困難な理由とかも解説しているサイトは多くあると思います 洋ゲーじゃなくて紙芝居ギャルゲーとかなら
普通に動くと思いますが

ちなみに洋ゲーではありませんがスト5とか負荷の軽い格闘ゲームだと、画質設定をオール最低にすればまともに
動くらしいですが、多分画質はヤバイことになるでしょう 

でも、GeForce内蔵モデルとかになると、一番低いグレードのものでも10万超えちゃうんですよね・・・
同等性能のデスクトップに比べて割高になってしまいますどうしても
いずれにせよ、いろいろ検索しまくって情報収集される事をお薦めします


地元のホビー総合ショップに中古のPS5が相変わらず並んでますが、やはりデジタルエディションも80000円と
相場は変わっておりません おそらく潤沢に流通しない限り変わらないでしょう

ヨドバシカメラの店頭に在庫がある事もありますが、ヨドバシのクレカじゃないと買えないのも変わっておらず
依然購入のハードルは高い状態ですね・・・まあ転売防止の為なので致し方ない面もありますが

Xbox Series S だけは定価で売っているので、たぶんこれだけは比較的潤沢に入ってきてるんでしょうな・・・
まあ根本的にソフトの数が少ないのが・・・特に和ゲーはもうスイッチの天下ですしね・・・

国内外でSteamの人口が増えているのもその辺の事情が大きいでしょう 
三冠王よ・・・いつでもいい 1年後でも5年後でも10年後でもいい 
究極の体験を手にするその日を楽しみにしているltツtッtッtッtltツtッtltユtッtッtッtltツtッtlt
三冠王さん (8hsn3guh)2022/11/2 16:51削除
今回はなかなか強力なクソゲでしたね。
20時間くらいしかプレイしてないのに2か月かかってますからねw

もはやゲームしてるのかyoutubeで動画見てるのか、ようわからん時間帯を連日すごしておりました(´・ω・`)


>年々進化していっているのに、ギャルゲーだけ昔から紙芝居ですな確かに・・・
しかもその紙芝居でも背景とか手抜きだったり、ヒロインが少なかったりだんだん予算が減ってるのがわかるという。

まあこの辺はギャルゲがどうとかいうより、娯楽に金を割けなくなった日本自体の貧困化みたいなものでもありますけど。

よっぽど話題にならない限り、もう一般層といえる人達がギャルゲを手に取ることはないんじゃないだろうか。


>俺が溺愛しているネプテューヌシリーズは、RPG要素も楽しめるギャルゲー
あれはギャルゲではないですよ。
恋愛要素ないですから。ってか男が出ませんからw

まあ今のギャルゲの定義自体よくわかってないので、今だと女だらけ=ギャルゲなのかもしれませんな。


>モバイル版RADEON搭載を選択するのはマストかと思います Core i もRyzenも、CPUに標準内蔵のグ
ふむ。
値段調べたんですが・・・これ考えると跳ね上がりますな(´∀`;)

やはりPS5で洋ゲプレイする可能性のほうが今のところは高いか。
ギャルゲ、というかエロゲをPCでプレイはよっぽど気になるソフトでも出ない限りはないですかねぇ。

FANZAでごっついセールでもやれば、まあ別かな。
でもたぶん引き続きゲーム機でゲームやるでしょう。


>ちなみに洋ゲーではありませんがスト5とか負荷の軽い格闘ゲームだと
アレって負荷軽いんですか。
PS4すぐ熱くなるんで、結構ヤバい類だと思ってたオレ。

PS4自体がPCとして考えるともう時代遅れすぎるんでしょうなぁ。

そこまで画質にはこだわりませんけど、最低だとさすがにPS2くらいの質まで落ちそうなんで、それは気になるかな(´・ω・`)


>地元のホビー総合ショップに中古のPS5が相変わらず並んでますが
とりあえず本体を見かける・・・ってだけでも多少進歩(?)したのではないだろうか(´∀`;)

アマゾンとか楽天あたりは相変わらず在庫切れでしょうね。

国内ゲーはスイッチ・・・ではありますけど、ベヨネッタ3とかでも既にスペック不足が相当きてるそうですし、PSやXBOXにも十分チャンスあると思うんですがね。

たぶん任天堂って次に何かハード出すにしても、PS4よりいくらか性能高いって程度のものしか用意しない気が。
とにかく任天堂ハードって安いですからね。

初期で4万とか5万とかいったことないんじゃないだろうか。



>国内外でSteamの人口が増えているのもその辺の事情が大きいでしょう
驚異的な伸びのようで、将来的にマルチで遊ぶゲームはPCじゃないと満足いかない感じになるのだろうか。

大手はクロスプレイそれなりにやってくれますが・・・洋ゲはマイナーでもマルチ搭載するの多いからなぁ。

ちなみに今やってるゴーストリコンもファークライと同じミッションを協力してプレイできるモードありますが・・・たぶんやらないでしょうね。

ってかガチで不便になっただけのファークライなんだが。
ボリュームだけはバカみたいにあって、もう半年コースを覚悟してたりします。


今日はここらで。
1年はともかく3年以内くらいにはPS5持ってるかなぁ。
そこで究極かはわからないですが、新しい世界に突入することでしょう( `ー´)ノ


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/11/4 21:43削除
そんなこんなで洋ゲーに関しては、ゲーム業界今後どうなるか全くわからないので、まあPS5のスリムモデルを待つ、
Xbox SX や ゲーミングPC、とあらゆる選択肢を残しておき、今後時間をかけて状況を見極めていきたいですな・・・
まだ当分、多くの洋ゲーはPS4でも出すと思われるので 焦る必要は全く無いでしょうな

まあPCゲーメインの俺としては、決してゴリ押しはしませんがPCゲームの凄さを三冠王さんや多くの人に伝えたいと
そういう純粋な気持ちはありますね・・・俺の場合やっぱしレイトレイシングを駆使したグラの凄さ、ですな・・・

「ゲームが好きということにプラットフォームの壁はない」 これを俺は声を大にして言いたいです
某大型掲示板で特定のゲーム機を罵り合ったりしているのは本気で意味不明です・・・


先日話題にしたCoD MW2 のPC版ですが、Steamのレビュー見るとフリーズの報告が多く、これは当分
購入は見合わせたほうがいいと思いました フルプライスで買ってフリーズでまともに動かないというのは
正直ダメージでかいので・・・ 多分グラボのドライバや、ソフトのほうで修正パッチが出れば改善されていくとは
思いますが


そんなこんなでDIablo2リメイクは、Easyよりひとつ難易度が高い難易度ナイトメアで2周目を始めてます
ガチで鬼のような難易度です 強敵に一旦囲まれてしまったら、0コンマ数秒で瞬殺されます
防具や盾を可能な限り強化しても瞬殺されるので、とにかく敵に囲まれないような立ち回らなければいけません
一応レベルやアイテムや装備はそのまま引き継げるのですが

しかもここ最近、ゲームが作成できないなどのトラブルが多数報告されており、オンで人が少ないです
クロスプレイには対応してませんが、国内ではPS4版が多分一番オンライン人口が多いと思うのですが・・・
以外にもこのタイトル、スイッチでも出てますな・・・

GhostWire:Tokyo も少しづつ進めていますが、システムも快適、グラフィックも超美麗ですし、まあ戦闘が単調、
ストーリーがあっさりしている というレビューもありますが、このお化け屋敷みたいな雰囲気が自分にはあっているので、
多少の欠点は気にならずに進められています

やはり来年のタイトルで気になっているのは、いつ出るか不明ですがベセスダ新作「Star Field」、あとバイオハザード
Re:4も、なんかグラフィックもすごそうだし気になってます 原作のバイオ4をやってないので詳細はわかりませんが、
あの7より怖いということはないだろうと勝手に予想してます・・・


そんなこんなで、人のあふれる交差点の真ん中でふと立ち止まり青い空を見上げ、「三冠王さんは元気でいるだろうか」と
思いを馳せ、次の瞬間溢れ出てくるのを抑えることが出来なかった・・・そんな感情を大切にしたい、と小太郎さんも
俺も思いました
三冠王さん (8hsn3guh)2022/11/5 16:03削除
スターオーシャン6が2万本ちょっとしか売れておらず、トライエース倒産待ったなしな気がする三冠王です。
しかし今やパッケージ販売などオマケ。
ダウンロード版の売上が全てな気もしますけど。

ってかダウンロードメインになってから結構な年数経ってるんですから、そろそろどこも公表しても良いと思うオレ(´・ω・`)


>多くの洋ゲーはPS4でも出すと思われるので 焦る必要は全く無いでしょうな
ちゃんと動けば良いんですがね。
画質の劣化くらいは許すんで、スペック不足によるバグだのは勘弁して欲しいところ。

今のところサイバーパンク以外は一応まともに動かせるようですけど。


>某大型掲示板で特定のゲーム機を罵り合ったりしているのは
PS3とXBOX360あたりの頃は凄かった記憶がありますが、彼らは今も続けているのだろうか。

2つの勢力による対立、みたいなのはどの業界もありますけど・・・正直何が楽しいのかよくわからんオレ(´Д`)

感覚的にはスポーツでの応援してるチーム、とかに近い状態なんだろうか。
野球は好きで長年見てますけど、特定のチームに発狂(?)するほど入れ込んだ経験もないからなぁ。



>先日話題にしたCoD MW2 のPC版ですが、Steamのレビュー見るとフリーズ
まあお約束というか(´∀`;)

しかし終わった感のあるCODですが謎の復活しましたよね。
いい加減バトロワ形式のFPSが飽きられてきたってことなんでしょうけど。

テトリスとかマリオとか、ああいうのは少しやってみたかったオレ。


>Easyよりひとつ難易度が高い難易度ナイトメア
草。
なんでイージーの上がナイトメアなのかw
ノーマルとかハードとかは存在しないのかw

ディアブロ3は5周くらいはしたと思いますが、一瞬でやられるような極悪な仕様ではなかった気がするなぁ。

やはりこの辺は昔のゲームならではの難易度調整といった感じか。


>GhostWire:Tokyo も少しづつ進めていますが、システムも快適、グラフィックも超美麗ですし
結構長くプレイされてますな。
オレのニーアみたいにたま~に起動するくらいなのかしら。

ベセスダはデリバラの影響でスカイリムを再びプレイしたく、セールを狙ってはいますが・・・買った後に後悔しそうな気がしてならない(´∀`;)

とんでもボリュームですからね。
かつてのXBOX版でも実績のあるクエストだけで何ヶ月もかかった記憶が。



>やはり来年のタイトルで気になっているのは
餓狼伝説の新作がどうなっているのか・・・自分はこれくらいか(´・ω・`)

PS4が滅ぶ前に出してくれないと。
まあPS5購入ってのも在庫とか次第じゃ来年アリとも思いますが。

アマゾンは招待制とかよくわからんの導入してますが・・・要するにただの抽選。
まあ当分はまともに買えないでしょうね。

むしろ薄型が発表された時が狙い目なのではないだろうか。
どうせ1台は壊すだろうし、そういう買い方もアリだと最近感じるオレ。


今日はここらで。
雨でも降り始めない限り、オッサンが交差点の真ん中で突然真上を向いたら不審者扱いされるとマジレスする三冠王でした(´・ω・`)

ただ空をふと見上げるって行為自体には共感できますよ。
これだけは、自分がガキの頃から何も変わってないですからね。


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/11/7 10:02削除
すると三冠王さんは現在、ゴーストリコン、デリバラ、ニーア、ギャルゲと4本同時進行しているのですか・・・
4本同時って凄いですな・・・俺の場合一本のタイトルを集中し、合間にパワプロとかレースゲームとかをちょいちょい
みたいな感じなので、ていうかVitaって何年前に購入されたものかは存じませんが、もうバッテリーがヘタってきているのは
それとも何回か買い替えているのでしょうか

俺もVitaはかなり遊びましたね・・・ゲームアーカイズのタイトルを遊んでました 初代PSタイトルとか軽いゲームだと
バッテリーも結構持った記憶があります 型番1000番台のやつなので重量が重かったです
今はもう処分してしまいましたが


タイムピースのレビューのフリートークでスマホの設定苦労されたとおっしゃっていましたが、俺もiPhoneの設定には
苦労しました とにかく設定項目が多く、いつになったら使えるんだと気が遠くなりました 必要なアプリのインストールも
まあスマホのアプリは容量も小さいし時間はかからないですが、全部ひとつひとつ設定・・・大変でした

今は、PCのiTunesでのバックアップ機能でバックアップしてます まあすべてのアプリや設定をバックアップされる
わけではありませんがベックアップ機能は以外に便利です


以前より気になっていた美少女格闘ゲーム、ファントムブレイカーの新作ですが、PS Storeで4070円・・・
9000円台の洋ゲーとか買ってて値段感覚が麻痺しているせいか、なんか安く感じてしまう・・・
メルティブラッドの新作の7480円に比べても安く感じます・・・ちょっと食指が伸びてしまうかもしれません

しかもコマンドが基本存在しないみたいなので、純正のコントローラでもいけてしまうかもしれませんな
ただ、俺の場合やはり昔からジョイステック派なので、再び名機、Qanba Droneの再登場もあるかもしれません
カジュアルな格ゲーもたまには良いかなと まあいろいろレビューとか見て検討します


CoD新作に関しては、フリーズ等に対応のGeForce用ディスプレイドライバがリリースされたようで、これで改善されているのか
慎重に情報収集していきたいと思います 俺の場合大型洋ゲーに関してはすぐに手を出すのはこわいですな・・・
普通にフリーズやバグやら介在しますからね・・・


そんなこんなで、今年も2ヶ月切りましたが、今年のこのサイトのスローガン「UNITE(団結)」 俺はかなり達成できたと
自負しております ただ、小太郎さんが未だに自身の署名捺印をした婚姻届を三冠王さんに送付できていなかったりと、
いろいろやり残していることもあるかと思いますが、俺はこのサイトへの愛情はとてつもないものであると
来年のスローガンは小太郎さんに託したいと思います
返信