俺をレビュー

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/26 16:38 (No.370641)
新規@旦那さんですよ。
かっぺいだったり匿名だったり最近忙しいですなw


>起き重ねに掠らせるくらいですかね
ありがたいのは新システムのセービングもどきがふっとばしモーションだから、それに関してはダイナソー性能良いんだ。
まあ1ゲージ使うんだけどね(´・ω・`)


>そうそう、これが結構飛び防止になる。密着なら連打してゼツメツハリケーン
EX版ならどんなに離れててもつながるの地味に強いぜ。
でもEX爪から追撃のほうがおいしいから、あんまり出番がないのだぜ。


>取り敢えずテリーが強いらしいですね
なんも14と変わらないと思います。
最後に出てきて強パンもらったら終了。


>今、最強のCDデビュー!!うおおおおおおおおお!!!
信じられないことに1回KOFに出てきたんだよな(´・ω・`)
ラインもないのに空中を蹴ってライン移動攻撃してくる、あのネタの無さ。


>初代デビルサマナーの陰鬱な雰囲気も大好き。あれはスマホがある現代が舞台では再現
もうああいうのはウケないんでしょうねぇ。
女神5もペルソナにいくらか寄せてるイメージですし。

でも全部ペルソナもどきだと結局先細りするだけな気がするんだよなぁ。
今後ライドウとかも出すのであれば、何か1つでも硬派な感じの作品が欲しいところ。


>やりたい放題じゃないですか。しかしどうすることもできない
五輪開会式とかも中抜き言われまくってましたね。
あと最近だと大坂のコロナ療養者への食事も中抜き酷すぎて色んなところで記事になってましたなぁ。

・・・中抜きうんぬんも問題ですが、浮いた金が一体どこにいってるのか気になる。


>私は向かないですねー。どうしてもサボっちゃいます
平日休みの人間としては、まさにそれが狙い(?)なのですよ( `ー´)ノ

さすがに外に出るわけにはいかない、けどサボっちゃう・・・まさにゲームの出番じゃないですか( `ー´)ノ

しかしリビングで作業するとか落ち着かないにも程があるだろw
まあ気持ちだけはわかりますけど。
サボリ癖ついたらマジやばそうだもん。



今日はここらで。
ペルソナ無双、無双の部分がジャマになってきた三冠王でした。
普通のRPGで良かったよコレ・・・。


それでは~(∩´∀`)∩
カルティケーヤさん (88fn8fyd)2022/3/6 21:08
>ありがたいのは新システムのセービングもどきがふっとばしモーションだから、それに関してはダイナソー性能良いんだ。
チームメイトでキング使ってましたが、キングの立CDと遠Dを振るだけでかなりダメージ稼げるんですよね。
ダイナソーは相手すると面倒ですが、辛い闘いを強いられるのは間違いない。

>でもEX爪から追撃のほうがおいしいから、あんまり出番がないのだぜ。
ダウン追撃が確定しますよね。

>最後に出てきて強パンもらったら終了。
14中期からプレイヤーが手練れてきて、小足刺さったら終了ということが良くありました。

>ラインもないのに空中を蹴ってライン移動攻撃してくる、あのネタの無さ。
体力も低かったですよね。あとジャズウが弱体化したのも残念でした。
風雲STBだと圧倒的なのに・・・

>全部ペルソナもどきだと結局先細りするだけな気がするんだよなぁ。
そうそう、いろいろな路線をやらないと。

>大坂のコロナ療養者への食事も中抜き酷すぎて色んなところで記事になってましたなぁ。
有事のドサクサに紛れて税金泥棒するのは勘弁してほしい。

>さすがに外に出るわけにはいかない、けどサボっちゃう・・・まさにゲームの出番じゃないですか( `ー´)ノ
会社によってはマウスの動きとかが止まってないかチェックしてるそうで。
対策としてプラレールに乗せてる人がいました。
成果物で判断すればいいですが、そうもいかない仕事もあるんですよね。

>リビングで作業するとか落ち着かないにも程があるだろw
皿洗いや掃除機の音は気になりますが、事務所にいたって外線や雑談で気が散りますもん。
それより誰かに監視してもらって椅子から離れられない、スマホをいじれない環境を作るのが大事なんですよ!!(雑魚リーマン)

音声データの文字起こしをしたいのですが、試しに使ったrimoがクソ過ぎて全く使えませんでした。
良いソフト知らないですか?


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
三冠王さん (853bs8jq)2022/3/6 22:18
シンプルで良かったテリーvsダイナソーの掛け合いがKOF15はクソ化したんだぜ(´・ω・`)


>チームメイトでキング使ってましたが、キングの立CDと遠Dを
あんな全てが強いキャラと比べても・・・。
それでも発売当初ほどはいなくなったかな。
代わりにヴァネッサ増殖中ですけど。

14で散々いたクーラもすっかり減ったかな。
別に何も変わってないように見えるんですけどね。



>ダウン追撃が確定しますよね。
通常版の突進超技とかもでしたっけ?
あんまりあの技使わないんだよなぁ。

ってかガードポイント付いてる通常技がたくさんあって、そっちに夢中になってやられるぜ(´・ω・`)


>プレイヤーが手練れてきて、小足刺さったら終了ということが良くありました。
そして14と全然変わらない15も現状そんな感じです(´Д`)
アントノフとか小技当ててもゲージ大量にないとダメージ取れないキャラとかマジで見かけないんだぜ。


>風雲STBだと圧倒的なのに・・・
全然わかんねーわw
一応PS4でプレイできるんだっけか。
当然のごとく買ってないけどw


>対策としてプラレールに乗せてる人がいました
仕事にプラレールって単語が出てくるだけで草。
でもマウスの動きってだけなら、別に大した問題にも感じなかったり。

テキトーに何か読んでるだけでも結構動かす気がするからなぁ。


>それより誰かに監視してもらって椅子から離れられない
気持ちはわかるけどオレはたぶん作業にならないタイプの人間だわ(´・ω・`)
学生時代のテスト勉強からして無音じゃないとできなかったしな。

まああの頃はつい触ってしまう何か、みたいなのなかった時代だけど。


>音声データの文字起こしをしたいのですが、試しに使ったrimoがクソ過ぎて全く使えません
この手のを使う必要性がないからオレが知ってる、というより単にオレが調べるだけになっちまう(´Д`)
里見さんのほうがまだわかりそうだが・・・あの人もさすがに専門外か?

最近はバグとかと戦ってたり、そもそも素人のオレには何をツイートしてるのかもよくわからんけど(´∀`;)
職場の人とかに聞いてみたほうが良さそう。

一応(旦那さんも既に見てそうだが)おすすめ5選みたいなの貼っとく。

https://goworkship.com/magazine/moji-okoshi/


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
里見さん (820ux980)2022/3/7 19:07削除
>里見さんのほうがまだわかりそうだが・・・あの人もさすがに専門外か?
Android Pixel6(Google) の文字起こしが精度良いのは知ってますが、
Windowsアプリはちょっと分かりませんね。

同じGoogle製のGoogleドュメントにも文字起こし機能があります。
ただ、音声データを読み込むのではなく、音声をリアルタイムで文字起こしするみたいですね。
(文字起こしするには、音声を再生する必要がある)

あと、文字起こしエンジンがPixelと同じかは不明です。
参考:https://dime.jp/genre/1226761/
三冠王さん (853bs8jq)2022/3/7 19:52
サンクスヽ(´ー`)ノ
返信
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/25 16:06 (No.369876)
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
KOFはオフライン状態がほとんどになってきた三冠王です(´・ω・`)
今回に限ったことじゃないけど、ラスボスがただの運ゲで笑えない。

そんな動き回るわけじゃなく、攻撃範囲がアホほど広いってだけなので、こっちが待ってても仕方ない→突っ込む→攻撃してきたらアチャーの繰り返しな気がするぜ。


>下手に昇格しないほうがいいのかもしれませんな
スト5と違って明らかな格上との試合は一方的なリンチになりやすいですからな。
まあ今は人口いますけど、そのうち減ってきてどうしても格上としかゲームできない可能性も出てきますけど。

その時には素直にディアブロあたりに帰還してくださいヽ(´ー`)ノ


>ハイスコアモードをプレイするだけで取れるのでしょうか?
そうですね。
オン繋いだ状態でハイスコアモードやって、終わった際に「記録送りますか?」みたいなの出てくるんで送るだけです。

別にスコア自体はどうでも良かったはず。


>こちらは6000円台と現実的な価格ですな
今使ってるコントローラーの倍近くするんでオレには高いぜ(´・ω・`)

まあ仮にスト6プレイするとしたら買う必要性あると思いますがね。
さすがにスト6はPS5専用になるでしょうから。

在庫に関しては・・・受注生産ってほどではないにしろ、完全に品切れみたいな状態にならないと在庫が復活しないからなぁ。
買うタイミングには注意ですな。



>相手の小ジャンプ攻撃に対応できない
対空は難しいので弱Pとかで止めるしかないですな。
それもキャラによっては難しいですけど。

自分はあんま弱Pで止められるキャラじゃないんで、こちらも小ジャンプやらして弱攻撃早出しして止めてることが多いかも。

これだと相手が大ジャンプだと一方的に負けますが、それはさすがに仕方ない(´・ω・`)

ちなみにかつてやってたウィップだと、これですら横方向に出る技がなくて使えなかったという・・・。


>純粋に三冠王さんから学びたいという気持ちです
(´・ω・`)←そっちのほうがランク上なんだよなぁ、と思う三冠王


>今年も大作が結構出ると思うので、
今まさにエルデンリングの配信があふれかえってる状態ですな。
日本でも流行ってますが、海外が社会現象になるんじゃないかってくらい盛り上がってるの恐ろしいぜ(´・ω・`)

あと先週出たホライゾンの新作もかなり評判高いですな。
こちらは発売日があまりよろしくなかった感じか。
エルデンリングに話題性で完全に劣ってる気が。

まあ話題性なんていったら、今はロシア侵攻が全てな気もしますけど・・・。


今日はここらで。
KotArOuさんはやっぱタオルに勝るインパクトと書きやすさはないと思う三冠王でした( `ー´)ノ

それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/3/1 09:53削除
小太郎「寂しくなんかないよ、大丈夫・・・また会えるさ」
そう言って穏やかな笑みを浮かべている小太郎さんの表情は、「夢を叶えるまでは帰らない」という強い意志を感じた
だが小太郎・・・そんな強がりに疲れて、心が折れそうになった時には、いつでもこの掲示板に
帰ってきてくれ 三冠王さんもカルティさんも温泉さんも里見さんも風見鶏さんも、みんな待ってるから・・・


ただ、KOF15は今「師範代Ⅴ」という師範代で一番下のランクなのですが、とにかく負けまくります
全く実力が違う 勝率も28勝49敗とかで勝率30%強?とか もはや3回に1回以下しか勝ててない
とにかく、各キャラへの攻めに対する対処法をちゃんと研究しないとですな・・・

ていうか、なんかもう人が少なくなった気がしないでもないです よく同じ人と当たります
まあ土日とかはまだ結構人がいる感じはありますが・・・
KOF95でトロフィーコンプしましたが・・・全部で6つしなかくてどれも簡単に取れるので、
流石に達成感はないです まあ一応初めて100%取ったタイトルということで・・・


三冠王さんがトップにも書いてましたが、KOF15は強キャラは攻めパターンが結構確立してる感じなので、
それに対する対処法を研究しないと一方的にやられますな・・・俺はそこまで研究とかする情熱はないです・・・

最近、ホライゾンの新作で草があまりにもリアルと話題になってましたが、正直草とかあまり見ないです・・・
ただゲームとしても面白いらしいですしレビューの評判もいいので、売れるのではないでしょうか
グラフィック至上主義の俺としては、PS5でその凄さを経験してみたい気持ちがあります


そんなこんなで、Halo Infiniteのキャンペーンもやってますがストーリーが結構長いです
ひたすら指定された敵の拠点に行って目の前の敵を倒していく感じです
毎回やるたびに、これRAGE2のHaloバージョンだ・・・と思いながらやってます

まあBFやCOD同様マルチに力を入れたタイトルなんで、シングルに過剰な期待はしてませんでしたが
武器やアップグレード要素も多彩で、敵もバリエーションがあってそこそこ強いので、
戦闘の楽しさはあるので、あとグラフォックも超絶きれいなので、なんとか
続いている感じですな・・・


そんなこんなで、積みゲーとかクリアしてないゲームがいくつかあるので、新作をフルプライスで
買うことはここしばらくはないかもしれません・・・
ただパワプロ2022はほぼ確実に買うと思うので、まあそのくらいですかね・・・

それにつけても、面白いゲームを安く買っていきましょうという感じですな・・・
三冠王さん (853bs8jq)2022/3/1 16:08
感動的な(?)文章と共に実質小太郎さんを追放したわけですな( `ー´)ノ
まあ彼には無数の積みゲがあるので大丈夫でしょう( `ー´)ノ


>全く実力が違う 勝率も28勝49敗とかで勝率30%強?とか
ランクマやってないからもう勝率動かないオレ(´・ω・`)
ルームは初心者詐欺が結構いるんで、特に2人までしか入れないルームはかなりバクチな感じになりますな。

かといって3人も4人もいるところだと自分がゲームする時間が非常に短くなるという。

レビューでも書くつもりですけど、何でKOF14形式のルームやめちゃったんだろうか。
ああいう大所帯のルーム1つあるだけで全然機能するほうがユーザーとしてはありがたいんだけど。

そして予想どおりチームマッチ以外のルールが全く存在せず。
もうトロフィー取るなら自分で部屋作って待つ以外ないでしょうな。


>なんかもう人が少なくなった気がしないでもないです よく同じ人と当たります
発売日近くからそんなだったから問題ない( `ー´)ノ
まあ自分がやったのは平日昼間とかですけど。

やっぱ変化が少ないのが問題でしょうかねぇ。
初心者にはスト5の比じゃないくらい厳しいゲームですし。

一方的にボコられ続けるから、イヤになるのも早そう。


>俺はそこまで研究とかする情熱はないです
同じく。
だからといって強いキャラを今から練習も面倒で・・・そろそろ終わるぞオレのKOF(´・ω・`)

エルデンリングに隠れてますがホライゾンも評価高いですよね。
これはどうせDLC入りでセールとかフリーソフトとかあると思うんで、積みゲやりながら待ってる予定。

そろそろ時期的にゴーストオブツシマ来ても良いんですが、今月のフリーは例によって謎の洋ゲー。


>これRAGE2のHaloバージョンだ・・・と思いながらやってます
もう各交易所とかの名前を思い出せない(´∀`;)
というか固有名詞自体がプロジェクトダガーくらいしか記憶にない。

まああっという間に終わったゲームだからなぁ。
そんなに印象は悪くないんですが。

CODって最近配信見る機会あったんですが、マルチの人数増えてたんですね。
ず~っと6vs6だったのが10人くらいいるように思える。

人数多いと戦犯がボヤけるので自分向きですけど・・・毎年のように出るから旧作からすぐ人がいなくなりそうな気がするんだよなぁ(´・ω・`)


>新作をフルプライスで
オレは完全に予定なしになりましたw
ペルソナ5ロイヤルはたぶん結構金出して買うことになるでしょうけど。

パワプロ新作はOPとかの動画が出回ってましたね。
評判良いようですけど、シリーズ未プレイの自分としてはおお~と思えるようなシーンすらわからんw


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
小太郎さん (84uv6tfl)2022/3/5 19:12
今後フルプライスで買うであろうタイトルですか(突然)
僕は今日、PS4のSTGの「飛翔鮫!鮫!鮫!」というタイトルを
予約してきましたよ。
究極タイガーヘリの小雑誌でこのタイトル(飛翔鮫)も紹介されていて
「自機が遅く敵弾も早いが東亜プランにしては難易度がマイルドで入門向け」
という言葉を信じた。
これでまた一面速報だったら泣く。


月姫リメイクは二週目のシエル先輩ルートに入りました。
相変わらず長いです。


あと今日ヨドバシカメラ行ってわかったのですが
五月になんたらのユースティアがPS4に出るんだってさ。
それでも・・携帯機でやれるヴィータ版がいいですな。



ではレス
>逆に言えば、2つしかないから選択肢多くして水増ししてるのかと。
そんなことしなくても全体テキストが長いのだから
そんな水増ししなくていいのに・・と思ってしまう。

それか冒頭に
「1アルクェイドルートがやりたいぜ」
「2いやいやシエル先輩も」

しつこいですかそうで(ry


>アレはPCとも対戦する関係とかじゃない?
ギルティギアストライブも別にPC版と対戦するわけでもないのに
新しい名前作らされたな。
新しい名前作る作らないはともかく、
タイトル画面までがもたつく格ゲーは残念ですね。
KOF15はさんちゃんの予想通りサクサク進行でよかった。


>どうせすぐ過疎るし(´・ω・`)
発売三日後だったけど連続で同じ人が・・ってあったくらいだしね(´・ω・`)


>まあ覚えろといっても膨大な数みたいだし、観戦自体をやめたほうが良い気がするぞい。
まだビビってオンライン対戦もしてないんだよね。
もったいないから貯まったジェムで適当にデッキ作るだけ作って
それでボッコボコにされたらハードディスクから消そうか。


>ってかもうディスクにしても全くいらないんだけど。
ホントにいらなくなって、処分したいレベルになった時に
お金になるのはパッケージもあった方は額にはなるんだろうけど。


>北斗無双(12年積み)
もう発酵してんじゃないの、それw
PS3ゲーでノーモアヒーローズの次はコイツをするのかい?


>進行というか、基本タオルは所持してるだけで止まってるんだよな(´・ω・`)
携帯機ならいざ知らず、据え置きは腰を据えてやらねばならんから
時間を作れる土日がメイン。
となるとちびちび進行になってしまうよね。


>とりあえずPSストアの仕様変わったから、たぶん自動でダウンロード始まらないぞ。
さんちゃんはどうだったかわからんが、僕の方は自動で始まってたわ。
DL版だと50ギガは結構な容量よのう、KOF15。
そこまで容量使ってない気がするんだが。




さてwitcherさんへ
お待たせしました。

KOF15用に家庭用ジョイスティックを出したのですね。
僕の場合どっちがやりやすいのだろう。
MAX超必出すための□と△同時押しとかパッドだと押しづらいなぁとは
思います。
ジョイスティックだと変わるのだろうか。


>今年夏、HORI製の新型ジョイスティックと格ゲー特化パッド(PS5/PS4用)が発売されますな
僕もちょっと気になったのでホリのホームページ見てきました。
格ゲー特化パッドよさげですね。
PS5にも対応してるってのがいいですね。
六千円はそこそこな金額ですが、購入も考えてもいいかもしれませんね。


では今日はこんなところで。
それではー
返信
温泉豚さん (85s5m0gy)2022/2/24 01:30 (No.369200)削除
いつもレビューお疲れ様です。
ノーモア・ヒーローズは、地面に埋まったアイテムをマップ上の小さな点を頼りに見つけてました。
前作・・・・・といってもPS2時代ですが、ゲームとしては「killer7」の方が全然好き。
Steamに移植されているので、プレイする機会があれば是非どうぞ。
グラスホッパーの第一作「シルバー事件」もPC版が出てますが、この2作は確かに面白かった。

ソウルハッカーズ2発表。
個人的には、ペルソナというよりもデビルサバイバーに近い印象でした。
更に言えば、よくあるしょうもないスマホゲーか。
デビルサマナーシリーズは、現実と虚構の世界観のせめぎ合いが好きだった。
場面やストーリーが現実から虚構に転換する展開は、如何にリアリティーがあるかどうかで説得力が違う。
PVに出てる連中に、それを感じられなかった。
もっと、そのへんにいる感じのキャラクターを作れないもんかしら。

スト6は、今までの過去キャラがどれくらい出るのだろうか。
多分、新キャラの大半はダサイと思うので。
鉄拳と違って、ストリートファイターは複雑なストーリー展開が無い分、新規キャラの設定は自由な感じだが。
プロゲーマーのたぬきちが完全に追放状態になりましたが、eスポーツ自体どこでどう盛り上がってるのかが
分からないので、未だにピンと来ない。

キングダムカム・デリバランスは、とりあえず草を摘んで売れる事を発見。
摘みまくって売り続けていると、筋力と体力が上昇していた。
剣術は素人だが、体力お化けになっていたおかげで、剣を振り回し続けて圧倒出来る様に。
それでも、複数相手だと非常に厳しい。
戦闘力を上げる為に射的場で練習していると、大量の矢がカゴに入っていたので使用。
すると、泥棒扱いされて衛兵に罰金を払うハメに。




三冠王さん (853bs8jq)2022/2/24 17:04
ニコニコ全盛期みたいな動画どうもw
しかしターミネータのほう再生数見るとメジャーでも何でもないのだが、こんなのどうやって拾ってくるのか。
そして北斗を見るとどうしても北斗無双を積んでることを思い出してしまうぜ(´・ω・`)



>地面に埋まったアイテムをマップ上の小さな点を頼りに見つけてました
レッドゾーンだとマップ表記されないんですよね。
単に振動するだけみたいで。

まあ仮に何かを見落としてノーヒント状態だったとしても、今は攻略サイト見ればどうにでもなるんで・・・。


>個人的には、ペルソナというよりもデビルサバイバーに近い印象で
懐かしい。
アレ結構好きなシリーズで、アニメ化もしたんで人気もそれなりだったはずなんですが続編とか作られませんなぁ。

もう携帯ハードといえるようなものがなくなって、予算の問題とかあるんですかねぇ。
正直デビルサマナー復活だけでも頑張ってると思いますけど。

グローランサーとかたまには出したらどうなんだろう(´・ω・`)
リマスターすら出ないが。


>スト6は、今までの過去キャラがどれくらい出るのだろうか
スト5が結局オールスターみたいになっちゃったんで、どうなんでしょうかね。
何だかんだ、スト2のキャラは全員出そうな気もしますが。

170センチ問題はさすがに話題から消えてきましたな。
少し前までどこでも見かけましたが、今はVチューバー関係の5ちゃんスレでもウクライナの話とか出てきてる状態。


>摘みまくって売り続けていると、筋力と体力が上昇していた
温泉さんのコメントだけだともはやどういうゲームなのか全くわからないw

とりあえずよくある剣でモンスターや敵の盗賊やらを倒していくタイプなのでしょうが。

勝手に矢を使って犯罪行為ってスカイリムみたいですな。
でもその手のって取る前に警告というか、赤い表示とかになってて「取ったらアカンよ」って教えてくれるものですけど。

結構難しいゲームみたいで。
自分もペルソナスクランブル難しいって言われてますけど、まだチュートリアルなんでさすがに何も感じず。

ただ・・・画面がゴチャゴチャしまくってて情報が多すぎる気はしましたが。
仲間のHPがあって敵のスキル発動の表示があって、カバーできる場所の表示が出てて、総攻撃できるチャンスのある敵の表示もあって・・・その上で無双ならでは敵密集ですからね(´∀`;)



今日はここらで。
餓狼MOWは最初のKOF15DLCで3人来ますけど、たぶんその前にこのゲーム終わってるであろう三冠王でした。
それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (85s5m0gy)2022/2/26 03:09削除
VHS時代に作られたMAD映像「タクラビジョン」は、ダビングや音声上書き等々の手法を駆使して、
シリーズがコツコツと作られて来た。
断片的にネットにも上げられているが、私はシリーズ3作品までのテープを入手して保管している。
「ゆく年くる年」は、収録されたものの一遍。

デビルサバイバー2は、ペルソナ4の監督がアニメ化してましたね。
1クールで全部詰め込んだので、少し分かりづらい内容になったのが残念な所か。
アトラスのゲームは、「ダークメサイア」とか「トラップガンナーズ」も好きだった。

スト2は、スト2を越えられなかったという感じ。
スト5のキャラクターデザインがバタ臭かったので、6では4の頃の様なデザインに戻して欲しい。
新キャラで成功したのは、ジュリ辺りかしら。
ハガーは、未参戦だったか。
同じ世界観なら、マッスルボマーから参戦させてもいいと思うし、マッスルボマーの新作でもいい。

ウクライナは、あっという間に首都制圧されそうな勢いですね。
マクロンに話を通して、ウクライナ大統領はロシア使節団と交渉して行くつもりの様子。
恐らく、不平等条約でウクライナ政府は骨抜きになるでしょう。
NATOやアメリカが直接参戦しないのは、当事国同士の争いで済ませようという腹積もりか。
無闇に軍隊送ると、新たな国家間戦争になるので間違いとも言い切れない。
この侵攻で日本は蚊帳の外だが、日本の獅子身中の虫を炙り出すという意味での意義はあったと思う。

「キングダムカム・デリバランス」は、中世シミュレーターに近いかも知れない。
モンスターは出ないが、森で突然盗賊に襲われる事はある。
中世ヨーロッパの暮らしも結構学ぶ事が出来るので、そういう意味でも貴重なゲームかも知れない。
当時は、粉屋がいてパン屋がいる様に、製品化して売る店と部品を売る店が両立していたらしい。
皮職人は、動物の皮を処理する過程で小便に浸けるので、臭いから町や村では外れに住んでいた。


三冠王さん (853bs8jq)2022/2/26 16:38
この動画は・・・腐女子用アニメか?
とりあえずニコニコ全盛期(?)の頃やってたんだろうなぁ、と思うオレ(´・ω・`)


>VHS時代に作られたMAD映像「タクラビジョン」は、ダビング
全く知らない世界w
ビデオ全盛期の頃とかMADって単語をそもそも知らない気がする(´∀`;)

それとは逆に今の若者はダビングって単語に縁がないでしょうなぁ。
まあそれはともかく大昔のバラエティだのプロ野球だのをyoutubeに投稿するのは非常にありがたいと思うのだぜ。


>アトラスのゲームは、「ダークメサイア」とか「トラップガンナーズ」も好きだった
女神転生とグローランサー以外プレイしたことないかなぁ。
とりあえずレビュー見る限りはないね。
というかPS3で1本もアトラスゲープレイしてないんだな、自分。


>スト5のキャラクターデザインがバタ臭かったので、6では4の頃の様な
いやぁ、無理じゃないかしら。
もうタイトル画面に出てるのカプコンUSAですからね。
日本版だろうと。
完全にあっちがメインと化してる気が。

でも元々は日本向けに作ってたものが海外でもヒットしたんだし、別にあっち向けに作らなくても良いとは思うんですがね。


>ウクライナは、あっという間に首都制圧されそうな勢いですね
なんか安倍元総理がプーチン説得のため派遣される、みたいな話聞きましたね。
親交があったんでしょうけど・・・元総理が行かなきゃならんのがなぁ。
今の総理に行けとも言えんけど。

戦争でおいしい(?)といえば特需になりますけど、さすがに日本には何もメリットないのかしら。
ガソリンが220円くらいまであがるんじゃないかと、クソみたいな噂だけは流れてきますけど。

220とかさすがに原付だろうが影響出ちゃうんだぜ(´・ω・`)



>中世ヨーロッパの暮らしも結構学ぶ事が出来るので
そういうのって何歳になってもゲームとかだとすんなり頭に入ってしまう不思議(´∀`;)
魔物は出ない世界観ですか。
ってか何がメインのゲームなのかしら。
戦闘・・・はそこまで比重高くなさそうだけど。

こっちはペルソナスクランブルが「これ凡ゲーじゃね?」と思い始めてる状態(´・ω・`)
ってか無双要素がいらない。


今日はここらで。
眠りが浅すぎてヘロヘロなんで今日は早めに寝ます。
それでは~(∩´∀`)∩
返信
カルティケーヤさん (88fn8fyd)2022/2/22 22:58 (No.368597)
>どうも、かっぺいさんw期間空くと名前消えちゃうんだよね(´・ω・`)
何い!?まあ、いいっしょ。仮に匿名で書き込んでも常連さんだったら口調や内容で全員判別つくでしょ?
あ、名前を選択できるんですね。

>強いと紹介しておいて当てても不利に笑う。
丁寧に使えば結構戦えるキャラです。ええ、決してお手軽キャラではありません。
前Aの暴発くらいで文句言ってんじゃねー!!
あ、丁寧に戦っても強キャラには瞬殺されますよ(^_-)-☆

>14の時はあんまいなかったのかしら。
ヴァネッサはいましたが、コンボ精度が大事なので玄人向けな印象でしたね。
バージョンによりますがお手軽な紅丸、シュンエイ、ハインが良く使われてました。

>エリザベートもコンボクソ長いですよ。ず~っとお手玉してる。
アッシュのコンボは発動とサンキュロットを絡めると滅茶苦茶長いですよね。

>まあ18推ギャルゲは片っぱしから漁ってたんで中古も多かったと思いますけど。
下着のまま致す高度プレイですね。
でも、妄想で補完するというのもアリですね。

>ネオジオCDでやるとリセットになっちゃうヤツですね。
ローディングの悪夢・・・
初期の作品だとストレスなく遊べるんですけどね・・・
月華2とか地獄よ。

>ソウルハッカーズが新作だか来るみたいなんで、これも何かあるんじゃないですかねぇ。
ソウルハッカーズ2面白そうですねえ!!今更ながらPS4買おうかなあ・・・

>だってこの現状でも無限に増税くるじゃん。
ほら、アベノマスク作って捨てたし、東京オリンピックもやったしお金かかるじゃん?
・・・Cocoaは一体どうなったんだよ!? 

>ブレインフォグとかいうのは月日が経てば完治するものなのだろうか。
友人がその症状になってましたね。1カ月ほどで治ったと。

>理由は知らんけど組織としておかしくね?w
それ以上いけない。
属人化してるんですよ。私の担当のお客さんのことは私でないと分からない。
もう少しペーパーレス化が進めば在宅での仕事も捗るんですがね。

>特にコロナなんて誰にでも可能性あるし、仕方ないと割り切れそうですが・・・当事者になったらやっぱオレも文句言ったりするのかしら(´∀`;)
そうは言っても代わりに休日出勤する人は嫌でしょう。8連勤とかになるんですよ。
休み明けには菓子折り持っていきましたよ。

>温泉さんとファイティングバイパーズの話してて笑う三冠王でした。
彼、話せますねえ!!もっと絡んできてくださいな、ウェルカムです(*’▽’)

今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/23 16:56
おかしい、あんなスピード早いゲームなのにヒマな時間が多いんだ、今回のKOF(´・ω・`)
ああ、コンボで散々お手玉されてMAX超技クライマックスとかされるとず~っと見てるだけだからな。
そろそろ5ちゃんとか読みながらプレイしてみようか。


>何い!?
今回ほとんど裏声になってなくて微妙ですわ、社。
代わりにクリスが「そんな~」とか出荷されそうなショタボで死にますが。


>あ、丁寧に戦っても強キャラには瞬殺されますよ
地味に(?)地上で長いのふっとばしくらいなのが泣ける。
強Kとか短足すぎるんよ・・・。

ただしゃがみ弱Pの使いやすさだけは全キャラでもトップクラスだと思うぜ。


>バージョンによりますがお手軽な紅丸、シュンエイ、ハインが
紅丸びっくりするほどいないっス。
オレが知らないだけで弱体化でもされたんだろうか。
シュンエイも数えるほどしか・・・。

ハイン?
ああ山崎のために消えたヤツね。

14キャラ消えすぎなんだぜ・・・。


>アッシュのコンボは発動とサンキュロットを絡めると滅茶苦茶長
いないw
じゃあ誰がいるんだって?

98か2002に出てるキャラ全般かな(´・ω・`)
最近増えた気がするのはクーラ。
無論何も変わってない。


>下着のまま致す高度プレイですね。
最近のギャルゲはソニーチェックのせいで謎の光が酷いらしいじゃないですか。
まだ積みゲ片付けてる段階なので、そこまで酷いのに自分はあたってないんですが。

ギャルゲやるなら任天堂ハード!

・・・こんなこと言われる時代が来るとは思わなかったぜ。


>月華2とか地獄よ
まだマシなほうだった印象が。
風雲黙示録とか意味不明なほど長いのだぜ。


>ソウルハッカーズ2面白そうですねえ!!
でもソウルハッカーズって書かれてないと、ペルソナにしか見えないよね(´・ω・`)
面白けりゃそれでも良いけど、あの世界観がまるで残ってなさそうなのは・・・。


>アベノマスク作って捨てたし、東京オリンピックもやったしお金かかるじゃん?
マスクはこれからアホほど税金かけて余ったの配るんじゃなかった?
あの話どうなったか知らんのだけど廃棄しても配っても税金という形でこっちに跳ね返ってくるのマジでクソなんだが。

cocoaってコロナの中抜き酷すぎるアプリだっけ?
ここ1年くらいで凄い中抜きの話題が出まくるようになった気がする。


>属人化してるんですよ。
廃人化に見えたw
記録とか色々付けてるんでしょうけど、やはり細かい部分は本人じゃないとわからないアレですか。

リモートワークのおかげで、数年前のスト5とかに比べると平日午前にKOFやっても多少人がいる気がするのだぜ。

・・・単に失業しただけかもしれんが(´Д`)
格ゲはユーザーほぼオッサンだから、ネタ抜きにこの辺がオン人口に影響出てるのかもしれない。


>8連勤とかになるんですよ。
8くらいでガタガタ・・・と言いたいところだが、奴隷自慢しても空しいだけなのでやめる(つ∀`)

でも連勤って3くらいの時が一番キツイ気がするぜ。
5あたりになるとヤケクソ気味になってきて、8とか10あたりはもう疲れて考えるのをやめるからな(´・ω・`)


今日はここらで。
カレー食ってからペルソナ無双やってきます。

それでは~(∩´∀`)∩
匿名さん (88fn8fyd)2022/2/25 22:36
>おかしい、あんなスピード早いゲームなのにヒマな時間が多いんだ、今回のKOF(´・ω・`)
14と同じじゃないですかー!やだー!

>地味に(?)地上で長いのふっとばしくらいなのが泣ける。
起き重ねに掠らせるくらいですかね。
飛びにかち合うと終わる。

>強Kとか短足すぎるんよ・・・。
飛び防止にもならんというねw

>ただしゃがみ弱Pの使いやすさだけは全キャラでもトップクラスだと思うぜ。
そうそう、これが結構飛び防止になる。密着なら連打してゼツメツハリケーン。

>紅丸びっくりするほどいないっス。
取り敢えずテリーが強いらしいですね。

>ギャルゲやるなら任天堂ハード!
復刻版のスーパーリアル麻雀で乳首が見える演出がありましたね。パッチで修正されましたが。

>風雲黙示録とか意味不明なほど長いのだぜ。
今、最強のCDデビュー!!うおおおおおおおおお!!!( ´_ゝ`)フーン黙示録

>ソウルハッカーズって書かれてないと、ペルソナにしか見えないよね(´・ω・`)
そうですね、ソウルハッカーズの名を冠すなら、サイバーパンクの雰囲気を残してほしい。
というか、初代デビルサマナーの陰鬱な雰囲気も大好き。あれはスマホがある現代が舞台では再現できないだろうなあ・・・近未来でも無理。
もっと古い時代設定じゃないと。

>cocoaってコロナの中抜き酷すぎるアプリだっけ?
もうさ、隠す気ないですよねw
やりたい放題じゃないですか。しかしどうすることもできない。

>リモートワークのおかげで、数年前のスト5とかに比べると平日午前にKOFやっても多少人がいる気がするのだぜ。
リモートワークは私は向かないですねー。どうしてもサボっちゃいます。わざわざ実家に行ってリビングで母親に監視してもらって作業してましたもんw

>5あたりになるとヤケクソ気味になってきて、8とか10あたりはもう疲れて考えるのをやめるからな(´・ω・`)
正月もGWもお盆も普通に働いていた奴らだ。面構えが違う。


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
カルティケーヤさん (88fn8fyd)2022/2/25 22:36
また匿名じゃないですかー--!!
返信
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/13 17:18 (No.363161)
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
witcherさんの次の書きこみあたりでオレはKOF15をやっているのだろうか(´・ω・`)

しかし発売直前でもイマイチ自分のやるキャラすら決まってないこのモチベの低さw
ってかエルデンリングがすぐ発売するのもありますけど、KOFと同時にホライゾンの新作も発売されるんですな。

・・・なんでこんな激戦区に出してしまうのだろうか。


>半導体不足でゲーム機の供給不足やらでゲーム業界がピンチの中
全体的に見るとピンチというよりは好調なイメージのほうが強いですけどね。
任天堂なんてこのご時世にどうぶつの森が国内だけで1000万売れたらしいじゃないですか。

日本の人口考えると10人に1人くらいの割合でプレイしてるとかメチャクチャすぎるぜ(´・ω・`)


>全員で手を組み合わせてかめはめ波を打つイメージですね
すっごい昔の、まだZになる前のドラゴンボールの映画でそんなシーンがあったような。
あの頃は亀仙人が戦力になってても別に自然だったんですけどね。

今は普通に戦えてるのに違和感しかない(´・ω・`)


>マルチプレイもやりたい気持ちはありますが超絶極めないと勝てないでしょうな
自分もそんなイメージありますけど、果たしてどれくらい新規の人間が来てくれるか。
むしろいつものキャラしかいないんで、KOFに慣れてる人こそ「いつも変わんねぇ」ですぐ投げそうな気配が。

ええ、オレの話(´Д`)


>読み合い重視でなんとか上級者相手でなければ食らいつけるスト5でも
初心者が減ってきた印象ありますな。
まあ印象というほどプレイしてないんですが。

一応100万マネー稼ぐトロフィーの終わりが見えてきたんで、これ達成したら消しちゃう予定。


>コツコツ根気のいるタイトルは苦手なので、やっぱし銃をぶっ放したりできる
まあドラクエの面が強いゲームですけどね。
ドラクエのストーリーを追う中で建築してるというか。

普通にダンジョンとかありますし。

ただクリアしてもまだ終わりは遠いです(´Д`)


>やはりサイバーパンク2077ですが、PS4版も致命的なバグは
存在が空気になりすぎて、全然バグ関係の話を聞かないw

まあ積みが酷い状況ですからねぇ。
確かに買っても積みゲになるだけな気もするw

PS5版は作らないんですかねぇ。


>Switchは潤沢なのに、半導体が不足してないのですかねこっちのほうは
というかまだ需要あるのかしら。
上に書いたようにソフト1本で1000万売れるほどなら、本体の供給終わってる感があるんですけど。

コロナの影響もあるのかしら。
しかしスイッチも発売してからもう長いですよね。

そろそろ新ハードとか任天堂考えてるのかしら。


>切り詰めてゲームを購入している三冠王さんを見習いたいですが
まあ給料の低下を考えるとそう表現されても仕方ないというか、そもそも底値で買ってばかりなのでそういう印象なのか(´∀`;)

確かに金の消費は減りますけど、今回のKOF15みたいにたまに新品で買うとソフト1本に8000円も出すのが凄い無駄使いに思えてしまうのが(´・ω・`)


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/13 17:34
タオル氏への返信ですよ(´・ω・`)


>何度か書いているけど、2つしかシナリオ入ってないのに
逆に言えば、2つしかないから選択肢多くして水増ししてるのかと。


>あと本作もスト5みたいに名前を新たに考えるのだろうか。
アレはPCとも対戦する関係とかじゃない?
過去のSNKゲーはPSIDのままプレイしてたと思うが。

まあ気にしなくて良いと思うよ。
どうせすぐ過疎るし(´・ω・`)


>まるでなにをやっているのかがわからんですね
それ見てても仕方ないやつやん(´Д`)
まあ覚えろといっても膨大な数みたいだし、観戦自体をやめたほうが良い気がするぞい。


>スマホ使い始めたらさんちゃんもツイッター更新が
大して書くこともないんだ(´Д`)
あんま熱量もないしな。


>僕は最初の方で空腹になりやすいから解消のために昆布
昆布とか懐かしい・・・って思うじゃん?
まだ使ってるんだよな(´・ω・`)

まあ料理は面倒で全部住人にやらしてるから、昆布から焼くか肉から焼くかたまごから焼くか完全にランダムだけど。


>おお、なかなかに思い切るね
いやPS1とかサターン時代からそうなんだ。
ディスク以外何も残ってないぞ。
ってかもうディスクにしても全くいらないんだけど。


>死にゲー、て知識だけあってもわからんね
それ知識って言わないだろもはやw
witcherさんにパワプロって野球ゲーだよね?って言ってるのと変わらん(´∀`;)


>さんちゃんほどではないけど、いっぱいあるぜw
PS3
北斗無双(12年積み)



>来てくれ雛子(´・ω・`)←使いこなせないけど
あんま使われないから、仮に来たらプレイ・・・しないかな。
今来たら確実に有料だから、あのキャラに金出せるかというと(´Д`)


>三冠王さんと被るゲームあれど、大抵は進行がぶっち
進行というか、基本タオルは所持してるだけで止まってるんだよな(´・ω・`)

普通は温泉さんのドラゴンエイジみたいに後追いでオレが始めても先にあっちが終わるんだ。
まああの人は単純にペース早かったし、オレもガンガンプレイしてたけど。

妙に探索が面白いんだ。


>15日過ぎたら有線ケーブル繋げてスタンバイモードにしてれば
電源つける→ライブラリー→購入したソフト→そこにたぶんKOF15ある。
タオルはあんまソフトないからすぐ見つかると思うよ。

オレはフリーソフト落としすぎで300とかあるから探すのクソだるいんだ。

とりあえずPSストアの仕様変わったから、たぶん自動でダウンロード始まらないぞ。


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/2/17 11:36削除
そんなこんなでKOF15、極限流チームでストーリーを1週しました
技もシステムも前作同様シンプルで説明書と見ないでも違和感なく行けました
コマンドリストとかも戦闘中いつでも見れますし

純正コントローラーでも結構いけますな 普通に技出せました
改めて純正コントローラーの優秀さを再認識しました

ただ、ラスボスはひたすら氷みたいな攻撃してくるだけというか、ひたすら遠隔竜巻出してくる
KOFの96ゲーニッツ? あのキャラを思い出しました 1回コンテニューして倒しました
結構ガードが甘いので、氷攻撃?をかわしながらひたすらジャンプキックしてました

まあ、いろいろなトロフィーがあるみたいなので少し目指してみて、
なれて来たらオンライン対戦も少し挑戦してみようかなと思います


このゲームを買ったあと、PSNのウォレット残高がほぼなくなっていました
まあ期限まであと2ヶ月くらいあるのでまだ大丈夫ですが

しかし、クレカを持ってない俺にとって、プリメイドカードの存在は非常に助かりますな
PS StoreもSteamもApple Store とかもみんなプリペイドカードでチャージしているので、
プリペイドカードがなかったら何もできないレベルです

Amazonとか楽天の通販でもプリペイドカードでウォレットでチャージできるし、やはり
クレカを持ってない人への配慮が行き届いているのはありがたいですね


そんなこんなでiPhoneはホームボタンが壊れたまま使ってますが、正規のApple Storeでなく、
そこら中に存在するスマホ修理店に修理に出そうかとも思ってます
スマホボタンだけではなく、画面も一回水に落として水没させてしまっているので、
直す事が可能かどうかは不明ですが

ただホームボタンがないとOSをアップデート出来ないので、まああ早めの対処は必要でしょうな・・・
ライトニング端子接続の有線キーボードというのが売っているので、OSアップデートのときだけ
それをつなげるという手段もありますが 


そんなこんなで、Halo InfiniteやDiablo2リメイクなど、クリアしていないゲームがいくつかあるので、
まあそれを意地でもクリアしてやるという執念で進めていくでしょう
なんかあまりゲームを純粋に楽しめてないような気もしますが、高い金出して買ったソフトは
意地でもクリアしたいという執念ですな

そんなこと言ってますが、途中で投げ出してしまったゲームが数えきれないほどありますが
ドラゴンエイジインクイジションとかアサシンクリードオリジンズとか、
大型タイトルも結構挫折してますな・・・


いずれにせよ、KOF15を鬼のようにやり込みまくるであろう三冠王さんを
応援?したいと 小太郎さんをモチーフにしたポエムとか
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/17 16:05
やりまくるほどの体力はもうない三冠王ですよ(´・ω・`)
ランクマだけだと勝率50%くらいですが、ルームマッチがサンドバック状態w

さすがにもう少し強いキャラにしないとヤバいかも。


>極限流チームでストーリーを1週しました
オンラインでランクマやる前に半分強制的にCPUと3回戦うんですけど・・・普通に負けるんだが(´・ω・`)

大昔の格ゲみたいにこっちの動きに反応して技出してこない?
CPUの紅丸があまりにも酷くて、小技出した瞬間スーパー稲妻キック繰り返し出されてメチャメチャアホらしくなったわ。
ジョーは飛んだ瞬間カカト出すしよ。

そのくせ普段は棒立ちも多く。
SNKはCPUの作り方ヘタすぎると思うんだ。


>まあ、いろいろなトロフィーがあるみたいなので少し目指してみて、
人が減ったら獲得厳しくなりそうなパーティーだのドラフトだのはすぐ回収しておきました。
一応まだシングルマッチを取得してないですが・・・これはさすがにいくらか部屋あるでしょう。

ただ自分の腕と今のキャラだと達人ランクになるトロフィーが無理っぽいので、キャラをどうにかするでしょうなぁ。


>PS StoreもSteamもApple Store とかもみんなプリペイドカードでチャージしているので
どこでも買えるのがありがたいですよね。
スーパーの地下売り場とかにも売ってますから。

あんな主婦層のたまり場みたいなところに用意しても意味なくね?と思ってしまうオレ(´∀`;)


>そこら中に存在するスマホ修理店に修理に出そうかとも思ってます
それが良いのではないでしょうか。
行くのが面倒な正規店に行った挙句、修理不能とか言われるとストレスしか得るものなさそうですし(´∀`;)

自分は修理とは違うんですが、原付がそろそろ走行距離的に変えないといけないんで・・・20万は飛ぶだろうなぁ。


>Halo InfiniteやDiablo2リメイクなど、クリアしていないゲームがいくつかあるので
自分はしばらくKOF1本の予定ですが、あんな疲れるゲームを働いた後に果たしてできるのか怪しいので、ビルダーズ2とかもプレイするかも。

自分もKOFは高い金出してしまってるので、過疎る前に何とかオンくらいは堪能せねば。


>ドラゴンエイジインクイジションとかアサシンクリードオリジンズ
アサシンクリード、何でも良いのでたまには1本くらい触りたいんですが・・・余裕ないなぁ(´・ω・`)

PSストアのセールだとメッチャ安くなりますし、確実に値段分くらいは楽しめると思ってますが。



今日はここらで。
メシ食ったらまたKOFですけど・・・さすがに飽きるかなぁ。
違うことしてるかも(´Д`)


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/2/20 11:38削除
そんなこんなでKOF15ですが、やはりパッドでは必殺技が出にくいです
純正コントローラだと昇龍拳コマンドがほとんど出せない 昔からジョイスティックで
やってた俺としてはやはりジョイスティックじゃないとだめなようです

そんなこんなで、1年ぶりくらいに物置部屋から俺の愛機「Qanba Drone」を
引っ張り出してきました そしたらやはり技がスムーズに出るようになりました
Qanba Drone は、コンパクトでありながら重量感があり技も出しやすい
ジョイスティック派の方にはおすすめできますね・・・

昔リアルアーケードPro.V HAYABUSA を使ってました時期もありましたが、いかんせん
でかくて、しまったり出したりするのがしんどくて置き場所も取るので売ってしまいました
でもRAPも非常に良い機種でしたな・・・スティックが動かしやすかったです


パッドでできる人はおそらく昔からパッドに慣れていると思うので
やはり長年使っているインターフェイスでやるのが一番ですな
多分格ゲー特化パッドをとか買っても俺はうまく技が出ないかもしれません


KOF15のランクマッチは今の所15回戦くらいやって勝率40%弱くらい?とひどい成績ですが、
あのランクを決める3回バトルで、師範代Ⅳ?とか判定されましたが、「同レベル前後」で
検索してあたる相手が俺より遥かに強いのですが・・・えげつない連続コンボを華麗に決めてくる猛者ばかりです

まあアーケードスティックにして、弱パンチとか弱キックを当て続けるだけで発生する
「ラッシュ」なるものを覚えてから、若干まともに戦えるようになった気がしますが
弱パンチを当て続けてるだけで(ゲージがあれば)超必殺技が出るって結構凄いですな

4発目? の攻撃ボタンによってどの超必殺を出すのかを決めれるらしいですが
イマイチ把握しておりません・・・チュートリアルで再確認します


そんなこんなで、PS5が流通しない中、PS4でも安定して新作が出る感じなので、そういう点では
安心ですな・・・しかし、2014年に発売されたゲーム機が、今も一線級で活躍してるって
息の長いハードですな・・・PS5もですがPS4も潤沢に出回ってほしいです
まあCP2077みたいにスペック不足なのに無理やり出して不都合騒動みたいなのが
今後もありそうですが・・・

PS5が出回ったとしてもあの大きさと、横置きに苦労しそうな感じの筐体はちょっと
俺は食指が伸びません・・・デザインを一新したスリムモデルとかが出れば・・・という感じです


そんなこんなで、小太郎さんを渇望してしまう俺ではありますが、三冠王さんが
頭に可愛いネコミミをつけて、KOF15をプレイしている姿を自撮りして、ツイッターにアップする
予定はありますでしょうか ?
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/20 16:39
師範代にいるんですか、witcherさんは。
オレは最初にCPUに負けてスタートしてるので1つか2つ下の格闘家にいますよw

いずれTOPに書くつもりですが、もうオンで取るトロフィーは私的に終えたと思ってるので、あとは初心者に忖度して勝ちを与えるプレイでもしようかと( `ー´)ノ

別にオンじゃなくても良いんですが、投げ抜けのトロフィーってCPU戦だと難しい気がするので。
スト5ほどじゃないですが、KOFも対人なら投げにくるタイミングってわかりますからね。


>1年ぶりくらいに物置部屋から俺の愛機「Qanba Drone」を
レバーに慣れてる人はレバーがやはり良いんでしょうな。
自分はゲーセン時代がだいぶ前になったんで、もうパッドのほうが全然ラクですよ。

技が出ないというより細かい操作に苦しんでる段階ですが(´∀`;)


>でもRAPも非常に良い機種でしたな・・・スティックが動かしやすかったです
よく聞く名前ですけどメッチャ高いんですよね。
15000円くらいかからなかったかしら。
8000円の新品KOFすら若干ムダ使いを感じる自分にその価格はハードルが高いw


>KOF15のランクマッチは今の所15回戦くらいやって勝率40%弱くらい?
自分は下にいる関係もあって40回くらいやって勝率62%くらいか?
しかしランク制度が厳しいですよね、コレ。

スト5は1回勝って2回負けてもポイントは若干プラスですけど、KOFって勝ちと負けが同等なんで、勝率50%維持しないと確実にランク落ちますから。

あと発売直後なのもあって、初心者帯と対戦してもメチャメチャうまいヤツが普通に混ざってくるのが(´Д`)
さすがにこの時期は初狩りとはいえず、サンドバックの日々(´・ω・`)


>弱パンチとか弱キックを当て続けるだけで発生する
やや補正受けますけど、クライマックスをラクに決めれるって点ではありがたいかも。

まあそれ以前にオレってゲージ吐きまくりなので、ゲージ溜まってることがほとんどないのですがw
ヴァネッサに攻められた時はどうすりゃ良いんだ。
弱攻撃喰らうだけで終わるんだが。


>しかし、2014年に発売されたゲーム機が、今も一線級で活躍してるって
スペックをPCで例えるともう化石みたいな性能らしいですね。
サイバーパンクのバグ祭りの際「そもそもPS4で出すのがムチャ」みたいな意見たくさん見た記憶が。

でもゲーム機自体は最近寿命長くなってるんだよなぁ。
スイッチもまだまだ終わる気配ないですし。


>俺は食指が伸びません・・・デザインを一新したスリムモデルとかが出れば
自分も小型化希望ですわ。
まあ今は希望もクソも本体自体が手に入らないんですけど。

実際今のサイズの本体をゲットしたとして、部屋のどこに置けば良いのやら。


今日はここらで。
ネタ抜きにこういうご時世だとむやみに自撮りなぞできないと感じる三冠王でした(´∀`;)

身長170センチで燃えてる女ゲーマーさんもそうですけど、一旦燃えると過去の発言やら全部掘り返されちゃいますからね。

もちろんこの人も最初はマイナー(?)だったわけで、その際は気軽に自撮りとかしてそうですし。

ネットリンチは怖いぜよ(´・ω・`)


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/2/25 00:08削除
そんなこんなでKOF15のランクマッチは、50戦くらいやって勝率31% とかです
ランクマは、下手に昇格しないほうがいいのかもしれませんな 師範代だと師範代の相手が
ヒットしやすくなりボロ負けするが、格闘家クラスの相手ならなんとか試合にはなる・・・
といった感じでしょうか

せっかくジョイスティックを引っ張り出してきたので、他の格ゲーもちょいちょいやってみようかと
KOF95のとってないトロフィーで、「ハイスコアラー」よいうのがあるのですが、これは
ハイスコアモードをプレイするだけで取れるのでしょうか? 投稿?する必要があるらしいですが・・・
とりあえずやてみます


そして今年夏、HORI製の新型ジョイスティックと格ゲー特化パッド(PS5/PS4用)が発売されますな・・・
ジョイスティックのほうは、コンパクトだしタッチパッドとかも搭載でいい感じですな
しかし価格2万弱・・・気軽に買える値段ではないですな

格ゲー特化パッドのほうは、天面に6つヴォタンがあるのがやはりいいですな
こちらは6000円台と現実的な価格ですな・・・三冠王さんやKotArOuさんの食指が伸びそうな
いい感じの製品ですな 形状も握りやすそうですし

まあ一番の懸念は、どちらの製品も潤沢に流通するのか、に尽きますな・・・


まあKOF15のオンライン対戦で勝てない理由は、相手の小ジャンプ攻撃に対応できない
ことですかね・・・ここから鬼のように長い連続コンボをみーてーるーだーけーの状態が
続き、HPゲージをごっそり削られ、あれよあれよといううちに負けると

スト5だとリュウを使ってるので、大抵のジャンプ攻撃はしゃがみ強パンチで対処できますが、
KOF15はしゃがみ強パンチが対空仕様になってないキャラが多いですからね・・・
まあ対空必殺技を出すしかないのですが、小ジャンプが早すぎて対応できないです・・・
先読みしてレバーを先行入力するくらい備えてないと対応できませんな・・・


まあいすれにせよ、いつか対戦できればと思っています
純粋に三冠王さんから学びたいという気持ちです


そんなこんなで、Halo Infinite、Diablo2リメイク、Dirt5など途中のゲームがいくつかあるので、
それを地道に消化していく感じですな・・・今年も大作が結構出ると思うので、
全部やるとは思いませんが注視していこうかと

三冠王と出会えた奇跡はまだ後日語らせていただこうかと、そして小茶陶・・・・・・・・・・・
返信
カルティケーヤさん (7s2uexyo)2022/2/13 19:25 (No.363209)
ダッドリー動画
見ました。そりゃ(3凶相手に飛び二回通したら)そう(死ぬ)よ。
付け加えると当時のゲームは火力が高い傾向にあります。
MOWもそうなんですが、それ以前がコンボが長くて火力が低いゲームが乱発されて爽快感が薄れてたんです。
原点回帰の意味もありすぐに決着がつくようになってます。
決してインカム重視ではry


>旦那さんのエロゲはヒロインが1人とか2人とかのケースが多いような気がする(´・ω・`)
あー、確かにフルプラやってないですねー。
去年は、未プレイのゆびさきコネクションが気になっているので安値になったらやろうかと。丁度ファンディスクも発売されますしね。
益荒男さん忙しいんですか?全然連絡とってない。

>ハイパーリンクって単語が懐かしすぎるwもう今の若い人絶対わからないだろw
確かにw死語ですねw
気づけばアラフォーか・・・未だに

>いや・・・それ格ゲか?どういう名前よw
ファイティングバイパーズ及びメガミックスのくまちゃんですよ!!



18:27-

サンマンの投げコンボも煩くて好きです。マキシママムオーバードライブ減りすぎ。3:59

>どの作品も空気すぎて今のドラクエに存在してるかもわからん。
出方をみる技なんですが、取り敢えずごり押しして都度対処した方がいい気がする。
ドラクエは基本的に力押しで行けますからね。

>ああクロコダインバンザイヽ(´ー`)ノ
終盤、真バーンに弾に閉じ込められてポップから「しゃーなし」と思われてるのが酷いです。

>ドラクエビルダーズ2今やってますが超絶ゆとり仕様で驚きですよ。
あんまり親切すぎるのも考え者ですよね。


子供の保育園でコロナ陽性者が出てわが子も濃厚接触者になってしまいました。
我々夫婦も社内規定により自宅待機を命じられています。
早く収まってほしいですね。


ここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/13 21:39
今のスト5と違うのはコンボ補正がほとんどないことか。
スタンしやすいのは今も変わりませんけど、ピヨった相手にコンボ決めても投げ1発分くらいしか減らないですからね。

トレーニングで確認すると全ての技が40%くらいまで威力落とされるんで。
なのでコンボじゃなくてセットプレイのほうに自分は移行してましたわ。

格ゲといえばあと5日でKOF15。
先行組は明日からだったりしますが・・・全くオレの中で盛り上がってない(´・ω・`)

やっぱ人気キャラばかりといっても、いつものメンツだけ揃えたところで白けるわ。
旦那さん大好き山崎もDLCとして用意されてるの判明しましたけど・・・今更ギース、ビリー、山崎の3人が有料ってどうなのよ(´Д`)

こんなの無料で入れるメンツだろ。
ただでさえ10人以上減ったのに。

一応気になってるのはエリザベートかな。
飛び道具とか13になかったよねぇ。

結構戦い方変わりそうなので、プレイ人口さっぱりならチーム入れるかも。
あとは無し・・・そもそも情報も入れてないし。

ああ、海外フライング勢がラスボスの動画あげてましたが、特に魅力の感じないオリジナルキャラでしたわ。
そして翌日にはSNKに消されてましたw


>決してインカム重視ではry
カプコンはまだ良心的でしょう。
餓狼でリングアウトしたり、龍虎でアルティメットKOしたりSNKが酷すぎた。


>益荒男さん忙しいんですか?全然連絡とってない。
まあツイッターだけ見る限り、一応自由な時間もありそうではあるが。

オレは不明です。
だって、天気がガタガタでいつ雪くるかわかんねーんだもん(´Д`)
雪降ったら基本物流なんて残業確定よ。


>ファイティングバイパーズ及びメガミックスのくまちゃんですよ!!
こんなキャラいたのか。
ってかサターン版オレ持ってなかったっけ?
気のせいか?

あの頃マジでテキトーにゲーム買いまくってたから所持ソフトすらあやふや。


>18:27-
技をかけるほうも、かけられるほうも無言だからメチャクチャにシュールなんだけどw

しかし3D格ゲに限ったことじゃないけど、この頃は覚えさせる気がないようなコマンド技多かったなぁ。

初登場したリアルバウトのデッドリーレイヴも今の格ゲ層からしてみるとふざけたコマンドなのだろう。


・・・今の格ゲ層って昔から格ゲしてたのがオッサンになっただけだから、別に変わらないことに気づいた(´・ω・`)


>ドラクエは基本的に力押しで行けますからね。
今はもうレベル上げすらいらないですからね。

SFCのマザー2がニンテンドースイッチで配信開始になったんですが「ボスが倒せない場合はしっかりレベル上げしよう」って任天堂公式が声かけてるくらいですし。

凄い時代になったもんだ。
ドラクエの初期なんてやくそう山ほど買って、城や街の近くをウロウロして経験値稼いだものですが。


>我々夫婦も社内規定により自宅待機を命じられています。
えええ(´Д`)

こうやって書きこみしてるってことは、少なくとも今は何の症状もない感じですか。
そのまま日々が過ぎることを願っています。

しかしたまに聞くんですが、コロナにかかる→復帰より濃厚接触→自宅待機のほうが基本日数かかるらしいじゃないですか。
なんつーかアホな話ですよね。



今日はここらで。
今現在の天気が雨とみぞれをいったりきたり。
火曜が雪。
土日も雪のおそれ。

どうなってんの今年の天気(´Д`)
ある意味では自宅待機がうらやましい三冠王でした。


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (85s5m0gy)2022/2/14 00:27削除
「ファイターズメガミックス」懐かしい。
お祭りゲーなので、調整はガバガバでしたが。
レンタヒーローのパワーウェーブを連発してるだけで勝てた。
くまちゃんの恐ろしさは、モーションが分からない所だった。

「ファイティングバイパーズ」は、発売日に並んで買った思い出がある。
ギャルゲーの発売日と重なっていて、俺だけ違うもの買っていた。
バーチャファイターリミックスなどと同様、早々にワゴンの常連になってしまったが。
ペプシマンが使えるのは、サターン版だけ。
2は、ドリームキャストで発売されたが、PS2版の方が出来が良かった気がする。

カルティケーヤさん一家の無事を祈りつつ。
匿名さん (88fn8fyd)2022/2/19 21:26
Kappei


https://kappei-movie.jp/#movie

これは見なくては・・・



KOF15
プレイ動画見ましたが、全然14と変わりませんね。トレーラーから感じてましたがね。
クライマックスも殆ど変わらないじゃないですか。よく新作として出せたもんだ・・・
あ、NEOWAVE・・・
ダイナソーは14の時はガーポ付きの下C暴れが強かったですよ。
当てても不利フレなのでアンキロハンマーBR入れ込み必須。

>今のスト5と違うのはコンボ補正がほとんどないことか。
スト4もそうですが、補正切らないと後半殆ど減らなくなりますからね。
MOWだと補正は切れてるけどコンボとして成立するものもありますw
何をいってるかわからねえと思うがry

>エリザベートかな。飛び道具とか13になかったよねぇ。
クライマックスが、弓矢なのが格好いいですね。
13の舞い上がれ連発が、印象的でした。

>龍虎でアルティメットKOしたりSNKが酷すぎた。
龍虎外伝はそれ以前にインカムが・・・

>あの頃マジでテキトーにゲーム買いまくってたから所持ソフトすらあやふや。
供給量が多かったせいかやたら値崩れしてませんでた?100円とかで売られてた気もw

>初登場したリアルバウトのデッドリーレイヴも今の格ゲ層からしてみるとふざけたコマンドなのだろう。
あー、複雑でしたねー。
そういえば餓狼3の潜在能力は1024分の1で発動するという話でしたが、プログラム解析で無理なことが判明しましたね。
発動にはラウンド開始時にABCD同時押しでしたか。

>「ボスが倒せない場合はしっかりレベル上げしよう」って任天堂公式が声かけてるくらいですし。
ファッ!?
ヌルゲーマーはストレンジジャーニーをやれ(# ゚Д゚)
ウロボロス様ぁ♡

>ドラクエの初期なんてやくそう山ほど買って、城や街の近くをウロウロして経験値稼いだものですが。
敵が強くなるまでの距離が短くてしっかり町の周りを周回してレベル上げしないと次のエリアに行けないです。

>少なくとも今は何の症状もない感じですか。そのまま日々が過ぎることを願っています。
抗原検査で全員陰性でした。しかし濃厚接触者の同居家族まで出勤停止となると仕事になりませんわ。
日本全体で見たときに多大な経済損失ですよね。だって普通に働けるんですもん。

>コロナにかかる→復帰より濃厚接触→自宅待機のほうが基本日数かかるらしいじゃないですか。アホな話ですよね。
本当ですよね。ただ企業としては政府の見解に従わざるを得ないのも事実。
ステルスオミクロンなんて下らないこと言ってないで5類に下げてくれ。

>自宅待機がうらやましい三冠王でした。
私の仕事の特性上、休んでいる間の仕事は誰もやってくれず溜まる一方。
妻の仕事は休むと誰かが代わりに出勤しなければいかず迷惑がかかる。
これが羨ましいですか?


温泉豚さんへ
>「ファイターズメガミックス」懐かしい。レンタヒーローのパワーウェーブを連発してるだけで勝てた。
そうそう、強いんですよ。あと車も戦ってましたね。

>くまちゃんの恐ろしさは、モーションが分からない所だった。
モーションが少ないからなw

>「ファイティングバイパーズ」は、発売日に並んで買った思い出がある。
KO時に金網ごと吹っ飛ばすのが爽快でしたね。
サンマンの投げコンボが好きでした。
そうそう、ワゴンセールされてたw
あと、トレモ頑張ってハニーの脱衣でスカートも脱げるようにしましたね。

>カルティケーヤさん一家の無事を祈りつつ。
無事でしたー!しかし、こんな茶番いつまで繰り返すんでしょうね。
昨日3回目のワクチンを打って肩が若干痛いです。

それでは~(∩´∀`)∩
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/20 16:40
どうも、かっぺいさんw
いや期間空くと名前消えちゃうんだよね(´・ω・`)
たまにクッキー掃除した後に名前設定忘れて返信、オレも匿名さんにしちゃうし。


>ダイナソーは14の時はガーポ付きの下C暴れが強かったですよ
強いと紹介しておいて当てても不利に笑う。

ダイナソーがどうこうっていうよりヴァネッサ何とかして欲しいです(´・ω・`)
小技からのリターンがあまりにもデカくて、しかもあのスピードで動くとかただの壊れキャラなんですが・・・。

前回だかのTOPに書きましたけど、コンボが長すぎてどうでも良くなるし。

14の時はあんまいなかったのかしら。
どうせ性能ほとんど14と変わらんと思うのだが。


>MOWだと補正は切れてるけどコンボとして成立するものもありますw
あのゲームは小技ノーキャンで超技つながったり色々おかしいから(´∀`;)


>クライマックスが、弓矢なのが格好いいですね。
エリザベートもコンボクソ長いですよ。
ず~っとお手玉してる。

別にMAX発動して長いのくらいはグチらないですけど、基本コンボすら長いのは何とかしろと(´・ω・`)


>供給量が多かったせいかやたら値崩れしてませんでた?100円とかで売ら
たぶんその辺まで落ちたはず。
あの頃は無謀にも新品でかなりゲーム買ってたんで、中古相場自体あんまり記憶にないなぁ。

まあ18推ギャルゲは片っぱしから漁ってたんで中古も多かったと思いますけど。


>発動にはラウンド開始時にABCD同時押しでしたか
ああ、ネオジオCDでやるとリセットになっちゃうヤツですね。
もう正確なコマンドを忘れてしまった。


>ヌルゲーマーはストレンジジャーニーをやれ(# ゚Д゚)
ソウルハッカーズが新作だか来るみたいなんで、これも何かあるんじゃないですかねぇ。
まあさすがにあの難易度を維持したまんま帰ってくるとは思いませんがw

難易度ってか一部ボスが運ゲーなんだよな。
何でファミコン時代からあるメジャーRPGで運ゲーなんだよw


>日本全体で見たときに多大な経済損失ですよね。だって普通に働けるん
もう経済どうこうとかアホらしくなってるオレ(´Д`)
だってこの現状でも無限に増税くるじゃん。

色々値上げされるのは理解できる面もあるかもしれんけど、増税ラッシュは意味がわからん。


>ステルスオミクロンなんて下らないこと言ってないで5類に下げてくれ。
もう最新のコロナが一体何て呼ばれてるのかわからん。
オミクロンと何かが合体したような新型なかったっけ?

後遺症も味覚どころの騒ぎじゃなくなってるし。
ブレインフォグとかいうのは月日が経てば完治するものなのだろうか。


>私の仕事の特性上、休んでいる間の仕事は誰もやってくれず溜まる一方
えええ・・・。
理由は知らんけど組織としておかしくね?w

嫁さんが休むと代わりに、ってのはまあ普通でしょ。
特にコロナなんて誰にでも可能性あるし、仕方ないと割り切れそうですが・・・当事者になったらやっぱオレも文句言ったりするのかしら(´∀`;)

ああ、電車通勤+都内とかだと出勤増えるのイヤか。


今日はここらで。
温泉さんとファイティングバイパーズの話してて笑う三冠王でした。

ワクチン3回目・・・親世代が今やってるから、オレは来月かその次あたりかなぁ。
正直また副反応とか苦行ですが、こればかりは仕方ないか。

それでは~(∩´∀`)∩
返信
温泉豚さん (85s5m0gy)2022/2/17 23:32 (No.365600)削除
いつも更新お疲れ様です。
ペルソナ5トロコン。
ペルソナ全書100%が、最後のトロフィーになりました。
三冠王氏のレビューでは触れていませんでしたが、宝魔「水晶髑髏」が出現しない。
宝魔ホイホイを使用して、一日中メメントスをウロついてやっと一匹出現。
インフルエンザ警戒中の方が、更に出現確率が上がるらしい。

無印をトロコンしてみて、改めて判明したロイヤルでの改善点を幾つか。
瞬殺では経験値も入るようになったり、メメントスでバスがダッシュ出来るようになったり。
アイテム合体も無印では一日一回でしたが、ロイヤルではほぼ無制限。
ベルベットルームに警報(新要素)が鳴っている間は、上位アイテムの作成も可能に。
メメントス最下層の構成も若干変わっていて、アイテムオブジェクトが配置されていました。
ロイヤルでは、このオブジェクトから水晶髑髏をゲットした記憶が・・・・・。
メメントス移動中の会話も増えたし、ホームに着いた時のセリフにもボイスが追加されました。

連日、北京五輪のニュースが。
疑惑の判定が続いてますが、最近の注目もワリトワ選手の薬物接種疑惑なのは悲しいですね。
ジジイのグラスで回し飲みしたとの事ですが、薬物反応が通常の約200倍でする言い訳か。
検体の小便自体がジジイのものか、ジジイの小便を飲んだとしか。
同じ言い訳で処分が軽くなった前例がありますが、その時の薬物は粉薬で今回は錠剤なんですよね。
ロシアはROCとして出場していますが、このままだとそれも厳しくしないとダメかなぁ。

年明け早々、火山の爆発で島が消滅するという大災害が起きましたが、今年は天変地異よりも顕著に
コロナ禍での問題が浮き彫りになっていますね。
原材料高騰による値上げ、世界的コンテナ不足、燃料の高騰、日本では医療の逼迫も。
燃料の高騰に関しては、イランとアメリカの核合意が再開しているらしく、平和締結すればイランの
石油が市場に出て来て解決するかも知れない。
コンテナは、人手不足で捌き切れず港に溜まっているらしい。
食品関係の値上げも地味に痛いが、ゲーム機需要への影響は今までに無かった現象の様な気がする。

KOF15発売。
女プロゲーマーが差別発言で追放されたらしいが、eスポーツは未だにピンと来ないな。
格ゲー黄金期の大会に比べて、日本ではどれほど熱があるのだろうか。
格ゲー以外のFPSやパワプロなんかは、眺めていてそれほど面白いものなのか。
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/18 16:48
ペルソナ5お疲れ様ですヽ(´ー`)ノ
水晶髑髏は何となく覚えてますね。

自分も結構時間かかりましたけど・・・2時間くらいか?
何も触れてないのはレビュー書いた後で、TOPで触れたからかな?

細かい部分は謎ですけど会うのが大変なヤツがいたって記憶だけは残ってたり。


>無印をトロコンしてみて、改めて判明したロイヤルでの改善点を幾つか
だいぶメメントスがいじられてるようですね。
個人的にバスの速度に特別不満はなかったような気がしますが、まあ速いに越したことはないですか。

最下層・・・基本ターゲットと戦うプラットホームのことかしら。
まあ何かしらご褒美があっても確かに良いのかも。


>最近の注目もワリトワ選手の薬物接種疑惑
200倍だと逆に故意じゃないのでは・・・と思ってしまうオレ(´・ω・`)
そう考えてしまうことが、むしろアホなんですかねぇ。

日本では大したことなくても、海外にとっちゃ五輪は今後の人生が決まる瞬間とも言えますし、絶対死ぬほど注意してるから・・・やっぱ故意かなぁ。


>原材料高騰による値上げ、世界的コンテナ不足、燃料の高騰、日本では医療の逼迫も
もう値上げラッシュがあまりにも多くて、どれがどう上がったのか把握しきれてないですわ(´・ω・`)

コンテナは韓国がメチャメチャやばい話を聞いたような。
まああの国のことですから、どうせ何かしらで自爆したんでしょうけど。

ゲームは・・・PS5が停滞(?)してるおかげで、いつまでもPS4にも新作が供給される、ある意味ありがたい状態か。

ゲームといえばアトラスがソウルハッカーズのサイトを立ち上げたとか。
新作なのかリメイクなのかリマスターなのか。

ただ女神5で作った悪魔を使いまわすのでは・・・という意見も多いんで、出てもスイッチになりそうなのが(;´Д`)

大昔にも女神3で作った悪魔をアバタールチューナーで使いまわしましたし。


>格ゲー以外のFPSやパワプロなんかは、眺めていてそれほど
パワプロは基本野球ですから、ある程度盛り上がりそうな気がする。

FPSのEスポは見たことがないんだよなぁ。
Vチューバーとかの大会見る限り、味方同士での声の掛け合いがメッチャ重要なので、そういった意味では一番スポーツらしいとも言えますが。



今日はここらで。
今こうやって見ると餓狼スペってキャラ少なかったんだなぁ、と思う三冠王でした。
そしてここにいるギースやビリーは今じゃソフトとは別に金を出さないと使えないという(´Д`)


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (85s5m0gy)2022/2/20 00:43削除
P5ロイヤルは、メメントス自体にもシナリオ追加された様な感じです。
星集めとか。
プレイ感覚も圧倒的にロイヤルの方が上なので、ロイヤル→無印は結構キツかったです。

ワリトワ選手は、ミス連発でしたね。
倫理的にも選手の為にも、薬物判定された時点で出場取り消しにすべきだった。
素人目に見ても公平とは言い難いジャッジだらけ、しかもこれが五輪というのが無様過ぎる。
札幌が次期五輪の候補に挙がっているらしいが、一部の五輪信者を金儲けに利用してる構図か。
懲りずに、またローコスト五輪とか言ってますね。
数十年前の札幌五輪は、地下鉄や高速道路の整備にも繋がって、大盛況だったらしい。
実際、今の札幌は冬の雪に備えた大地下道が広がっていて、地上より地下の方が便利だったりする。
当時は、開催する意義もあったんでしょう。
当時は。

デビルサマナーは好きなので、発売するならPS4にも来て欲しいですね。
ナンバリングタイトルは、ペルソナと真でハードの住み分けが確定しているので、そろそろ両方に
対応したシリーズがあってもいい。
使い回しでも少々の追加があるだろうし、PS勢なら真5は実質新規ソフトなので問題は無い。

パワプロ観戦とプロ野球観戦、どちらが良いかと言われると・・・・
eスポーツ自体、ゲーム会社の匙加減でルールも変わるので、普通のスポーツとは言えませんがね。
スポーツ化に傾倒すると、逆にゲームの魅力が薄らぐ気がしてならないです。



「キングダムカム・デリバランス」開始。
ペルソナで忘れていた、洋ゲー特有の×ボタン決定と説明文の小ささを思い出す。
リアル志向の中世ゲームで、自由度は高いが難易度も高い。
行動を繰り返す事でそのレベルが上昇するので、やればやるほど結果に反映されるのだろう。
舞台であるボヘミア王国は、現在のチェコ共和国。
チェコに現存する城や文化の多くがゲーム中にも再現されており、戦争以外の文化的な歴史背景も
テキストとして収録されている。
この辺りは、膨大なテキストのドラゴンエイジに似ているかも知れない。
女性キャラクターの造形は、こちらの方がかなりマシ。
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/20 16:39
さすがにここまで昔の動画となると懐かしいとかじゃなく、普通に知らないの領域に入る三冠王です(´∀`;)
毛利名人って確かファミ通関係者になったんでしたっけか。

しかし仕方ないけど番組のセットやらに比べるとゲーム画面がチープだなぁw


>P5ロイヤルは、メメントス自体にもシナリオ追加された様な感じです
なるほど。
無印の頃はクエストボスの処理がほとんどでしたからねぇ。

まあそれだけでも別に空気ってわけじゃなかったですし、最終的にはあそこがラストダンジョンでしたからねぇ。

しかしペルソナ無双控えてるのに、そういう話を聞くとロイヤルやりたくなってくるじゃないかw


>札幌が次期五輪の候補に挙がっているらしいが、一部の五輪信者を金儲け
なんか札幌市民は反対意見のほうが多いのに、それでもやる!とかいう記事をどっかで見かけた気がする。

まあ東京五輪のザマを見ちゃうとやりたくないでしょうなぁ。
その頃にコロナが終わってる保証もないわけですし。

ただ・・・2030年でしたっけか。
そんだけ経てば飲み薬やら普及してるでしょうし、今みたいに医療崩壊なんつー単語が出てくるような事態は終わってるか。


>デビルサマナーは好きなので、発売するならPS4にも来て欲しいですね
同意。
ライドウが一応PS系に出てたんで、デビルサマナーシリーズなら来てくれるか?
まあPS2の頃の話ですけど。

今の状況だとPS5専用ソフトになる可能性が限りなく低いことだけは救いか。
別にマシンパワー必須なゲーム作ってるところじゃないですしね。


>パワプロ観戦とプロ野球観戦、どちらが良いかと言われると・・・・
本場の野球と比べるのは反則でよw

まあ確かにルールが割と容易に変えられるって時点でスポーツとは言い難いですか。
長々やってるスト5も年々キャラに調整入りますしね。

そして格ゲ以外のEスポーツをロクに見たことがないので話を広げられないオレ(´・ω・`)


>「キングダムカム・デリバランス」開始。
トロフィー同期する時に見ましたわ。
「まぁた温泉さんがどこからか謎ゲー拾ってきてるぞ」ってニヤニヤしながらw

自分もプレイするかもしれませんが、まずは先にストックしてあるディスオナード2になるでしょうな。

それ以前にノーモアが終わってないのですが(´∀`;)


今日はここらで。
何故かネットが不安定な三冠王でした。
たま~に起こるんだが、ぷららが悪いのかモデムが不調なのか、セキュリティソフトとかの問題なのか・・・。


それでは~(∩´∀`)∩
返信
温泉豚さん (85s5m0gy)2022/2/14 01:44 (No.363419)削除
ファイアープロレスリングは、PCエンジンで3まで発売された後、SFCに移行。
PS時代になると、実名選手が登場する3Dゲーの登場で消えて行ったと思われる。
トワイライトシンドロームは、ホラー要素も良いですが、主人公3人の関係性や背景を緻密に描いた名作。
ヒューマンは、ポリゴン時代に適応し切れなかった感こそ強いが、やはり代表作は面白かった。

シェンムーは、アニメ化しますね・・・・・。
当時は、NPCが各々個別の行動をするのを褒められていた。
名作ではありますが、制作費ばかり話題になっていたのは失敗だった気がする。
プレイすれば自由度の高さに驚くが、それを当時のユーザーが求めていたかと言えば微妙。
ドリームキャストで一番衝撃を受けたのは、PSOだったかな。

バットガールは、面倒だが中距離で戦えば比較的楽勝だったと思います。
ボス戦も後半は作業感が強くて、一位と隠しボスはキャラクターのアクも弱いので記憶に残らなかった。
ドクターピースの歌は好き。
シノブは、続編で活躍するんだったかしら。


「ヤングガン」


「立喰師列伝」


「パプリカ」
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/14 16:05
シェンムーアニメ化!?
1が出た当初の知名度くらいでも怪しいのに、今やって何の意味があるのか(´・ω・`)

うしおととら、ダイ、ジョジョあたり年数経過してからアニメやってる作品多いですけど、アレと同じノリなのだろうか。
シェンムー3が出たことなんて、ゲーマーでも一部くらいしか知らないだろうに。


>PS時代になると、実名選手が登場する3Dゲーの登場で消えて行ったと思われる
その辺に予算かける余裕がなかったんですかね。
野球ゲーとかも、実名使えない頃って複数のメーカーが出してたような記憶ありますし。

ホラーってPS1あたりから急に増えた印象。
SFCの頃だと弟切草とかはある意味ホラーだったか。


>制作費ばかり話題になっていたのは失敗だった気がする
宣伝で開発費70億とかデカデカと出してましたからね。
あのCM見ると逆に「それしかウリがないんか」って思われても仕方ない気がしたり。

ドリームキャストで衝撃を受けたソフトは別にないかなぁ。
初代XBOXの次に所有ソフトが少なかった気がする。


>シノブは、続編で活躍するんだったかしら。
EDで助けに来たけど、いつの間にかトラヴィスが師匠扱いされてるのが謎w
そんな内容のエピソードあったっけ?
むしろ中途半端に殺さなくてシノブが恨むような展開だったような(´∀`;)


>動画
この中で見たいといえばヤングガンかな( ´∀`)
なんか往年の名作オーラが凄いというかw

ただ著作権がちゃんとしてるのか、youtubeで見る場合金が必要みたいですけど。

大昔、ハルヒをどこぞの共有サイトで見てた頃が懐かしいぜ。
あの頃は何もかもガバガバだったからな。

ちなみにヤングガン2も一部シーンの動画あったんで見ましたが・・・字幕対応してねぇから何言ってるかわかんねぇ(´・ω・`)

その他では押井監督は名前自体はよく聞きますが、おそらく何1つとして作品は見てないオレ。
見れば面白いのかもしれませんけど、予告だの見てもあんまり自分に合う感じがないというか。



今日はここらで。
KOF15の動画見てるんですが、クラークの技が「ウルトラクラークハンバーグ!!」にしか聞こえない三冠王でした。
格ゲの空耳も昔は割と流行った(?)ものですがね。

それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/7 17:20 (No.359109)
新規@温泉さんですよ。

また濃ゆい動画ですな(´∀`;)
しかしバーチャファイターってアニメになってたんですね。
知らなかったか覚えてないか謎ですけど。

格ゲのアニメといえばSNKモノとスト2がやっぱ有名か。
今じゃゲームですら不知火舞の乳はロクに揺れないのに、当時のアニメはエロ全振りだったなぁヽ(´ー`)ノ


>「リバイアサン/ Leviathan」
あんまり見かけないですよね。
FFの印象がメチャメチャ強いですわ。

オーディンなんかはそこら中のファンタジーに出てくる印象なのに。

やっぱどのゲームでも性能は高めみたいで。
使う際にこっちに被害が出るのもある意味イメージどおりか。


>ジャスティス学園でもポケステ対応機能があり、どうでもいいミニゲーム
これってPSの初代の話ですよね。
・・・まだポケステを所持してなかったか、あるいは格ゲ部分以外は特に興味がなかったのか。
全然わからない(´Д`)

格ゲ以外の部分だと、むしろドリームキャストのスゴロクのほうがどうでも良かったんだけどなぁ。
こっちもビジュアルメモリ単体で何かできたんだっけか。


>ポケモンのカードゲームは、今も大人気で新商品が出ると行
何気にウチでも扱ってるので、発売1週間前とかに段ボールごと持ち出すことも可能だったり。
まあそんなことしたらクビ程度じゃ済まないんですが(´・ω・`)

カードゲーは大人が多いですか。
大人がやること自体は予想できますが、ゲームとかでやるんじゃなく実際のカードでもやるんですな。

カードをオークションと言われると、遊戯王が頭に浮かびますな。
1000万以上とかも存在するらしいじゃないですか。

最近出たゲームも絶好調らしいですね。

でも個人的にはシューティングとか作ってた頃のコナミのほうが好きなんだ(´・ω・`)
今据え置きゲーとかパワプロとウイイレだけだもんな。



>サクラ大戦Ⅴの森蘭丸みたいな敵もいた
全く記憶にないんで画像検索したらアッサリ出てきたが、姿を見ても全然覚えてないという(´∀`;)
というかサクラ5の敵が信長だったことさえ画像見て知った始末。

おかしいな、オレちゃんとプレイしたはずなんだが。

ヒロイン入れ替えはともかく主人公が大神じゃないから熱中できなかったのかしら。
しかも主人公交代したのに性格面やらはそこまで大神と差がなかったような。



今日はここらで。
画像はペガサスですな。さすがにこれはわかる。
ただ大量にペガサスがいる画像って珍しいですな。

そして関東はまたも雪が降るとか(´Д`)
まあ所詮大雪(5センチ)とかの世界ですが、それでも大変なものは大変。

真に大変なのは雪が降りすぎて交通が完全にマヒってる札幌なのでしょうけど。


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (85s5m0gy)2022/2/10 01:48削除
バーチャファイターは、TVアニメシリーズが放映された他、サターンで発売されたキャラソンのポートレートを
アニメ化した作品もあり、動画はその一つ。
餓狼伝説、闘神伝、超人学園ゴウカイザーのアニメは、ゲーム好きで知られる大張監督作品。
監督のKOF15アニメもYoutubeに上がってますね。

MTGのリバイアサンは、後にクリーチャーのタイプの一つとして定着。
様々なバリエーションが登場した。
リバイアサンと対を成すベヒモスも黎明期には存在したが、こちらは消えてしまった。
MTGで最も多く有名なクリーチャーは、恐らくゴブリンだろう。
初期から現在に至るまで、数多くのゴブリンやゴブリンに関連したカードが登場している。
初期ゴブリンは、爆弾を背負って自爆したり、気球で攻撃したまま空に消えるといった特攻に近い能力が多い。

ポケモンカードとガンプラは、転売目的で大人買いする輩がいて問題になっているイメージ。
転売については、税務署もネット監視を強化しており、派手にやると税務申告で泣く羽目になるかも。
サイン色紙などを景品にしているアニメ系雑誌も、転売にはかなり厳しい気がする。

「ペガサスの暴走/Pegasus Stampede」
使用時に自分の土地1枚を破壊すると、手札に戻せるカード。
使うと、飛行能力こそあるがパワーもタフネスも最弱レベルのペガサスを1体召喚出来る。
ペガサスを無限に作る方法が発見されると、一気に注目される様になった。
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/10 16:05
まだソフトも発売してないのにKOF15アニメとかそんなバカな、と思ったら公式なのね。
たま~にKOFソフトのOPに流れるような短いヤツか。

さすがに公式サイトで紹介するようなのはエロ全開にできんかったか(´・ω・`)



>リバイアサンと対を成すベヒモスも黎明期には存在したが
こちらもFFでは定番、他ゲーでもたま~に見かけるか。
一方ゴブリンはザコ敵としてはスライムと共にゲームではおなじみですな。

まあ女神転生のスライムは最底辺ってほどでもないですけど。

自爆タイプって割とどのゲームでも結構脅威ですが、カードゲーだとどのくらいなのだろうか。


>転売については、税務署もネット監視を強化しており、派手にやると税務申告
PS5なんかは1台10万とかで取引されるので、ほぼ確実に確定申告が必要。
だとすると転売するとしては結構扱いづらい商品になるのかしら。

PCのグラボやらも今ヤバい状態ですが、こちらはもっと高額ですし・・・カードとかって転売する人にとっては割と重宝されるのかしら。

でもPS5って相変わらず転売というイメージが強いですし、何百万とか儲けなきゃまだまだ大丈夫なのかな。


>使用時に自分の土地1枚を破壊すると、手札に戻せるカード。
これが画像のカード?
それとも土地を破壊して手札に戻してペガサスを召喚して、って色々一気に効果が出るカードなのかしら。

まあ土地をラクにゲットできる何かがあれば無限に出せますから、物量作戦できますわな。
なんかファミコンウォーズの歩兵連打でゴリ押しを思い出してしまいますが。



今日はここらで。
ニンテンドーダイレクトでライブアライブのリメイク発表されてましたな。
あと初代フロントミッションなんかも。

よっぽど旧作リメイクが儲かってるのか、あるいは単純に新規で何か作る力が残ってないのか。

あ、ノーモアヒーローズクリアしました。
2周目専用の収集物が多く、全然終わった感じしませんけど。

隠しボス(?)よりランク1位のボスのほうが強かった気がするオレ(´・ω・`)
そしてストーリーが適当すぎるんだぜw


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (85s5m0gy)2022/2/11 03:58削除
上の画像は、「神の怒り/Wrath of God」。
場のクリーチャーを全て破壊する、初期から残る名物カードの一つ。
価値の変動が少なく、比較的高値で取引されて来た。

KOF15は、大張監督のアニメの割りにおとなしい映像でしたね。
格闘ゲー以外にスパロボのアニメも作っていたので、本当にゲーム好きなんだろう。
元嫁は、勇者警察ジェイデッカーや魔法騎士レイアースで有名な石田敦子さん。
SNKのOPアニメは、PSのリアルバウト餓狼伝説SPが印象深い。
キャラクターにアイテムを贈呈して行くミニゲームや、コスプレイヤーの画像も収録されていて、
ファンアイテムの側面が強かった。

ゴブリンの自爆ダメージは千差万別ですが、専用の自爆魔法は5ダメージありました。
中型クリーチャーまでなら一撃で破壊出来る威力。
後に、単体で自爆するゴブリンも登場しますが、こちらのダメージは微々たるものだったと思う。
スライムは、MTGではあまり見ないクリーチャーでした。
古くからあるのは、ドラゴン。
天使と吸血鬼も、対となる存在としてドラゴン同様に初期から存在しています。

転売は、商品を個人で保管するのでPS5よりもカードの方が遥かに管理が楽でしょうね。
ただ、昔はカードを1枚ずつ売る業者自体が少なかったので、カードショップなどが多数展開する
昨今はカードの収集に便利になっていると思います。
MTGが日本のTCGを牽引したのは事実ですが、遊戯王に比べてメディア展開しなかった事もあり、
今は細々と続いている感が強い。
MTGの制作者が作ったバトルスピリッツというTCGは、今も生き残っている国産TCGの一つ。

ノーモア・ヒーローズは、次に出て来るランカーを楽しむ以外は総じて微妙ではありました。
演出やデザイン自体は、とても好き。
エンディングでトラヴィスを襲う人物は、killer7に登場するキャラクターに酷似していて話題に。
もっと広大なマップで、サブクエストもたくさんあれば・・・・
ストーリーが適当なのは、この会社の特徴。
グラスホッパー設立前、代表の須田氏がヒューマン時代に作ったムーンライトシンドロームは、
語り草になるクソゲーでした。
人気のホラーゲームだったので、シリーズにトドメを刺したという意味でも。

ライブアライブは、ゲームシステムも優良でしたが、様々なクリエイターのキャラデザを一つにした
夢の共演的な要素が衝撃的でした。
今では、企業間コラボも普通にやってますけどね。
いっそ、ファミコン時代の名作を今の技術でリメイクして欲しい。
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/11 17:46
盛大にやらかした三冠王が来ましたよ。
フリートークのネタにもする予定ですが、アマゾンギフト券のコードを「前回使ったヤツ」と「今回入力すべきヤツ」の保管が逆になってて、前回使ったコードを入力して反映されず→カスタマーサービスに連絡→担当の人だけで解決できず→ギフトを発行したショッピングサイトに連絡→普通は表示されないようなページに飛ばされ自分で確認→オレが勘違いしてるじゃんヽ(`Д´)ノ


ってオチ(´・ω・`)
全部チャットでやったんですけど、電話じゃなくて良かったですわ。

自分のミスだってわかった時メチャクチャに恥ずかしかったもん。
相手はその手のに慣れてるのか挨拶を済ませると、こちらに返信させるヒマさえ与えずチャットルームから退出しましたけどw

ってか言い訳させてくれ。
今日が2月11日じゃん?
前回発行したコードの日付がピッタリ去年の2月11日なんだよw

・・・間違えても仕方なくね?
これをチャットで書きたかったんだが、あっという間に出て行ったため温泉さんに書いて憂さ晴らしさ( `ー´)ノ

温泉さん→(ノ`Д´)ノ彡┻━┻☆`Д´)ノ←ギャー


>価値の変動が少なく、比較的高値で取引されて来た。
カードゲーって登場したら滅多にその効力を弱体化させたりしない印象ですからね。
強いカードは基本的にずっと強いのでしょう。

なので転売ヤーとしてもありがたいのかもしれませんな(´・ω・`)


>KOF15は、大張監督のアニメの割りにおとなしい映像でしたね
さすがにご時世には勝てないか。
不知火舞だのスト5のキャミィだのは、いつまであの衣装を継続できるかすら怪しい感じですからね。

格ゲが乱造されてた時代がありましたけど、あの頃のお色気担当キャラに比べてもまだまだエロいであろうこの2人がまだ健在なのは軽く驚く。


>キャラクターにアイテムを贈呈して行くミニゲームや、コスプレイヤーの画像
買ったような記憶が・・・と思ったらレビューがあるんだっけか。
全然覚えてないわ(´∀`;)

たぶんネオジオCD版持ってたのもあって、テキトーにネタで買ったんだろうなぁ。
あの頃は稼いだ金が全部自分のだから好き放題やれたし。


>古くからあるのは、ドラゴン。
ゲームどころかファンタジー系の物語全般でド定番ですな。

今だとゲームも映画もCGバリバリで凄い迫力ですが、大昔の映画のドラゴンとかやっぱり着ぐるみ全開でチープなのだろうか(´∀`;)
いや、大昔の映画とか見ることなくてね。


>遊戯王に比べてメディア展開しなかった事もあり、
そうですね。
自分が存在知った時は・・・大学生くらい?
ヘタすりゃ学生終わってるかも。

盛り上がったりしてなかったんで、いつ知ったかすらあやふやですわ。



>もっと広大なマップで、サブクエストもたくさんあれば・・・・
それするなら移動手段改善してくれ(;´Д`)
バイクの性能とても良いとはいえないし。

すぐ狭いトコに突っかかるわ、車にぶつかると簡単に転ぶわ・・・。
電柱だかにぶつかると当たったブツのほうが倒れますが、その際に振動するのも地味にジャマ(´Д`)


>代表の須田氏がヒューマン時代に作ったムーンライトシンドロームは
また懐かしいメーカー名が出たなw
もう会社からしてクソゲ乱造メーカーだったような。

いや、正確にはわからんわ。
なんせココのソフト全く持ってなかったもん(´∀`;)


>様々なクリエイターのキャラデザを一つにした
さすがに変更するらしいですね。
まあ版権があまりにもややこしいのでしょうな。

ファミコンのリメイクで見たいのは・・・コナミワイワイワールドあたりかな?
グーニーズの版権がどうなってるのか知りませんけど。

それと大手洋ゲメーカーに外注して、本気でたけしの挑戦状をリメイクしてもらいたいってのもあるw

アレって細部作り込めばとんでもない大作になりそうな気配が(´∀`;)



今日はここらで。
画像は・・・なんだコレw

階段でループしてるように見えますが、アレか?
見る人によって解釈が変わる的なヤツか?

それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (85s5m0gy)2022/2/13 00:46削除
カスタマーセンターでのあだ名は、ギフト男に決定。

昔の映画でも、着ぐるみ以外にクレイアニメ、ダイナメーションなどは使っていますね。
ダイナメーションで有名なのは、シンドバッドか。
俳優と人形をコマ送りで動かす事で、素晴らしい映像表現を可能としたが、手間もかかった。


MTGもコミック展開はしていました。
「デュエルファイター刃」という作品で、流行のデッキを取り入れたシリアスめの内容。
ただ、月刊連載という点もあり、遊戯王には遠く及ばず。
コロコロコミックでも連載されていたMTG漫画のデュエルマスターズは、途中から作品の
オリジナルTCGを登場させ、そちらのカードを売り出して行く。

ヒューマンは、PCエンジンでは馴染み深い会社でした。
ファイアープロレスリングシリーズ、クロックタワー、セプテントリオン、ミザーナフォールズ、
トワイライトシンドロームなどが代表作かしら。
プロレスを始めとしたスポーツゲームに定評があり、SFCではホラーゲームで成功。
ミザーナフォールズは、雪深い山の町で失踪事件を暴くという海外ドラマを意識した作りだが、
世界観やシステムを補って余りある操作性の悪さで駄作に。
PS版セプテントリオンも酷い操作性だったので、ポリゴンゲーには縁遠かったのかも知れない。
トワイライトシンドロームは、探索篇と究明編の2本。
オムニバス構成で、怖い噂の謎を解いて行くという内容は、夕闇通り探検隊に通じる。

たけしの挑戦状は、ファミコンでは早過ぎたのかも知れませんね。
未来世界ジャーヴァスというのもありますが、当時にオープンワールドの雛型の様なゲームを
企画して作ったのはスゴイ。
しかも、ファミコン初のバッテリーバックアップソフト。
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/13 17:18
ギフト男が返信しますよ(´・ω・`)

まあアマゾンくらいデカイところだとこの手のヘルプなんて山ほどあるでしょうし、1週間もしないうちに忘れられてるでしょうな。
・・・むしろ忘れてくれ。


>俳優と人形をコマ送りで動かす事で、素晴らしい映像表現を可能
確かに手間かかってるのわかりますし、今見るとすっごいチープな感じがする(´∀`;)

しかしアニメもそうですが、映画も大昔のなら普通にあるんですな。
youtubeだと字幕が動画問わず一応出せるはずなので、映画漁りも可能っちゃ可能か?


>「デュエルファイター刃」
う~ん、名前は聞いたことあるか?
デュエルにしろファイターにしろ珍しい単語じゃないから、他の作品とゴチャゴチャかもしれん。

そしてカードゲーでまともな知識があるのはカルドセプトだけという異端者のオレ(´・ω・`)
任天堂が版権買った(?)影響で、全く無縁のシリーズになってしまいましたが。


>ファイアープロレスリングシリーズ、クロックタワー、セプテントリオン
ファイアープロレスはさすがに知ってます。
これがたぶん看板シリーズですよね。

SFCでは一応存在感ありましたけど、PS1だともうさっぱり(´∀`;)
まあサターンのほうがメインだったので、PS1自体そんな遊んでないのですが。

レビュー数だけで見るとPS2の3分の1ですしね。
ってかPS4こんだけやりまくってるのに、ようやくレビュー数がPS2の半分って色々おかしいだろ(´Д`)


>たけしの挑戦状は、ファミコンでは早過ぎたのかも知れませんね
たけしがどのくらい関わったのかよく知りませんが、まあ新しいタイプのゲームでしたよね。
あとはやっぱシェンムーか。
アレも早すぎた名作(?)だった気がする。

当時学生だったオレがバイトから帰って来て、ゲームの中でもバイトしてた不思議な感覚をまだ覚えてたり(´・ω・`)
最近3が出たけど、もう微塵も記憶はないし興味もないw


今日はここらで。
画像はクソボスじゃないですかw

温泉さんも最初のウソ泣きは引っかかったりしたんですかね。
オレは近距離でいきなりモーション入ったんで、最初はそもそも何をしてるのか把握せずに手を出しちゃったような気が。


それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/5 17:39 (No.358251)
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
はたしてwitcherさんは返事が遅れたオレの書きこみを見てくれるだろうか(´・ω・`)


>おー、さんちゃんとうとうスマホを買ったんね。
いやブツ自体はそれなりに前からあるんよ。
利用する場面がない&初期設定メンドクセで投げてるだけで(´∀`;)

どこのレビューに書いたかな。
掲示板の返信かもしれん。


>マイクラをすると「どのボタンを押してなにをすればええんだ」てなるから
(´・ω・`)←操作自体はビルダーズ2のほうがはるかにややこしいんだが、おそらくその段階までタオルは進んでないのだろうと察する三冠王


>仮にパッケージ派だったらそのジャンルだけで収納スペースが溢れてしまうであろうが
いや普通にカートリッジ以外は捨てるでよ。
現にこないだクリアしたRAGE2も、もうパッケージはないぞ。
ダクソ3も。
どうせ今更売ったりしないしな。


>ゲーム実況とは縁がないので、そのVチューバ―とやらも一回も見たこと
無理強いしても意味ないから機会があれば、とだけ言おうか(´・ω・`)
PCつけながら作業をするタオルというのがそもそも想像できんが。


>ってのは僕が合わなきゃすぐ投げるスタイルだからだよねぇ
△すぐ投げる
○そもそも起動しない

とりあえず買ってそのまま放置が真タオルスタイル(´・ω・`)


>最近小五郎と呼ばれない
タオルって書きやすいからな。
またwitcherさんによって名前変わるかもしれんけど。


>画像なしの文章のみのゲームレビューってのも
今は画像どころか動画でレビューする時代だからな。

でも結局動画に字幕入れるから「それ文章書いてるのと変わらないよね」と言いたくなるけども(´∀`;)


>じゃあ先鋒マキシマ 中堅アッシュ 大将シェン でいこうか。
いないって書くまでもなく下に書かれていた(´∀`;)

女入れたいなら新キャラでも入れれば良い。
なんかスゲェ影薄いけど。


>一応空島編までは単行本買ってたんでしょうさんちゃんは。
よく覚えてんな。
本棚とか年単位でいじってないから、どこに埋もれてるかわからん。

二重にマンガとか入れてあるから、前列のデスノートは見えても奥のワンピースは見えないとかそんな状態。


>僕は今はシュミレーションゲーはやっていないですね。
シティーズスカイラインおすすめ( `ー´)ノ
ゲームを普段やらない人にもおすすめ( `ー´)ノ
合わなかったら知らん( `ー´)ノ



>2003チームで参戦ではなかったのか
2003とかいう転ばせて投げるだけのゲーム(´・ω・`)
何であんなジャンケンゲームやりまくったのか(´・ω・`)
若いって恐ろしいな(´・ω・`)


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/2/6 10:35削除
しかしこのご時世になってから、遠出をしなくなりましたな・・・
幼少期からPCオタクの俺は昔から月に一度位は秋葉原へ言ってたのですが
コロナ禍になってからは一度も行ってません

まあ秋葉原に行かなければ手に入らないものというのは最近殆どないので、行く必要性は
近年あまりない感じですが 一昔前までは怪しい街というイメージでしたな
他では売ってないような雑貨が色々売ってたり、そういうマニアックな店をめぐるのが楽しみでした

小型レーザーポインタとか買った覚えがありますな 0.25秒以上レーザー光を見ると目が損傷するレベルの
ガチのレーザーが出るやつとか普通に買えましたな
今ではそんな店はなく、ヲタクの聖地みたいになってますが、俺はPC街だったころの秋葉原が好きでした


まあシリアスサム4はガチ脳筋ゲーなので、三冠王さんに合う気がします
PS4のスペックで何百体のモンスターが出るようなゲームが動くのかはちょっと疑問ですが

最近ゲーミングノートPCとかも結構充実してるので、次に常用のPCを買い換えるときは
ゲーミングノートPCも検討してはいかがでしょうか
ただ、キーボードや何やらがやたらピカピカ光るのが多いのでウザいかもしれませんが


iPhoneのホームボタンは相変わらず故障してますが、いずれにせよ修理に出したほうがいいでしょうな・・・
iOSをずっとアップデートしないのは、いろいろセキュリティーの面とかでもあまり良くない気がするので
とりあえず地元のドコモショップへ行ってみることにします・・・


しかしKOF15、今月発売なんですな 俺はPS4版を買うと思います多分
多分今回も4ボタンだと思うので、純正コントローラでもやってやれないことはない・・・
かもしれないので

最近、HORIのFPSパッドプラスをちょくちょく目にしますね 純正が壊れたりしたら、
これを買うかもしれません 値段も4000円台ですし、HORI製という安心感もありますし


しかし、PS4の三冠王さんのやってるゲーム改めて拝見しましたが、かぶっているゲームが
少ないですな・・・ BF5、スト5、RAGE2、シャドウオブトゥームレイダーとかはPCでやってるので、
結構プレイしているゲーム自体は多いのですが SNKの格闘ゲームで何個かかぶってるくらいでしょうか
竜虎の拳2,KOF14、途中で終盤のアクション部分が難しすぎて挫折したLife is Strangeとかも
かぶってました

そして三冠王さんのトロフィー獲得率の凄さに改めて感嘆する俺がいました
しかし、このままPS5がほとんど流通しないままPS6発表なんて噴飯ものの展開になったら
笑えませんな・・・


そして小太郎さんはAndroid系ですか・・・正直OSの違い以外の違いがよく分かりませんが
端末が安価なイメージがあります 俺の場合iTunesで音楽を買っているので同期ができる
iPhoneにしました

そして偏食家の俺はシミュレーションゲー全般は苦手です・・・;;
ギャルゲーも紙芝居はもうしんどくて出来そうにないですな・・・
メルブラの新作格ゲーはなんか面白そうでしたがフルプライスなんで、もし安くセールとかになったら
買おうかと

三冠王さんと小太郎さんのYoutube Live配信企画?が楽しみです
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/6 16:36
ガチ脳筋が合う三冠王が帰宅しましたよ(´・ω・`)
確かにちょっと難しかったり頭を使うなりすると、すぐ文句言う近年のオレ。


>幼少期からPCオタクの俺は昔から月に一度位は秋葉原へ言ってたのですが
今もう半分シャッター街みたいな話聞きますけど、多少は復活してきたのかしら。
まあ今はコロナぶっ壊れてるのであんま営業とかしてないかもですけど。

確かにネット通販当たり前になって、秋葉原行かないといけない用事は激減したでしょうなぁ。
直接手に取らないとわからないようなPCパーツとかもなかにはあるでしょうけど、もうそこまでいったらPC自作の域だろうしなぁ。


>0.25秒以上レーザー光を見ると目が損傷するレベルの
普通にシャレになってなくて草。
今だと販売できないんじゃないですかねぇ、そんな危険なレベルのは。

レーザーを光というと、プロ野球でのバッターへの嫌がらせで観客が赤外線当てるみたいなのが一時ありましたな。


>PS4のスペックで何百体のモンスターが出るような
デイズゴーン見る限り、1体あたりの動きが複雑でなければ300くらいまでなら動かせそうな感じ。
ただ若干処理落ちが入りますけど。

やっぱPS5でやるべきソフトなのでは(´・ω・`)


>ゲーミングノートPCも検討してはいかがでしょうか
価格次第、ですかねぇ。
10万くらいで一応買えるんでしたっけ?
15以上は出したくないぞw

どうあってもPS4がメインなのは変わらないと思うんで。
ただスチームもたまに無料配布とかするんでしたっけか、ソフトは。


>しかしKOF15、今月発売なんですな 俺はPS4版を買うと思います多分
そろそろPSストアで購入しておかないと、先行でインストールできなくなる気がするぜ。
先に落としておかないと、発売日になってから数時間ダウンロードに時間がかかるというアホが炸裂するんで。

・・・まあ一刻を争うようなソフトでもないんですが(´・ω・`)


>BF5、スト5、RAGE2、シャドウオブトゥームレイダーとかはPCでやってるので
忘れちゃいけないネプテューヌ( `ー´)ノ
まあ4女神オンラインだか、そんなタイトルだけですけど。

PCオンリーのゲームはさすがに合わせられないんですけど、それ以外は名前出てるのそのうちプレイするかもしれないですね。

・・・そうやって、そのうちそのうち言って膨大にやる予定のゲームが積みあがるワシですけど(´Д`)

次合いそうなのは・・・ファークライの5とかか?


>このままPS5がほとんど流通しないままPS6発表なんて噴飯ものの
海外はともかく日本はマジで浸透してないですよね。
今100万台ちょっとでしたっけ?
まだXBOX360くらいしか普及率がないっていう(´・ω・`)


>ギャルゲーも紙芝居はもうしんどくて出来そうにないですな
現在進行形でプレイしてますが、これには同意w
ギャルゲ単体でプレイはもうよっぽど面白いゲームじゃないと無理ですわ。

絶対にPCか何かが必要。
んでPCで例えば動画とか見る合間にギャルゲを進める感覚。

そこまでしてやる必要あるのかと言われると何も返せないですが、積みゲが膨大にあるから仕方ない( `ー´)ノ


今日はここらで。
トロフィーはたまに達成感のある良いのもありますが、基本面倒な印象しかない(´Д`)

レイジ2もスパイドローン探しにかなり苦労しましたしね。
メルブラは・・・PS2版を買ってプレイする気が起きずそのまま売ったアホな思い出が(´∀`;)


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/2/9 16:17削除
今年どこかのタイミングで、100行弱、このスレの書き込み文字数上限ギリギリの文字数で
超短編小説を投稿するかもしれません 内容は全く未定です
三冠王さんと小太郎さんのシルエットがモーテルに消えていくという不可思議な情景が浮かびましたが
まあ著作権は放棄すると思うので好きに改変して頂いて構いません


こんなそんなでKOF15ですが、やはりDL版でしょうな・・・最近までKOF14やパワプロなど
PS4のゲームはディスクで購入してましたが、もはやディスクの入れ替えすらめんどいレベルに
なってます まあ新作はフルプライスで買うことになりますが、PS Storeは頻繁にセールするので、
これからますますディスクでの購入はしなくなるでしょう

ただ、今月は2万円台のリスニングヘッドホン(HD599)を購入したりと散財したので、
財布にあまり余裕がないかもしれません まあ買うとは思いますが


ここ最近、やりたいゲームが結構増えてきてますな・・・パワプロ2022、HITMAN3、
イリュージョンのAI少女、4月に出るネプチューヌの新作、今年出る予定のベセスダの新作Star Field、
あと三冠王さんもプレイ予定のエルデンリングもちょっと興味が湧いています

ただ、今はHalo Infiniteのキャンペーンを主にやってますが、ちょっとしんどくなってきました
もうひたすら目の前の敵を倒していくのなので・・・いろいろなボスが出てくるので
メリハリはあると思うのですが、いかんせん半オープンワールドといった感じなのですが、
主な施設が敵に戦勝されている基地とかしかなく

ショップや民家などもないので、ひたすらストーリーを追って決められた場所に移動していくので、
コンパクトとはいえオープンワールドにした意味があまりわかりません
Far Cry シリーズみたいに、ステルスで拠点を制覇する楽しみとかもないですし、RAGE2みたいに
サクッと終わればいいのですがストーリーが結構長いです といっても20~25時間位で
全クリできそうな感じはしますが


やはり、オープンワールドは様々な建物や施設や民家や要塞や謎の洞窟や大小様々な都市や
NPCが決まった動きではなく本当に人間のように自発的に生活している・・・
究極的には実際の世界の再現が究極の理想でしょうか
そこまで技術が進化するにはまだまだかかりそうですが

自分の中では、スカイリム、GTA5、サイバーパンク2077 とかがいろいろできるオープンワールドゲー
として楽しめました
それだけに、ベセスダの新作RPG、Star Fieldはどのくらい進化したオープンワールドゲーになるのか
非常に興味があります


そんなこんなで、Halo InfiniteのキャンペーンをクリアしたらDiablo2リメイクをやる予定ですが、
PS5が流通しないならしないで、PS4や他のゲーム機でも面白いゲームこれからもたくさん出そうですし、
困ることはなさそうですな
三冠王さん (853bs8jq)2022/2/9 19:27
小説家デビューおめでとうございます(違
できたあかつきには全く動いてないネタバレ板にでも保存しておこうかとヽ(´ー`)ノ


>こんなそんなでKOF15ですが、やはりDL版でしょうな
もう買ったオレですよ( `ー´)ノ
まあ15日までダウンロードできないのですが。
最近はパッケージでゲームしてるんですが、若干ディスクは面倒ですな。

ただスタートがすぐできるのが魅力なんですよねぇ。
RAGEはアプデファイルが狂ってましたが、ドラクエビルダーズは2GBくらいしかなかったのですぐにスタート可能ヽ(´ー`)ノ

まあ次のKOFは格ゲなんで30GBくらいには収まってくれるでしょう。
ええ・・・BF5とか100GBあって何日にか分ける必要性さえあったという。


>4月に出るネプチューヌの新作
うおおw
まだこのシリーズをプレイするのかッw

じゃあオレもテキトーに買ってみましょうかねぇ。
やたら大量にこのシリーズあって、しかもナンバリングじゃないのでマジで値段だけ見てテキトーに買いそう(´・ω・`)


>もうひたすら目の前の敵を倒していくのなので
なんかRAGEと大差ない印象になってきたぞ(´∀`;)
アレもオープンだったし。

敵施設以外に特に何もないと確かにダルくなってきますよね。
あとはファストトラベルの性能次第か。


>NPCが決まった動きではなく本当に人間のように自発的に生活している・・・
できたとしてもロード時間がエライことになりそう(´Д`)
オープンワールドだとどうしても全部読み込むことになるでしょうし。

まあさほど速く移動できないゲームなら読み込みながら、ってのも可能でしょうけど。


>ベセスダの新作RPG、Star Fieldはどのくらい進化したオープンワールドゲー
PSには現状来そうにないんですよねぇ。
まあPS4では作れないでしょうから、出されてもPS5になるんですけど。

どうせスカイリムみたいに長々と○○エディションとかやるでしょうし、そのうち触れればと思います(´・ω・`)



今日はここらで。
ビルダーズ2は終盤、ノーモアが本編クリアとまたしても同時にゲームが終わりそうな三冠王でした(´・ω・`)
たまにはオレの代わりにフリートーク書いてみないかい(´Д`)


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2022/2/13 09:30削除
今年の俺とゲームのサイトのスローガンは「団結(UNITE)」でいきたいと
半導体不足でゲーム機の供給不足やらでゲーム業界がピンチの中、それをこの掲示板の皆さんで
乗り越えていきたいと強く思いました

三冠王さんも小太郎さんも温泉さんもカルティさんも里見さんもゲームに対する熱い思いを
胸に秘めてると思いますのでそれを全開放しましょう 全員で手を組み合わせてかめはめ波を打つイメージですね


そんなこんなで俺もKOF15を予約購入しました ただ,フルプライス分の元を取るくらいやり込むかは
微妙ですが まあシングルプレイでまったりやりたいですな
マルチプレイもやりたい気持ちはありますが超絶極めないと勝てないでしょうな・・・
アーケードスティックももはや置く場所がないし、やっぱしパッドでやりたいですな
しかしゲームパッドが売ってない・・・

読み合い重視でなんとか上級者相手でなければ食らいつけるスト5でも、勝率50%とかなので、
ウルトラブロンズより上へ一度も行ったことがありません
複雑なコンボとかゲームシステムを覚える気気力がないです


そしてドラクエビルダーズ2クリアお疲れさまでした 俺の場合前も申し上げたとおり
コツコツ根気のいるタイトルは苦手なので、やっぱし銃をぶっ放したりできる
ストレス解消ゲームに偏ってしまいますな俺の場合・・・
まあはハードが供給不足でも、AAA級のソフトは今年も充実しそうですな なんだかんだで

どうしても好みのジャンルが偏ってしまうので、様々なジャンルをプレイされている
三冠王さんや小太郎さんは普通にスゲェとおいます やはりゲームへの情熱の差でしょうか


去年の俺的ベストゲームはやはりサイバーパンク2077ですが、PS4版も致命的なバグは
ほぼ修正されているみたいなので、積んでみてはいかがでしょうか
個人的にはGTA5にタメ貼れるくらい面白いオープンワールドアクションでした

ただ、積みゲーが多いとのことなので、また積みゲーが増えてしまうかもしれませんが
俺的には激推しのタイトルです


地元のハードオフに結構中古のPS4を見かけますが、2万円代前半くらいですってますなSlimは
まあいつ壊れるかどうかわからないし中古では買いたくないですが個人的に
ただ、もし壊れたりしても新品が売ってないのが痛いですな
いつまで続くのかこの品不足・・・Switchは潤沢なのに、半導体が不足してないのですかねこっちのほうは


そんなこんなで、今年もいろいろな物欲に負けてしまいそうな俺ですが、
切り詰めてゲームを購入している三冠王さんを見習いたいですが本能がいうことをきかないというか
そん三冠王が俺は好きだと
小太郎さん (84uv6tfl)2022/2/13 13:25削除
昨日はリメイク月姫の選択肢をしらみつぶしにしていました。
何度か書いているけど、2つしかシナリオ入ってないのに
選択肢が多いんですよね。

ノーヒントクリアはなかなか大変。
それでも総当たりアドベンチャーと違って選択肢による分岐のみなので
攻略サイトにはまだ頼らない方針でいきたい。


KOF15配信版、僕も先週の火曜に予約購入しました。
しかし肝心のどの3人を使うかがまだ決まってないんですよね。
あと本作もスト5みたいに名前を新たに考えるのだろうか。

うーん僕だったらなにがわかりやすいか・・
taorukota ふむなにがいいやら


遊戯王マスターデュエル。
観戦モードがあるので見ているのですが
まるでなにをやっているのかがわからんですね。
相手がどんな効果を使ったかがわからないまま次のカードの~
という

アナログならまだ「ちょっとそのカード見せて」ができるんであろうけどね。



ではレス
>利用する場面がない&初期設定メンドクセで投げてるだけで(´∀`;)
スマホ使い始めたらさんちゃんもツイッター更新がはかどるのかねぇ。
でも理由する場面がない言ってるしそう変わらんか。


>おそらくその段階までタオルは進んでないのだろうと察する三冠王
ビルダーズ2、いつのまにかクリアまで行っていてびっくりだよ。
僕は最初の方で空腹になりやすいから解消のために昆布焼いていたら
次の島に行って満腹状態になってズコーしたね。


>いや普通にカートリッジ以外は捨てるでよ。
おお、なかなかに思い切るね。
パッケージ版も説明書がなくなったから思い切りやすいのかな。
僕もPSPのソフト。地味に場所取るよ。
まあPSPには説明書はあるんだけど。


>どうせ今更売ったりしないしな。
僕も売らなくなったな。
というか一時買っては売ってを繰り返していた頃がおかしかったんだがw
もったいな。


>機会があれば、とだけ言おうか(´・ω・`)
ブラッドボーンにしても2年前にたまたま従妹がやっていて
それではじめてどういうゲームかわかったよ。
死にゲー、て知識だけあってもわからんね。


>とりあえず買ってそのまま放置が真タオルスタイル(´・ω・`)
ギャルゲーの積みに関しては
ヴィータ
・ひぐらしのなく頃に粋
・デザイア
・幻想牢獄のカレイドスコープ(未開封)

PS4
シュガースタイル(未開封)
はつゆきさくら←New

3DS
彼岸花の咲く頃に

さんちゃんほどではないけど、いっぱいあるぜw


>なんかスゲェ影薄いけど。
影が薄いし技もそんな好みではないんだよね。
来てくれ雛子(´・ω・`)←使いこなせないけど


>二重にマンガとか入れてあるから、前列のデスノートは見えても奥のワンピースは見えないとかそんな状態。
ああ、それなら僕もあるわ。
一見すると「呪術廻戦途中から集めてるんですね」と思われそうw
分厚い京極夏彦も奥だから隠れてるし。





witcherさんへ
僕はKOF15はPS4本体と同時に買った3と4で使えるホリパッドで戦おうかと。
コイツが使えないとなると僕も残るは純正のみですね。
純正をあまり酷使はしたくないですが。


>かぶっているゲームが少ないですな・・・
三冠王さんと被るゲームあれど、大抵は進行がぶっちぎられるんですよね。
ビルダーズ2しかり。


>超短編小説を投稿するかもしれません
懐かしい。
僕も昔アイタタタタ小説をここに投降したことがありますよ。
原稿用紙7枚分くらいなので大した量ではないんですが。
小説を書く・・モノを作るってのは難しいですよね。


>今月は2万円台のリスニングヘッドホン(HD599)を購入したりと散財したので
うおお、なかなかに良いお値段。
こだわるひとはこだわるんですな。
僕なんか1800円のイヤホンでも「いやー高いの買っちゃったな」なんて
考えていたのに。


>様々なジャンルをプレイされている三冠王さんや小太郎さんは普通にスゲェとおいます
三冠王さんはスゲェけど、僕はすぐに進行が止まってしまうので。
積みがいっぱいあるのにホイホイゲーム買ってしまうのはスゲェと自分でも思います
(自虐)



最後にさんちゃん
KOF15
>まあ15日までダウンロードできないのですが。
15日過ぎたら有線ケーブル繋げてスタンバイモードにしてれば
いいんかねぇ。



では今日はこんなところで。
それではー
返信