豚
温泉豚さん (7qtd8rb6)2020/12/3 00:00 (No.146234)削除いつも更新お疲れ様です。
新しい掲示板は、画像も大きくて良いですね。
みなさんの生き生きとした投稿が楽しみです。
PS5は、どこも品薄の様子。
日本市場は切り捨てられたという話もあるが、転売のせいで需要と供給のバランスが崩れている気もする。
そもそも、今こぞって買うほどの魅力があるかどうかも疑問。
国税局が転売屋からの追加徴税に乗り出すかもという話もあるが、法規制すべき時期じゃないかしら。
立花宗茂は、立花道雪の養子。
実父は、高橋紹運。
どちらも九州屈指の勇将で、九州を分ける三大勢力だった大友氏の家臣。
立花道雪は名前だけで敵の戦意を下げるくらいの存在で、主君への諫言も恐れない義に厚い人物だった模様。
道雪という名前も、一度落ちたら場所を変えない道端の雪を、絶対的な君臣の関係になぞらえている。
高橋紹運は、岩屋城の戦いで800に満たない手勢で籠城し、島津勢3000ほどを討って全員玉砕した事で有名。
この戦いで島津は大打撃を受け、体勢を整えている間に秀吉の上陸を許している。
結果的に、島津の九州制圧を防いだ人。
宗茂は、高橋紹運の長男だったが、立花道雪が頼みに頼んで養子に貰った経緯がある。
その正室が、立花誾千代。
二人に子供は出来ず、別居しているので夫婦仲も良く無かったらしい。
誾千代は30代で亡くなっているが、宗茂は徳川家光の時代まで生きて、島原の乱にも出陣している。
関ヶ原の戦いでは、西軍だったが戦闘には参加出来ず、逃げて来た島津義弘を護衛して九州に帰還。
島津は実父の仇だが、敗軍を討つのは恥として逆に親交を結び、後の徳川との戦いでは援軍を派兵して貰っている。
秀吉にも家康にも武将として高く評価され、重用された人物。
宮城県でも新型コロナ感染がジワジワ拡大していますが、まだ他の都市に比べたらマシかな。
このまま年越しに入り、一体どうなるのだろうか。
アメリカ大統領もバイデンになるらしいが、中国に対してどういう態度に出るのかが分かるのは来年だろうか。
国際的に中国に対する姿勢が厳しくなればいいが、肝心の日本の与党政治家にも売国奴がいるのが不安。