俺をレビュー

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
温泉豚さん (7qtd8rb6)2021/7/24 02:13 (No.235991)削除
いつも更新お疲れ様です。
「ウィッチャー3」クリアおめでとうございます。
五輪の出場選手は、優先的にワクチンを接種している訳だが、ワクチンは発症を抑えるだけなので感染自体は防げない。
感染した時点で出場出来なくなるなら、優先的に接種した意味もない気がする。
仮に全国民にワクチンを打っても、それによって感染者数が減って行く訳では無いので、感染者で一喜一憂する事自体が
無意味なんじゃないかしら。

「ドラゴンエイジ:インクイジション」のスキルは、ポーズメニューのキャラクターレコードから確認。
回復がポーション頼みのゲームなので、戦闘では出来るだけダメージを回避する事も重要になる。
ガードポイントを付与するスキルを使えば、ガードが削れるまではダメージを受けなくなるので重宝した。
アクティブスキルは戦闘スタイルによって選択する必要があるが、パッシブスキルは強力なものをガンガン獲得して良い。
戦闘時は、上からの視点にして時間を止めて、味方に指示を出したり出来るが、面倒なので使う機会は少なかった。
味方の死体を探す時は便利。
難易度最高の場合も、パーティー編成と自分の立ち回りだけで、指示を出さなくても勝ち進めた。
本拠地を確保すれば、振り分けたスキルをリセットするアイテムも買えるので、とりあえず色々試すと良いかも知れない。
シリーズにおける専門用語は、特に何の説明も無いので自力で調べないと漠然としたまま理解する事になる。

「ブライト」過去に数回起こった、ダークスポーンを率いたアーチデーモンによる地上侵攻。
「アーチデーモン」地下深く封印された古代神で、ダークスポーンは復活を目論んで地下を探し回っている。
「ダークスポーン」共存不能の凶悪な生物で、人間のみならず全ての種族の敵。
「地底回廊」ドワーフの地下王国を繋ぐ道だが、ダークスポーンが王国を次々滅ぼして回廊を分断した為、危険地帯になった。
「グレイ・ウォーデン」ブライトに対抗する戦士達で、種族を問わず集められた精鋭集団。
ダークスポーンの血を飲み、死ななかった者が特殊な感知能力を得てグレイ・ウォーデンになる。
「穢れ」ダークスポーンの血を飲むとかかる病気の様なもので、次第に人間性を失って行く。
グレイ・ウォーデンは、穢れが進行すると地底回廊に潜って、死ぬまでダークスポーンを狩り続けるのが風習。
「教会」教皇を中心とした宗教団体で、テンプル騎士団との関係が深い一大勢力。
「オーレイ」女帝を中心とした王国。
「テンプル騎士団」魔法に耐性を持つ騎士団だが、その為にリリウムという薬物を摂取していて中毒になるのが宿命。
「探求騎士団」本来は、テンプル騎士団の上級騎士団で、儀式によって特殊能力を得ている。
「サークル」魔法使いの集団を指し、基本的にテンプル騎士団の監視下にある。
「精霊」魔法使いに力を与える存在で、人間の感情に反応して悪魔になったりもする不安定な超自然的存在。
「悪鬼」精霊の力に吞まれた魔法使い等が変化したモンスターで、この存在がある為に魔法使いは危険視されている。
「ブラッドマジック」禁呪。

DLCの新シナリオは、2つまでクリア。
「試練」という新要素が追加されていて、ON/OFFが出来る公式の縛りプレイ。
ONにしていると、レアアイテムが獲得出来たりするが、トロフィー条件でもある。
三冠王さん (8039ftoj)2021/7/24 16:09
画像はポケモンか何かに見えるが、余計なこと書くとまた恥をかくのでノーコメントを貫く(´・ω・`)

固有名詞の数々どもです( `ー´)ノ
とりあえず保存しておいたが・・・今のところ教会くらいしか出てないな。
以下質問。

1.走る速度って速くならんの?
遅いとまでは言わないが、どう見ても速くはない。
最初のステージ(?)で結構広いので、将来的にかなりダルくなりそう

2.クエストって全部やった?
報酬に経験値がなくて、あんまこなす意味を感じないんだけど(´Д`)
好感度が上がったりするけど、これが大事な要素なん?

3.倉庫ってないの?
アイテム上限が60しかないっぽいんだけど。
武具とかは使うもの以外ガンガン売るスタイルのゲームなのかしら


パッと思いついたのでこれくらいかなぁ。
そこそこレベルが上がりやすいのと、素材がゴロゴロ落ちてるのは良いと思う。

あとはやっぱり爆速セーブw



>回復がポーション頼みのゲームなので、戦闘では出来るだけダメージを回避する事も
あ、将来的にも魔法で回復みたいなのないんか。
今のところは苦労ないけど、まだレベル4とかだからなぁw



>アクティブスキルは戦闘スタイルによって選択する必要があるが、パッシブスキル
まだアクティブなんて何も新しくゲットしてない気がするぜw
まあ常時発動のスキルから獲得するのはこの手のゲームの基本といえるからね。

しかしあの戦闘のチマチマ具合がセイクリッド思い出させる。
オレの初めての洋ゲヽ(´ー`)ノ


>「試練」という新要素が追加されていて、ON/OFFが出来る公式の縛りプレイ。
うわ~、嫌いなタイプやん(´Д`)
まあDLC入ってるの購入してるから、確実にオレも将来触るんだけど。

DLCは追加アイテムとかも色々あったけど、拡張要素としては3つかね。
エリアとか増えてると良いが。


ってかエリアで思い出したけど、まさかこのゲーム拠点といえる箇所と戦場を行き来するだけのゲーム?
街の探索とか皆無?

ストーリー的に今のところ街をブラブラってタイプじゃないけども。
オーレイってトコだけはウロウロするのかしら。


今日はここらで。
質問ばかりですまぬ(´・ω・`)

それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (7qtd8rb6)2021/7/25 00:38削除
五輪開会式を見た。
最後のドローンによる演出は、中国で散々やりまくっているが、日本では珍しいか。
選手入場がゲーム音楽の寄せ集めだったのは、まともなクリエイターが集まらなかった開会式の
最後の拠り所だったのだろう。
王さんと長島さんが聖火をリレーしたのは、良い冥土の土産になったと思う。

ドラゴンエイジでは、「マウント」という馬に当たるものがあり、最も速い移動手段。
クエストマップ上にある設営したキャンプ、村や町の高速移動ポイントを選択すれば、その地点まで一気に移動出来る。
サブクエストは、大きく3つの意味で重要だったと思う。
一つ目は、勢力の獲得で、メインクエストやサブクエストの進行で必要になる。
新しいエリアの解放にも必要。
二つ目は、仲間の獲得で、パーティーメンバー以外にも様々な協力者が仲間に加わる。
パーティー以外の仲間は、外交・密偵・軍隊のどれかに対応していて、戦略の進行時間短縮に影響する。
人間関係が増えるので、そこから新たなクエストが発生する事もある。
三つ目は、影響力の獲得。
影響力は勢力と少し違い、経験値の様に累積してレベルが上がって行く。
レベルが上がる度に、戦略テーブルで使えるパークのポイントが1つずつ増える。
パークは、外交・密偵・軍隊・審問会の四つに対応していて、特に密偵パークの中にある鍵開けのスキルは大切。
鍵のかかった場所は、ローグのキャラクターが開けるが、一段階難度の高い鍵を開けるにはパークが必要になる。

倉庫は拠点にあるが、前半では無かったかも知れない。
貴重品は、基本的に売る為のアイテム。
敵の落とす肉片などは、拠点にいる解析係に渡すと経験値がもらえる。
その敵に対するダメージが増えたり、受けるダメージが減ったりもする。
パークの中には、この時に入手出来る経験値が増える内容のものもある。

DLCは、3つ全てに新規ステージあり。
一つは、メインクエストクリア後のシナリオ。
残る二つも難易度は高めだが、特に「ハコンの顎」はキツかった。
「試練」のトロフィーは、特定の間だけONにして獲得するものが結構あるのが面倒そうだった。
三冠王さん (8039ftoj)2021/7/25 16:52
意外と移動はラクかもしれんね。
てっきりポイント間だけの移動かと思いきや、どこからでもファストトラベルできるとは。

そろそろ5時間くらいだけど、まだ最初のエリアいるわ。
しかも終わるメドも立たない(´・ω・`)

勢力は確かにサブクエやるとどんどん増えてくねぇ。
最初アイテムを売却リストに入れる、選択した後どこいくかわからなくて満タンになったわ。

何故いらない品なのに貴重品の欄にいくのか(´Д`)

仲間は密偵が1人ゲットできたような記憶はある。
ってか今更だけど字幕しかない洋ゲすげぇ久々にやった気がするわ。

トゥーワールド2以来とかじゃないかねぇ。


DLCはなかなか豪華っぽいですね。
さすが洋ゲ、期待できるわ( `ー´)ノ

短めですがここらで。
五輪がゲーム音楽頼みになったのって、開幕直前にゴタついたのが原因なのかしら。

とにかくあらゆる方面で汚点ばかりが出てくるから、もう逆に何がどう変更されてるのかすらわからん。

それでは~(∩´∀`)∩←全く何だかわからなくて、一切画像に触れないワシ
温泉豚さん (7qtd8rb6)2021/7/26 19:00削除
一つのエリアでランドマーク、欠片、サブクエスト、キャンプなんかを消化してると、10時間くらいかかりますね。
ヒンダーランドは、資材集めのサブクエストが鬼門だった。
クエストマップからジャーナルを開けば、それぞれの進行度合いの確認やマップ上への表示の有無などを変更可能。
とりあえず、キャンプ設置地点を目指して進めれば、マップ自体を埋めるのは難しくなかったと思います。
戦闘で詰まったら、レベル上げや装備変更以外にパーティーの再編をしてみるのも良い。
キャラクター操作は切り替え自由ですが、私は基本的に主人公の操作しかしませんでした。
その方が、仲間と戦っているという雰囲気は出ると思います。
仲間の戦士系は、前線で踏ん張り続けるガードの高いキャラクターが一人いるだけで、かなり有利。
ローグ系は、攻撃力こそ両手剣が高いですが、遠距離武器の方が安定して戦える気がします。
魔法使い系は、とりあえず精霊魔法のガード付与と蘇生魔法が欲しい。

DLCシナリオ、全てクリア。
どれも面白かったので、オススメです。
後はトロフィーを残すのみだが、試練の為に三周目を開始しなければ。
人間のキャラクターしか作っていないので、そろそろエルフかドワーフでも作るべきだろうか。
キャラクタークリエイトは、どう頑張っても洋ゲー臭が付き纏う気がする。
このゲームは、男同士でも恋人関係になれる様だが、そこまで踏み込まなかったな。

五輪のゲームBGMは、まあ世界的に誇れるエンタメがゲームとアニメだからでしょうね。
ドラクエの作曲してるすぎやまさんは、ぶっちぎりで五輪憲章から離れてる気がするので、今後問題になるかしら。
日本のクリエイターも優秀な方が大勢いるのに、電通仲間で中抜きし続けた結果、100億以上の予算と数年かけても
それに見合った開会式は作れなかった様子。
ドローンは、やはり中国式だった様ですね。
ピクトグラムのパフォーマンスは、小林賢太郎のコントのネタを思い出した。
「シンプルな開会式だった」という海外の記事は、遠回しに「しょぼい」と言われてると思うべきだろうな。
そして、IOCのコーツ副会長や菅総理が言った通り、「始まってしまえば盛り上がる」。
メディアに対するセリフですね、これは。
三冠王さん (8039ftoj)2021/7/26 22:05
モスマンといえば女神5の悪魔が1日1体ずつ紹介されてますが、グラがいつもと全く変わらないので全然新鮮味がないという。
モスマンもきっとこの画像のまんま登場するんでしょうな。



>ランドマーク、欠片、サブクエスト、キャンプなんかを消化してると、10時間くらいかかりま
ちょっとメイン進めましたけど、魔導士の囁きが何たらみたいなクエストの関係でまた戻ってきましたw

今7時間か8時間くらいかな。
半分以上マップ埋まったと思いますけど、一部敵がやたら強い地域があってその辺はノータッチ。

ドクロマーク出る敵は基本ダメなんでしょう。
ウィッチャーと全く同じ仕様である意味助かるw


>キャラクター操作は切り替え自由ですが、私は基本的に主人公の操作しかし
自分は変えまくりw
今はセラとかいう新しいローグで弓矢使ってますね。

TOPにも全く同じこと書くと思いますが、相手をロックする機能がないっぽいのでちゃんと相手の方向を向かないといけないのがやや面倒か。

まあスキルのクールタイム短いのはありがたいかな。

主人公はカサンドラと同じタイプなので前衛2人はやたら固い感じ。


>どれも面白かったので、オススメです。
今のところDLCと思われるような分岐は出てないかな。
というかセットで購入したからDLCのタイトルもわからないんだったw

相当の数のDLCプレイしてますけど、私的には「これはDLC」みたいな警告くれるタイプのほうがありがたいですね。
本編クリア後に触りたいので。


>男同士でも恋人関係になれる様だが、そこまで踏み込まなかったな。
男どころかこの顔面だと女でも厳しい(´・ω・`)

ユリアナでしたっけ?
作戦会議の時に出てくるエルフっぽい白人は。
あの人だけは割と顔面見れるんですが、好感度の設定がないっぽいのでたぶん候補じゃないのでしょう。



>優秀な方が大勢いるのに、電通仲間で中抜きし続けた結果、100億以上の予算と数
選手村もメッチャ貧相言われ、食事もクソと、中抜き大国(?)日本の真髄を発揮してしまいましたな(´・ω・`)

視聴率に関してのみは凄いようですけど、まあ老人の力なんでしょうな。
まだリアルタイムで一切何も見てないワシ。
大谷クンのホームラン動画だけは毎回見るのに(´∀`;)



今日はここらで。
千葉のコロナ感染が500人超えました(つ∀`)
オリンピックとかやってる場合じゃないです(つ∀`)

それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (7ywgrdy0)2021/7/9 16:14 (No.230051)
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。

PC版のKOFはどうなんでしょうかねぇ。
対戦できるほど人口いるのかしら。

無料版が存在したDOAでさえアクティブ100人とか恐ろしいことになってましたけど・・・アレはゲーム自体がコケたから比較しても意味ないか(´・ω・`)



>このペースではおそらくクリアには50時間以上はかかりそうです
そんなに長かったっけ・・・と思い、4のレビューのプレイ時間みたら45時間だった。
妥当かもしれませんな。
まあ4はDLC込みなんで、新作の5が単純にボリュームアップしてるのかもしれませんけど。

そしてオレは旧作の3に帰るという(´∀`;)


>目標が表示されずマップもなく
基本撃ち合うのがメインのゲームでしょうから、面倒になったら攻略サイトやら片手にプレイしたほうが無駄な時間やらを消費せずに済むとは思いますな。

作品が昔すぎてプレイ動画とかはあんま期待できないか?
でも知名度は抜群だから外人がいくらか出してるかね。



>ウィッチャーの続編を期待したいですな・・・このゲームも発売当初はバグが多かったらしい
少し調べましたけどゲラルトの動作が2倍だか3倍だか高速化されるバグが昔はあったらしいですねw
一応今もパッケージで購入してアップデートしなければできるでしょうけど・・・PSストアで買ってる以上そんな選択肢は存在しないオレ( `ー´)ノ


DLC1つ目がそろそろ5時間くらいはプレイしてるので、こっちは終わりそうかな。
まあサイドクエスト含めたらもう少しかかりそうですけど。

次のDLCは大陸ごと新規なんですよね。
・・・なんという恐ろしいボリュームなんだw


>あのベセスダがコケるとは思えないので、レビューが良ければフルプライスでも
詳しくは知らないですけど、オンライン専用のフォールアウトは評判微妙だったような(´・ω・`)

4を積んだままなのでいずれプレイしたいですけど・・・大作洋ゲの買いすぎで一体いつ始められるのか。

PSストアのセールで温泉さんがプレイしてたドラゴンエイジ購入しましてね。
これも100時間くらいかかるとかw



>デイズゴーンは、三冠王さんの愚痴を見る限り、俺にはクリアできな
というかあんま面白くな・・・。

あ、でもようやくストーリーも動きが出てきて、いくらかマシになったかな。
どちらにしろゲームもストーリーも楽しく感じてくるのが遅すぎで、自分としては凡ゲーかそれ以下の評価ですわ。



>iPhone SE という機種が比較的本体価格が安いみたいなので
価格ドットコムで少し見たところ・・・最安値で端末4万くらい?

安いっちゃ安いのかもしれませんが、ゲームハードあたりと比べるとメッチャ高く感じますわw

オレは原付移動なんで外でスマホやらいじる時間帯はおよそゼロですな。
そもそも最近はひたすら雨なんで、例え自転車だろうが(傘持たないとアカンので)何もできないでしょうけど。


今日はここらで。
witcherさんが名前を並べる際、必ず最後の人の名前だけ違う法則を見つけた(?)三冠王でした。

それでは~(∩´∀`)∩
小太郎さん (7qx33j9j)2021/7/11 12:36削除
先週の土曜で無事ファミコン探偵倶楽部1消えた後継者をクリアしたぞ。
ラストの展開がなかなかにアッサリ気味なのにびっくりだった。

そうしてPS4でやっていたのはアケアカの縦シューの雷電をやっていた。
あれ?ギルティ。
ただ雷電の方はやはりいにしえのSTGだけあってなかなかの難易度。
一面ボスまではいけるんだけどね。

ああ・・さんちゃんに言われたように僕ってSTGで「こいつは簡単だぜ」
とか言ったことないねぇw
どれをやっても難しい、意外と難しい。
そんなんばっかじゃねーかw


まあしかしSTGは急に上手になるというジャンルではないんだよね。
苦手なところを反復してこつこつ進める。
そういった練習をもって頑張るゲーム。

なんじゃないかと思っていますよ。

ああそれでもギルティ新作はオンの世界にちょっと潜りました。
二回負けた後に一勝ができましたよ。


ではレス
>そこら辺がスト5に寄せてきたとか言われてる一因なのでしょうな。
スト5・・かなりしばらくやっていないですね。
ギルティ新作はスト5ほどではないですがスタート画面でサーバーと
交信するのか操作できるまでがややもっさり。
スト5ほどではないとはいえ、前作のレブ2はサックサクだったのに
そこはちょっと残念でしたね。


>一方オレはスト5で3勝100敗くらいの春麗に勝利をプレゼントしていた。
やさしい・・
初心者狩りや胴着ガイル相手だと全力で潰すのと同じ人とは思えない・・


>なんか無限にその作者の小説読んでる気がしてならない。
今それの下巻に突入したけど、それ合わせてもあと3冊くらいです。
その人の積み小説は。
気付けば集めてみたもんだ。


>貴様も頑張れ( `ー´)ノ
ドラえもんのひみつ道具にPS4を一瞬でセッティングしてくれる
ようなのなかったっけか。


それがあればはかどるんだけどねぇ。


>買ったら何やるん?
か・・下位互換の箱〇ゲー?
ケイブシューがまだ対応してないのが辛いけど。
日本だと箱ゲー新作出てもパッケージ版手に入りづらそう。
かなり数絞ってそう。


>オレはそもそもどんなソフトがあるのかも知らないw
僕もヘイロー新作とフォルツァ新作以外だと何が出るのやらw


>だが接続口が壊れて実質保存不可になって泣くしかないのだね(´・ω・`)
スーファミやファミコンのカセット接続口が頑丈で読み込みやすいのと
対照的なくらい脆く読み込みづらいサターンのよ・・

格ゲーもやる時はカートリッジの交換だるかったわぁ。
それでもロードほぼ皆無の移植度高いのはは魅力的ですけどね。


>そんなテキトーなメーカーだっけか。
本当に作っていたにしては情報公開がテキトーだったねぇ。
イベントCGの一枚も見せなかったはず。
それで作ってますよと言われても、誰が信じるというのかw


>ここの書きこみなんて検索しても出てこないんでない?
そうか。
なら2プレイ定価とかドアが開けられず終だとかクリアできたRPGが
FF3のみだとかバレないか。
よかった。





witcherさんへ
今はFAR CRY 5を楽しんでいるようで。
僕が最近30時間もかけれたゲームって・・なんだったけなぁ。

ラングリッサー1週にそこまでかけられたかどうか。


>電気屋とか行ってもPS5の在庫があるのをいまだに見たことがないし
ヨドバシカメラだと、クレジット機能付きのカードを持っていて
かつクレジット払いで払うという条件付きで買えるらしいですが。
僕の近くのとこだと。それでも在庫はそこまでないんでしょうが。


>そんなこんなで、iPhone がほしい今日このごろですが
おっwitcherさんスマホデビュー検討ですか。
おっさんちゃんも負けられないね。


僕の場合家でパソコンでもネットできるので、スマホでのネット閲覧は
そこまでガッツリはしないですね。
外だとギガ容量も気にしなけばなりませんしね。


では今日はこんなところで。
それではー
三冠王さん (7ywgrdy0)2021/7/11 17:13
小五郎氏のシューティング速報は常に一面だけ。
何とか5面あたりを拝みたい(?)三冠王です。


>ラストの展開がなかなかにアッサリ気味なのにび
そりゃファミコンだから豪華ムービー付きとかないし、何なら声すらないから(´・ω・`)
まあ物語がちゃんと理解できてれば良いんでない?

何でも小五郎氏長くかかるから忘れそうでな。


>まあしかしSTGは急に上手になるというジャンルではないんだよ
それはオレみたいに普段全くやってない人間が言わないと・・・。
小三郎氏なんてもう何年やってるのやら(´・ω・`)

弟さん→(ノ`Д´)ノ彡┻━┻☆`Д´)ノ←オレ



>初心者狩りや胴着ガイル相手だと全力で潰すのと同じ人とは思えない
いやもう最近は面倒で初心者狩りとか連射オンにして画面すら見ずに5ちゃんやってるw
潰したところで無限に沸くしな。

まあそれを言ったら道着キャラとかホント無数にいるけど。


>ドラえもんのひみつ道具にPS4を一瞬でセッティングしてくれる
残念ながらドラえもんの世界のゲーム機はずっとファミコンで止まってます。
ガラケーすらないしな。

まあ小学生がメインの話だから、全員スマホいじってるのもどうかと思うけど。


>か・・下位互換の箱〇ゲー?
・・・2世代前なんだがそれ(´Д`)

このご時世だと箱ゲー扱ってる店なんて都内でもほとんどなさそう。
そもそもPS5とか4すら品薄って状態なのに、箱なんて話題にもならないからな。


>僕もヘイロー新作とフォルツァ新作以外だと何が出るのやらw
オレより詳しいじゃないかッ!!
しかしPS5にしてもロクに専用ゲー出ないんだよな。
PS4とマルチか、昔ゲーのリマスターとかばっか。


>それでもロードほぼ皆無の移植度高いのはは魅力的ですけどね
あの頃は将来的には格ゲのロードとかなくなるんだろうなぁ、と思ってたものだがスト5とか見るとむしろ悪化したよな(´Д`)

PS1とかサターンの格ゲは少なくともタイトル画面で待たされたりしない。
無論オンがないからだけど。


>それで作ってますよと言われても、誰が信じるというのかw
小太郎って人が信じてたらしいですぜ!



今日はここらで。
外耳炎になったのか、耳がクソ痛い三冠王でした。

それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2021/7/16 10:16削除
ただ、三冠王さんと小太郎さんにヤキモチ焼いている場合ではないということでしょうな・・・


そんなこんなで、ベセスダの新作StarFieldはレビュー待ちでしょうか 結構面白い雰囲気?のディザーでしたが
まあPS系でも発売されてほしいですがね・・・TESの新作はぜひともいろいろなプラットフォームで出て欲しい


ドラゴンエイジインクイジションは俺は何故か挫折した(途中でメインクエストが進まなくなった?)のですが、
たしかかなり楽しめてプレイしていた気がします それだけにもったいないですが
ドラゴンエイジの続編が出るのかは解りませんがぜひ出てほしいですな・・・


俺の場合アサシンクリードシリーズは全然アサシンじゃなくなってから興味が薄れてしまったのですが、
最新作?は結構アサシンな要素が復活しているらしいので検討しています まあ色々動画とかも見たいと


そしてKOF15ですが、俺の場合PS4版かPC版かの2択でしょうが、マルチ人口が多いのはPS4でしょうか
俺が愛用しているジョイスティックはPS4、PCどちらでも使えるのでこういうとき便利です
マルチで勝てなくてもシングルでまったりストレス解消できる格ゲーなら良いのではと


しかし、KOF95とかKOF96の頃は、ゲーセンに筐体の周りに人垣ができていた光景を思い出しますな
あんな光景は、もう永久にないんでしょうなぁ・・ゲームがオンラインで自宅でやる時代になって久しいですし
それはそれで寂しい気もするのでミカドとかのゲーセンは長く続いてほしいです


そんなこんなで、小太郎さんのレトロゲーへの情熱は感服ですな・・・ グラ至上主義の俺は
昔のハードな難易度のレトロゲー、魔界村とかやる根性はないですな・・
昨今の最新FPSやアクションやRPGを、難易度イージーでやるのがデフォになってしまっています
何度も書いてますがシステムが異常に親切ですからね・・・チュートリアルにせよマップとか目標地点の表示や誘導など

そういうぬるま湯につかっている俺と、レトロゲーへの挑戦を続ける小太郎さん
純粋に俺は小太郎さんのファンになっているのかもしれません


ただ、俺は温泉豚さんやカルティさんや洋兵衛さんやカルティさんや里見さんに完全に振られたとは思っていないので、
未練がましくファンを続けていきたいという決意です
カルティさんのギャルゲーや格ゲーへの情熱も、純粋に好きだから楽しまれていると思いますし、
やはり自分にあうゲームをするのが飽きない秘訣でしょうな・・・

そんなこんなで、早く半導体不足が終わりゲーム機が市場に出回るのを気長に待ちたいですな
俺は今のPS4でパワプロ2018を未だにやってます 3年近く経ってるのにペナントが終わらないという
三冠王さん (7ywgrdy0)2021/7/16 17:28
理由はよくわからんですが、グラボの値段下がり始めたみたいなニュースはありましたね。
ただコロナ自体おさまってないので、このまま下降していくとも思ってませんが。

どちらにしろPS4の積みゲすらどんどん増えていくオレには関係がなかった(´∀`;)


>ベセスダの新作StarFieldはレビュー待ちでしょうか
最初はどうせバグだらけでしょうしね。
もう箱か、せいぜいPCくらいしか出ないでしょう。

PSで出してしまうと独占化の意味なくなってしまいますしね(´・ω・`)

残念といえば残念ですけど・・・もしかしたら発売後5年くらい経ってあからさまな旧作になったらPSにもくれるかも、程度の期待はしておきます。


>途中でメインクエストが進まなくなった?)のですが
バグですかね。
ここはアンセムでしたっけか、なんかFPSがとんでもない勢いでコケたので果たしてドラゴンエイジのほうが継続されるのかどうか。

EA全体で見るとFPSの類とFIFAくらいしかないので、RPG1つ持っておくのは大事(?)な気がしますけども。


>アサシンクリードシリーズは全然アサシンじゃなくなってから興味が薄れて
そうなんですか。
乱造しすぎな上、ナンバリングじゃないのでもはや自分にはどれが最新作なのかもわかってなかったり(´・ω・`)

毎回のように何かしらがPSストアでセールされてるんで、仮にプレイするのならセールから漁る感じになるでしょうね。
フリーソフトは・・・あんま期待できないか。


>PS4版かPC版かの2択でしょうが、マルチ人口が多いのはPS4でしょうか
来年発売されたとしても、PS5はおそらく十分に普及してないでしょうからね。

PS4から100円とかでPS5にアップグレードできると、PS4版でもみんな気楽に買えそうですがどうなるか。


>ゲーセンに筐体の周りに人垣ができていた光景を思い出しますな
格ゲ全盛期の頃ですな。
ゲーセンうんぬんより、もう時代が変わっちゃいましたからね。

恐ろしいのはあの頃から頑張ってたウメハラあたりが今も最前線にいることですけど。
そして若手といえるような格ゲーマーをロクに聞かないのはオレだけだろうか。


>何度も書いてますがシステムが異常に親切ですからね
もう慣れすぎて、ウィッチャーでもたまにナビがバグって変な方向さしてるだけで、軽く困惑してしまうヘタレのオレですよ(´Д`)

というかマップやらが仮になくても困ったらすぐ動画サイトとか頼る、完全ゆとり仕様になった気がする(´・ω・`)
その反動か、攻略みてもどうにもならない鬼畜ゲーだとすぐ暴れ出してしまう老害でもあったりヽ(`Д´)ノ



今日はここらで。
全然関係ないですが、千葉は31℃まで上がりました。
いよいよ夏でございます(´・ω・`)


それでは~(∩´∀`)∩
小太郎さん (7qx33j9j)2021/7/18 17:09削除
一応ストライカーズ1945Ⅱは一周できたんです。
え?家庭用でしかも難易度モンキー(最低)に下げてじゃノーカンですか。
・・きびしい。

それ以外だと一周できたSTG、ガチでないなぁ。
ヘタレですまんそん。



今やっているPSストアのセールで1400円くらいになっていた
「戦場のヴァルキリア リマスター」を購入しましたよ。
元々はPS3で出ていたゲームのリマスター。
興味は前からあって、今回配信版の33%オフでよし買おうという気になりました。
しかしいつプレイ開始するかは未定というw
さんちゃんに負けないスピードで積みゲを、作るぜ。


そしてファミコン探偵倶楽部1が終わったので
次の携帯ゲーとしてヴィータで2年ぶりに再会した「ひぐらし粋」
祟殺し編をクリアしましたが面白いです、長いけど。

この書き込みの後にお疲れ様会をやろうかな。


ではレス
>そりゃファミコンだから豪華ムービー付きとかないし、何なら声すらないから(´・ω・`)
いや演出的なことっていうよりかは殺害の動機がアッサリしていて
そこにびっくりしたんだな。


>何でも小五郎氏長くかかるから忘れそうでな。
僕は本当長くかかるよね。
身もふたもない言い方をするとほぼほぼ投げ(ry


>小三郎氏なんてもう何年やってるのやら(´・ω・`)
たしか高校生あたりでSTGの面白さに気付いたからざっと・・うっ(´・ω・`)
何年とか数えたくないですな。


>連射オンにして画面すら見ずに5ちゃんやってるw
え、えええw
さぞ相手は「急に弱パンチ連打してどうしたw」と思っているであろう。
最近は狩ってすらいないのか。


>このご時世だと箱ゲー扱ってる店なんて都内でもほとんどなさそう。
新潟のヨドバシカメラ&ビッグカメラにはありました箱コーナー。
マイクラダンジョンズがパッケージであったねぇ。


>そもそもPS5とか4すら品薄って状態なのに、箱なんて話題にもならないからな。
新しい箱も買えないっていう点では共通してはいますが。


>しかしPS5にしてもロクに専用ゲー出ないんだよな。
FF16に期待しますか!


>PS1とかサターンの格ゲは少なくともタイトル画面で待たされたりしない。
サクサク進むってのはいいことです。
でもギルティギアはレブ2は本当サクサクだったのが
ストライブは・・そこでスト5意識しなくてもよかったんですがw


>小太郎って人が信じてたらしいですぜ!
まさか本当に出るとは!




witcherさんへ
>小太郎さんのレトロゲーへの情熱は感服ですな・・・
たしかに最近までファミコン探偵倶楽部をやってはいましたけれど
情熱はどうなんでしょ。
結局攻略サイトに頼ったヘタレw
ファミコンディスクシステム時代のゲームだからノーヒントで詰まると
なかなか大変。
総当たりアドベンチャーは詰まってしまうとストレスたまりますな。


>昔のハードな難易度のレトロゲー、魔界村とかやる根性はないですな・・
ああっカプコンアーケードスタジアムで無料期間に魔界村ダウンロードしたけど
まだプレイしてないw
箱〇のカプコンレトロキャビネットでAC版はやりましたが、たしかに難しかったです。
一分と持ったかどうか。
ああいう時代のゲームをやっていたいにしえのゲーセンのプレイヤーはすごいですね。


>そういうぬるま湯につかっている俺と、レトロゲーへの挑戦を続ける小太郎さん
こう書かれると僕はレトロゲーに挑戦せねばならないのかw
携帯機だとPSPとかDSあたりもうレトロに含まれますかね。
据え置きだとファミコンスーファミは持っていますがセッティングがもう
面倒すぎて。


パワプロ3年やり続けているのはすごい。
好きなんですねぇ。


では今日はこんなところで。
それではー
返信
温泉豚さん (7qtd8rb6)2021/7/11 04:42 (No.230736)削除
いつも更新お疲れ様です。
KOF15は、そろそろダック・キングが来る。
ラモンは、ダイナソーとライデンのプロレスチームになる。
そんな気がするんだ。


ドラゴンエイジ:インクイジションは、本編をサブクエストまで網羅すると時間かかるのは確実のボリュームでした。

「メインクエスト」
本筋のストーリーを辿るクエストで、幾つかの条件をクリアして解放されて行くスタイル。
特に名声ポイント的なものを溜める必要があり、その為にはサブクエストを解決して行く必要がある。
「サブクエスト」
2種類ある。
一つは、ステージ内で発生する人探しやお使いや討伐という、自分で動いて解決して行くパターン。
もう一つは、拠点で作戦を実行して解決して行くパターン。
こちらは、解決までの時間をリアルタイムで要する、自分で動く代わりに時間を費やすもの。
「ランドマーク」
ステージ上に点在する、最初は「?」で表示されている名所や施設など。
ここに旗を立てると解放され、そこにまつわる歴史なども分かる。
コレクター要素の強いもの。
「天文図」
ミニチュアの天文台の様なもので、これも各地に点在している。
星をなぞって星座を完成させ、ステージ上の全てをクリアするとダンジョンのアイテムが解放される。
「作戦室」
本拠地にあり、ここでメインとサブクエストを進行させる。
「外交」「偵察」「軍事」という3つの選択肢が存在し、サブクエストをどの選択で解決するかは要する時間や
クエストの結末に影響する。
又、これら3つ+αに関連したスキルを解放するのも作戦室。
買い物時の恩恵や鍵開けのスキル、戦闘時のボーナスなど効果は様々で、特定のクエスト進行に必要なスキルもある。
又、本拠地では仲間と会話をして親密度を上げたり、そこで新たなクエストが解放されたりもする。
「戦闘」
4人パーティーで、プレイヤーはどのキャラクターを操作するか常に選べる。
各々の行動もある程度制御が可能で、誰か一人が生き延びて戦闘を終了するか離脱すれば全員復活する。
基本的に主人公だけ操作して、特にパーティーの動きを指定する事なく最高難易度もクリア出来たが、もっと極めれば
タクティカルな楽しみがあったかも知れない。
「仲間」
戦闘パーティーに加入するメインの仲間以外にも、密偵や補給係の様な「自勢力を充実させる仲間」も多々存在する。
サブクエストを解決すれば、それに絡んだキャラクターが仲間になってくれるパターンが多い。
「探索」
ただウロついていてもアイテムは見逃しやすいが、アナログキーを押し込んで探索モードを始動すると発見は容易。
初めて来た場所や怪しい場所では、探索モードで調べる事が重要。

システム的には、この辺りを押さえておくと何をしているかが分かる気がする。
世界観についてもシリーズ初心者には説明不足な点が多く、集めた情報を読み漁っても理解半分な事があった。


緊急事態宣言は、結局守らないと国民に返って来るのでヤケになっても仕方がない面はある。
マスゴミの煽りに乗るより、今は自分で対策と自粛を見極めるしかないのが、現政権の限界でもある。
困窮者には保障システムが用意されているのは分かるが、一律給付金の役目は生活の維持費以外にも経済を回す役目と
安心を得る役目がある気がする。
飲食店への締め付けも本質的には的外れで、「食事中に騒いで感染拡大」という事例への対策をするのであれば、一人で
静かに酒を飲む客は全く問題ない。
とにかく、全てが雑。


熱海の土石流は、メガソーラー設置で保水力のある木々が失われたのも大きいらしい。
保水力が低下した結果、水分が盛り土をした部分に流れ、そこが崩れたという仕組みだと地質学者が言っていた。
地理地質に関しては、理系でも相当高い学識が求められるので、個人的に地質学者は超優秀だと思っている。
三冠王さん (7ywgrdy0)2021/7/11 17:01
気が付けばマミさんも10年近く前の出来事になりましたな。
ハルヒが10年以上昔ってのにも衝撃を受けますし・・・そりゃ自分も歳くうわけだ。


>ラモンは、ダイナソーとライデンのプロレスチームになる。
ライデンってレアキャラのようでKOF13にいたりカプエスにいたり、結構登場してるんですよね。

しかし前回タンフールーがいて、次ライデンとか完全おっさんターゲットやんけw


>ドラゴンエイジ:インクイジション
なんかただ冒険するだけのゲームじゃない印象が。
まあ最初意味不明なのがある意味洋ゲのだいご味なんで、四苦八苦しながらやってくつもりですけど。

仲間ってのが良いですよね。
洋ゲってほとんどが1人で冒険なんで。

ターン制バトルやるわけじゃないんで、1人だから退屈なんてこともないのですけど。

部隊で動いたり復活する仕様とか読んでるとラストレムナント思い出すぜ。


>一律給付金の役目は生活の維持費以外にも経済を回す役目と
貯金するから給付金は出さないとか麻生のアホは言ってますけど、最初から複数回出すことを明言なりして、それを実行すれば何割かは確実に使うと思うんだけどなぁ。
例えば10万×4か月だった場合、20万くらいはみんな使うんでない?

もっともそんなこと麻生本人も承知してて、単に言い訳の理由に使ってるだけなんでしょうが。


>熱海の土石流は、メガソーラー設置で保水力のある木々が失われたのも大
盛り土に関してはあまりにテキトーすぎてビックリでしたわ。
ってかあからさまに予定と違うのに誰も何もチェックしないものなんですかね、担当した業者以外の人とか。



今日はここらで。
雷スゲェうるさいですわ。
そしてあんま近場に落ちると、またマンション共用部がイカれてネットできなくなる恐怖が・・・。


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (7qtd8rb6)2021/7/15 23:17削除
外耳炎完治、おめでとうございます。
耳は、患うと地味にキツい。

「ドラゴンエイジ:インクイジション」DLC購入。
パッケージ版があるので、ダウンロードも早かったです。
DLC3つ分の他、装備品やマルチプレイ用シナリオも入っていたのでお得だった。
PSプラス未加入なので、三冠王氏とマルチプレイをする事は出来ない。

「DISHONORED HD」は、残り1つのDLCが難易度高いのでしばらく休止。
10個のトライアルをクリアするという内容だが、全てを星3つの最高得点でクリアするのが厳しい。
唯一取れたのが、「ステージに散らばった手がかりを探して、ターゲットを特定して暗殺する」というトライアル。
ターゲットはランダムなので、一番近くにいるそれらしい奴を殺してリセットを繰り返す。
運良くそいつがターゲットだったら、ノーヒント最速クリア扱いになる。

熱海は、まだ救助作業が続いていますね。
死者20名以上になりそうだが、その後は責任追及が待っているので不動産屋は戦々恐々か。
霜降り明星がラジオで「熱海終わった」とか言ってて、叩かれたらしい。
ピエール瀧のおこぼれとは言え、静岡ローカルで番組持ってるのによく言えたな。

落雷は、これから多くなりそう。
避雷針があればいいが、マンションだと勝手に設置出来ないかしら。
日本では少ないが、海外だと落雷で死ぬ人は多い。
ベンジャミン・フランクリンは、凧を使った落雷の実験に成功したが、これを真似して死ぬ奴が多数出て来たので、
今でも「ベンジャミンは運が良かっただけなので真似するな」という注意書きが解説に付いている。
避雷針を発明したのは、このベンジャミン。
アメリカ建国の父と言われていて、当時からアメリカ人に最も尊敬される人物の一人。
100ドル紙幣の肖像画にもなっている。
独立宣言の起草委員会の一人だが、ジョークを入れる可能性を懸念されて、宣言の文章作成からは外された。
発明以外にも自然科学で功績を残していて、雷が電気である事を証明したのは有名。
政治家としても、独立戦争時の外交政策で手腕を発揮している。
フランクリン自伝は、アメリカの超有名本。
三冠王さん (7ywgrdy0)2021/7/16 17:28
ファッキンホットヽ(`Д´)ノ←クソ暑い

癒しの画像いいぞ~( `ー´)ノ
そちらはまだ気温チョイ暑め程度ですかね。
こちらは原付走ってても、もう熱風しかきません。



>耳は、患うと地味にキツい。
今回痛感しましたわ。
耳がどうとかじゃなく、色々別の問題が発生するのがウザい(´・ω・`)

耳を無意味にいじらないよう、耳かきをへし折っておいたので大丈夫(?)だと思いたい。

・・・そして数か月くらい経って、久々に耳掃除しようとしたら耳かきが家にないところまでがセットだねッ。


>装備品やマルチプレイ用シナリオも入っていたのでお得だった。
マルチって専用になるんですか(´・ω・`)
てっきり強いボスとかがいたら、協力して戦うようなスタイルかと思ってた。

難易度厳しいみたいな話は特に聞かないんで、特に問題ないとは思ってますけどね。

ただチラっと画面見た感じ、情報量のあまりの多さに驚きましたが。
これ画面の色んなトコ見ながら戦わないとアカンのか。


>ターゲットはランダムなので、一番近くにいるそれらしい奴を殺してリセットを繰り返す
レトロゲーみたいw

ときメモで特定の日に館林と会うまでリセット繰り返した日々( `ー´)ノ←何故か例えがギャルゲ


>霜降り明星がラジオで「熱海終わった」とか言ってて、叩かれたらしい。
アホかw
まあツイッターとかでやらかすよりは「うっかり言っちゃった」のほうがまだ理解はできますけど。

ツイッターで繰り返し炎上するヤツはもはや意味わからん(´Д`)



>落雷は、これから多くなりそう
雨は酷かったですが、雷はそんなでもなかったかな。

まあ海外は日本みたいに住宅ビッシリなイメージとかない分、的になりやすいんでしょうな(´・ω・`)

マンションに勝手に設置は無理ですね。
それどころか屋上に勝手に行くことすら無理ですね。

屋上とかもはやリアルでは無縁。
ギャルゲで定番イベントある場所くらいの印象。

そしてペルソナ5の序盤、屋上から飛び降り自殺しようとしたキャラの名前がもう思い出せないw
カモシダのインパクトは忘れてないけど。

思えばペルソナ4が明るかっただけで、5は最初からダークなイベント多かったね(´Д`)


今日はここらで。
疲れきったので5ちゃんしながらダラダラしてますわ。

それでは~(∩´∀`)∩
返信
カルティケーヤさん (7s2uexyo)2021/7/11 18:45 (No.230947)
お久しぶりです、カルティケーヤです。

プレイしたゲームの感想を。


イチャ×2スタディ
スタディ×ステディで人気だった御前崎悠のファンディスク。
エロ自体は良いんですが、ロープラにしてもこれは短すぎるだろ・・・
あと、ベッドで寝てるシーンが立ち絵を横にしてるので直立姿勢で不自然すぎるw
立ち絵を動かしているシステムなので手間がかかるんでしょうが、そこは頑張ってほしかったなあ・・・

アイカギ3
う~ん、微妙・・・つまらなくはないんだけど。
あと身体を曲げた際の腹が重なる描写とか無駄にリアル描写になるのが不快ですw
2次エロにそういうには要らんと思うんですよね。

年下彼女
これはライターの実力が光った作品。普通に読み物としてもレベルが高いです。
エロはアングルなど私好みではなかったですが、お勧めできると言って良いでしょう。

コイミツ三部作
3作別売りですが、物語としては繋がっていて1作目から順にやった方がいいです。
あとアペンドシナリオが他二人の作品を買わないと揃わない阿漕な商売をしていますw
3人とも魅力的なヒロインですが個人的にツボったのは2作目の静玖。
主人公が幼い頃に探し求めたヒロインでは無かったものの、
間接的に関わっておりそのことで彼女は負い目を感じていて晴れて結ばれてからはイチャラブという展開でした。
世間的にはあまり高評価ではないヒロインですが私にはドストライクでした。
そしてアペンドのパイズリフェラの破壊力。満足でした。


高田馬場ミカド
ZERO3 
ダンで豪鬼に乱入。2勝4敗。
いや、負け越したけど凄いキャラ差だからね?
ラウンド取れた時も数ドットしか残ってないのが基本w

3rd
ヒューゴーを使ってユリアンに3敗。かなり辛い組み合わせですわ。
要所で的確なブロが出来てどうにか勝てるレベル。はやおを見てると勝負になりそうな気がしますけどねw


アニメ

ダイの大冒険
鬼岩城戦。ポップが格好良いんですわ。嫁はベタすぎると酷評してますけどw王道がいいんだよ!!

ひぐらし卒
やはり沙都子が主人公ですね。沙都子は全ての記憶を引継ぎ梨花を雛見沢に閉じ込めようとしています。


取り敢えずこのくらいで、それでは~。
三冠王さん (7ywgrdy0)2021/7/11 21:07
お久しぶりにして、オレのお知らせみたいな書き方でなんか笑う。

エロゲが快調に進んでるようですけど、ヒロイン数少ないタイプが多いみたい?
自分もセールで移植されたギャルゲ買ってますが、こちらもヒロイン1人のゲーム多いですね。

アイカギはまだセールが来ず。
アイカノとかアママネとか似たようなタイトルならゲットしてますが。
つーかマジで4文字タイトル多すぎるんよ(´・ω・`)

エロゲは新妻コミュニケーションを超久々に購入したものの、まだ手付かず。
懐かしの戯画エロゲこんにゃくがなかなか終わらくてねぇ。

最近のギャルゲにはまず見られない7人ヒロインのボリュームに苦戦中なのであります。


>身体を曲げた際の腹が重なる描写とか無駄にリアル描写になるのが不快です
草。
ユーザー側としては、そんなの頑張るよりいい加減紙芝居から脱しろと言いたいところですが・・・このご時世じゃとてもギャルゲに金なんてかけれないでしょうなぁ。

PS5とかすら、まともな新作出ずにリメイクとかばかりですから。

最近のスクエニの新作とかサガフロンティアのリメイクに聖剣LOMのリマスターですよ。
PS1のRPG。
まだ旦那さんがテレビに向かってコントローラー握ってた頃のお話(謎)。



>あとアペンドシナリオが他二人の作品を買わないと揃わない阿漕な商売をしていますw
なんだか懐かしい売り方してますなぁ。
まあ大作なんかでもついに登場月姫リメイクがわずか2シナリオしか入ってないのにフルプライスとかトチ狂ってたりしますけど。

1シナリオ20時間はないと話にならんぜよ(´・ω・`)



>高田馬場ミカド
ここはまだ閉店のお知らせみたいな話聞きませんね。
頑張ってる感じか。

緊急事態に応じない、とかそんなニュースが春頃あったような気がしますが、あの頃よかさらに連発するようになってもう完全無視状態なんでしょうな。

まあ飲食ばかり狙い撃ちみたいな恰好ですし、ゲーセンくらいは見逃してくれるかしら。


>はやおを見てると勝負になりそうな気がしますけどねw
懐かしすぎてヤバい名前なんだが。
ってかこの人はスト5やってないのかしら。

V見てるとそこそこプロ連中やってきますけど、この人の名前見ないんで。
ウメハラとか板橋ザンギエフとかアラフォーな人達も頑張ってるんで、まだまだやれそうな気もしますけど・・・実生活とかな~んも知りませんし、単純にゲームどころじゃないのかしら。


>鬼岩城戦。ポップが格好良いんですわ。嫁はベタすぎると酷評してますけど
マァムの露出以降、目立ったニュースとか全然入ってこないですね。

せっかくなので(?)youtubeチラっと見たら普通に原作との比較動画とか転がってたので視聴。

ミストバーンがテラ子安なんだけどw

テラ子安って単語がもはや化石みたいな気がしますが、エライ久々にこの人の声聴いたわ。

内容?
原作どおりすぎて・・・どころかセリフの1つすら変わってなくて感想出ないw


今日はここらで。
KOF15、前回旦那さんが書いてくれた時からトレイラー自体は結構出るの今も新キャラも新技もなし。

・・・大丈夫かいな(´Д`)
発売ハードはメッチャ気合い入ってるんで、コロナさえ落ち着けばゲーセンにも出そうですが。


それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (7ywgrdy0)2021/6/24 17:20 (No.224034)
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。

もう2回目ワクチンですかいw
オレ1回目すらまだ(´∀`;)
そもそも通知みたいなのすら来てないっていう。


>FAR CRY 6がSteamで販売されないというのも悩みどころです
詳しくは知らないんですけど、ケンカ別れでもしたんですかね。
そうじゃなきゃ復帰する可能性もあるとは思いますが。

多くの人が復活して欲しいと考えてるでしょうしね。


>レビュースコアが低いゲームにも躊躇なく突撃する三冠王さんの姿勢には
最近はフリーになったからプレイしてるってパターンも多いですけどね。

初期の頃・・・もう自分にとっては黒歴史に近いんだよなぁ(´∀`;)
まあ思い出として残してはいますけど、本心としてはPS2以前のレビューなんかは封印したいと思ってたりw


>BF新作はキャンペーンが搭載されないらしいので、マルチをやらない俺は購入しないでしょう
正直128人もの対戦になったらどんなメチャクチャなプレイしてもまず目立たないとは思いますけどね。

まあ面倒なマップとか登場しないことを願いますよ。
高層ビルからワイヤー使って渡ってくシーンとかありましたけど、アレを強要とかされるのは面倒ですからね。

ビルに昇らず地上でドンパチとか自由にやらせて欲しい。



>PSでも出してほしいですね まあPC版は出るみたいなので
PSはさすがに無理でしょうなぁ。
PCで買うか、小五郎氏にXBOX新型買ってもらって突撃してもらうかの2択でしょう。


>今年はパ・リーグは、オリックスか楽天が優勝してほしい感じはあります
このままいけば阪神×オリックスの関西対決になるんですよね。
結構盛り上がりそうなので、自分はこのカードで良いです。

楽天でも別に構いませんが。
巨人とソフトバンクはもう飽きたんで出て来なくて結構w


>FAR CRY 3 購入は良いですな ただ今からやるとグラが見劣りするかもしれませんが
洋ゲはPS3時代でも背景とかは凄い頑張ってた記憶あるんで、まあ気にならないでしょう。
ただ女キャラがもれなくゴリラかエイリアンなのがね(´∀`;)

特に今ウィッチャーやってるんで気になるかもしれません。

ゲーム的には・・・プライマルは別ゲーだったし、4はもう昔すぎて忘れ気味なんだよなぁ。
そんなに難しかったかな。
まあ厳しかったら普通に難易度落としますよヽ(´ー`)ノ



今日はここらで。
相変わらず旦那さんだけ名前違うのねw


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2021/7/1 10:44削除
2回目接種して6日ほど経ちましたが、今の所ちょっと微熱が出たくらいで重い副作用はないです
ただ、安心感はそれほどないですな・・・絶対感染しなくなるわけじゃないし、変異株にどこまで効くのかとかありますしな・・・


そんなこんなでFAR CRY 5 をひたすらプレイしています そしてPS4をめっきりまた起動しておりませんが
まあホライゾンゼロドーンはまったりと進めていきたいと思っています ホライゾンの次回作がPCで出れば
PC版で買うでしょう 1月、まだ高騰する前に無理して高スペックのPCを買ったのが良かったかもしれません


そしてウィッチャー3クリア直前ですか・・・プレイしたの昔なので正直ストーリーは殆ど覚えてませんが、
まあゲラルトは最高のキャラですないろんな意味で 
メーカーがウィッチャーの続編に期待したいですな 3の時点であれだけ完成度高かったし、
同メーカー作品のサイバーパンク2077も非常に面白かったので、ゲーム内容で外れはなさそうな気がします


KOF15ですが、プレイ動画を見る限り、KOF14のスタイルを踏襲したスピーディーな戦闘になりそうですな
KOF14はコンボゲーまではいかないかもしれませんが、結構そういうコンボを繋げるのが重要なゲームだったので、
スト5みたいな読み合い重視のシンプルな格ゲーを好む俺にとってはちょっとハードルが高いかもしれませんな
まあ発売されてプレイしてみないとなんとも言えませんが


最近スマホにしたい欲が高まってきたのでスマホにしてしまうかもしれません
月々の支払いはそんなに変わらないとは思うのですが、いかんせんiPhoneは本体価格がえげつないですな・・・
iTunesを使って、PCとライブラリを同期したりとかしたいので、iOSとうさいのiPhoneを考えているのですがね・・・


まあ、いろいろきになるげーむはありますが、バイオハザード8はちょっと迷ってたりします ホラーが苦手なので
プレイしないとは思いますが、レビューサイトとかでは高評価ですな

いずれにせよ、AAAタイトルはまんべんなく購入するかもしれませんな・・・やはりグラフィックが綺麗なのと
快適なゲーム性がそなわっていれば、最近プレイしているゲームはCP2077やホライゾンゼロドーン、FAR CRY 5
このあたりは全て自分の欲求を兼ね備えているので、そういうゲームが
今後出てくることを願いたいですな・・・


となれど、三冠王さんのテキトーに生きるってモットーは結構大事かもしれませんな・・・
あれこれ悩んでは心身ともに良くないですしな・・・
これからも三冠王さんに俺は依存するでしょある意味(?)
三冠王さん (7ywgrdy0)2021/7/1 16:04
副作用ほぼ無さそうで何よりです。
現在の情報だとファイザーとモデルナはどの変異株でも一定の効果出るみたいで。

まあ油断せず引き続き予防に努めるしかないですな(´・ω・`)


>そんなこんなでFAR CRY 5 をひたすらプレイしています
自分もウィッチャーばっか。
デイズゴーン自体が年内に終わるか怪しく感じてるくらいw

ご存じのとおりオープンワールドなんで既にDLC部分のフィールドにも行けますけど・・・まだまだ強くて歯が立たない(´Д`)
そろそろ本編はラストっぽいんだけどなぁ。



>同メーカー作品のサイバーパンク2077も非常に面白かったので
まだまだ修正してる段階なんでしょうけど、PS5版の話は出てきませんね。
このゲームを満足に動かせるPCはとても買えるような状況じゃないので,PS5版出してくれないと触る機会が(´Д`)


>KOF14はコンボゲーまではいかないかもしれませんが、
いや完全なコンボゲーですよ、アレは。
発売当初すら、バカみたいにバッタしてひたすらコンボだけを狙うK´とか普通に溢れてましたもん。

KOFは読みあい・・・でもありますが展開早すぎて考えて動くイメージあまりないですな。


>いかんせんiPhoneは本体価格がえげつないですな・・・
型落ちでもそれなりにしますからね。

私的に短期間でポンポン新型出るなら、旧型もっとアホほど値段下がっても良いと思うんですけどねぇ。
実質無料!とかなら今もよく見ますけど・・・。


>バイオハザード8はちょっと迷ってたりします
自分はアレやるならREの2とか3ですな。
8は配信少し見ましたけど、完全にホラーですもん(´∀`;)

5とか6のTPSメインじゃないとヘタレのオレはプレイできないw


>三冠王さんのテキトーに生きるってモットーは結構大事かもしれませんな
人生で一番大事なのっていかにストレス溜めないか、になりますもんねぇ結局。

面倒なのはストレス皆無の生活なんてどうやってもできないことですけど。
仮に一生遊べる金があって毎日が自由でも絶対何かしらがストレスになるでしょうから。



今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
小太郎さん (7qx33j9j)2021/7/3 09:34削除
さんちゃんは返信どころではないかもしれませんが、
文章ができたので一応残していこうかと。

ファミコン探偵倶楽部1消えた後継者 がもう少しで終わりそうです。
理想としては土曜の午前中にでも終わらせたい気持ち。
そうしたらギルティギア新作一本に集中できる。

ただギルティ・・エフェクトとかが派手で目の疲労がつらい。
あとこれまでのチップで当たり前にできた小足×2からパンチにつながらないという
変更に慣れなくって大変。

いままでのギルティは小足やパンチが当たればあとはポンポンとボタン押せばつながる感じだったのですが、
ストライブでは勝手が違うんですよね。

チップは手数で攻めるキャラだったので、この変更点はなかなか痛いです。
練習あるのみ。


読書は相変わらず京極夏彦の「ヒトごろし(文庫版) 上」の後半まで読み進めました。
京極夏彦は今月にハードカバーの百物語シリーズ新刊を出すようですが
百鬼夜行シリーズの「鵺の碑」は?と思わずにはいられない。



ではレス
>もの凄い勢いで洋ゲを消化していくフレンドさんが数人いてだね、彼らであの欄は埋め尽くされているw
な、なんとw
そりゃあ土日くらいしか起動していない僕のは埋もれてしまうかw
ちょっと悲しい。


>まあギルティなら次の書きこみ時にはもう投げてました、ってことはないだろう。
8500円も払ったわけだから根気よく続けたい。


>ただBFの後、せいぜいデモンズソウルしかプレイしそうにないのがな。
2タイトルのために買うPS5。
一方僕はさんちゃんとwitcherさんにXboxSeriesXを買うことを
期待されているようだが・・
お金が余るほどあったら買ってもいいんだけどねぇ。
現実はw


>今は一体何タイトル同時にプレイしてるんだい?
PS4のギルティ新作、3DSのファミコン探偵倶楽部とドクターマリオ&細菌撲滅
くらいですね。


>本体が電池なのはともかく、電池取った瞬間全部データ消えるのは勘弁しろ。
懐かしいねぇ。
その悲劇を回避するにはやはりパワーメモリーが要るんだね。


>テキトーに覚えてるだけだからなw
冷静に考えるとシナリオ2つで普通のギャルゲより高いとか
どうなってんだと思わなくもないけれど。
絶対に作ってないし出ることもないと思っていただけに
どうしても甘くなってしまう。


>ツイッターやろうぜ・・・と言いたいが
バカがツイッターしたら自分のバカさ加減をネットに広めるだけじゃないですか。
いやまあこうやって掲示板に書き込んでいるのも同じことと言えばそうなんでしょうけど。




witcherさんへ
PS4用の新しいパッドを買ったのですね。
今回のでは勝手にメニュー画面に行ってしまうような不具合がないといいですね。


>音楽に関しては、2012年頃からCDではなく、iTunesで購入するようになっていったので
シングルCD・・あまり買わなくなりましたが1200円くらいするのも
配信だったら一曲200~250円くらいで買えますもんね。

便利と言えば便利。


>最近だと定額聴き放題サービスが充実してますが、自分は所有欲? を満たしたいので
あーそれはわかります。
新しいXboxにも月1100円くらいでその範囲内のゲームやり放題サービスが
ありますが年間一万超えって考えると うーんてなっちゃいますね。

音楽とゲームはちょっと違うかもしれませんが。


>小太郎さんのファンとしてはグルディグア頑張って欲しいと思っています
よし、では家の掃除機がけしたらファミコン探偵倶楽部をささっと終わらせて
ギルティギア頑張りますかね。



温泉さんへ
以前こちらから三国無双3猛将伝と無双4猛将伝の修羅モード目的では
どちらがおすすめですか?とお邪魔させていただいたことはありましたが
そちらからははじめてですかね。

そして温泉さんもPS4のコントローラーが不調ですかw
半年足らずでそれは確かにヒドイ。


>ゲームの場合は、更に如実でレトロハードが無いとプレイ出来ないものは数多ある。
そうですね。
僕は今使っている32型の東芝レグザにD端子の接続端子がなかったので
残念ながらPSとPS2のソフト収集は諦めています。


>上級者との住み分けは他のゲームでも命題ですが、このへんは格闘ゲームが特に注力して欲しい。
やはり上級者は家でもアケコンを使ってゲーセンと変わらない環境でやる人もいるのだろうか。
僕はアケコンもいいですが縦シュー用にモニターを縦にする環境もうらやましいものです。


では今日はここらで。
さんちゃんの返信ができる状態なのか分かりませんが・・
それではー
三冠王さん (7ywgrdy0)2021/7/3 16:54
なんか勝手にオレが極限状態みたいにされてるけど、普通に生きてます(´・ω・`)
とりあえず雨なんとかしろ。
明日もじゃねーか。
最近毎日だぞ。


>そうしたらギルティギア新作一本に集中できる。
ラング・・・ビルダーズ・・・シューティング・・・サムライ・・・バーチャ・・・。


>小足やパンチが当たればあとはポンポンとボタン押せばつながる感じだっ
そこら辺がスト5に寄せてきたとか言われてる一因なのでしょうな。

一方オレはスト5で3勝100敗くらいの春麗に勝利をプレゼントしていた。


>読書は相変わらず京極夏彦の「ヒトごろし(文庫版) 上」の後半まで読み進めました
なんか無限にその作者の小説読んでる気がしてならない。
数が多いのか小五郎氏があまりにスローペースなのか。


>そりゃあ土日くらいしか起動していない僕のは埋もれてし
運が良ければ目にするぞ( `ー´)ノ
あと最近は温泉さんも頑張ってるぞ( `ー´)ノ
貴様も頑張れ( `ー´)ノ


>お金が余るほどあったら買ってもいいんだけどねぇ
買ったら何やるん?
ちなみにオレはそもそもどんなソフトがあるのかも知らないw


>その悲劇を回避するにはやはりパワーメモリーが要るんだね
だが接続口が壊れて実質保存不可になって泣くしかないのだね(´・ω・`)



>絶対に作ってないし出ることもないと思っていただけに
小六郎氏にここまで言わせるのも凄いなw
シナリオと絵と音楽&声でとりあえず完成するタイプなのに、絶対に作ってないってw

そんなテキトーなメーカーだっけか。
エロゲに限ればもっとずさんなメーカー大量にある気がするが。


>こうやって掲示板に書き込んでいるのも同じことと言
ここの書きこみなんて検索しても出てこないんでない?
最近まったくそういうことしてないから、わからんけども。



今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2021/7/9 07:54削除
そんなこんなで、KOF 15 あらゆるプラットフォームで発売されますな
PS5のスリム型が出るとしてもまだ先でしょうし、PS4版が一番ユーザー数が多い気がしますな
PC版も同時発売なのでこちらでもいいのですが

  
FAR CRY 5 は、プレイ時間が30時間を突破しましたが、まだ2/3くらいしか拠点を取り返せていません
このペースではおそらくクリアには50時間以上はかかりそうです 
ゲームプレイ自体は非常に面白いので飽きることはないのですが むしろホライゾンゼロドーンから離れすぎて
このままやらなくなってしまうかもしれないのが不安かもしれません


初代Haloは、ちょっと辛くなってきましたね・・・今となっては古い画質なのはいいのですが、目標が表示されずマップもなく
やれることも少ないので、かなりモチベーションは下がってしまってます


ウィッチャー3クリアおめでとうございます やはりグラ良しストーリー良し戦闘も快適、メーカーには
ウィッチャーの続編を期待したいですな・・・このゲームも発売当初はバグが多かったらしいですが、きちんと
修正してきてこの完成度を達成しましたからね・・・


ベセスダの新作、宇宙版オープンワールドRPG、なんとなく面白そうですが、レビュー待ちですな・・・
あのベセスダがコケるとは思えないので、レビューが良ければフルプライスでも買ってしまいそうな予感がします
TES6 はまだまだ先なのでしょうかね・・・


デイズゴーンは、三冠王さんの愚痴を見る限り、俺にはクリアできないと直感しましたので、
今回は見送ることにします・・・これからも色々なゲームに突撃して玉砕し続けてください


そんなこんなで、電気屋とか行ってもPS5の在庫があるのをいまだに見たことがないし、出回るのは
まだまだ先ということでしょうな・・・本体が出回らないとPS5専用ソフトも売れないでしょうしね・・・
俺と三冠王さんのPS4はまだまだ現役でしょうな


そんなこんなで、iPhone がほしい今日このごろですが、iPhone SE という機種が比較的本体価格が安いみたいなので
まあゆっくり検討します 取り急ぎ必要というわけでもないですし
前にも書きましたが「どこでもネットができる」ってのは結構生活が変わるくらいのインパクトですからね・・・
バッテリーがすぐ無くなりそうな気がしますが


いずれにせよ、里見さんや温泉豚さんや善兵衛さんとも仲良くなりたいので三冠王さんがうまく取り持っていただけたらと
願っております
返信
温泉豚さん (7qtd8rb6)2021/7/5 02:46 (No.228099)削除
いつも更新お疲れ様です。
線状降水帯は、山谷の多い日本列島では非常に警戒すべき気象現象だが、ここ最近発生し始めた気がする。
「ただの雨」が、ここまでの脅威になるとは、今まで誰も予想していなかっただろう。
当然、過去に対策がされている訳でも無く、今更一から街作りも出来ないので、警戒するしかないんだろうなぁ。
今後、画期的な対策が生まれるのかは疑問。
雨雲吹っ飛ばすしかない気がする。

「DISHONORED HD」3つあるDLCを開始。
主人公のライバル的存在の暗殺者が主人公で、前後編で2つ。
残る1つは、本編のトライアル的な内容らしいが、まだ未プレイ。
前後編の方は、ほぼ全てのシナリオが新ステージでした。
前編をトロコンしましたが、後編でバグに遭遇。
セーブデータをロードすると、エラーが出るというもので、どうやら特定のアイテムを入手してセーブすると発生する模様。
正確には、後編の最後のシナリオ、ラスボスのいるステージに向かう直前くらいのタイミング。
ステージに移動する為のアイテムを入手した状態で、移動前にセーブすると発生するらしい事までは検証しました。
その辺りの行動を調整すれば、回避は可能。
数年前のゲームなので、特にどこにも報告はしてませんが。
アプリケーションを再DLしても治らなかったので、恐らくバグでしょう。

今夏のボーナスは、さすがに航空会社が厳しい様ですね。
恐らく、かなりの企業はマイナスか出ないかでしょう。
3.11を的中させた予知夢の漫画本が99年に発刊されましたが、480円の本が現時点でオークション価格約20万円。
復刊は決定していますが、一ヶ月ほど延期された様です。
富士山噴火の予知夢もあり、それが今年の8月20日。
その前に復刊するなら分かるが、延期になったので噴火後に・・・・・
実際噴火したら、刊行出来るかどうかも分かりませんが。
私は、当選した景品やサイン色紙を結構持ってますが、オークション出品が禁止されているものも多いので転売は控えてます。
完全に転売フリーだったり、やたら厳しかったり、まだ企業によって対応には差がある模様。
ゲーム関係の景品は、月刊PCエンジンでPC原人の消しゴム、PCE版「ポピュラス」。
ファミ通では、PS版「ポリスノーツ」とP4Dのマイクロファイバータオル。
ペルソナマガジンで、P4Dのポスターも当選しました。
アニマックスのアニメは、BD第一巻を購入するとアンケートが付いていて、抽選でポスターとクオカードが当たりますが、コレも何度か当選。
昔は、当選すると雑誌で確認出来ましたが、今は個人情報として掲載自体しない雑誌も増えた様です。
一攫千金を狙うというより、まめに懸賞を出していると毎日当選品が届くかも知れないという気分で、メンタルバランスが保てる気がします。
三冠王さん (7ywgrdy0)2021/7/5 17:10
いや待て、画像の詳細はw
なんかの動物、くらいしかわからないんだが(´∀`;)


>「ただの雨」が、ここまでの脅威になるとは、今まで誰も予想していなか
土砂災害やらに比べれば全然なんてことないですが、我が千葉もず~っと雨でさすがにゲンナリしてたり(´・ω・`)

明日も通勤時間は雨ですよ。
先週の今日の時点で既にずっと雨だったような。


>前後編の方は、ほぼ全てのシナリオが新ステージでした。
国内ゲーとは違う充実のDLCに加え、国内ゲーにはない深刻なバグにも遭遇したそうで(´Д`)

しかもラストのラストじゃないですか。
そんなに時間かかるゲームじゃないってのは聞いてますが、簡単に復帰できるのかしら。

今のところ予定とかはないですが、いつか自分がプレイするようなことがあれば事前にチェックだのしたいところですかね。


>恐らく、かなりの企業はマイナスか出ないかでしょう。
もう2年目なんであんまショックとかないですわ(´・ω・`)

オークションの類はガチで生活キツイとか追い込まれてからでちょうど良いような気がするオレ。
転売も最近随分と厳しくなった印象ですけど、やっぱ個人情報バラまくのがねぇ。

しかし色々当たりまくってますな。
消しゴムが当たる!ってのがもはや時代を感じて懐かしいw


自分はとことんその手のには興味がなくて、新品でソフトをドカドカ買ってたPS1やサターン時代でも、店で買った際の初回特典なんかを「いらないです」と普通に店員に返してたりしましたわ。

ガチでデカイポスターとかは持ち帰ること自体面倒でしたけど、テレカくらいはもらっておくべきだったんだろうか。

しかしテレカってホント使い道なくなった気がする。

リアルの街中はもちろんのこと、ゲームでもペルソナ5での都内とかも(リアル反映してるから)公衆電話とか存在しないし。

女子のブルマやらと同じく、公衆電話もせめてゲームやアニメの世界で生き続けて欲しいヽ(´ー`)ノ



今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (7qtd8rb6)2021/7/5 23:54削除
画像は、パンダです。
千葉は、これから台風の季節なので大きな被害が無い事を祈るしかないですね。
我が家も土砂災害警戒区域だが、避難するかどうか分からないので明日は我が身。
ずっと雨が降り続く金星で、探検隊が神経やられておかしくなって行く短編小説を思い出しました。
惑星間移動出来るなら、雨と雨音くらい防げるだろ。

「DISHONORED」は、各シナリオに入る度にスタート時点のセーブデータが自動的に作られるので、
最悪でもシナリオの最初からやり直せる様になってます。
オートセーブ枠としては、2つのデータが上書きを繰り返して保存され続ける。
手動のセーブも常時可能。
前述のバグの場合、バグの発生する条件が揃ったままオートセーブされると、そのデータも使用不能に
なりますが、手動のセーブと計画的な行動で回避は出来ました。
PS4のHD版は、フリーズバグも解決しているので、プレイする価値は大いにアリ。
フローチャートが理解出来た2周目以降は、クリアするだけなら2時間あれば余裕だと思われます。
1周目を不殺・隠密の慎重プレイでじっくり進めて、2周目は大暴れしながらズンズン進めてました。

今は、テレカに代わってクオカードが主流。
アイマスのクオカードは、10万円ほどで売れました。
ポスターは、確かに場所を食う上に保管にも気を使いますね。
アーケードにあったポスタードリームのポスターを大量に抱えていて、まだ10枚ほどあります。
公衆電話は、災害時に備えて絶滅する事は無いはずで、よく探すとポツポツあると思います。
震災の時は、行列が出来てました。
災害時は無料通話ですが、硬貨を入れる手順はそのままで、入れた硬貨が通話後に戻る仕組みでした。
ゲームの初回特典は、真・女神転生Ⅲの主人公とかマッスルグランプリのミート君のフィギュアがあります。
ただの量販店より、アニメイトやゲーマーズの様な店舗の方が特典は豊富でしたね。

ブルマーは、元々女性の運動解放で発案されたものなのに、女性の意見で廃止にされるという皮肉。
レースクイーンやグラビア、ミスコンテストなんかも批判の的にされてますね。
醜い怪物は、美しいものに嫉妬する。
三冠王さん (7ywgrdy0)2021/7/6 16:32
なんかどんどんワクチンの供給が落ちてるようで。

・・・オレいつ接種できるんだ(´・ω・`)

画像はパンダでしたか。
見た目だけなら一応予想はできてましたが、動物園のパンダって地面に転がってる印象しかなくてw


>我が家も土砂災害警戒区域だが、避難するかどうか分からないので
こっちも隣の区だったかが警戒地域に該当してましたねぇ。
ご丁寧に(?)YAHOOのトップページに出るんですよね。
住所設定とかしとけば。

雨音ってどちらかというと心地よい音の部類に感じるのですが、さすがに延々降り続けるとおかしくなってしまうものなのか。


>なりますが、手動のセーブと計画的な行動で回避は出来ました
おお賢いヽ(´ー`)ノ
ってか2時間は草。
1日で終わるじゃないか。

まあ2時間まで詰めるのに何時間も効率化頑張らないとダメそうだけど。

完全ステルスで不殺となると今やってるデイズゴーンがそんなミッションやたらとあるんで、どちらかというと暴れたいオレw


>アイマスのクオカードは、10万円ほどで売れました。
使った経験はさすがにありますが、普段手に入れる機会がないんで日常的なものではないですなぁ、自分は。

まあ災害時は基本電話使えなくなりますからねぇ。
今だとコロナ感染者が災害時に公衆電話使った影響で、そこでクラスターとか発生したりするのかしら。


>真・女神転生Ⅲの主人公とかマッスルグランプリのミート君のフィギュアがあります。
キン肉マンのゲームとか一番最初のファミコンのヤツしか知らないw

キャプテン翼がPS4で復活しましたが、キン肉マンとかウルトラマンあたりはさすがに需要ないかなぁ。
仮面ライダーは今も普通に続いてる関係で、ゲームもどんどん出ますけど。


>レースクイーンやグラビア、ミスコンテストなんかも批判の的にされて
そのくせ半裸の男が表紙の雑誌やらは特に何も言わない、みたいなツッコミがツイッターか何かでされてたような気がする。

ゲームのエロもそうですけど、あんな連中の意見なんて聞く必要ないと思うんですがねぇ(´・ω・`)
散々レビューとかにも書いてますが、単に表現の幅を狭くするだけかと。

完全なエロゲを出せとまではいいませんけど、サターンくらいまでの描写なら問題ないと思うのだぜ。


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
返信
里見さん (7wrn7wrw)2021/6/23 21:45 (No.223803)削除
転職活動始めました。
規模は小さいですが、フルリモートで働けて、かつ現職よりも給料が良くなりそうな会社に応募。

今日技術面接(Web面接)を行ったのですが、「その部屋で働ける?」とか確認されたので、
受かったのではないかなと内心思っています。
合格しても、転職するかは給料次第なんですけどね。


>アリスソフト リメイクランス、ドーナドーナの絵師が退職
衝撃が大きかった……
ランス04のリメイクは、もう期待できないかもしれん。


>ウィッチャー3
面白いですか?
クエスト攻略前提の難易度っぽくて、プレイするかを迷っている(購入はしている)


この辺で
では(この掲示板でRiot Vの画像を見ると思いませんでした)
三冠王さん (7ywgrdy0)2021/6/24 17:20
うおお転職を匂わせてたことは知ってたけど、もう手ごたえがあるとは!!
里見さんは仕事の関係もあって、面接すらオンラインなのね。
凄い時代になったと思う一方、老害ジジイどものせいでコロナ収束したらまた昭和みたいな形式に一部戻されそうで怖い。


>アリスソフト リメイクランス、ドーナドーナの絵師が退職
ああ、結構そのニュース色んなトコでありましたね。
ココがどうこうというより、エロゲ業界がもう絶滅寸前ですな。

やっぱ今も一番の原因って割れなのだろうか。
AVなんかはVRが登場して進化したけども、エロゲって今も紙芝居メインで停滞してるイメージだから、その影響もありそう。


>面白いですか?
疲れましたw

話自体は全体的に面白いとは思います。
ダンジョンのギミックなんかもクソ難しいと思えるのは特にないです(面倒なのはいくつか)。

ただ本気でクエスト以外レベル上げる方法がなくて、敵のレベル差離れてるとダメージ自体与えられない仕様なので「面倒だからクエストスルーで」が取れないのがね(´・ω・`)

ガッツリやる気があるんならオススメできると思いますけど、気軽なゲームではないかな。



>この掲示板でRiot Vの画像を見ると思いませんでした
温泉さんへの返信のあと、ちゃんと調べたらレコード盤とか出てきてメガドライブとか書いた自分が恥ずかしくなったヤツじゃないですかぁw


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
里見さん (7wrn7wrw)2021/6/24 21:31削除
>うおお転職を匂わせてたことは知ってたけど、もう手ごたえがあるとは!!
今、瀕死です。
面接三回目から外国人登場予定で、公開処刑される予定。
あと6人の外国人と面談するらしく、何そのボスラッシュ状態。

英語は喋れないので、フレーズだけ覚えて挑むつもり。
三冠王さん (7ywgrdy0)2021/6/25 16:20
そもそも3回目「から」ってのが不穏すぎる(;´Д`)
何回面接すんのよw

英語必須?のようでもないよねぇ。
ガッツリ覚えるという感じじゃないから。

いずれにせよ良い報告がもらえることを期待してますよヽ(´ー`)ノ
オレは当分グータラしてるからヽ(´ー`)ノ
返信
温泉豚さん (7vpcbmr0)2021/6/25 09:18 (No.224369)削除
いつも更新お疲れ様です。
三冠王は、考えるのをやめた。
そして、生物と鉱物の中間の生物となり、永遠に千葉を漂うのだ。

ブレアウィッチ終了。
ホラーゲームは薦めませんが、クソゲーだったので三冠王氏は楽しめるかも知れない。
怖くないという時点で、このゲームの八割は失敗している。
ただ、PS4でもクソゲーはクソゲーなんだという新鮮な認識が出来たという点では、一抹の存在価値があった。
次にプレイするゲームは、より楽しく感じるだろう。

広い森を探索するのが基本のゲームでしたが、それも序盤だけ。
途中からエネミーゼロみたいになって、イベントとしての長い移動を強いられる様に。
森も広いというのは設定上で、実際はちょっとしたヤブや傾斜で行き止まりになった小さな箱庭。
探索は、小さなアイテムやゴミを探すだけの作業。
犬を利用した探索や進行もありますが、イベント寄りのシステムなので自由度や面白味は希薄。
ビデオカメラを使った謎解きは、唯一工夫が見られるシステムだったと思う。
ただ、カメラの中のものや出来事が現実になるというメチャクチャな現象なので、ゲームのリアリティー自体を
掻き消すくらいには問題あり。
誉める要素は少ないですが、映画を知っていると「おっ」と思う演出は多々ありました。
ただ、映画ファンがプレイすると失望するであろう事が残念。
三冠王さん (7ywgrdy0)2021/6/25 16:18
オレは適当に生きるのだ( `ー´)ノ

・・・の前に頭痛が酷すぎるからこれ書いたらメシ食って薬飲むぞ( `ー´)ノ


>クソゲーだったので三冠王氏は楽しめるかも知れない。
オレのことをなんだと思っているのかw

怖くないのはある意味助かるけど、この説明読む限り単に決められたルートを進むだけのゲームに思えるんだが。

RPGならそれでも成長要素とか楽しめるだろうけどホラーゲーだとそういうのも皆無だろうしねぇ。
そして映画の知識なんてものはない(´・ω・`)

しかし今回は原作があるから手に取ったんだろうけど、たまに不思議な(?)ゲームするんよね温泉さん。
今PSストアでセールやってるけど半分近くはよく知らず。

オレもたまにはそういうのに挑戦すべきなのだろうか。
まあセールで恐ろしいのはもうPS5のソフトが40%とか公式ストアで下げられてることだけど。



短めですがここらで。
オリックスが11連勝で止まってしまい祭りが終わった感のある三冠王でした。

あと戦国無双5が発売されたのでチラっと配信見たんですが、キャラの見た目が全員変わっててちっともわからなかったり(´Д`)

イベントシーンでキャラが喋る時に

キャラ名「なんとかかんとか」

になってなくて「」しかないのさ。

声もみんな変わってるから無双を見てるのに意味不明という不思議な現象が起こったり。


それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (7ymgjjj9)2021/6/17 17:16 (No.221090)
新規@小太郎さん&witcherさんですよ。
結局コントローラーのリセットはどうだったのかしら。

まあ次の候補がキッチリ決まってるのなら、そのまま買い換えても良いとは思いますけどね。
FPSパッドとはいっても、特に大した差もないことでしょう。
正直FPSはマウスかパッドか、くらいしか違いない気がするんで。


>スキルが増えていくことにより、武器の強化や、ステルスの方法
デイズゴーンもその仕様まんまですけど、なかなかレベル上がらないのでいつまでも苦しいですw

しかも武器を強くするにはそれとは別に、拠点の信用度を上げないとダメ。
さらにHPなどを増やすには研究施設(?)の薬をゲットしないとダメ。
きっと来月の今頃も弱い主人公に苦しんでいることでしょう。


>KOF14のPC版はPS4版の
それだと来年の今頃もまだ待ってる状態でしょうな。
ってかもう一度くらい延期きてもおかしくない気がするオレ。

あんだけキャラ紹介されて、また体力ゲージとか一切出てきてないってのは・・・。


>曲数だと2700曲くらいでしょうか まあよく音楽買ってますな
メチャメチャ買ってて草。
自分はその音楽聞いてる部分がVの配信垂れ流しに置き換わってる感じですかねぇ。

なので今プレイしてるウィッチャーにしても(配信垂れ流しで)ゲーム音楽はほぼ記憶にない状態という。
ってか元々の音量もやたら小さいですけど、あのゲーム。

全部終わってからレビュー用にyoutubeで少し聞こうかね(´・ω・`)

あと移動中に音楽聞くってのも定番ですけど、オレは原付なんでそんなことすると普通に命にかかわるのだ(´Д`)



今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
小太郎さん (7qx33j9j)2021/6/19 07:45
PS4を起動しているさんちゃんなら気付いているだろうけど

うおおおおギルティギアストライブやっぱり買ったどーー。
というかさんちゃんの「結局買ったんかいw」というツッコミを
ずっと待っていたのに、反応がないので自分でバラしてしまったw
・・あれ?

月曜に買ってその日にDLしてちょろっと触ったけど
これまでとは違うプレイ感覚ではあります。
まだオンの世界には行っていないです。

結局買った理由としては
・最初はセールで少しでも下がったら検討するつもりだった
・んだけどサムスピネオジオコレクションの悲しいトラウマ(自業自得とも
言えますが)が考え直させる
・8500円はたけーけどPS4サムスピもソウルキャリバー6もスルーしたし
今回はいっちまおうか

と思ってしまったのですよ。

あとTOP見ましたがさんちゃんがPS5買うのにまんざらでもないことに
ビビる。買うとしたらスムーズに買えるといいね。

エンターグラムが潰れるかもしれないっていうのにはさらにビビる。
シュガーむっつり発売中止?
瀬戸口廉也のMUSICUSも気になってはいたのに。

ギャルゲ一本クリアするのに9か月かけるやつがなに言ってるんだと思われそうだけど
ここに潰れられると困りますね。



ではレス
>ビルダーズと一緒でなかなか3000を割らない。
ビルダーズ2はどうだか知らないけど
ラングはそんな高値維持するほど内容面白いかっていう疑問が・・
パッケージ版がそんなに出回らなかったか買った人がなかなか手放さないのか

ラング関係ないですがケイブSTGが続々スイッチに移植されるみたいで・・
PS4にも来てくれよ!て思うんだけどどうなんでしょう。
STGていえばカプコンアーケードスタジアムのPack3まだ買っていないんだったw
PSプラス限定で魔界村が無料になるので期間中にダウンロードはしたんですけど。


>龍虎乱舞密着でガードさせると空中に飛び上がっていくのだけ記憶にあるぞ。
それは知らなかった。
KOF95はサターン版も持っていたんですが
・ロード時間ちょっぱやな代わりにラムカートリッジの接続に苦労するサターン版
・そこそこなロード時間だけどもゲームCDさえ買えば起動自体に苦労はないPS1版

どっちがマシかw
あ、今ならアケアカ買え、は言っちゃいかん。


>3人分とかしか入ってなくてフルプライスとかぼったくりなのだけ覚えてるw
情報仕入れてないので(鮮度を保つため)最初の方の情報しか知らないんですが
アルクェイドシナリオとシエル先輩シナリオの2つじゃなかったっけ?
僕が知らないだけで増えたのかな。

ぼったくりというか、絶対もう出ないものだと思っていたので出てくれるだけで
嬉しいんですよ。
ただ、先月言ったヨドバシカメラでPS4の予約ランキングで一位だったので、
案外中古に出回ってのちのち安くなるかもしれんねぇ。




witcherさんへ
PS4の怪奇現象ですか。
僕も勝手に本体の電源が付いた、と思ったらコントローラーのPSボタンに
触っているつもりはないけど実は触ってた、というのはありました。
それだけならPS4のコンセント抜いていれば解決できそうですが・・

勝手にメニュー画面に飛ばされるのはやっかいですね。
新しく買うコントローラーではそういった現象が起こらないといいですね。


僕は去年スマホにしましたが、使えるものならガラケー使い続けたかったですね。
ただドコモのチラシに「もう修理保証が切れたガラケーが壊れた場合直せません」
ってのが来てかつガラケーから機種変だと本体代が一円になる機種があったので
スマホにしてしまいました。

ラインもツイッターもやる気がないので持て余しているといえば持て余してますな。
ほぼほぼメールと電話とちょっとしたネット閲覧くらい。
ネット閲覧以外ガラケーでできるやんw


そしてwitcherさんは2700もの曲をiPodに入れているのですね。
うおおお、スゲェ曲数ですな。

僕もこの前ヨドバシカメラ言ってポータブル音楽プレイヤーコーナーを見ましたが
ソニーのウォークマンがめっちゃかっこよかったです。
2万オーバーなんで考えて買わなければいけませんが。
ただそこまで音楽聞くか?ってのとそんだけ高いと外に持っていくのには
ビビってしまう、てのはあります。
今愛用しているポータブルCDプレイヤーをお役御免にしてしまうのも
どうなんだろうか。


では今日はこんなとこで。
今度は書くとこあったかい
それではー
三冠王さん (7ymgjjj9)2021/6/19 17:22
んー、トロフィーを見たような記憶があるようなないような(´・ω・`)
もの凄い勢いで洋ゲを消化していくフレンドさんが数人いてだね、彼らであの欄は埋め尽くされているw

まあギルティなら次の書きこみ時にはもう投げてました、ってことはないだろう。


>さんちゃんがPS5買うのにまんざらでもないことに
だってこの調子じゃ薄型なんて何年先になるかわからんし。
ただBFの後、せいぜいデモンズソウルしかプレイしそうにないのがな。


>ラングはそんな高値維持するほど内容面白いかって
出荷数ショボいだろうし、セールしてもあんま下がらないんだよねぇ。
そのくせ角川だからフリーの可能性あるし、高い値段で買う気にはなれないジレンマ。


>STGていえばカプコンアーケードスタジアムのPack3まだ買って
相変わらず買うペースだけは1人前(?)のゲーマーのようだ(´Д`)
今は一体何タイトル同時にプレイしてるんだい?


>代わりにラムカートリッジの接続に苦労するサターン版
それは確かに。
でも別にKOF側の問題ではないんだよなぁ。

本体が電池なのはともかく、電池取った瞬間全部データ消えるのは勘弁しろ。


>ルクェイドシナリオとシエル先輩シナリオの2つじゃなかったっけ?
2つだったか。
テキトーに覚えてるだけだからなw

まあエンターグラムを消化しきって、5pbにもやるゲームなくなったらお世話になるかもなぁ。
・・・5pbが最近どんなギャルゲ出してるのかも知らんけど。



>ラインもツイッターもやる気がないので持て余しているといえば持て余してますな。
ツイッターやろうぜ・・・と言いたいが、オレも最近は放置気味だったり(´・ω・`)

更新とか書いて、さらに他のネタをツイートしろとかやっぱムチャなんだ。


今日はここらで。
前回よりはマシな返信になった気がするぞ。


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2021/6/21 09:53削除
そんなこんなで、Answer というメーカーのシンプルターボコントローラ零というパッドを購入しました
3千円弱と安かったので ただ、アマゾンでは星平均2.7 とあまり高評価ではありませんな・・・
使用感は、十字キーが小さくてストロークが浅くて押しにくい感じはあります
まあ、PS4でそんな激しいアクションはやらないのでとりあえずこれを使ってみます・・・


デイズゴーンは、結構システム面なども含めシビアなゲームと言う感じでしょうか
俺はちょっと手を出さないほうがいいかもしれませんな・・・UIが親切なゲームに慣れてしまってるので
ある意味ぬるま湯につかってしまっているかもしれません俺は


音楽に関しては、2012年頃からCDではなく、iTunesで購入するようになっていったので、まあ10年近くかけて
だんだん増えていったという感じですな・・・昔はカセットテープで音楽聴いてたのに、
CD、MD、そしてデジタル配信と、音楽を取り巻くメディアは進化してきましたな・・・

今ではCDは場所を取るのでiTunesで扱っていないとか、もしくはよほど気に入った曲でないと
買わないでしょうな 最近だと定額聴き放題サービスが充実してますが、自分は所有欲? を満たしたいので
iTunesで購入しています 今でも高齢者とかにニーズが有るのか、CDラジカセの新製品は出続けてますな


ホライゾンの新作もそうですが、FAR CRY 6 のグラフィックもなかなかすごいですな
PS5でもPC最高設定と遜色ないグラフィックが実現されると思うので楽しみではあります
考えてみたら2021年は結構AAAゲーム豊作の年?かもしれませんな


いずれにせよ、三冠王さんがPS5の購入に前向きなのは喜ばしいことで、PS5のレビューとかが充実してくると
ますますこのサイトの人気も上がっていくのではと思います ただ、今の所PS4/PS5のマルチタイトルが多いので
PS4で事足りてしまうかもしれませんが

FF7リメイクのPS4とPS5の画質比較動画がYoutubeとかでありますが、まあよーく見れば確かにテクスチャのクオリティとか
違いがありますが、パット見ではあまり違いを感じられませんでした
ただ、PS5は内蔵SSD搭載しているので、読み込みが速いとか、そういうメリットは有るのかもしれませんね


ウィッチャー3は結構クエストが大変という感じでしょうか 俺の場合難易度イージーでプレイしたので、
結構ゴリ押しで行っちゃってた気がします ストーリーの面白さとグラフォックの凄さで
モチベーションを保ってた気がします ホライゾンゼロドーンもFAR CRY 5 もグラフォック超キレイなので、
それがモチベーションを保てている一番の理由でしょうか あとUIやシステム周りが親切なのも大きいですが

昔の洋ゲーは、昨今のゲームみたいに、手取り足取り教えてくれるチュートリアルなんて存在しませんでしたからね・・・
あとクエストの目標地点をマークして、あと何メートルとか、そんな親切な機能もなかったと思うので
そう考えると、ライトユーザーの取り込みのための企業努力でしょうか
俺のようなヌルゲーマーはいい傾向なのですけれども


ただ、最近格闘ゲームはしんどいですかね・・・いつも言ってますがコンボゲーは苦手なので、
最近はシステムが複雑怪奇なコンボゲーがトレンドなので、KOFもあまりそういう方向には
行ってほしくないですな正直

そんなこんなで、小太郎さんのファンとしてはグルディグア頑張って欲しいと思っています
温泉豚さん (7vpcbmr0)2021/6/21 13:49削除
今年購入したばかりのPS4のコントローラーが、早くも不調に。
右のアナログキーが、時折誤動作する様になり始めてます。
半年足らずでボケ始めるなんてヒドイ。

最近ではありませんが、レコードプレイヤー型のマルチ音楽プレイヤーなども売ってます。
場所を取らないデータ所持は合理的ですが、収納不能になるほど抱え込んでる人もいないだろうし、
ある程度過去の音楽ならDLより中古の方が安い。
ゲームの場合は、更に如実でレトロハードが無いとプレイ出来ないものは数多ある。
嗜好が未来向きか過去向きかで、生活シーンも変化するのは面白い。
書籍などは特にそうですが、データ上の所持だとサービス終了で消える事があるのが怖い。

格闘ゲームは、アークシステムあたりになるとキツイ。
ペルソナとのコラボゲームをプレイしましたが、しゃがみ攻撃すらコマンド式になっててダメだった。
上級者との住み分けは他のゲームでも命題ですが、このへんは格闘ゲームが特に注力して欲しい。

ツイートは、どうでもいい一言を書き捨てる場所だと思う。
毎日うんこの画像上げておけば、優しい医者関係の人が異変を指摘してくれそう。
フォロワーは減りそう。
三冠王さん (7ymgjjj9)2021/6/21 17:16
うおおおおヽ(`Д´)ノ
アマゾンで星3つ以下、しかも聞いたこともないメーカーのコントローラー買うとか勇者すぎて驚く三冠王です。

もう完全にギャンブルの世界じゃん(´・ω・`)
まあアマゾンレビューなんてサクラだらけでしょうから、星たくさんあれば安心ってのもまた違う気がしますけど。


>結構システム面なども含めシビアなゲームと言う感じでしょうか
シビアといえばシビアですが、プレイして最初に出る印象は面倒の一言ですねw

何をするにも動作もっさりしてますし、最近の銃扱うゲームとしてはリロードも相当遅い部類でしょうし。
そもそもサプレッサーすら消耗品で使ってるとなくなるんですよね。

この仕様はさすがに初めて経験すると思われ。


>CD、MD、そしてデジタル配信と、音楽を取り巻くメディアは進化してきましたな
MDは世代なのにほぼノータッチの三冠王ですよ。
ゲームハードだとどの時代でしたっけ?セガサターンあたり?

あの頃はバイトで稼いだ金でゲーム狂ったように買い漁ってたんで、音楽に割く時間がなかったのでしょう(´Д`)



>考えてみたら2021年は結構AAAゲーム豊作の年?かもしれませんな
興味あるのがBF新作くらいしかないオレ。
エルデンリングは来年だしなぁ。
ベセスダの新作は箱専用じゃなきゃ気になったかもしれませんけど。

つーかエルデンリングってたぶん発売時期がスプラ3と近いんですよね。
コロナがどうなってるかは不明ですけど、緊急事態なみにその時期みんなゲームしてそうw


>今の所PS4/PS5のマルチタイトルが多いので
言っちゃったw
PS5の利点ってロードムッチャ速い以外、今のところ特にないですからね・・・。


>ウィッチャー3は結構クエストが大変という感じでしょうか
ウィッチャーのモチベとか女キャラが美人で半分くらい占めてるオレなんですがw
さすがに100もやるとクエスト自体に飽きがきますからね。

しかしまだまだ本編の終わりが見えずDLCがありますから・・・秋に終わってれば早いくらいか?
去年のペルソナに続きまぁた1タイトルで4ヶ月とかかかりそうw


>最近はシステムが複雑怪奇なコンボゲーがトレンドなので
ギルティ新作はギルティにしてはやたら単調らしいですね。
しかもそのせいであんまり評判良くないとかw

まあコンボゲー大好きって人も当然いるでしょうから、スト5がヒットしたからって何でもシンプル目指せば良いってものでもないのでしょう。



>今年購入したばかりのPS4のコントローラーが、早くも不調に
コントローラー不調スレになっとるw

アナログが物理的に調子悪いとなると、リセットボタンとかで直るタイプではなさそうですなぁ。
ってか何故右?

押し込みしたりする左のアナログ壊れるのはよく聞きますけど、右がおかしくなるって珍しいですね。
単純に運がなかったのだろうか(つ∀`)


>書籍などは特にそうですが、データ上の所持だとサービス終了で消える事があるのが
ああ、ありますね。
かなり関係ないですが、旧DMMのエロ動画のいくつかが、いつの間にかサービス終わっててダウンロードすらできないとか普通にありましたよ。

まあ素人モノとか企業と言えるようなところが出してるわけじゃないんで、突然失踪(?)しても不思議でもなんでもないのですけど。


>ツイートは、どうでもいい一言を書き捨てる場所だと思
温泉さんなら愉快な(?)画像だけでかなりしのげそう(´∀`;)

今日はいい加減バケモノみたいになってきた大谷くんのことでもテキトーに書こうかな。
ひたすらホームラン打って、打ってない日は勝ち投手とかアニメですらこんな展開はない気がする。


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2021/6/24 09:49削除
そんなこんなで、明日ついに2回目打ちます 正直不安で軽く頭痛がしています

ただ、PS4をここ最近起動していませんな・・・正直FAR CRY 5 を集中して気にプレイしているので、
やはり大作を複数同時にプレイを進めるって結構難しいですな・・・
FAR CRY 6がSteamで販売されないというのも悩みどころです UBISOFTがSteamから撤退してしまったので


ただ、レビュースコアが低いゲームにも躊躇なく突撃する三冠王さんの姿勢には敬意を払いたいです
三冠王さんの毒舌レビューでクソゲーを回避できる人もいるでしょう

シンプルに三冠王さんの文章内容が面白いです 初期の頃は細かい字で長文といった感じでしたが、
だんだんデカイフォントを多用する毒舌スタイル? になっていく過程が面白いです


BF新作はキャンペーンが搭載されないらしいので、マルチをやらない俺は購入しないでしょう
BFシリーズはグラフォックが超絶すごいので、まあ残念な気持ちはあるのですが
格闘ゲームへの情熱も薄らいできてしまっているという現状ですな・・・まあKOF15は興味ありますが


ベセスダの新作RPGはXbox専用ですか・・・時限独占なのか、それとも永久にPS系では出さないのか
まあMSの関連スタジオ?に買収された時点であり得るだろうとは思ってましたが、
PSでも出してほしいですね まあPC版は出るみたいなのでレビューを吟味してから検討しようかと
俺の場合TESの続編を渇望しています


プロ野球に関してはオリックスが快進撃を続けてますな
今年はパ・リーグは、オリックスか楽天が優勝してほしい感じはあります
やはり近年優勝から遠ざかっているチームが優勝したほうが気持ちは上がりますな


FAR CRY 3 購入は良いですな ただ今からやるとグラが見劣りするかもしれませんが
俺の場合グラフィック至上主義なので
ただ拠点を取り返すプレイスタイルは最新作の5と変わらないので面白いのは間違いないでしょう
俺は難しすぎて挫折しましたが・・・


そんなこんなで、三冠王さんも小太郎さんも温泉豚さんも里見さんもルカティさんも最高です
返信
温泉豚さん (7qtd8rb6)2021/6/17 23:39 (No.221233)削除
いつも更新お疲れ様です。
アプリケーションを削除して、本体ストレージは半分以上余裕が出来ました。
肉!
肉だ!

真・女神転生5は、ペンキかけられていじめられてるのかと勘違いしたクソダサイ制服のデザインが不安。
PVを見る限り、3のマイナーチェンジ以外の何物でもない。
戦闘がエンカウントじゃないし、見栄えが良いだけで中身は焼き直しという最近のゲームと人間の悪い心が
集まって出来ている様な気がしてならない。
限定版は、また買い占めかな。
今の所、スイッチと一緒に買うほどのものでは無い気がする。
主人公は押井守の好きな黒髪オカッパ女子かと思ったら、男だし。

ディスオナードHD終了。
まだDLCが3つ分ありますが、オリジナルはトロフィーコンプリートしたので一旦停止。
「1秒以内に」が、誤植で「1分以内に」になっているというあり得ないトロフィーが最後まで残った。
1秒以内に敵を6人倒すという内容だったので、眠らせた敵を6人集めて手榴弾で殺すという沖縄戦みたいな
プレイを強いられてキツかった。
新たにプレイしているのは、「ペルソナ5ロイヤル」・・・・・
では無く、「ブレアウィッチ」。

同名のホラー映画が有名だが、ゲームは行方不明の子供を探して深い森に入るというストーリー。
舞台が森という点以外にも、魔女伝説など映画との共通点はある。
映画の方は、モキュメンタリーの先駆的な作品で、当時見たのでなかなか面白かった。
モキュメンタリーとは、「ドキュメンタリーっぽい仕掛けの作品」という感じの意味だったと思う。
「森で発見されたハンディカムに、行方不明だった若者達の体験した恐怖が映っていた」というのが映画の方の
ストーリーで、これは勿論ウソ。
ただ、実際にそれっぽいニュース記事を作ったりして、「実際にあったっぽい宣伝」をしたのがミソ。
そういう前情報を仕入れて、終始ハンディカムの映像という映画を見ると、言い知れぬ恐怖を感じられた。
オチが意味不明なのが、逆に怖かった。
「REC」「トロールハンター」など、このジャンルのホラー映画は後に多数生まれている。

五輪は、コロナ云々以前に利権塗れのクソ祭りなのがダメなんだと思うよ。
スポーツは人類の宝だが、それを知った上で利用している奴らの金儲けなのが胸糞。
開催されたら放送して、観戦して報道するメディアも二枚舌のクソ。
三冠王さん (7ymgjjj9)2021/6/18 17:14
ゲーム消化はえーw
まあディスオナードは聞いた感じボリュームとしてはそこまででもない印象ですけど。

DLCは基本どのタイトルもプレイしない感じなのかしら。
旧作ならDLC全部入りもよく登場するし、今後何かしらのタイトルでゲットする機会があったらプレイしてみてくださいね。

洋ゲに関してはDLC頑張ってるの比較的多いんで。
国内ゲーは・・・あんま期待しないほうが良いかも(´・ω・`)



>押井守の好きな黒髪オカッパ女子かと思ったら、男だし
アレ男なんですかw
てっきり昔の女神みたいに性別選べて、PVの見栄え(?)考えて女主人公にしてるのかと思ってた。

システムが似通ってても雰囲気とかストーリーが秀逸なら十分ですけど・・・果たしてどうなるか。


>「1秒以内に」が、誤植で「1分以内に」になっているという
ああ、洋ゲの翻訳ミストロフィーは結構ありますね。
自分が一番酷く感じたのはBF3だったかの「リボンを1つ獲得する」ってヤツかしら。

本来は全種類を1つずつ獲得しないといけなくて、22個くらい必要だったかな。
どちらにしろ超絶難易度で諦めましたけど。


>では無く、「ブレアウィッチ」。
全然知らなかったんでアマゾンでゲーム画面見てきましたけど・・・景色しかない(´∀`;)

ホラーはどうも・・・と言いたい限りですけど、どうも説明見る限り一味違った工夫のある作品みたいで(映画のほうは)。

ゲームのほうはごく無難なホラーゲーって感じなのかしら。
バイオさえできないヘタレなオレは海外のホラーゲーなんてまずプレイできないだろう。


>開催されたら放送して、観戦して報道するメディアも二枚舌のクソ
これは100%に近い確率でこうなるでしょうな。
五輪支持してる層が老人で、テレビ見るのも老人ですから、ある意味では需要と供給がマッチしてると言えなくもないですけど。

老人にとっちゃ人生で最後の地元五輪をぜひってはわかりますけど、無観客の可能性あったりコロナ悪化するの確定的だったり、ロクな思い出にならない可能性が非常に高くても見たいものなんだろうか。

まあ高確率でコケるであろう五輪。
そうなると再び東京選ばれるのなんて1世紀は先になりそうですから、我々にとっても人生最後の地元五輪な気がしますけどね。


今日はここらで。
画像は・・・昔の海外のアニメにも見えたり、メガドライブあたりのゲームにも見えたり謎w


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (7qtd8rb6)2021/6/21 02:13削除
ディスオナードのDLCは、収録されてるのでいずれプレイします。
ドラゴンエイジの方も新規マップのDLCが幾つかあり、そちらのトロフィーが残っているので気にはなる。

ブレアウィッチ一周目クリア。
ただただ広い森の中、もそもそアイテムを集めるクソゲーでした。
怖くないので、ホラーゲームでもなかった。
基本的にゲーム画面は景色だけなので、アマゾンは正しいと言える。
映画を知っているかどうかに限らず、シナリオも褒められる様な出来ではなかったかな・・・・・
中古でドラゴンエイジとほぼ同じ1500円くらいだったが、内容はクソとビーフカレーくらい違いました。

FFは、売上げ以前にスクエニの判断力が心配になる。
ユフィの声優のかかずゆみさんは、ノエルラ・ネージュの橘柚実を思い出す。
このゲームが水樹奈々のデビュー作で、この頃は女子高生だったので、もう30年くらい前かしら。
カプコンは、大企業の割りに著作権についてガバガバ過ぎたが、アーケード時代の気風のままだったのか。
ハッキングされなければ、まずバレなかったのかも知れないが。
コンセプトアートの盗用疑惑なので、普通に商品だけ売ってる分には問題無かったと思われる。
三冠王さん (7ymgjjj9)2021/6/21 17:28
前回始めましたの報告があって、次にはもう終わってるの笑うんだがw
まあホラーゲーがボリュームあるって滅多にないパターンでしょうけど・・・10時間もすれば終わるタイプかな。


>ドラゴンエイジの方も新規マップのDLCが幾つかあり、そち
両方DLCありましたか。
んじゃ区切りってことで一旦止めてる感じか。

自分は操作方法とかシステム忘れないうちにプレイするタイプですが、まあ飽き気味なら日数空けるのも全然アリでしょうね。

ドラゴンエイジはトロフィーwikiの効率プレイですら100時間オーバーになってるんで、1500円だとコスパ半端ないでしょうな。


>ユフィの声優のかかずゆみさんは、ノエルラ・ネージュの橘柚実を思い出す。
KOFのクーラ・・・かなぁ。
正直初めてが何だったか覚えてない。

世間ではドラえもんのしずかちゃん一択でしょうなぁ。

水樹奈々は画像貼ったメモオフがたぶん最初。
その前から名前は知ってたでしょうけど。

この人は知名度出たのがすっごい若い頃からなんで、今でも年齢だけだと中堅くらいですよね。
まあ声優っていつまでも大御所が普通に仕事してるんで、中堅の年齢もだんだん上がってきてる印象ですが。

楽天セールのナレーションとかまだ若本規夫がやってるんですよね。
もうあの人70とかじゃないだろうか・・・。



今日はここらで。
やっぱ自分は画像くらいのデザインが好きですなぁ。

今だとこのくらいでもガタイが良いほうに属してしまいますからね。
日本人幼女好きすぎるんだよ・・・。


それでは~(∩´∀`)∩
返信