俺をレビュー

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
温泉豚さん (8i3081nt)2023/5/4 00:41 (No.774787)削除
いつも更新お疲れ様です。
真・女神転生Ⅲは、3周目で193時間。
マガタマを買うよりも、悪魔全書の高レベル悪魔を召喚する為に金を使う方が楽に進む。
イベントスキップや自動進行があれば良かった。
エンディングのスタッフロールが飛ばせないのもクソ仕様。
キャラクターの名前を変更出来るのは元の方も同じだが、変更せずに進めた時は名前を読んで欲しかった。
せっかくのボイス付きなのに、キャラクターの名前は一貫してアイツとかキミとかだけだったので。

クレムリンにドローン攻撃。
いつものロシアの嘘八百なので、信じるのは脳が半冷凍のロシア人だけだろう。
すっかりお馴染みになった民間軍事会社ワグネルは、ウクライナ東部の戦線で数万人死亡したらしい。
ワグネルは、アフリカの鉱山利権をロシアのお墨付きで管理している事でも有名。
取材に行ったジャーナリストは殺されます。
ロシア政府との不和が噂されていますが、プーチンが倒れたら巻き添え食らうのは必定だろう。

フォールアウト4は、拠点が消えるバグみたいなものがあった気がするが解決したのだろうか。
モーニング連載の「望郷太郎」も似た様な導入だったが、こちらは睡眠カプセルを出てから体力回復まで
苦労していた気がする。
映画「IQハザード」も、核攻撃のラジオ放送で見知らぬ男女がシェルターに避難する内容だった。
結局、殺し合いに発展して生き残りがシェルターを出るのだが、実はラジオ放送はフェイクでシェルターの
中を観察していた奴らによる実験の一環だったというオチ。

昨年購入したアマゾンのノートPCは、LANポートとCD完備のWin11搭載ダイナブックで約15000円。
セキュリティーソフトも入っており、現在も問題無く使用中。
バッテリーが無いのが欠点だが、アダプタに繋いで家でのみ使用するなら何の問題も無いです。

刑務所の食事は、毎日朝昼晩出るので逆に太る。
制限される自由を許容すれば、快適な生活らしいので刑務所に入ろうと犯罪を犯す者も少なくない。
漫画家の花輪和一は、改造モデルガンの所持で刑務所に入った体験を「刑務所の中」というタイトルで発表。
相部屋は、全員クスリ関係で収監された連中だったらしい。
出たらみんなで大麻の群生地に行こうという事になり、ボールペンの中に連絡先を隠しておいたら発覚。
懲罰房送りになったが、花輪氏は独居が性に合っていた。


三冠王さん (8omeejsy)2023/5/4 16:03削除
フォールアウト4の街作りを勉強中ですが、まず廃墟と化してる街の掃除に一苦労の三冠王です(´Д`)
もうガチで何でも素材と化してるんで、1つの家の家具を全部素材として解体するだけでも時間かかる。

もちろん家はディスオナードと同様家具だらけでゴチャゴチャですよ。
このゲーム何時間かかるんだろうかw


>マガタマを買うよりも、悪魔全書の高レベル悪魔を召喚する為に金を使う方が楽に進む
結構買ったりしたんだっけか。
それより一度忘れたスキルをもう一度覚える方法がないってのが衝撃的でしたけど。

それなのに確か8つくらいしかスキル持てなかったような。
人修羅専用のも複数あったんで、回復みたいなのも全部仲魔まかせだった記憶が。


>いつものロシアの嘘八百なので、信じるのは脳が半冷凍のロシア人
ってかロシア人自体はこの戦争をどう思っているのか、あまり記事とかで見かけない気がする。

一般市民が軍隊に強制で参加させられて、それについて嘆いてたり・・・ってのは割と見かけるけど。
言ってしまえば女子供のような人達の意見がよくわからないというか。

まあ大半が戦争反対してそうなのは予想できますけどね。
どうせ戦争に勝ったとしても、自分達に何かメリットあると思えないでしょうから。


>実はラジオ放送はフェイクでシェルターの中を観察していた奴らによ
ああ、いかにも映画でありそうな設定(´∀`;)
バトロワはジャンル問わず人気ありますからねぇ。

ゲームでのバトロワは何気にやったことなかったりしますが。


>昨年購入したアマゾンのノートPCは、LANポートとCD完備のWin11搭載ダイナブックで約15000円
安すぎて驚きw
その感じだと、今現在は当たりを引いたといって良いか。
というか値段的に1年もっただけでも十分かな。

8万くらいで買ったPCだろうが結局4年くらいでポイするわけですし。
ただ仮に毎年15000円のPC買ったとすると、そのたびにPCの初期設定するのはめんどい(´・ω・`)


>制限される自由を許容すれば、快適な生活らしいので刑務所に入ろうと
現代の刑務所がこの映像のまんまではないでしょうけど、色々なことをやるだけマシな感じか。
退屈で死にそうな生活のほうが、むしろ苦痛でしょうからねぇ。

あと微妙にデリバラの修道院生活を思い出してしまう。
アレも軽く刑務所みたいな生活だったんだよなぁ。

しかしボールペンの中でも見つかるんですか。
映画とかだと自分の部屋にポスターとか貼っておいて、それをめくると脱獄のための大穴が掘ってあった・・・みたいな、割とガバガバなんですけどねぇ(´∀`;)



今日はここらで。
モデルガン改造といえば、こないだの岸田爆薬事件の際、わざわざテレビが手作り爆薬の動画を流してメッチャ炎上してましたな。
安倍の時も手作り銃で同じことやってたのに。

単純に頭がおかしいのか、株主やらが日本人じゃないからこういうのを流すことになるのか、一体どっちなのだろうか(´・ω・`)

それでは~(∩´∀`)∩

温泉豚さん (8i3081nt)2023/5/12 02:12削除
真・女神転生Ⅲ、4周目。
悪魔全書の微調整をしながら進めているので、まだ飽きない。
新作ソフトに食指の伸びるものが無いので、クリアしたらPS2に戻るかも知れない。
このゲームもレトロゲーみたいなもんだし。

15000円ノートは、今の所は特に不調も無く現役。
二年くらい持ったらオススメします。
個人的に初期設定するものは、お気に入りのサイトと壁紙くらいなので特段苦労は無い。
ただ、Windows Updateが来ると挙動が一気に遅くなる。

刑務所の私物は限られているので、大体全部調べられますね。
貸本のクロスワードパズルに直接書いただけでも反省房送り。
買う事の出来る本は、教育系と娯楽系で分かれていて上限も決まっているので漫画好きにはツライか。
基本的に集団生活だが、反省房は独居なのでこちらの方が合うという人はいるらしい。
ただし、房内で運動したりは出来ない。

石川県の地震を皮切りに、また大きな地震が増えて来た感がある。
震度5だと、そこそこ揺れたでしょうね。
本格的に物が落ちたりするのは、5強くらいからだろうか。
千葉県はプレート地震だが、石川県は地下水の上昇による地震の可能性が高いので不安も大きそう。
細かい地震でストレスが減るという理論が通用しないのは、精神的にキツイ。
就寝時の地震は危険ですが、心情的には在宅時に揺れた方が色々と都合が良い事の方が多い。

物騒な事件が頻発している気がする。
家電店の店員の息子が客のジジイに刺される事件は、クレーマーの危険性を物語っているな。
平社員に客を選択する権限は持てないので、この辺りは企業が濃い線引きをするしか無いのだろう。
銀座の強盗事件は、まだ19歳で匿名報道なのが不思議。
賠償金が親に行くという話もあるが、ベルサイユ条約でナチ化したドイツみたいに負債を背負わせると
凶悪化するだけな気も。
欧米なら現場で射殺して一件落着。
ただでさえ人手不足の教員も殺人事件を起こしたりしており、これが末法の世か。

人手不足は、どの業界も深刻化していますね。
教員に関しては、明らかに労働の過多が原因の一つ。
介護職も精神的にタフで無いと厳しい。
運送業や建築業も人材が高齢化しているので、あと数年で大変な事になりそう。
Youtuberが如何に生産性の無い虚業なのかが分かる。
三冠王さん (8omeejsy)2023/5/12 15:59削除
PS2に帰りそうですか。
オレも久々にPS3ゲー片付けようかな(´・ω・`)
いつアプデすらできなくなるかわからんしな。


>個人的に初期設定するものは、お気に入りのサイトと壁紙くらいなので特段苦労は無い
自分はクロームなのでログインするだけでその辺は引継ぎなんで・・・まあサイトとかのデータ移行が中心かなぁ。
壁紙は全くいじらない勢。

スマホとかそうですけど、常にデフォですよ。
ついでに自キャラをカスタマイズできるゲームも全部デフォというやる気のなさ。

プレイヤーのカスタマイズは人気ですけど、ヘンリー君みたいに最初から完全に決まってるほうが自分としてはありがたいくらい。


>貸本のクロスワードパズルに直接書いただけでも反省房送り。
うーわ、厳しい(´・ω・`)
運動不可ってことは安倍銃撃の山上はそこまでの場所にいない感じか。

今はどうなってるか知りませんが、1人で腕立てだの延々してるニュースを見た記憶が。


>石川県の地震を皮切りに、また大きな地震が増えて来た感がある。
北海道でもあったんでしたっけ。
そういう国、といったらそれまでですが、日本のどこでも最近発生してて普通に怖い(´・ω・`)

震度5程度でも原付運転中に起こったら状況によっては命にかかわるからなぁ。
といっても何も防ぐ手段はないわけですけど。


>銀座の強盗事件は、まだ19歳で匿名報道なのが不思議。
変えたんなら18超えた時点で出さないとねぇ(´Д`)

まあ若者より外国人をむしろ出して欲しい気がしますが。
年齢関係なく韓国籍だの中国籍だので終わるケース多すぎっていう。


今他人事に思えないニュースはマイナンバー関連の役所ミスか。
手入力でやってる以上絶対ミス発生するわけですけど、これに対し何も対策とかする気はないのかと。

注意を呼び掛けるとか、アホなことしか厚生省は言わないし。

特に使うことがなくても試しにコンビニで住民票出すくらいはしたほうが良いのかしら。


>Youtuberが如何に生産性の無い虚業なのかが分かる。
ジャンルにもよりますけど、迷惑系に分類されるのはマジで何の意味もありませんわな(´・ω・`)

普通の人が嫌がるような掃除とかを○○やってみた!はかろうじて世の中に貢献だけはしてるか。
あとヒカキン並みに金持っててドバドバ使うのなら一応・・・。

ヒカキンといえば彼が監修したカップ麺が話題になってますなぁ。
もうこの手の食う気ないんですが、ネームバリューだけじゃなくちゃんと商品としてうまいらしい。

ただカップヌードル系で300円とか若い頃のオレでも躊躇する値段なのが(´Д`)


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (8omeejsy)2023/5/8 16:11 (No.778850)削除
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
セールは参戦してない・・・というか今もゲームに金使ってない状態を維持してるオレなのですよ(´・ω・`)

仁王2終わったらどうしようか考えてますけど。
1年に1本くらいはPS3ゲー片付けたほうが良いと思える半面、そろそろさすがに金使っても良いのではないかとも思う。


>そしてネプテューヌシリーズの新作が8月に出るらしいです
ペース早いですな。
PS5にもかなり早く対応してましたし、意外と金があるのか逆にどんどんソフト投入しないと会社倒れるくらいヤバいのか。

ただゲーム自体の面白さはともかく、そんな雑に作ってるような印象はないんですよね。
元々大したことないゲームだけど、ちゃんと仕様どおりに完成してるというか(´∀`;)


>ウィッチャー3のクリア率が29.8% で、7割の人がエンディングまでたどり着いていない
そんなものですよ、どれも。
レフトアライブなんて1周10時間程度なのに10%もクリアしてないですしw

逆にドラクエはアホほど長いのにそれなりにクリアしてるんですよね。
お約束なのが良いのか、異様といえるほど簡単なのが良いのか。

洋ゲの場合はメインストーリー自体が淡泊なゲームも多いですけど。
スカイリムなんかはメイン終わらせても特別イベントといえるようなものもなく、そのまま続行できるような気さえw


>ホグワーツレガシーとかもクリア率が低いと話題になっていますが、このタイトルは
PS4でも相当苦しそうなのにスイッチ版が予定されてるのが笑ってしまうタイトル。

自分はPS5でプレイするつもりです。
ワーナーはフリーソフトバラまくんで、版権やらに問題がなければこちらもくるでしょう。

バットマンがくるからたぶん大丈夫だと思うんだよなぁ。


>俺もPS4版のレッドデッドリデンプション2や、三冠王さんが今プレイしているフォー
フォールアウト4は弾切れが酷く素手で戦う日々になってますw
一応メリケンサックみたいなの装備して多少強くはなってますが。

商人がどこかへ旅立った関係で、漁りでしか弾薬補充できなくなったのが厳しい(´Д`)

あと弾が共通じゃなくmmで分かれてるタイプなので種類の把握も面倒(;´Д`)

とりあえずどこに関連してるのかよくわからない泥棒クエを完了。
とはいっても雇用主に騙されてたんで、その雇用主をボコして終了という、ある意味洋ゲらしい終わり方しましたけどね。


>FFの場合結構ナンバリングが違うとシステムもキャラもストーリーも全然違いますからね・・・
1作ごとに戦闘は別ゲーになりますわな。
FF13なんて13の中でもライトニング以下略とか完全に別でしたし。

戦闘は頑張るんだけどねぇ、世界観とかキャラがキモすぎて耐えられないというか(´∀`;)
FF16はさほどでもないように思えますが、プレイする可能性は低めでしょう。


>ディスオナードを作ったスタジオが開発した最新作 RedFall 賛否両論の評価
なんか失敗、みたいな記事を見かけましたが爆死したんですかねぇ。

ただディスオナード見てる限り、ここにAAAタイトルまかせるような印象はないですけど。

トーキョーなんたらのアレも、そんな大作ってほどではないんでしたか。

・・・あんまりベセスダって開発ラインみたいなの強くないんだろうか。
AAA1つ制作中ってだけで精一杯というか。

UBIだとファークライとアサクリ同時に作りつつ他ゲーも出してくる印象ですが。


今日はここらで。
大谷をドラゴンボールで孫悟空だとすると藤浪は誰なのか?みたいな記事で天津飯が圧倒的多数、思わず納得の三冠王でした。
途中までは互角くらいで戦えてたのに、インフレについて行けずザコキャラになっちゃいますからね。

しかも最後の最後まで出番自体は一応あるのが。


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2023/5/11 10:50削除
そんなこんなで俺は長年ドスパラでPCを買ってますが、先日ラインナップに10万円切りのゲーミングノートが
ありました ちゃんと(?) モバイル版GeForceを搭載しています 小太郎さんに思い届けと俺も三冠王さんも仰っ 

トップに中日の低迷を書かれてましたが、セ・リーグはどのチームも戦力が全体的に一長一短というか、
巨人とかはよく打っているが投手が踏ん張りきれていない印象があります 阪神ヤクルトは中日同様チーム打率が
悪いですな、阪神は先発が打ち込まれている試合が多いので結構ヤバそうな気もしますね今でこそAクラスの位置ですが

DeNAも今でこそ打撃が好調ですが、もう20年以上リーグ優勝していないという圧倒的な実績が・・・
投手もエース今永はいますが・・・いずれせにせよ今年は頑張って欲しいです


そんなこんなで、ここ数ヶ月、支出が以前よりも減少傾向にはあります 消毒アルコールは業務用スーパーで安く、あと
単純に使用量も減っているので、支出は半分近く減っている気がします あと、靴はシューグーで補強しまくって
古いのを今でも使っています まあ穴が開くとかどうしようも無くなったら買わざるを得ませんが

ただ、新型グラボを買ったのは結構大きい支出でしたが、そう頻繁に買い替える代物ではないし、俺のゲームライフの
向上に絶対に必要だと前から狙っていたので衝動買いというわけでもないのでこれに関しては後悔しておりません
まあ、一昨年の初頭に買ったPCのグラボが想定外に早く壊れてしまったのはありますが・・・


そして三冠王さんがPS5の購入が延びたことで、New PCの購入を優先されると俺は勝手に予想しますが、有線LAN
端子はマストとなるとやっぱし事務用途のPCということになってくるのでしょうか スペックのほかにも保証とかも
重視されると思うので、BTOショップよりも大手という感じでしょうか


家電量販店とかでPC売り場をよく見ますが、これおかしいだろと言いたくなるくらいのスペックに対する
価格設定になっています あまりPCに詳しくない人が客層なんでしょうか

同じくらいのスペックや仕様で、BTOショップと家電量販店くらべると万単位で価格が違いますからね・・・
でもPCよくわからない客に対して店員のセールストークでうまくやるといった感じでしょうか
ゲーミングPCでも、とりあえずCPUは最新世代の Core i7 とかアピールしやすいものを搭載して、グラボやその他の
パーツがしょぼいという構成が多い印象です

まあ百戦錬磨の三冠王さんであれば、適切な機種を選ばれると思いますが
そんなこんなで、小太郎さんのPC購入計画とともに応援しています


そんなこんなで、バイオRe:4はアシュリーちゃん可愛いがモチベーションの9割以上を占めてますが、やはり
システムやUIが快適というのは大切ですな・・・マップは結構複雑な場所もありますが、親切マップのおかげで
道に迷うこともあまりないです

しかしバイオRe:4のヒロインはこんなに可愛いのに、同じカプコンのスト6はなぜこうなってしまったのか・・・
まあ格闘ゲームなので個人的には全く気になりませんが 体験版やった限りではシステムも快適です
レバー+ボタンひとつで出るモダン操作も結構いい感じですし ただ俺は従来の操作タイプでやるでしょう

そして三冠王さんの物欲を知りたいという欲求が加速している俺に対し差し支えない程度に晒しまくっていただけるt
小太郎さん (8me7tvxs)2023/5/11 17:25削除
カリギュラの小太郎・・僕はやってはいないけどPS3時代の
ギャルゲの君が執事で主が俺で というゲームでもコタローっていう
名前の犬がいたようで。懐かしい。


さてPS2本体が壊れているのにPS2やPS1ゲーを買うアホ小七。
多分今回もないのだろうなぁ、とあまり期待せずに入った駿河屋実店舗で
とうとう、ヤツを発見する。

あ、あったーPS1「トルネコの大冒険2」1460円。
すぐに買いましたよ、ええ。


嬉しかったです。PS2本体が壊れていなければもっと嬉しかった。

これが見つかったことにより、PS1ゲーはしばらくチェックしなくてもいいかな。
PS2ゲーは何点かまだ気になっているソフトはあるのですが。

収集する前に本体を何とかせい、か。まあその通りでもあるのですが。


うーむひさしぶりなのにレス前文章が短い。すみませぬ。



ではレス
>普通はレンズがダメになって読み込めなくなるような気がするんだが。
うん。
サターンやドリキャスの死因はそれだったんだがねぇ。
薄型PS2は良い部分もたくさんあるんだけど、ディスクに円状の傷が
付いてしまうのはよくないですな。


>PS2の格ゲとか最後触ったの何年前か不明で、もはやロード時間がどれくらいなのかもわからん。
PS2時代だと試合前の読み込みはあれどラウンド間はスムーズにロードなしが
多かった気がする。
ラウンド間にロードを挟んだのはPS1のKOF移植系がそうでしたなw

PS2の格ゲーは高いやつは高くなってきました。
ギルティギアは安定して安いんだけどねw


>たぶん壊れる直前か、あるいはプレミアになるんじゃないかなぁ。
新品を手に入れる気はサラサラないですが、いくらくらいになってしまうのか。
トルネコ買った日の駿河屋には型番関係なくPS2本体の在庫はなかったです。
なかなか難易度は高いか(´・ω・`)


>どちらにしろオンラインサービス終わったらプレイはできないのでは(´・ω・`)
そこら辺どうなのだろう。
3DSやWiiUはニンテンドーeショップは終了したわけだが
でもここから2,3年はオンラインサービスは継続します
って感じではなさそう。
一年か一年半後かにはオンサービスは切られる気がします。


>そこまで進化すると、もはやPS7の中にPS3エミュくらい入ってそうだけど。
PS7が出るころにも我々はゲームをしているのだろうか(´・ω・`)←弱気


>ただでさえ小さい画面で、小さい文字多そうな信長とかプレイする気にもなれんが。
僕は学生の頃から歴史系はそこまでだったので知識的な意味で
信長の野望を楽しめるだろうか、という不安はありますw


>タオルが課金するようになったら、まったく据え置きのゲームとか買わなくなりそう。
スマホゲーに課金するんだったらその十分の一くらいゲーセンに落としたい。
電気代などなど相当苦しそうですし。

ただ今からガンダムvsシリーズ新作は厳しいかな。
でも一人でCPU戦を練習する分にはまだ平和?
STGの戦刃アレスタはあまり評判は良くないようで。


うーむゲーセンに行くは良いが何ゲーをしようか。


>違うとこ選ぶかもなー。
待っていた意味wとは思ったけれど
たしかにちょっと怪しい感じですな、アマゾンのその表記。


>ヘタしたら定価買いしたゲームをオレは無料でプレイするかもしれんぞw
FFのナンバリングはどうだろね。
リメイク7は来たとはいえ最新作は・・
15はそういう話聞かないし。
もう十分に安いけどさ15w


>KOF15ですら過疎ってると思われるのに、過去のSNKゲーとかマジ数人だけの世界なんじゃないかと。
サムスピネオジオコレクションはどのくらいのオン人口だったんだろうか。
一ヶ月経ったらほぼ絶滅だったからそんなにはいなかったのかな。
攻略本まで買ったのにw
それは攻略以外にも制作者インタビューなどもあって読み応えはあったのだけども。

やっぱ令和の今に初代サムスピでオン対戦したいなんて人間はレアなのかw

サムスピやKOFにもストシリーズと同じくファンはいると思うんだけどなぁ。
なんでこんなにオン人口に差が・・


>タオル大好きFF3も当然あるぞ、やったね!
たしかにFF3はプレイ中も面白かったし唯一クリアできたRPGだから
思い入れはある。
でも今になって再プレイはちょっとやる気スイッチが入らないかなぁ。


>エンターグラムのゲーム10個くらい入るんじゃないだろうか。
入ると思う。
大体多くても3.2ギガくらいだからね。
ただしつこいがリメイク月姫はテンポが悪かったんだよね。
3ルート入るであろう後編ではそこら辺改善してくれるといいのですが。
シュガーむっつりのテンポはいいでっせ。


>タオルはあまり気にしないと思うけど、勝てないとイライラするタイプの人はキツいだろうねぇ。
イライラはしないけど「なんでこんなに弱いんだ自分」とヘコみはするw
ま、めったに勝てないからこそたまにの一勝がうれしくはありますな。
そう思うとスト5序盤のバーディ奮闘記の勝率46%はタオルにしちゃあすごかった


>意外とパソコン新しくするの早いのね。
あり?今年はPS5購入は諦めるからノートPCは買いたいって何回か
書いているような気はするんだが。
買う前に「ノートパソコン 動作が重くなる行動」とか
そこら辺は調べて勉強しなくちゃなとは思います。
今使っているノートパソコン。べつに重いゲーム入れたりとか全然なく
ほぼほぼネット閲覧&メモ帳くらいの用途なのに動作が重い謎。

10万前後出してまた同じ症状出しちゃったら泣ける。


ニューノートパソコン君にはエロゲは入れる予定ではありますが。


>そしてギャルゲ・・・今年は何やってるんだっけか(´Д`)←すぐ忘れるヤツ
一応PS4のシュガーむっつりです。
テンポは良いんですがプレイヤーである小七が鈍足プレイ故なかなか進まず
ゲームに罪はないんだ・・





witcherさんへ
ドスパラで10万円切りのゲーミングノート、いいですね。
色々買ってしまってすぐには買えませんが、参考にさせてもらいます。
いつも情報感謝です。


PCゲーでは「それは舞い散る桜のように」のリメイクの予約を
しましたよ。代金はもう払いました←買ってしまったいろいろのうちの一つ

これでワガママハイスペック、終(つい)のステラ、それ散るリメイクの三本が
PCというプラットフォームの積みゲーか・・
PS4やヴィータにもまだ積みギャルゲはあるし、死ぬ前にクリアできるんだろうかな
おおっと話が暗くなってしまった!


小説は今は西尾維新のキドナプキティングを読んでいます。
ひさしぶりの上下二段文章、いいですね。


今月は結構お金を使ってしまった気がするので
ちょっとセーブはしなきゃなとは考えなければ。


マクドナルドの期間限定ベーコンポテトパイが気になる
タオルでした。



では今日はこんなところで。
それではー
返信
三冠王さん (8omeejsy)2023/4/27 18:31 (No.768853)削除
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
高性能なものを維持したいという気持ち自体はわかるんですが、いかんせんサイクルが早すぎる(´∀`;)

3年はヤバいぜよ。
PS4なんて来年で10周年とかのはず。
せめて5年くらいの間隔であって欲しい。

W杯開かれるより早く買い替えていくって・・・。

しかし確かに他部分が値上がりは効かないですなぁ。
自分も今年変える影響で最近PCの相場見るようになってますけど、以前買った時と比べて露骨に上がってるような感じは受けませんし。


>ゲームで行き詰まったとき
攻略系は収集物でしょっちゅうお世話になってますね。
これに関しては攻略サイトでなく、動画でアイテムを取ってるシーンを実際に見た方が全然参考になりますから( `ー´)ノ



>PS4版のストリートファイター6の体験版
キャラクリで盛り上がってる、みたいな記事は見かけたかな。
リュウとルークしか使えないらしいんで、自分はスルーしました。

オンラインができないのは、まあ仕方ないかなぁ。
というかコレに関しては体験版なのにオン対戦できるKOFがむしろ豪華って感じか。

PS4だと背景仕方ないんじゃないですかね。
スト5の時点で1vs1の格ゲとしてはロード凄い長いですもん。


>フォールアウト4に挑戦されるとのことですが
来月のフリーソフトがロクなのなかったんで、ほぼ確定ですね。
ソロゲーの大作やるのゴーストリコン以来なんで、何気に結構久々かも。

クラフト要素は・・・ちょっと触ってみないとわからないかな。
凝るかもしれないし、ポータルナイツみたいにメッチャテキトーになるかもしれない。

ポータルナイツは屋根すら作らず、地面は草のまんまでそこら中にタンスとかバラまくメチャクチャな拠点でしたからね。


>ディスオナード外伝ですが、あと1ステージを残すのみとなりましたが
メッチャ堪能してて草。
そんな長くないゲームのはずなのに、いつまでもやってる印象が(´∀`;)

ステルスゲー、確かにアサシンクリードはもうウォリアークリードみたいになっちゃってるようで。

他に有名なシリーズだとヒットマンなんかもステルスゲーなんでしたっけ?

一応フリーソフトのがありますが、DLCが尋常じゃなく多いんでプレイに躊躇したまま放置状態。



>同じPSNアカウントを使ってれば、PS5版に移行したときも普通に戦績
そこは大丈夫だと思いますけど、PS5移行の際にいくら取られるかは気になりますね。

無料ならPS4版もアリに感じますが・・・そこら辺カプコンってどうなんだろ。

コエテクならフルプライス要求してきそうですが、カプコンはそこまでがっついてる印象はないからなぁ。

洋ゲメーカーみたいに無料であって欲しいところ。
もっともどこまでPS4版を続けるかわかりませんし、PS4とPS5で対戦できるかもよくわかってないわけですけど。



今日はここらで。
マリオの映画が世界中でとんでもない大ヒットしてるらしいですね。
日本も明日から上映ですけど・・・正直あんまり盛り上がる気がしない。

しかしスラムダンクもそうですけど、映画業界って今メチャクチャ元気な気がする(´・ω・`)
ゲーム業界も頑張って欲しいところですが、とりあえず今度のFFは果たしてどうなるか。


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2023/5/1 09:39削除
昨日、帰ってきて、なんか肩になにか虫がいる・・・?と思って見たら、右肩に約15cmほどの長さの
かなりでっかいムカデが這ってました
俺は「うげっ」と叫び叩き落とし、「虫コロリアース」を1分以上ムカデに噴射し続けました 完全に動かなく
なるまで5分近くは要したでしょうか・・・最終的に箸でつまみゴミ袋に入れて捨てました

正直、俺は虫は全般的に苦手なので、精神的なダメージがかなりでかかったです・・・近日、買っておいたアースレッドを
自室で焚こうかと思っています でもそういうのってゴキブリとかダニとかがターゲットでその他の虫には効かないか…


近年ノートPCにLAN端子がない機種が多いのは、やはりWiFiなどの普及でしょうかね・・・ビジネス用途の機種で
あればついている機種が多いかと思いますが・・・俺の場合、ネット環境を導入したときから今までずっと
有線なので、無線のネット環境もいつかは導入したいですが、有線のほうが接続が安定といるといわれてますし

まあ昔はWindows 95のパソコンに2.8kbpsのモデムでカタカタと・・・いやそんな昔話をする気力もないほど疲弊
しております今は ただ、サイズが小さいのPCはほとんどLANポートがない感じがしますね・・・


いずれにせよ、俺自身新しいグラボを購入したので、もうグラボの価格相場を毎日チェックするといった酔狂な
作業はしなくなったので、三冠王さん、小太郎さんの新PCの購入のサポートに注力できることを光栄に思っています
なので三冠王・・・大体の画面サイズと用途と予算を教えてくれ・・・ッtッtッtッッtッtltツtッッtッtltツtッtッtッtッッtlkツtltイウ


そして先日PC版の バイオハザードRe:4 を購入しプレイを開始しました グラが超絶綺麗です 海外大型洋ゲーに全然
ひけをとらないグラです レイトレーシングにもしっかり対応してますし

そしてシステムは快適そのものです メニュー周りも全くストレスなく、戦闘時の操作も難しい操作はなく爽快ですし、
例によってASSISTED というイージーに相当する難易度でやってますが、適度に歯ごたえがありゲームバランスも
良いと感じました 

今のところ致命的なバグもなく文句のつけようがないのですが、道中に武器ショップがあったり、フィールドの至る所に
武器の弾とかが入った箱や樽が配置されていたり、倒した敵からお金がドロップしたりと、なんというか
リアルな廃墟みたいな村が舞台なのにゲームゲームしてるなと・・・こんな秘境の地に主人公のためだけに武器ショップが
開いているという・・・まあゲームだからいいのか単純に

いずれにせよ非常に楽しめています 7とくらべるとホラー要素も薄く、大量のゾンビを相手にするガンアクションゲーム
といった趣です Steamのウォレットにまとまった額がチャージしてあり新たな出費はなかったですが、このゲームを
買ったためにほぼすっからかんになってしまったので、後日プリペイドカードを買いに走るでしょう

いずれにせよ三冠王さんは、色んな意味で俺を精神的に蹂躙したとそして俺は翻弄されたと思う小太郎さんに
三冠王さん (8omeejsy)2023/5/1 17:47削除
ヘタなホラーより怖いのやめろw
まあこちらはムカデなんてそもそも出現しませんけども。

ただ近年の日本だと、虫が出るのって5月とか6月上旬くらいがピークですよね。
それ以降になるともう暑すぎて、まともに活動できないでしょうから。

まあそれに関しては人間も同じですけど(´・ω・`)


>近年ノートPCにLAN端子がない機種が多いのは、やはりWiFiなど
でしょうな。
特に契約してない自分にとっては非常に困る話ですよ。

別にモデム→無線ルーターにすれば問題自体はないですが、やはりゲームに影響出ますからねぇ。
特に格ゲは無線だと嫌がられますから。


>Windows 95のパソコンに2.8kbpsのモデムでカタカタと
WIN98で似たようなことやってたオレですよ(´∀`;)

ただぷららのオレは土日の夜などは、普通に電話回線を思い出させるような驚異的スピードを発揮することがあるので、あんま懐かしい話でもないですけど。

YAHOOが表示できない、youtubeで動画が再生できない、そんな世界を令和の時代に提供してくれるぷららヽ(´ー`)ノ



>三冠王さん、小太郎さんの新PCの購入のサポートに注力できること
LANポート付いてりゃ、もう値段はテキトーでもいいかなって思い始めてるオレがいる(´・ω・`)

ただi5にしないと急に値段上がるので、そこは気にするかな。
i5だと8万くらいなのにi7になると余裕で10万超えるからね。
そんな劇的に変わるんだろうか。


>そして先日PC版の バイオハザードRe:4 を購入しプレイを開始しました
絶賛じゃないですか( `ー´)ノ
オレのフレンドさんも何人かプレイされてますなぁ。

まあゲームしちゃうのは仕方ないんじゃないですかね。
そもそもお金とか以前にゾンビ倒したら実用的なものがゲットできるのが意味不明ですしw

バイオ6とかもゾンビ倒して得たハーブから調合してそれを飲んだりしてましたから。
リアリティ求めたら、そんなこととてもできないw

店はどうなんでしょ。
戦争とかと同じく、空き家になったところに泥棒行って、ゲットしたものを売りつけるってのは実際もあったようですからね。


不自然な店といえばゴッドオブウォーを思い出してしまうなぁ。
主人公達しか人間が出てこないような世界で店やってましたから。


> Steamのウォレットにまとまった額がチャージしてあり新たな出費はなかったですが
自分もウォレット0円で、カラなのを知らずにシティーズのDLC買ったら楽天銀行から引かれてた、ってことがあったなぁ(´∀`;)

ウォレットは面倒だし、楽天銀行に金入れるのは手数料取られるというダルさ(´Д`)

ただそろそろね、今年な~んにもソフト買ってないから、いい加減買いたいぞ( `ー´)ノ

もうフォールアウト4インストールしちゃいましたけど。
超大作言われてる割にDLC入れても44GB程度で済んでしまった。

まあ昔のゲームってことか。



今日はここらで。
今年のGWはどこの観光地も盛況みたいですね。
マスクも強制じゃなくなりましたし、かつてのような姿を取り戻すと同時に、終わる頃にはまたコロナが酷くなるんだろうなぁ、と杞憂する三冠王でした(´・ω・`)

それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2023/5/4 07:56削除
そんなこんなで、バイオRe:4楽しめてます ホラー要素が薄いので、ゾンビ相手のガンシューティングと
いった感じで ヒロイン役のアシュリーも可愛いので守り甲斐があります

PCゲームだとMODという文化が昔からありますが、俺は全く入れてないです 単純に管理が面倒ですし、
ゲームと一緒にMOD管理ソフトを起動するのも面倒ですし、開発者の意図しないものを入れてゲームが
不安定になってしまうのも嫌ですし そのまんまでプレイしてますね基本は

でも、いろいろゲーム内容を改造できるのは言うのはPCゲームの大きな強みですな・・・MOD文化自体は
廃れてほしくないと思っています


俺が悶絶注目しているアーケードスティック Qanba Drone 2 が来月発売になりますが、19800円とのことです
かなりしますなぁ・・・初代Droneは1万強くらいだったら記憶が でもHORIのファイティングスティックαも
そのくらいの値段ですね確か 

これで、スト6は最初はPS4版を買う可能性が高まりましたな・・・今使っているスティックが壊れてなければ
そのまま使えますし ただ、PS4版の体験版、やはり読み込みが長いです YouTubeで読み込み時間比較動画が
ありましたが、PS5の倍くらいある感じです やはりストレージがHDDとSSDでは読み込み時間の違いが歴然
ですな・・・


しかし、今年発売の大型タイトル、結構PS4でも展開してますね バイオRe:4、デッドアイランド2、ホグワーツ
レガシー、アサクリミラージュなどもPS4で出るみたいです 三冠王さんは大型タイトルはセールになったら
安く買うのがポリシーだと思うのであまり最初から購入することはないでしょうけれども・・・

俺の場合今後すぐに買ってしまいそうなのは、スト6あとアサクリミラージュ、Star Field あたりでしょうか
Star Field は、日本語版は約300人の声優を起用し約15万のセリフがある超豪華なローカライズになるらしいです
いずれにせよ、どのタイトルも致命的なバグとか怖いので、発売直後はその当たりはまずチェックするでしょう


先日ホームセンターで安い作業靴を買って履いているのですが、俺が買ったやつは履き心地が悪く靴ずれを
起こしてしまい、親指とかが赤くなってしまいました なので前使っていた普通のウォーキングシューズに
シューグーを塗りたくって今も履いています

でも、結構厚く塗ってもすぐに磨り減ってしまいますな・・・過度な期待は禁物のようです


コロナに関してですが、体調不良にならないと検査する人はあまりいないと思うので、公式の報告数は
あまり増えない気がしますね まあ現時点ではそれでもいいかと思いますが コロナばかりをいつまでも
特別視するのも・・・あくまで現時点ではですが

でもさ・・・三冠王さんに思いを馳せすぎて絶対にこの掲示板で暴走しないとは言えないさ・・・
三冠王さん (8omeejsy)2023/5/4 16:03削除
MODはPCゲーやるなら使ってみたい三冠王です。
シティーズのMODとか見たことありますが、やはり日本のコンビニやらを街に並べてみたいと。

あとは建物追加だけでも課金させられるので、単純に無料で建物の種類を増やしたいと。

2が出て以降たぶん1のPC版とか投げ売りされると思うので買ってみたい。
テキトーなノートPCでどこまで動くのかはわからんけども。


>Qanba Drone 2 が来月発売になりますが、19800円とのことです
高すぎて笑えない(´Д`)
それに3000円くらい足すとオレのスマホになってしまうw

PS4でスト6いきますか。
まあ初期はハード関係なく不具合だらけだと思いますが。

PS4はまだゲームとして作れるレベルなんでしょうな。
スイッチはもうほぼ洋ゲから切られてる印象。

任天堂自体は順調なんでしょうが、そろそろパワーアップしないとヤバいような気が。

大型はセールというか、セールで買ったものを片付けてるうちに勝手に値段が下がっていくというか(´∀`;)

何かを待ってるってのは滅多にないんじゃないかと。

あとは有名シリーズとかでも洋ゲの場合は割とガッツリ落ちるんで。

別にコケたって話聞かないボーダーランズ3が1000円ちょっとまで下がるのは結構驚きですよ。
ファークライなんかは出るペース早い影響で旧作メチャメチャ安くなりますし。

EAのゲームなんてそもそも全部無料になりますしw

国内だとバイオREシリーズくらいじゃないですかね。
セールで凄い落ちるの。
RE2とか980円ですからね。

ほんの少しだけやってみたい(´・ω・`)


>日本語版は約300人の声優を起用し約15万のセリフがある
何にそんな声優使ってるのだろうか。
まさかモブ1人1人に全部専用の人用意しないだろうし。

そんなに規模が大きな作品なんか?

あまりにも登場人物多いと覚えられない問題が発生するんだよなw
人の名前も固有名詞ですから。


>先日ホームセンターで安い作業靴を買って履いているのですが
靴にいつも困ってる印象がありますな。
自分はテキトー作業靴でどうしようもないほどのハズレを引いたことがないのでイマイチわかりませんが。

というかローファー以外で靴擦れを起こした経験自体がないか。
基本かなり大きめの履きますからねぇ。

なのでオレ氏、靴履く動作が一瞬だったりします。
スポッて足はめるだけで終わるんでw


>コロナに関してですが、体調不良にならないと検査する人はあまりいない
5類になったら感染報告とかもテキトーになりそうですな。
直接関係あるのは、やはりワクチンが有料になりそうなことか。
そして接種券の封筒をまだ空けてすらいないオレヽ(´ー`)ノ

なんか現時点でもコロナ人数3000人規模で毎日増えてるんで、たぶんGW終わったら酷いことになるんだろうなぁ。

ただ観光地の動画とか見てると、半数以上は相変わらずマスクなんですよね。
3年くらいやって、もうこれが完全に日常となってしまったか。

インフルとかの流行おさえられるのは良いと思う反面、学生は同級生の顔もよく知らないって現象起こるんで、これは少し寂しいかな、と。


今日はここらで。
とうとうエアコン起動の三冠王でした。
25℃って聞くとそこまででもないものの「夏日」って言われると凄く暑く感じてしまう魔法の言葉(謎)。

それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2023/5/8 10:20削除
三冠王さんほど清楚で純潔な男もいないと思うが、PS Storeで大規模なゴールデンウィークセールやってますが、
なかなかこれというものがないですな・・・そして三冠王さんはこのゴールデンウイークセールに参戦してますか


そしてネプテューヌシリーズの新作が8月に出るらしいです 公式HPを見る限り、なんというかいつもの
ネプテューヌシリーズ、といった感じでしょうか ネプ萌えの俺としては要チェックタイトルの一つになりましたな・・・


ゲーム系情報サイトで、様々なゲームのクリア率一覧が載っているサイトを見ていたのですが、PS4版の
ウィッチャー3のクリア率が29.8% で、7割の人がエンディングまでたどり着いていないというのはちょっと
びっくりしました 数々の賞を獲得した名作なのに・・・

個人的には、どんなに面白いゲームでもボリュームが多すぎるのはやはり途中で挫折してしまう人が多いのかなと
思いました ウィッチャー3もストーリーがかなり長かった記憶がなんとなくあります
サイバーパンク2077はその反省を生かしたようでメインストーリーはウィッチャー3よりは短くなっていました


そして三冠王さんの、一度始めたゲームは99.9%クリアし、多くのソフトでトロコンを成し遂げている・・・
この凄さは改めて際立ちますな・・・

ホグワーツレガシーとかもクリア率が低いと話題になっていますが、このタイトルはまだ発売されてまだ
そんなに月日が経ってないので、これから増えるんじゃないでしょうか多分 
ボリュームがどのくらいなのかはわかりませんが

とはいえ、俺もPS4版のレッドデッドリデンプション2や、三冠王さんが今プレイしているフォールアウト4など、
どうしても合わなくて挫折してしまうタイトルは結構ありますね・・・なので、事前に自分に合うゲームか
どうか確かめてから買ってますねここ近年は


そんなこんなで、バイオハザードRe:4は非常に快適に楽しめてますので、まあよほどのことがない限りクリア
まではいくでしょう Re:2、7に続いて3作目ですが、今のところホラー要素は薄めなので続いています

三冠王さんがクリアしたバイオが6だけというのは、俺がFFを9しかクリアしてない理由と似ている・・・の
でしょうか FFの場合結構ナンバリングが違うとシステムもキャラもストーリーも全然違いますからね・・・

そして先日、ディスオナード外伝クリアしました 名作過ぎた・・・純粋に続編を作って欲しいです
ディスオナードを作ったスタジオが開発した最新作 RedFall 賛否両論の評価のようですが、
純粋にディスオナード3を作って欲しいです個人的な願望では なので三冠王・・・語ってくrッッr
返信
温泉豚さん (8i3081nt)2023/4/27 01:35 (No.768282)削除
いつも更新お疲れ様です。
前田利家の正室まつは、11歳から15歳までで三人を出産。
32歳までで11人の多産。
過去から見ると、現代の成人年齢も尺度の一つに過ぎないのかも知れない。

最近のスクエニのゲームは、失敗作の方が多い印象が強いですね。
販売数としての失敗=作品のクォリティーとは思わないが、人気シリーズを食い潰して行く方向だと
FFやドラクエもいずれ消えてしまうかも知れない。
洋ゲーに比べて資金力のない日本企業は、こういう路線を基本にするしか無いのだろうけど。
任天堂の様にブランドを崩さない作品作りは、そんなに難しい事なのかしら。

真・女神転生Ⅲは、レベル無関係に悪魔全書から召喚出来る2周目。
HARDモードだからか、バックアタックの頻度がやや多い感じがします。
仲魔は強いが主人公は違うので、先制攻撃されてそのまま死亡するパターンも多い。

毎週アニメを録画していると、買い替えたブルーレイレコーダーの中身があっという間に増えました。
新しいレコーダーは、HDDがいっぱいになると古いものから上書きして行くので容量管理に神経を使う。
アメリカのドキュメンタリー「ボディカム」。
警察官の装備品ボディカメラ=ボディカムの映像を中心に、犯罪の一部始終を追う番組。
セガールの24時間警察番組が好きだったので、こちらも視聴中。
「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。
外国の駅前を散策して、食堂で飯を食う番組。
メインキャストがヒロシからスギちゃんに変わったが、個人的にはヒロシよりも面白い。


     .    .        .    ┓
                   ...  ┃            ∩ ⌒` ミ
                彡 ゙⌒ ミ. ┃        .    (´・ω・`∩ ウワァー
      ( ´´    .  ( ´・ω・`)つ    ・ '. .    丿    /
     (´⌒´  ==  √    ⌒\へ、  ..・∴∵  ⊂― ⊂´_ノ
  ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡,,,∟,,つ,    ̄ ̄ ̄丁つ ・∴
    (´⌒(´⌒;;          ̄"" ̄ ̄"" ゙゙̄


    |     「 ̄  .「 ̄  ̄| ̄   .  /|  |     .T  │ / 「 ̄
    |     |─  |─ .  |      /__| .|     │ . | / ..|─
    |__ l___ . |   .  |     ./   | |__ ⊥ . l_/   .l___
三冠王さん (8omeejsy)2023/4/27 18:32削除
前田利家ですか。
仁王2でも頑張って(?)ますよ。

でも仁王だと秀吉が頭おかしくなるストーリーなので、柴田勝家がいなくなって以降は出番自体がなくなってますが。

しかし当時だと32歳ってかなりの高齢な気がするんですが、相当体力があったのか、この時代はそのくらい出産してもそこまで珍しくないのか・・・。


>FFやドラクエもいずれ消えてしまうかも知れない。
FFは次失敗したらヤバいでしょうね。
ドラクエもすぎやまこういちがいなくなってしまったので、音楽をどうするか・・・という課題が。

ここはリマスターでも金とりすぎなのが評判悪いというか、自分の中で評価低いというか。

ライブアライブなんてSFC時代のゲームを7800円だか相当高い値段で設定してるくらいですからね。
今セールやってるミンサガにしても、PS2のリマスターのセールなのに4800円とか笑っちゃいましたよ。

これに4800出すなら、さすがにペルソナ5ロイヤル買うんだわ(´・ω・`)


>HARDモードだからか、バックアタックの頻度がやや多い
バックアタックされたらお祈りするしかないくらいヤバい状況だった記憶ありますが・・・その感じだと大して変わってないようで(´∀`;)

前列後列の概念がないんで、主人公を守るって行為もできませんからねぇ。
ってか今のペルソナメインのユーザーだと女神に前列後列があったことも知らないのかしら。

そもそも銃が存在するのは人間後列から攻撃するためでしたからねぇ。


>毎週アニメを録画していると、買い替えたブルーレイレコーダーの中身があっという
アニメに限らずガンガン映像作品を消化できる温泉さんはまだまだ若いと確信するオレ(´・ω・`)

ゲームらしいゲームはまだできるんだが、読むだけのギャルゲがそろそろ限界なオレ。
ギャルゲって(ラノベとかと違って)別に若い連中ターゲットにしてると思えないんで、それで読めないとなると単純な劣化か(´Д`)

しかし老人がWBCだのに熱中してるのを見ると、最後までちゃんと楽しめる映像ってスポーツ観戦になるのだろうか。

今のオレはドキュメンタリーは厳しいかもしれないが、ただメシを食うだけの番組は意外と楽しめるかも。
ただそういう番組に触発されて食欲が増してしまうと、いっそう三冠豚になるのもまた問題ヽ(`Д´)ノ



今日はここらで。
正直AAは何やってるのかわからないw
本当にレフトアライブのAAなのか、文字だけをくっつけた感じなのか。

というか今でもAA文化って残ってるのかしら。
ひろゆきがツイッターでAA使って相手を煽った際には話題になりましたけど、アレも大多数が懐かしいって感想でしたし。

5ちゃんを使うのに5ちゃん文化を知らない謎の三冠豚。


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8i3081nt)2023/4/29 19:42削除
まつは、柴田勝家配下だった利家の執り成しの他、豊臣家や徳川家と前田家との関係調整にも活躍。
秀吉に養子も出しており、特に秀吉の正妻とは仲が良かった感じ。
出産も子育ても当時はハイリスクだったはずなので、体力と運は高かったと思う。

スクエニは、リマスターの値段以前に新規作品もソシャゲも信頼度が低下していますね。
スクエアの過去作に大した思い入れはありませんが、まだ手を付けていない遺産はどれくらいあるのか。
SFCでは、バハムート・ラグーンやルドラの秘宝。
PSでは、トバルNo.1やブシドーブレード。

前列後列のあるパーティーが仲魔4体と人間2人なので、ターンプレスバトルでは有利過ぎたのか。
Ⅲに関しては、戦闘やシステムをかなりシンプルに洗練したのが素晴らしかったというのもありますが。
国会議事堂まで来ましたが、主人公は2~3発殴られると死にます。
引き継ぎのおかげでパーティーの攻撃力は高いので、殴られる前に殴り殺す戦略が基本。
ボス戦では、当然ながらランダマイザとカジャ系で強化して一気に攻勢を掛けています。

飯動画は、孤独のグルメ以来随分増えましたね。
立喰師列伝という映画もありましたが、食事で魅せる映像作品は好きです。
テレビ番組の大食い物は、食べる時に挿入されてるSEが嫌い。
最近は、Youtubeに名探偵ポワロのドラマがたくさんあるのでよく見ています。
第二次大戦前のイギリスの雰囲気が良い。
風景動画だと、NHKなんかでは焚火を流すだけの番組も結構前からありますね。

AA文化は、かなり廃れましたね。
今は、画像を直接貼ったりAAがキャラクター化したりしていて、過去のAA時代が黎明期だった感じ。





三冠王さん (8omeejsy)2023/4/29 21:20削除
時代劇の飯シーンでいつも思うんですが、相手との距離近すぎないですかね(´・ω・`)
なんか大抵どう見ても1人用みたいなスペースで、対面に相手がいるような気がする。

刑務所の飯って実際も割とまともらしいですね。
網走刑務所か何かの動画を昔見たような。

あとはホリエモンがかつて逮捕されて帰ってきた際に劇的に痩せてたの見て、すっごい健康的な食生活送ったんだろうなぁ、とか考えたことがあったなぁ。


>まつは、柴田勝家配下だった利家の執り成しの他、豊臣家や徳川家
メッチャ活躍してるじゃないですか。
だとすると無双シリーズとかにも出てたんじゃないだろうか。

大昔すぎて覚えてないですけど、あのシリーズは戦えなくても一定の知名度があれば女は無理矢理武将にされてた記憶がある。


>、まだ手を付けていない遺産はどれくらいあるのか。
格ゲはさすがにリマスターされないでしょうけど、その他はそのうちみんな現ハードでプレイできるようになる気がするw

たまには自分も懐かしいタイトルプレイしたいものですが・・・実際触ると絶対面倒になるんだよな。
ただ最近出たFFに関しては経験値を2倍にできたりするようなので、レトロゲー必須といえるレベリングが必要ない分、さくさく進めそうではありますが。


>国会議事堂まで来ましたが、主人公は2~3発殴られると死にます
ノーマルでも大差なかったような気がするw
大体は先に行動できるので、相手ターンになる前に全力で片付けるのがデフォだったような。

国会より前のオベリスクあたりで、もうそんな戦法で進んでた記憶があるぞ。

国会議事堂は確かコトワリによってはボス戦の1つを回避できたような。
M字のアイツ、もう名前出てこないですけどアイツと共同戦線になると割とボス回避できましたねぇ。

その他は大体戦った気が。


>テレビ番組の大食い物は、食べる時に挿入されてるSEが嫌い
ああいうのってまだ生きてるんですか。
オレが子供の頃から存在してたような。

今はyoutubeに結構ありますね。
大食いじゃなくて早食いですが、温泉さんがここに貼ってくれたような気も。

ってか温泉さんの動画を見るとyoutubeにそれが反映されるから、オレにオススメされる動画のジャンルがメチャクチャになって笑うw

今だと街を散策する動画と野球動画と仁王の動画と時代劇、みたいな。


>NHKなんかでは焚火を流すだけの番組も結構前からありますね。
ニコ生でその手のは見ましたね。
アレはコメントでの語らいみたいなのがあって、それで需要があるのかと思ってましたが・・・テレビでもやってんのか。

その場合は映像というよりは音、ASMRに近い感じか。



今日はここらで。
モナーに関しては割と一般層(?)にも知られてて、見た目可愛いだけにぬいぐるみとかも売られてたような。
一体どこに版権があるのかは謎ですけど。

勝手な想像ですけど、こういうキャラもおそらくモナーの影響が少なからずあるんでしょうな。




それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (8omeejsy)2023/4/20 18:33 (No.762726)削除
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
オレそんなこと言ったんだ(´・ω・`)
ぜ~んぜん覚えてないヽ(´ー`)ノ



>ラスボスなんぞ何十回もやり直しました
ディスオナードとかもそうですけど、粘り強いですよね。
オレなんて数回でどうでも良くなること多いのにw

不便なゲームも一応残ってるんで、その手のユーザー(?)も一応満足してるんじゃないだろうか。
システム面ではなく、あえて色々不自由にしてあるゲームね。

システムが単純にゴミだったのはやはり最近だとゴーストリコンか。
システムというか利便性というか。

「ヘリを用意したぞ!」とか言われて見回しても見つからず、マップ開いたら川の先に置いてあるとか今考えるとギャグに近いわ(;´Д`)


>あの勝利メッセージすらない、背景だけ綺麗でキャラはコピペのあれですか
なかなか的確にとらえてますなw

あの頃のKOFはネオジオ脱却して本来キレイにできるはずなのに、キャラのドットだけ使いまわした影響で背景に比べ浮いてましたよね。

まあドットをキレイにしたらKOF12のような悲劇も生まれましたけどw


>このあたりの時期からツッコミ箇所を巨大フォント
なんにも覚えてないんで、自分も読んできましたけど・・・あまりにも今と違うから他人が書いたような錯覚を覚える(´・ω・`)

というか全体的にはしゃいでるみたいでキモいんだがw

まあはしゃぎたい年頃だったのも事実ですが。

しかしこんなにバグあったのか。
なんも覚えてないな。

処理落ちとかしたのか。

自分が書いたはずなのに新しい発見をしてるみたいな、謎の気分になったぞ。


>あとは三冠王さんのツイッターフォロワー数1万人計画とかいろいろ
たまに書いてはいますが、フォロワーを増やす行為自体をしてないからな(´・ω・`)

しかもツイッター色々改悪の噂出てる関係で、今から伸ばしたところで何の意味もなさそうですし。

ワガママハイスペックとかまた懐かしいタイトル名を。

オレもプレイしたはずなのに、もうヒロインが何人いたのかさえわからないw


・・・オレ何でも忘れすぎではッ(;´Д`)


少しは昔を懐かしむという行為とかすべきなのだろうか。
旧FFのリマスターがPS4にもきますけど、むしろオレがプレイすべきなのだろうか。

懐かしくて良いとは思うんだけど、実際プレイしたらすぐ面倒になるんだろうなぁ。


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2023/4/20 19:29削除
すみません、小太郎さんが購入を画策されているのは「ワガママハイスペック」ではなくたしか
「終のステラ」でしたっけ・・・

こういう間違いは早めの対処が大事ですからね・・・と思って掲示板を検索したら、すでにソフトは両方購入されて
いたんですね ていうか2019年のリニューアル開設時からのログが残ってて全部検索できるのか・・・すげぇ

何度も書いたり消したりして申し訳ないです 小太郎さんのPC購入企画を引き続き応援するとともに、
詳細を三冠王さんがどこまでつかんでいるかは次回にでも暴露していただければと
三冠王さん (8omeejsy)2023/4/21 16:15削除
1つのギャルゲ片付けるのに1年とか平気でかかるタオルサイドにも問題がある( `ー´)ノ

罰としてタオルはFF3リマスターかマスエフェクトをやるんだ( `ー´)ノ

FFはクリアまでやれ( `ー´)ノ
マスエフェクトはドアを開けるだけで良いぞ( `ー´)ノ
小太郎さん (8me7tvxs)2023/4/22 17:48削除
知らぬ間に問題があったタオルサイド。
不祥事か?w

なんて冗談はともかく
勘違いさせてしまってすみません。
週の休日が4日くらいあればもうちょっとゲームをする時間にまわせそうですが
そんな想像をしても空しいですな。


FF3クリアは一種の奇跡だからね(言い過ぎ
次の奇跡はFF16か、その後PS5で再プレイするであろうFF15か。

ドアを開ける・・一般のプレイヤーには簡単であろう動作も
タオルにとっては難しいのです( `ー´)ノ←他人事


昨日の夜10時頃にちょろっとスト5のランクマッチをやっていたのですが
勝利のためにはトレーニングモードにこもるのもいいのかもしれない。
VSCPUでレベル5のリュウと仮想戦はしたのですが。

当時のファミ通の記事はたまになるけど、メモ帳だか紙だかに使える通常技や
使える必殺技のコマンドや技の特性をメモした方がいいのかもしれない。
頭のいい人は自分の指になじませるのかもしれませんが、
そんなに要領も記憶力もよくないので。

ファミ通記事はとっさに見るには文字が小さいんですな。

新しいノートPC購入は、この貯蓄ペースだと2,3・・・か4か月後あたりを
見越してもらえたらと。

PC専門店のドスパラで下見もせねばですな。


なかなか忙しいような気がする。
三冠王さん (8omeejsy)2023/4/22 18:11削除
いや、そんだけ期間空いたらどんな人も勝てないだろうよ(´・ω・`)
上級者の動画見るのが一番手っ取り早いけど、継続してプレイするのが第一になるんで・・・タオルのプレイの仕方だと、単純に楽しくやるのが良いのでは(´・ω・`)

格ゲを楽しくやる、ってのがそもそもかなり難易度高いような気もしますけど。
タオルはあまり気にしないと思うけど、勝てないとイライラするタイプの人はキツいだろうねぇ。


意外とパソコン新しくするの早いのね。
オレとあんま時期変わらないんじゃないかと。

そしてギャルゲ・・・今年は何やってるんだっけか(´Д`)←すぐ忘れるヤツ

いうてオレも今年まだ2本と大差ないんだがな。

それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2023/4/24 09:11削除
そんなこんなで、先日話題にしていた新しいグラボを購入しました 結構な出費だったので、まあこれで最低3年以上は
なんの問題もなく動いてほしいです 

もちろん、最新のレイトレーシング+高設定のグラフィックの凄さを体感したい、というのが一番の目的ですが、
もう何十年もキーボード+マウスがメインコントローラで、そっちのほうがパッドを使う頻度よりも断然多いので、
FPSならずともアクション系のゲームはもうキーボード+マウスじゃないとまともにキャラが動かせないです

もちろん昔からアナログスティックに慣れている人はパッドでも難なくエイムなどを合わせられると思いますが
俺自身もアクション以外のジャンルだとゲームパッドのほうが使い勝手がいいです
これは慣れの問題ですので人それぞれですね・・・


そして、これまた先日話題にしたデッドアイランド2ですが、日本での発売予定はなしと発表されましたね・・・PC版も
Steamで取り扱っておらず、Epic Games Storeのみの販売ということです ちなみにPC版はUI、字幕は日本語に対応
しているということです

まあ、あのグロさではZ区分でも発売できないか・・・一度Youtubeとかでプレイ動画見てみてください、とんでもなく
グロイです・・・文章では説明困難なくらいグロイです まさに百聞は一見にしかず、かと

でも、グロすぎて発売できないのが理由ならば、なんのためにCEROなどの審査機関ががありZ区分が存在しているのか、
と疑問に思ってしまいますが 日本のゲーム業界はグロに厳しいですな昔から・・・


トップでプロ野球の話題をされてましたが、セ・リーグでは巨人と中日が最下位争いしてますが、巨人はチーム打率も
いいですし、投打が噛み合えばもっと上がってくる気はします 逆に阪神の急降下のほうがやばい気が・・・
エースピッチャーが連続KOされ、打線はまあそこそこ打っているような感じはしますが・・・

俺が個人的に肩入れしているDeNAは、正直優勝が全く想像できない・・・まあ頑張ってほしいと思いますが
パ・リーグはあまり情報を追ってないのでよくわからないです


そして小太郎さんのPC購入計画ですが、ドスパラのPCはデスクもノートも性能重視な感じなので、エントリー
スペックで安価という機種はあまりないかもしれません カカクコムを見てみると、10万円前後だとDELLやHPや
Lenovoといった海外メーカーが多くヒットしますね 10万円未満となると厳しい感じですねゲーミングノートとなると


そんなこんなで、PCゲーだけは高スペックを追求していますが、SNKが開発したMVSは今考えると傑作プラットフォーム
ですな・・・KOF1994から2003まで、10年間使い続けられたほどですし 格ゲーやスポーツゲーはグラフィックが
リッチである必要は全く無いですからね・・・むしろ高fps、低遅延などが重要な要素でしょうね

そして小太郎よ・・・お前は夢を夢のままで終わらせる男じゃないいつかその夢を掴み取ってくれtッtッtッtッtltツtッtltツ
三冠王さん (8omeejsy)2023/4/24 19:16削除
これまでの話から結構な金額出してるの確定してるのに3年は頑張って・・・ってあたりにやはり敷居の高さを感じる三冠王です(´∀`;)

オレなら10年頑張ってって言いたいw


どうでも良いですけど、最近昔やったゲームの動画ばかり見てます。
やはりというか1周して終わりのRPGとかより、何回も同じステージで対戦するFPSとかのほうが記憶に残ってるものですな。

スターウォーズとか懐かしすぎてニヤけてしまったオレ。
3年しか経ってないんだけどなぁ。
まだ人がいることに驚きますが。


>FPSならずともアクション系のゲームはもうキーボード+マウス
アクションをマウスでやったのってマイクラくらいしかない上に、それも5年は前の話なので逆にマウスでキャラを動かしたりすることに違和感が凄そうなオレ。


>アナログスティックに慣れている人はパッドでも難なくエイムなどを合わせられる
まあ合わせるというか、アシスト頼りというか。
witcherさんもマフィアをこないだプレイしたんでわかるでしょうけど、アレなんてガチで合わせる行為そのものはテキトーで大丈夫ですからね。


>文章では説明困難なくらいグロイです
いやぁ、普通に見たくないw
バイオあたりが限界の人間なんで、おそらく数倍は酷いであろうものは・・・。

Z指定といっても国内で出てるゲームってそれでもマイルドですからね。
もうZなゲームやってても何も感じないですから。
どこにグロいシーンがあったか思い出せないくらいマイルドというか。

今挙げたマフィアもZでしたっけ?
DかZかも思い出せないw


>エースピッチャーが連続KOされ、打線はまあそこそこ
ヤクルトの村上が超劣化したのに対し、阪神の村上というピッチャーが異次元な成績出してるみたいですね。
5ちゃんとかだと村神様が乗り移ったとか騒がれてましたがw

青柳があんまり良くないですけど、代わりがすぐ出てくる分まだまだチーム状態としては悪くない印象。

横浜は今年優勝してもおかしくないと思ってるオレ。
というか今年の戦力で優勝できなかったら、もう次は当分先というか。

バウアーはほぼ今年限定。
今永はそろそろメジャーへいってしまう。
今年絶好調の宮崎は34歳なんで、来年同じだけ頑張れる保証がない。

京田なんかも話題になってますが、当然のように研究されたら打てなくなるでしょう。


・・・うん、やっぱ今年優勝するしかないよ(´∀`;)


>10万円未満となると厳しい感じですねゲーミングノートとなると
それに関しては自分も調べたことありますけど、10万切るとほぼ選択肢ないですよね。
あったとしても本当にゲーム用なのか?って感じになってしまうというか。

まあオレが知識ないだけで価格分くらいはちゃんとゲームできるようにしてあるんでしょうけど。

ただオレはやってもマイクラ程度。
タオルはエロゲ。

やっぱスペックいらないんだよなぁw


>格ゲーやスポーツゲーはグラフィックがリッチである必要
スト5末期である今、スト4の画像見ると凄いショボく見えますけど、スト5とスト6は比べてもそこまで劇的に変わってないというか、これ以上の進化はいらないというか。

それよりTOPでも似たようなこと書きましたけど、あまりポリコレだの意識しまくったキャラを並べないで欲しい(´Д`)

別に嫌いじゃないのに、不自然に黒人とか褐色のキャラが増えまくると逆にキライになりそうなんで。



今日はここらで。
何気に(?)今年1回も麺類を食べてないんじゃないかと思う三冠王でした。

ってか昨日食ったメシすら覚えてない(´・ω・`)
もうな~んも覚えてないボケジジイのオレ(´・ω・`)


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2023/4/27 09:35削除
でも三冠王・・・俺のような画質至上主義者は、結構高性能なグラボを買っても、「製品寿命」が来る前に
「性能寿命」が来てしまうのです おそらく3年くらいたったら、今回買ったGeForce RTX 4070 は、その時代の
大型タイトルでの高画質設定は苦しくなっているでしょう

ただ、一昨年買ったマシンについていたグラボは、性能寿命より先に物理的寿命?が来てしまって壊れてしまい
ましたが・・・しかし本当に、PCパーツ業界、グラボだけがどんどん狂った価格になっていく・・・
他のパーツ、CPUはメモリやSSDなんかはここまですごい値上がりはしてません


俺自身はクリアしたゲームの動画とかはあまり見ませんかね・・・ゲームで行き詰まったとき、YouTubeとかの
攻略動画、実況動画には結構お世話になってますが あとゲーム系YouTuberのレビューとかも結構参考にしています


PS4版のストリートファイター6の体験版をプレイしてみました 結構システムとか変わってましたが、基本的な
操作は従来どおりですね 方向キー+ボタンで簡単に必殺技が出るモードも実装されましたが、やはりダメージが
低下するようですオンライン対戦とかでは この体験版ではオンラインはできませんが

グラフィックに関してはちょっと厳しいです 大きな桜の木の前で戦うステージがあるのですが、地面に落ちている
桜の花びらが白玉団子とかにみえます おそらく解像度が低いのでぼやけていると思いますが 一応フルHDだとは
思うのですが・・・ひょっとして720pとかだろうか・・・その辺は良くわからないです


フォールアウト4に挑戦されるとのことですが、クラフト系ゲームはやっぱしハマる人はハマるみたいですね
俺自身あまりクラフト系とか調合系とかは苦手というかあまり合わないかもしれません
ただフォールアウト4はたしか素材の種類がとんでもない数あって、それで挫折してしまった記憶がありますね・・・
もう8年くらい前のゲームですが、PS4世代のゲームなのでグラフィックは綺麗でしたね 


そしてディスオナード外伝ですが、あと1ステージを残すのみとなりましたが、ここまでクリアするのが
もったいないと感じるゲームもそうはないですな・・・やはりステルスで敵に見つからないように進んでいくのが
快感なんでしょうな俺の場合・・・これをクリアした後も良質なステルスゲーを探し求めていきたいと

アサシンクリード ミラージュも期待してますがいつ発売になるのかは未定のようで、一応2023年発売と
アナウンスされていますが ここ最近のアサクリは全然アサシンしてなくてハクスラRPG化していましたが、
ミラージュは原点回帰みたいな情報もあるので個人的には期待しています


スト6に関しては、最初にPS4版を購入するのも有りかなと思いました 今のジョイスティックが使えるので新しい
ものを買う必要がないですし、同じPSNアカウントを使ってれば、PS5版に移行したときも普通に戦績とかは
引き継がれると思うのですが、その辺はどうなんでしょうかね
返信
温泉豚さん (8i3081nt)2023/4/16 22:24 (No.759246)削除
いつも更新お疲れ様です。
カリギュラは、アニメで見て一話で切った記憶があります。
レフトアライブは、多分今三冠王氏がプレイしているどのゲームより面白いのではないか。
自発的に敵前線突破を目指して突撃する姿勢は、戦争そのものでリアリティーがある。

真・女神転生Ⅲは、カグツチ手前でレベル上げ。
カグツチ塔は無視かと思ったら、カグツチとコトワリ全部ぶっ殺して来てと言われて実行中。
仲魔を育てつつ主人公のパラメーターMAXを目指していたら、その過程で悪魔全書が埋まりました。
一番最初に仲魔にしたピクシーのパラメーターがMAXになり、ほぼ無敵状態。
マニアクスでは、フトミミやサカハギも特定のイベントを達成すれば仲魔として作れます。

岸田首相が襲撃されましたが、お粗末な爆挺殺で失笑。
これだけネットが発達していて、まだ握手して回る選挙活動しているのもアホですが、この事件を機に
考え直すという事は無いんでしょうね。
安倍さんが死んでも変わらないし。
警備を強化しないと、同じ事件は再び起きる気はする。
手製の爆弾や火炎瓶は手軽に作れるし、選挙は安易に日頃の怒りを向けられる対象なので。

同じ雑誌の懸賞が半年以内で三度も当選。
発行部数はそこそこあるので、ただ運が良かっただけなのか。
別の雑誌でもサイン色紙が当選したので、今年は幸運なのかも知れない。
というわけで、ロトを購入し始めました。
一等が当選したら、無病息災を祈願して三冠王氏に5メートルの石仏を送ります。





三冠王さん (8omeejsy)2023/4/17 18:09削除
カリギュラってアニメになってたんですか!?
あの内容で!?

今んトコ完全なクソゲですけど。
挽回できそうな要素どこにもないですけど。
オレがおかしいのか!?

そして動画・・・天外魔境とか思ったら違ったw
絵柄も若干それっぽかったから、最初の数秒はホントに天外魔境だと思ってた(´∀`;)

電気グルーヴって大昔からあるような気がするんですが、この動画は割と最近のものなんですな。
登録数から見て、単にyoutube進出が遅かっただけか。


>自発的に敵前線突破を目指して突撃する姿勢は、戦争そのもの
それだけだと本格的なイメージを受けますけど、実際戦うのは1人で使うのは空き缶とかなんだよなぁw


>仲魔を育てつつ主人公のパラメーターMAXを目指していたら、その過程で悪魔全書が
アッサリ書くけど女神3の悪魔数ってかなりいたような気が。

たぶんペルソナ無双の5倍くらいはいるんじゃないだろうか。

まあこの時点で既に全書から悪魔呼べたと思うんで、資金さえあればあとは合体の繰り返しだけで何とかなったかな。

たぶん当時の自分はそこまではプレイしなかったと思う。
というかゲームそのものが難しかったから、クリアしただけで満足したと思われ。


>警備を強化しないと、同じ事件は再び起きる気はする。
銃撃から1年経ってないのにこのザマじゃ、もう警備がどうとか以前にごく普通に次もまた起こると思いますわ(´・ω・`)

問題はたぶん犯行する側の人間も、岸田を潰したところで次の無能が出てくるだけで何も解決しないってわかってることでしょうけど。

ムダだとわかっててする犯罪ほど空しいものはないぜよ。

選挙活動って確か新聞社が儲かるんでしたっけ?
そう遠くないうちに新聞そのものが終わりを迎えるでしょうけど、それまでは今の形式のままでしょうなぁ。

言いたかないですけど、たぶん取り返しつかない何かがまた起こるでしょうな。


>同じ雑誌の懸賞が半年以内で三度も当選
これは・・・さすがに倍率が低いのではないかと(´∀`;)

懸賞にしたって、もうネットのほうがはるかに手軽ですからね。
競争相手が少ないと考えるのが妥当でしょうな。

まあネットも含めてやってるようなパターンだと、単純に温泉さんが豪運という可能性も。

そして何故その豪運を生かして(?)オレに嫌がらせしようとするのかw


ロトだとたぶん一等は1億とか2億でしょうけど・・・何か具体的に使い道とかあるのかしら(´∀`;)
金額的には家を買うとか無難なんでしょうけど、今住んでるところに不自由感じなかったら特に欲しいと思わないような気もする。

貯金をするような世の中じゃないですし、投資か?
でも2億だとこの時点で人生ゴールしてるようなものだし、単にダラダラするのもありか?

5000万くらいだとウキウキになれそう(?)ですけど、2億だと額が大きくて何も思いつかない貧乏性の三冠王。


今日はここらで。
1キロやせました。
三冠豚からの脱却は進んでいます。
たかが1キロでも、この報告を5回すればクリアなのです( `ー´)ノ


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8i3081nt)2023/4/20 00:08削除
電気グルーヴは、昨年も映画の主題歌を作成。
Youtubeアカウントは、ピエール瀧とソニーの契約が終了してから新設されたものでしょう。
その後、電気グルーヴも契約終了してから新会社を立ち上げて移籍しています。

天国大魔境は、「それでも町は廻っている」の目黒正数がアフタヌーンで連載中。
伏線だらけで、展開も複雑な上に遅いのは賛否両論。
天外魔境は、復活するとしてもスマホゲーかな。
2が不朽の名作だったので、それだけでも存在意義はあった。

真・女神転生Ⅲクリア。
カグツチとラスボスの連戦でしたが、主人公がパラメーターMAXで仲魔もレベルカンストしていたので楽勝。
2周目はハードで開始して、コトワリ無しEDを目指す予定。
弱点ゲーなので、対策さえ立てていれば苦戦する事は少なかった。
ただし、ハードの最序盤は雑魚との純粋な殴り合いなので、相手がスクカジャ一回使うだけで死に繋がる運ゲー。
悪魔の数は、マニアクスで更に数体追加されており、追加悪魔の合体の為にも追加ダンジョンの攻略は必須でした。
余裕が出来たら、特定会話も試してみると面白い。
主人公のパラメーターMAXの為に、特定会話で貰える香も集め回ってました。
仲魔のパラメーターは、御魂合体で簡単に上げられるのだが。

岸田爆殺未遂で使われた爆弾が、予想以上に高威力だったらしい。
金属片も混ぜていたので、死者も重傷者も出なかったのは相当ラッキーだったかも知れない。
何をやらせてもダメな奴が、まさに今回の容疑者だった模様。
選挙の年齢制限や供託金が憲法違反だと起訴していたらしいので、もう同情される事はなさそう。
同類からは、支持されるかも知れないが。

最近の雑誌は、アンケートもネットと投書の両方で行っているのでプレゼントも同じ。
ネットのみという雑誌も。
当選者名を出す雑誌も如実に減ったので、本当に当選者がいるのか不安に思ったりもします。
秋田書店が実際当選者を偽造していたので、ここの雑誌は買わない。
ロトで億の当選があれば、ネット配信でもしようかしら。
多分、会社を辞めたりはしないでしょうが、適当なフリーターになるのも選択肢か。
とりあえず、精神的に余裕は出来るはず。
コンテナか物置を購入して、溜まった書籍やゲームの保管庫を作りたい。








核攻撃があった場合、爆心地がどの方向かが行動の指針になる。
逆方向に避難すれば良いわけで、自分の位置が近ければ被爆の確率もある程度想定出来る。
被害の大半は熱線と爆風になるが、大きなオブジェクト(車など)が横転しているかどうかは爆心地との
距離を計る目安にもなります。
爆心地付近では地下、ある程度離れていれば大きい建物の中心付近が安全率は高いらしい。
三冠王さん (8omeejsy)2023/4/20 18:19削除
核に限らず「非常事態の時はこうしろ!」な記事とか動画はほぼ役に立たないと思っている三冠王です(´・ω・`)

火災とか地震とか、あの辺は現実として毎日起こる可能性があるからまだ勉強しておく価値があると考えますが、ミサイルあたりになるともう別世界というか。

予備知識として得ていたとしても、実際自分の行けるような範囲にミサイル落ちたなんてなったら頭真っ白で何もできないと思うのですよ(´Д`)

なかには冷静に動ける人もいるでしょうから、そういう人が近くにいて助けてもらえたらラッキー、程度にしか考えてないのです。

もう1つの動画は・・・巨人のユニフォームがモチーフになってるあたりに時代を感じるね(´∀`;)

弱いってのもありますが、もう巨人ってブランドとしての価値も下がりまくった気がする。

単純に資金力でソフトバンクに勝てなくて、お得意の主力強奪できなくなってますし。

中日もそうですけど、親が新聞関係の球団はキツくなる一方でしょうな。


>伏線だらけで、展開も複雑な上に遅いのは賛否両論
あー、これはちょっとダメなパターンかもしれないですね(´・ω・`)

伏線の回収が遅いのはどうしても忘れますからね。
連載中のを読むか、終わってから単行本を一気に読むかで評価が割れそうな気がする。


天外魔境は・・・今そもそも版権がどこにあるのかもわかってないw
ハドソンのは全部コナミにいったんだっけか?
でも桃鉄って最近は任天堂が出してるんだよねぇ。

この辺もよくわからない。
ただ任天堂が仮に買い取ったとしたら、任天堂ユーザーとマッチするシリーズだと思うんで賢いとは思いますね。

同じすごろくでもマリオパーティーとは完全に別物ですし。



>カグツチとラスボスの連戦でしたが、主人公がパラメーターMAXで仲魔もレベル
まあそうでしょうね。
トロフィーの話聞いてる時点で「もう敵らしい敵はいないだろうな」って思ってたワシ。

ってかそんだけ苦行みたいなトロフィーやって、まだ周回できるのがスゲェ(´Д`)

女神3唯一の欠点は悪魔との会話が淡泊だったことでしょうかね。
もう単純に交渉って感じでしたから。

4とか5では改善されてるんでしょうけど・・・プレイ機会ないなぁ。
ソウルハッカーズ2爆死したでしょうし、今後もPSはペルソナばかりが登場するのでしょう。



>金属片も混ぜていたので、死者も重傷者も出なかったのは相当ラッキーだった
これは良くないですね。
ってか山上のせいで感覚マヒってましたわ。
大抵は周りにも影響出るんだったわ(´・ω・`)

容疑者の背景うんぬんは特に調べてませんが、それでも24で政治家相手に人生投げちゃうのはもったいないって感じますわ。

しかしあの事件直後でも平然と活動を続けている岸田は気合が違うのか、それとも脳内お花畑なのか・・・。


>多分、会社を辞めたりはしないでしょうが、適当なフリーターになるのも選択肢か
それはわかる。
オレも億単位の臨時収入あったとしても、何かしらで労働してると思う。

まあ週2回とか、スンゲェ楽な感じにするとは思いますが。

全部休みだとたぶん気が狂っちゃうよねぇ(´・ω・`)
そういう意味じゃ、ニート続けてる人はある意味才能あるとも感じるオレ。



>被害の大半は熱線と爆風になるが、大きなオブジェクト(車など)が横転しているか
あー、たぶんダメだオレ。

余裕ゼロで頭真っ白か、余裕があったとしても「現実がレフトアライブのステージみたいになっちまった」とか全然どうでも良いこと考えそうで(´・ω・`)


どんだけゲームのこと考えるんだって思うかもしれませんけど、そういう極限状態みたいになると、むしろ現実逃避起こすと思うんだよなぁ。

あー、でも東北とか熊本とかの地震でグチャグチャになってる建物とかの画像も結構見たんで、そっちが先に脳裏に出るかなぁ。
熊本城とか完全に治るまでまだまだかかるようじゃないですか。



今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (8omeejsy)2023/4/13 17:09 (No.756155)削除
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
150万の原付はさすがに笑う。
究極の無駄使いじゃないかw

ただ150万で軽とか買うのではあれば原付を選びますけどね。
言うまでもなく、車の類は維持するのに金がかかりますから(´・ω・`)


>由来は自分がよく聴いているTRFの楽曲に「Unite! The Night」という曲
真っ当な理由で笑った。
ただノリで書いてるだけだと思ってたオレを許してくれw

音楽は坂本龍一が亡くなった関係で、彼の曲とかを最近少しyoutubeで聞いたくらいかな。

サイトに集うといえば常連様同士でオフで会ったりしたことはあるようで。

このサイトとは関係ないところでも、競馬に夢中な彼がアクティブに遊びまわってたようですが・・・オレは何やってたんだったかな(´・ω・`)

普通に平日休みのサービス業だから合わないだけだったか・・・まさかゲームに夢中で拒否した、なんてのはないと思うが、オレだからなぁ(´∀`;)


>7回まで完全試合をしていた阪神の投手を交代させたと
ですな。
特にシーズン始まったばかりなんで、個人の記録を優先させても良い場面に感じるんで。

仮にここで投げすぎとかで疲労を訴えたとしても、休ませる余裕ありますからね。

日本シリーズに関しては短期決戦なんで難しいところではありますな。
結果的にその試合勝ったので良かったでしょうが、その継投でミスって負けたりして大荒れだったでしょうね。


>つまりプレイ時間というよりゲーム起動時間、が非常に長くなってます
オレのバトルフィールドと同じようなものですか。
ただでさえロード時間長いのに、バグで部屋に入れなかったり、誰もいない部屋に飛ばされたりメチャクチャですからね。

ジャンルがFPSなのに5ちゃんばっかり見てる謎のゲームと化してますよ。

一番ヤバいのは本来何もない空間に壁が発生してて、ダッシュで突撃すると壁の中に入れるバグですけど。
なんかN64時代のマリオみたいな感じがするw


>値段は販売ギリギリまで明らかにならないですね多分
昔はその手の商品は「オープン価格」とかいう謎の表記ありましたけど、今はさすがに見なくなったのかしら。

節約は・・・ペルソナ3リメイクの関係で、さらにゲームに金を使わない期間が長くなりました(´∀`;)

4ヶ月も使わないとなると、逆にどこまで0円でいけるか試したくなってくるぞ。

こちらには大作積みゲーフォールアウト4がありますし。


・・・とか言っておきながら、たぶんそんな遠くないうちに買うでしょう。

具体的には次アマゾン使う時、なんかテキトーに選択すると思います。
witcherさんが関係するタイトルとしてはゴーストリコンブレイクポイントですか。

クライシスは配信ゲーだと思うんで、こっちを。
2000円送料無料の際に使うタイトルとしては、実に値段がちょうど良いんですよねw


>最近もうウクライナ情勢とか関係なく世の中のあらゆるものが値上がる
今すぐじゃないですけど、消費税14%とか言ってるのはガチで正気を疑いますわ。

異次元の少子化対策とか以前に、若者はそもそも結婚する財力もなくなるんじゃないだろうか。

毎年のように過去最高の税収、とかやってるのに増税し続けるのも意味わからんし(´Д`)

国民は文句を言わないというか、選択肢が全くないというか。
自民に文句言っても、周りはさらにクソ。

じゃあデモとか普通じゃない手段をとったとしても、それで国が良くなる保証がないと民族的に動かないんじゃないかしら。

ぶっちゃけ織田信長クラスの偉人が出てきて国を変えようとしない限り、もう日本は沈むだけかと(´・ω・`)

特定の分野に関しては野球の大谷みたいな偉人レベルの人出てきてるんですけどね。


今日はここらで。
たぶん新パソコンよりPS5のほうが金がかかるんじゃないかと思う三冠王でした。

PCは基本周辺機器は引継ぎになると思うでしょうけど、せっかくゲームの新ハード買っておいてソフトを1本も買わないってことはないと思うからなぁ。

シティーズ2が直前に延期とかやった場合、スト6買いそうですし。


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2023/4/17 10:25削除
すると三冠王さんのPS5購入は来年にずれ込む可能性が高いと となると俺自身もPS5はそれに引きづられて(?)
かなり後になりそうです・・・まあPS5でやりたいタイトルはスト6、FF16などありますが、しばらく俺はPCゲーが
メインになりそうです

そしてBF2042に関しては、まあマルチ専用タイトルなので俺自身プレイすることはないでしょうが、俺自身ストーリーが
あって、明確に終わりが決まっているゲームのほうが性に合っているのかもしれません
格闘ゲームとかは対人戦楽しいんですけどね 短時間で終わりますし


カリギュラというRPG?で悪戦苦闘されているようですが、それでもプレイし続ける三冠王さんの執念ですな・・・
俺だったら苦痛になったらすぐ投げ出してしまいますが・・・やはり世界最大級の個人ゲームレビューサイトのCEOという
自負、使命感みたいなものがあるのでしょうか どんなゲームでもレビューまで仕上げるという責任感・・・尊敬しかないです

俺自身、今まで単調とか退屈というネガティブな評価があってもされてもクリアできたのは、RAGE2とゴーストリコンBP
くらいでしょうか いずれもアクションですが ネプテューヌSvsSは萌えだけで乗り切りました
ここ近年で一番苦痛だったのはHALO Infinite のキャンペーンモードですかね・・・広いマップにほとんどオブジェクトが
何もない・・ちょっとトラウマレベルだったかもしれません このゲームマルチは面白いんですけどね


いずれにせよPS5の新型モデルが出るのかとか、まだ情報はないですが気にはなりますね 安くなればそれに越したことは
ありませんが・・・スト6をやる場合、ソフトの他におそらく1万円以上になるであろうアーケードスティックも買うことに
なるので結構な出費にはなりますが


そんなこんなで加湿器は撤去しましたが、空気清浄機は部屋にいるときはつけている時間が多いです アレルギー性鼻炎や
結膜炎によくなるのでハウスダストや花粉の除去などに期待してつけてます 20Lゴミ箱くらいの小型のやつなので広範囲は
カバーできないでしょうがまあ空気が良くなっている気はします


部屋の掃除も毎日ではありませんがしてますが、掃除機がダイソンのバキューム式、それも7年位前の古いやつなのですが、
まあバッテリーがすぐに切れてしまうのは仕方ないのですが、昔の紙パック式掃除機に比べて吸引力が弱い感じがします
大きめのホコリとか菓子の食べかすとか、至近距離までホースを近づけないと吸ってくれません

強さの調整は2段階で通常モードとMAXモードがありますが、MAXモードにすると5分くらいでバッテリーが切れます
まあバッテリーの持ちを多少悪くなっているのでしょう長期間使っていれば・・・なのでいかに素早く掃除機をかけるかが
重要になっています

昔の紙パック式のは、一旦布団とか毛布を巻き込むと吸い込んでえらいことになりましたが、今のバキューム式では
布団がおもいっきりホースに引き込まれるみたいなことはないです 吸引力とバッテリーの持ちはトレードオフですな・・・


三冠王さんの今の立ち位置・・・それを明確にすることによって三冠王さんは世界的な人物になると俺は思いますが、
三冠王さん (8omeejsy)2023/4/17 18:23削除
アマゾンでPS5見てたんですが(見た目同じなのに)型番が違うのが並んでて、一体どれが一番新型なのかわからない三冠王です(´・ω・`)

しかもなんか商品名の下に「windows vista」とか書いてあったりして不信感もハンパないw

ヘタしたらアマゾン以外のところで買うかも。
何のために待ってたんだって気がしますが(´∀`;)


>明確に終わりが決まっているゲームのほうが性に合っているのかもしれません
そんなアナタにトロフィー収集ですよ。
ってか実際にアレを終わりのメドとして使ってる人はそれなりにいるでしょうね。

FPSもそうですし、今じゃマイクラヒットの影響でサンドボックスなゲームも多くなりましたから。


>俺だったら苦痛になったらすぐ投げ出してしまいますが
つまらないですけど苦痛ではないかな(´・ω・`)
戦闘凄く簡単ですし、画面見てなくて良いんで。

もはや何のためにゲームしてるんだって気がしますが、ストレスが溜まらないのは事実です。
ストレスだけなら仁王2とかのほうがよっぽど酷いです。

まあこちらも前作に比べると随分簡単になった気がしますけど。


>RAGE2とゴーストリコンBPくらいでしょうか
レイジ2って評判悪かったんでしたっけ?
ウリがないとは思いましたが、テキトーに暴れるだけで良い単純さは良かったと思いますけどね。

ただ今書いたようにウリがなかったんで、もう既にほとんどを忘れてるというか、そもそもソロプレイのFPSをやりすぎというか。

似たような時期にプレイしたジャストコーズ4と景色とかがゴチャゴチャになってしまっている(´・ω・`)


>ソフトの他におそらく1万円以上になるであろうアーケードスティック
一応既にPS5用の格ゲパッドもありますが・・・PS4時代の倍の値段なのがね(´Д`)

コントローラーガチで高くなりすぎ。
ニンテンドースイッチみたいに、あからさまに金かかってそうなコントローラーなら納得できますけど、PS系って今も振動程度しかないんだよなぁ。


>空気清浄機は部屋にいるときはつけている時間が多いです
なんもしてないっす(´∀`;)
そして花粉のピークが超えたという報道見たんで、6月近くまでたぶん何にもしないですw


>昔の紙パック式掃除機に比べて吸引力が弱い感じがします
オレはこっちしか利用したことないんで比較材料がない。
ただ5分で充電切れるのはさすがに使いづらいのでは。

もう買い替えではないでしょうかね。
スピード勝負の掃除機ってのもそれはそれで(聞く分には)楽しそうですけど(´∀`;)

確かに間違って何かを吸引すると基本的に面倒なことになりますね、紙パックのは。
シェーバーのフタとかを吸い込んだりしたことありますが、最近は特にないかなぁ。



>三冠王さんの今の立ち位置・・・それを明確にすること
タオルは旅行中ということで、オレの立ち位置はクソゲーマーのままです(謎)。

GW前の空いてると思われる時期に旅行という判断自体は正しいのではないだろうか(´・ω・`)

もっともサービス業のオレはそもそもGWなんてないけど。


今日はここらで。
BFやってきます。
ログインできなかったらカリギュラします。

・・・そう、ログインできないというケースを考えないといけないクソゲーなのだ(´Д`)


それでは~(∩´∀`)∩
小太郎さん (8me7tvxs)2023/4/19 17:39削除
持っていた薄型PS2が壊れちゃったよ。

てんまつとしては
さてKOFネオウェイブをセットしてやってみるか、処理落ち楽しみー
電源オン
すさまじい異音ジージージー
すぐディスクを取り出して裏面確認。裏面に 円状の う、薄い傷が
買ったばっかの時はこんな傷なかったのに

それでもやってみる
オープニングは流れた この曲結構好きなんだよね。
アーケードモードをプレイ。
キャラを選んで順番を決めて、さてCPU戦。

読み込みがめっちゃ長い。
あ・・あれPS2時代の格ゲーってこんなに長かったっけ
PS1のKOF95は結構待たされたのは覚えているんだけども。

以前同じようにディスクに傷がついたときに調べた対処法を試すも
よくならなかったのでもうこの薄型PS2は封印するしか。

5000か5500型の厚型PS2(トレイの開閉が自動のやつ)を
探して買うしかないですな。

今すぐには買わないですがPS2ゲーも結構所持しているので
それを無駄にしたくはないなぁ。


と、そんな悲しいこともありました。

あとはゲーム関連の出来事はニンテンドー3DSの
ニンテンドーeショップが終わるので終了4日前に気になる
バーチャルコンソールゲーやDLゲーを購入していましたね。

バーチャルコンソールのゲームボーイゲーでゲームウォッチの
作品(とそのアレンジ移植)が遊べる「ゲームボーイギャラリー」
の1と2だったりその他いろいろ。

3DSのダウンロードゲーはソニーのゲーム機と違って
アカウント紐づけではないらしいのでこの3DS本体が
壊れたらヘコむなぁ。


ソニーのゲーム機で思い出したけどヴィータのPSストアをチェックしていたら
PSPのコーエーのベスト版の一部(信長の野望のシリーズ一部やウォーシップガンナー2
ポータブル)がいつの間にやらストアから消えていた。
配信終了ということなのだろうか。

ヴィータで気になるやつはそんなことにならないうちにダウンロードしておけ、
ということなのかね。

ヴィータで気になっているのは
・ヴァルハラナイツ3ゴールド
・PSアーカイブスやPCエンジンアーカイブスで気になっているもの
ですね。

しかしもう今月は3DSの配信ゲーでそこそこお金を使ってしまったんだよなぁ。
駿河屋で中古ソフトも買ったし、PS2は壊れたし(しつこい




レス前文章、こんなもんでいいっすかね。
では返信。
>大作洋ゲはZ指定じゃないほうが珍しいのだぜ。
悲しい。
ゲーム一つ買うのにカードを作らなければDL版買うことすらままならないとは。
パッケージ版なら購入の際にカードは要らないんですが、変わるもんですね。
リメイク月姫の限定版の予約の時に年齢確認等はされませんでしたし。
そしてリメイク月姫の限定版に付いていた小雑誌をまだ読んでいないことに気付いた
小七w
おまえのきのこ愛はどうしたぁ(闇払い
まあ・・そう言われてもスマホを持つようになってもフェイトグランドオーダーに
まったく興味も持てないしね。
なんか小説書くなりリメイク月姫の後編完成させない限りは接点がないんだよね。


ああそうだ、Z指定のディアブロ4といえば、同梱版のXboxSeriesXが
発売されるらしいね。
新しいXboxは後方互換がよければ買っていたかもしれないのよな。
現実はケイブシューはぐわんげしか対応してないらしいし
シューティング目的に買う本体としては厳しい。
見た目はすごい好みなんだけどね。
かっこいいよ、XboxSeriesX。


>確かに1本作るのに金がかかるのは事実でしょうが・・・。
それを支えるために、定価買いで支援することも大事ですな。
僕も予約するから、頑張ってくれFF16。
僕が実際にプレイするのは発売して一年後とか、そのくらいにずれ込みそうですがw


>定価でゲーム買うなんて数年に1回とかなんで、まるで気にしてない三冠王( `ー´)ノ
格ゲーは定価買いするしいいんでないかい。
それ以外はセール価格だったり中古買いが多くとも。
格ゲーと言えば今更KOF13がオン対応で出ても誰が買うんだと思わなくもないですが
2002UMといい98FEといい現行機に移植されるということは
誰かは買っているのか。
僕は2002無印のオン対戦が現行機でやりたいぜ。


>ネット通販のほうも発送が異様に遅いだけで、在庫とかはかなり頑張ってた印象。
がんばっていますね。
値段はそんなにめっちゃ安ではないものの、種類があったので。
ブックオフみたいな完品110円はさすがになかったw


>処理落ちなんてしたっけ?(´Д`)
フフフ( `ー´)ノ
それを確認する前にPS2が(略



witcherさんへ
リアルバウト餓狼伝説スペシャル ドミネイテッドマインド僕もやっていましたよ
懐かしい。
超必殺コマンドが大抵真空波動拳コマンドなのも優しくてよかった。
なかなか好きなゲームでした。
マークオブウルブス以外でやった餓狼シリーズはこれくらい
・・ああいやサターンのリアルバウト1もちょろっとやったか。
今は過去作を遊びたくなっても現行機種のアケアカがあるから
いい時代になりましたね。


僕は買うとしたら来年になるであろうPS5はおそらく
ディスクドライブあり版を買うと思います。
でないと、せっかくのFF16がw
PSストアのDLソフトもセールをよくするので
パッケージ版の価格もそこまで下がらないとも思いますが
パッケージ版にはDL版ほど容量を圧迫しないという利点もありますしね。
そんななかパッケージ版で40ギガ使う謎のリメイク月姫・・
同じボリュームありそうなシュガーむっつりなんて3ギガ弱なのにw


では今日はこんなところで。
旅行に行ってもガンダム視聴はかかせない。
それではー
三冠王さん (8omeejsy)2023/4/19 18:32削除
カリギュラの小太郎がメッチャ小者で笑う三冠王ですよ。
自分のことオレ様とか言ってるやつスゲェ久々に見た気がするぜ。


>持っていた薄型PS2が壊れちゃったよ。
随分珍しい壊れ方してますな。
普通はレンズがダメになって読み込めなくなるような気がするんだが。

PS2の格ゲとか最後触ったの何年前か不明で、もはやロード時間がどれくらいなのかもわからん。
PS3は結構長かったんだよなぁ。


>5000か5500型の厚型PS2(トレイの開閉が自動のやつ)を
まだPS2買う気なのかw
というかまともに動くの買えるのか?
しかも旧型とかw

たぶん壊れる直前か、あるいはプレミアになるんじゃないかなぁ。
それともかなり流通したから簡単に手に入るのだろうか。


>アカウント紐づけではないらしいのでこの3DS本体が
どちらにしろオンラインサービス終わったらプレイはできないのでは(´・ω・`)

それともPS7くらいになってもPS3のゲームダウンロードできたりするのだろうか。
そこまで進化すると、もはやPS7の中にPS3エミュくらい入ってそうだけど。


>PSPのコーエーのベスト版の一部(信長の野望のシリーズ一部
フリーソフトで信長の野望はVITAで1つ持ってた気がするなぁ。
ただでさえ小さい画面で、小さい文字多そうな信長とかプレイする気にもなれんが。

・・・うん、ギャルゲやってる人間の言うことじゃないね(´・ω・`)


>スマホを持つようになってもフェイトグランドオーダーに
タオルが課金するようになったら、まったく据え置きのゲームとか買わなくなりそう。


>ああそうだ、Z指定のディアブロ4といえば、同梱版のXboxSeriesXが
同梱に関しては、アマゾンだとよくわからんの多いんだよなぁ。
PS5だとヴァルキリーとかクソゲでも同梱版があったりする。

ああいうのが正規なのかはわからんけど。
ってかどっかに書いたけど、アマゾンのPS5よく表記がわからなくて買うのが怖いw

違うとこ選ぶかもなー。


>僕が実際にプレイするのは発売して一年後とか
FFリメイクって1年でフリーソフトになったから、ヘタしたら定価買いしたゲームをオレは無料でプレイするかもしれんぞw


>2002UMといい98FEといい現行機に移植さ
それはマジで謎。
KOF15ですら過疎ってると思われるのに、過去のSNKゲーとかマジ数人だけの世界なんじゃないかと。

過去ゲーといえば、FF1~6のリマスターがPS4にくるぞ。
タオル大好きFF3も当然あるぞ、やったね!

というわけでもっかいクリアまで頑張ってください。


>そんななかパッケージ版で40ギガ使う謎のリメイク月姫
ギャルゲとしては頭おかしいw
エンターグラムのゲーム10個くらい入るんじゃないだろうか。

ってかごく普通の洋ゲのボリュームなんだよなぁ。
あとは完全版となったスト5と同じくらいの容量。



今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2023/4/20 13:49削除
三冠王さんが「ありふれたゲームはもはや俺には必要ないんだ」となにかのイベントか何かで言い切ったのを
妙に俺は記憶してますが、膨大なタイトル数をこなしてきた三冠王さんの止めどない探究心は俺は惚れた


積んでいたCrysis Remasterd をクリアしました オリジナル版は2007年発売のゲームなので、今のゲームの
ように至れり尽くせりの親切なゲーム性ではなく、イージーでもかなり歯ごたえのある難易度でした
ラスボスなんぞ何十回もやり直しました・・・まあこのくらいの時期からライトゲーマーの取り込みなども
意識して親切なシステムになっていったのでしょうな洋ゲーも・・・


そして小太郎さんのレトロゲー愛炸裂はもう60回くらい俺は食らっているのでいささか慣れてしまった面も
ありますが、餓狼伝説DMですが結構面白かったですね、システムもシンプルで

KOF NEOWAVEって、あの勝利メッセージすらない、背景だけ綺麗でキャラはコピペのあれですか・・・
とはいえ、俺もKOF NEOWAVEのPS2版遊んでましたねなにげに・・・格闘ゲームを一番多く遊んだ
ハードかもしれませんPS2は ちなみに俺が買ったのは薄型ではなく値下げ後の大きい型(?) よく覚えてないです

20年以上前のゲーム機を今新品を入手するのは難しいでしょうが、ハードオフとかでたまに見かけますね
大抵傷だらけで、付属品はコントローラと電源アダプタのみとか、今にも壊れそうな状態でしょうな多分・・・


そして三冠王さんも小太郎さんもPS5は来年になりそうとのことで、俺も来年になるでしょう必然的に・・・
新型とかスリムモデルの情報はまだまだ先ですかね・・・たしかにPS5も2回くらいマイナーチェンジしてるん
でしたっけ まあ内部設計の改善とかですかねよくわかりませんが


そして三冠王さんのKOF NEOWAVEのレビューを見ていて、このあたりの時期からツッコミ箇所を巨大フォント
というスタイルが始まったのでしょうか それとも怒りのあまり(?)執筆していて書き終わった後気づいたら
デカいフォントで埋め尽くされていた という感じでしょうか

PS5はディスクあり版は6万強、ディスクレスのが5万弱と約1万円の差がありますが、ディスクあり版の
ほうがなんとなく安心感はありますね ブルーレイプレーヤーとしても使えますし

あとは三冠王さんのツイッターフォロワー数1万人計画とかいろいろありますがその前に小太郎さんの
ワガママハイスペックのためのゲーミングノートPC購入計画延期の本当の理由とか三冠王さん暴露してくr
返信
三冠王さん (8omeejsy)2023/4/3 17:28 (No.747276)削除
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
ディスオナード外伝やってるんですか。
元々DLC扱いだったんですね。

ってことはボリュームはさほどでもないのかな?
まあさすがに製品にするなら多少は増やしたとは思いますが。

ゲーム的に似てるのはやや仕方ないか。
そもそもこのゲームの主人公ってダウドの弟子だった人でしょうし。



>俺自身もフリープレイということもあって結構楽しめました
それがどうしてもデカイですよねw
1周で満足してしまうタイプのゲームなんで、これ定価で買ってたら結構危ういゲームな気がする。

操作はシンプルでしたが、まあそれ以上にできることも少ないですからね(´∀`;)
運転してカバーして撃つだけのゲームというか。


>ただ俺の場合、充電が面倒というしょうもない理由で、充電池内蔵の電化製品
オレは逆のタイプですね。
いちいち乾電池買うのが面倒に感じるタイプ。

業務用スーパーとかが近くにあって、安く乾電池を大量に買える環境なら別の意見出てたかもしれませんが・・・。

ただ昔に関しては充電面倒なのも同意。
今は2時間充電で10時間くらい持つとか当たり前ですが、昔はそこまでじゃないですから。

旧WIIの頃に充電式の電池でコントローラー動かしてたんですが、やっぱすぐに切れてしまって面倒でしたわ。

特にあの頃は若さ溢れてた頃なので、朝までゲームとかザラだったんで(;´Д`)

しかしwitcherさんの場合は純粋にコンセントの数が足らない、的なイメージのほうが強いですわ。
もうすっかりオレの中で「いつも差込口に困ってる」人になってるw


>そしてやはり12球団で一番優勝から遠ざかってるベイスターズ
まだ始まったばかりですが、今のところ全てがゴミですなw
楠本だったと思いますが、何故開幕戦から怠惰なプレイをするのか(´・ω・`)

三浦は優しいから監督に不向きとかよく言われますけど、その辺の影響とか出てるんですかねぇ。
まあ中日の立浪みたいにいつまでも昭和みたいなチーム作りしてるのもどうかと思いますけど。


>一番安いメーカーのものでも126,800円というえぐい価格になっています
えぐいw
安めのゲーミングPCなら買えてしまう値段じゃないですか。

まあその金払うならPS5を・・・ってかアマゾンがデジタルエディションのみ普通に購入できるようになってましたわ。

この調子だと、そろそろ全バージョン普通に買えるようになるか?

原付の予備のヘルメットをクローゼットの奥に片付けることによりPS5のスペースを確保するという方法があるんで、買えるようになった時点で買ってもいいんだよな。

ただそこでドカっと金使うとPC買うの遅くしそうなオレですが(´・ω・`)


>名作を安く買って、当たりだった時の絶頂感
元々プレイ意欲があるゲームがフリーソフトで来た時のオレじゃないですかーw

まあ今月は全く知らないゲームしかなくてお通夜でしたが(´∀`;)
でもバイオミュータントとか、たまによくわからなくてもプレイしちゃうんだよな。

洋ゲは試しでプレイしてみようって魅力を感じる。
まあ国内ゲーがもうシリーズモノばかりで新規がないのが現状か。



今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2023/4/6 08:30削除
今年中のPS5購入を決断された三冠王さんに心から敬意と羨望の意を表しますが、俺自身シムシティとか昔はやって
ましたが、こういうシミュレーションゲームは苦手かもしれません 大昔シムシティ2000で、管理をきちんとしないと
税金の批判やら交通渋滞やら電気や水道管やら病気が流行るとかいろいろ対処しなくてはならず疲れてしまった記憶が

しかもなんかモンスターが襲ってきて街を破壊されたような記憶も しかし都市開発ゲームのさきがけであるシムシティの
新作はでないのですかね シムシティは4で止まってますが


そしてバイオRe:4ですが高評価の嵐ですね まあYoutubeでプレイとかを見ても、やはり面白そうですもんね・・・
銃撃戦も爽快だと思いましたし、グラフィックも綺麗だし 俺は新型グラボを購入しきれいな画面でやりたいので
もう少し待ちます・・・今はディスオナード外伝を絶倫プレイ中です

しかし、やはり俺はやはりステルスゲーが大好物のようです FarCryやアサクリなど、敵に見つからないように
行動するスリルとかが結構脳汁出ますね・・・三冠王さんも何気なく買ったギャルゲーで絶世の美女に出会ったときとかに
脳汁が出て卒倒するかと思いますがそれに似ている気がします


俺自身が将来的にゲームに望んでいるのは、もちろんグラフィックの進化とかもそうですが、NPCがもっと進化して
ほしいというのがあります 特にスカイリムとかのオープンワールドRPGで もはや人間並みに意思を持って生活する
レベルのNPCがいれば、もっと没入感が増すと思います 

ここだけは、それこそスカイリム、いやファミコンのドラクエの頃から進化してないんですよね・・・まあ難しいことだと
いうのは思うのですが・・・突っ立っているだけで、話しかけるボタンを押して決まったことしか言わないNPCがなんか
味気ないんですよね・・・贅沢な希望ではありますが


マフィアCEでトロフィー集めに苦労されているようですが、俺は本編クリアしたらすぐにアンインストールしました 
あまりトロフィー集めに関しては執着がないですね俺の場合・・・ストレス溜まるミッションはあまりやりたくないです・・


そして先日加湿器を撤去しました ここ最近は室内の湿度が50%を下回ることが殆どなくなってきたので むしろ夏場に
むかって今度は高湿度に悩まされるかもしれません80%を簡単に超えますからね・・・エアコンで除湿して50%くらいにしても
ものの数十分で80%くらいにもどっているという 窓開けてないのに・・・

なので夏場は除湿機を買うかもしれません あまり湿度が高すぎてもカビ菌とか活発になりますし衛生的にも良い気が
します ただ俺自身かなりドライアイなので、湿度は高めの方がいいですどちらかというと
窓が北側にあるので、夏暑く冬寒いです・・・ 今もセーター着込んで厚手の靴下はいてます

いずれにせよ、値上げ値上げの世の中ですがゲームだけは楽しみたいですな・・・小太郎さんを三冠王さんが欲萌惚
三冠王さん (8omeejsy)2023/4/6 17:28削除
PS5の価格を比較サイトで見てましたが・・・いやもう安いと思えるようなところは皆無ですな。

もはや金は仕方ないと割り切って、手に入れば良しと考えるしかないか(´・ω・`)
ソフトの価格を下げるという意味でも、ディスクありを買わないと結局は損しそうですし。


>管理をきちんとしないと税金の批判やら交通渋滞やら電気や水道管やら
まあそこを楽しむゲームですからね。
そこが面倒ということは合わないということなのでしょう。

シティーズも特に変わらない感じです。
まあ不満が出た住民は建物ごと破壊して違うものにする、みたいな力技でも解決できたりしますけどねw


>そしてバイオRe:4ですが高評価の嵐ですね
5からマルチプレイもできるんでしっけか。
この売れ方ならコードベロニカとかよりも5を先に出すかなぁ。

あまりホラーが強くないバイオならプレイしても良いとは思いますが・・・まずフリーソフトにはならないでしょうし、他ゲーを優先するだろうなぁ(´Д`)


>何気なく買ったギャルゲーで絶世の美女に出会ったときとかに
確かにたまに当たりヒロインがくる時もありますが、今プレイしてるの超絶退屈なのでただの苦行みたいになってますよ(´・ω・`)

20時間くらいで終わるであろうゲームに、この調子だと4ヶ月くらいかかるんじゃないですかね。
それくらいの酷さです。


>NPCがもっと進化してほしいというのがあります
人間並みの度合いがわかりませんが、今だと家で寝て起きて、仕事に行って帰る、くらいまではどこのゲームでもやるんでしたっけか。
というかマイクラとかでさえ、そのくらいは動くからなぁ。

おそらく仕事以外にも買い物だのしたり公園でまったりしたり、とその辺の生活らしさを求めているのでしょう。

今でもできはするでしょうが、ロード時間がおそらく長くなる上、そこまで作り込むとゲーム全体で街1つとかになっちゃうんでしょうな。

技術うんぬんよりは開発にかかる時間と費用の問題か。
ベセスダくらい大きいトコがやるしかないでしょうな。

あ~、でもあそこは大作出すの遅いからUBIのほうが良いか。


>俺は本編クリアしたらすぐにアンインストールしました
あー、正解ですわ。
フリーライドは街並みをドライブしてまったり楽しむ、以外の使い方をしてはいけないとさえ感じるオレ(´Д`)

オレも既に消しました。
というかミッション終えてトロフィー表示が終わるなりアプリケーション終了→そのまますぐ消してダウンですよ。

クッソ疲れたんで(;´Д`)


>ここ最近は室内の湿度が50%を下回ることが殆どなくなってきたので
今69%ですよ。
もう真夏のカッコになってるワシ。

夏って換気したほうが湿度上がるんでしたっけ?
なんかもう何しても一定の高さがある印象しかない。

そして今のコロナの増え方だと、たぶん梅雨時あたりはマスク必須になってるでしょうなぁ。
前回もそうでしたけど○○波がくるたびにだんだん長くなってる気がするぜ。


>ただ俺自身かなりドライアイなので、湿度は高めの方がいいですどちらかというと
オレはわからんです。
結構頻繁に目薬使う人間なんで。

なので机の上に目薬が積みあがってたりします。
マツモトキヨシでセールしてると買い漁ってくるので、たぶん店員に「目薬の人」と覚えられてるでしょう(´・ω・`)


今日はここらで。
値上げ・・・牛乳がまた上がってましたな。
ってか値上げのペースがあまりにも早い気がする。
半年に1回くらい上がりません?日用品とか食料品。

どうなるんだこの国(;´Д`)


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2023/4/10 09:23削除
しかし4月になっても朝晩は冷えますな・・・日中は暖かいですが、朝晩はまだエアコンつけてます まあ21度くらいの
設定なのでエアコンがフル稼働することは殆どないのですが


SNKのゲームに関しては、餓狼の新作は純粋に楽しみですね ただ、餓狼伝説シリーズはあまりガッツリとプレイ
しているタイトルはないかもしれません・・・初代PSで出た「リアルバウト餓狼伝説スペシャル ドミネイテッド
マインド」は結構やった記憶があります ホワイトというボスが、倒されたあとミサイルを発射してきて避けられ
なかったらこっちが負けという謎の仕様のボスでした

格闘ゲームをするなら俺の場合ジョイスティックは必須ですが、HORIファイティングスティックαはやはり奥行きが長く
俺の激狭のこたつ机ではかなり設置に苦労するでしょう やはりQanba Drone2 の日本発売に期待します


家庭用ゲーム機で出るかは確定してないようですが、「デッドアイランド2」も面白そうだと思いました
ゾンビ地獄と化したアメリカの都市で大量のゾンビをなぎ倒しながら脱出を目指ゲームらしいですが
結構グロ表現激しいし爽快感もありそうです


三冠王さんにせよ小太郎さんにせよ、今年はPS5や新PCの購入検討、大型タイトルラッシュなど、
色々と決断を迫られる年になりそうですね・・・PS5はデジタルエディションのほうが安いですし、俺自身はもう
ディスク版のゲームは買わないと思うので、買うときはデジタルエディションでもいいかなと思っていますが

まあブルーレイやUltra HD Blu-rayも見れるということですが4Kモニタは持ってないので ただディスク
ドライブが有ると何かと安心感はああるかもしれませんね 三冠王さんの場合中古とかでPS4/5ソフトを購入
されるので必要ということでしょうか


ディスオナードの外伝ですがやはり安定の面白さですな・・・全5ステージしかありませんが、サブクエストが
いくつもあったりと1ステージごとのプレイ時間が非常に長くなってます 俺の場合最初のステージで
軽く2時間超えました まあ全部サブクエをこなしているわけではないですが、まあ自由にやってます

そしてやはり、とんでもない頻度でクイックセーブとロードを繰り返しています やはり敵の火力がすごいので
ステルスで行かざるを得ないですな・・・純粋に続編に期待したいです

俺の場合バイオRe:4、Star FIeldあたりは、レビューの評判が良ければ早期にで買う確率が
高いですな・・・そして三冠王よ・・・このサイトのスローガンをもう一度思い出してkur!!!!!!!
三冠王さん (8omeejsy)2023/4/10 17:30削除
スローガン・・・何かを書かれた記憶だけが残っていて具体的には何だったか(´・ω・`)

エアコンはもう夏まで出番ない感じですね。
加湿器も必要ないですが、HDMIケーブルの関係で加湿器をUSBで使うとなると、ノートパソコンとは思えないほどコードでグチャグチャになってしまうので、なるべく使いたくないオレ。


>ホワイトというボスが、倒されたあとミサイルを発射してきて避けられ
草。

何というか、あの頃の格ゲは遊び心があって良いですな。
今は完全に対戦用ツールのイメージが強いというか。

格ゲをやるにあたって座学があるっていうのが、オッサンとしては意味がわからんですよ。

格ゲ始めたばかりの人間がフレームとかを頭で覚えて一体何になるのかと(´∀`;)

実際に対戦して「この技は反撃されるからむやみに使っちゃダメだ」とか、そういう覚え方で良くね?って思ってしまう。


スト6は1人用も充実してるっぽいですが、SNKの格ゲは相変わらずCPU戦ゴミでしょうな。

KOFとかに書いてると思いますけど、CPU戦の感想で「せめて歩いて近づくなりしろ」とか書いてるほうもアホらしいというか。

その場で技振ってるだけのCPU動作とか1日で完成するんじゃないかしら。


>家庭用ゲーム機で出るかは確定してないようですが、「デッドアイランド2」
ゾンビ系のゲームだとダイイングライトに前から注目してるんですが、なかなか手が出せてない現状。

オープンワールドゲーを買い足すのなら、先にフォールアウトを片付けろってなるんで(´・ω・`)

同じゾンビゲーだとバイオ4のマーセナリーでしたっけ?
あれがメチャメチャに評判良くてツイッターで話題になってましたな。



>今年はPS5や新PCの購入検討、大型タイトルラッシュなど
PS5がちょっと怪しくなってきました。
シティーズのPS5リマスターが日本版出ないみたいで、新作の2が来年に延期となると、オレも購入もきっと延期なんで(´∀`;)

スト6が飛びつくほど評判良いんなら考えるかもしれませんが・・・たぶん出だしはまたボロボロだと思いますからねぇ。

自分は中古で買う、というかセールと中古以外ほぼ手を出さない人間ですからね。
密かに購入考えてるブイブイ何たらとかいうネプのゲームも、dポイントだけで買えそうなくらい安いから手を出してみるか、が理由だったりしますし。



>全5ステージしかありませんが、サブクエストが
まあボリュームが変わってないならアリか?
というか元の値段も安いか。

ゲームの感じ的にはそんなに変わってないようで。
2は自分も随分とクイックでロードなりしましたけど・・・そこが少しでもスピードアップしてることを願いますわ。



今日はここらで。
メジャーがまた「なおエ」してて笑う三冠王でした。

普通9回裏の土壇場で4点差追いついたらイケイケのムードになるはずなのに、その後即失点してるのマジ見てるほうとしては面白いw


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2023/4/12 22:10削除
そうなると小太郎さんの極限の妄想は三冠王さんと小太郎さんの阿修羅が結合し橋が架かりその上にチョロQを走らせる
というものですかあっちのジャングルからこっちのジャングルへ疾走するクルマを見ながら三冠王さんは何を思うのか

今年の俺とゲームの公式スローガンは、一応「UNITE(団結)」です 去年に引き続き三冠王さん公認のスローガンとなって
います 由来は自分がよく聴いているTRFの楽曲に「Unite! The Night」という曲がありUNITEて単語なんか格好いいなと思い
ました まあそれだけですが・・・ただ、このサイトに集う全員が団結すると多分何かが変わるかもしれません


今日の巨人対阪神の試合で、7回まで完全試合をしていた阪神の投手を交代させたというのがニュースになってました
いつぞやの日本シリーズで、完全試合寸前の中日の投手を交代させた当持の落合監督以来の衝撃ですな・・・

まあ監督の考えもあるでしょうけれど、個人的には打たれるまで、完全が継続している限りは続投させたほうが良いのでは
と思いましたね・・・完全試合のチャンスなんて一生に一度訪れるがどうかくらいのレベルじゃないでしょうか


そんなこんなで、ディスオナード外伝、ステージ3終了時点で11時間30分となってますが、これはとんでもない回数を
クイックセーブ、ロードしながら進めているので、単純にゲームを起動している時間が長くなるということでしょう・・・
つまりプレイ時間というよりゲーム起動時間、が非常に長くなってます まあ1ステージごとのボリュームが多いので、
まあ長く楽しめるという点ではいいかもしれません


そしていよいよ明日、最新型のnVidia製GeForce RTX 4070 チップを搭載したグラボが各社から発表されるはずなのですが、
値段は販売ギリギリまで明らかにならないですね多分・・・事前に値段公開したらあまりの高さに逃げ出す人とか
いそうですし・・・599ドルの製品が日本でいくらになるか・・・個人的には最安モデルが10万円を切れば・・・と

ただ、三冠王さんの強い節約志向を長年目の当たりにしている俺からすると、三冠王さんがPC沼にハマる可能性は限りなく
ゼロに近い・・・だがこの世にゼロはない、ゼロでないかぎり賭けてみたいと(?)


しかし、最近もうウクライナ情勢とか関係なく世の中のあらゆるものが値上がるしてますな・・・電車の運賃とかも、
「バリアフリー化の推進」という文言だけでサクッと10円あがったり、まあ電気代もそうですが、いくら上げても
国民は文句を言わない・・・これに関しては声を上げない従順すぎる国民性もありますな・・・

いずれにせよ三冠王さんの今年最高額の買い物は何になるのか興味あります 150万の高級原付とか
返信
温泉豚さん (8i3081nt)2023/3/31 01:39 (No.743941)削除
いつもレビューお疲れ様です。
マフィアと言えば、映画の「ゴッドファーザー」や「グッドフェローズ」。
ドラマなら「ソプラノズ」。
日本のヤクザと同じで、今はマフィアも生き難い時代になった様です。

北広島の新球場は、寿司屋があったりホテルから直接観戦出来るという話題を見ました。
札幌ドームが見捨てられた顛末については、あまり報道されていない気が。
WBCは、日本ハム出身選手が多かったですね。
今はもう抜け殻なのか。
W杯とWBCの経済効果は、短期間ではかなり大きかったらしい。
今後は大阪万博が控えていますが、こちらは期待薄か。
IRカジノは、埋め立てのゴミ捨て島が地震で沈まない事を祈るばかり。
ラスベガスと比較出来るレベルですら無いので、カジノ産業としても成功は無いでしょう。

真・女神転生Ⅲは、ラスボス手前。
マニアクスで追加されたEDなので、カグツチとは戦わないルートです。
ED毎にトロフィーがある気配がするので、全てのEDを見る必要があるかも知れない。
PS2で全ED見ていますが、個人的には裕子先生EDがベストかしら。
元の世界を再び創世するというオチだったと思う。
メインキャラクターはボイス付きですが、仲魔はほとんど喋らないのが残念。
せいぜい、最初に仲魔になるピクシーくらい。
主人公の名前の部分が、ボイスでは適当に言い換えられているのもいちいち気になったりします。
三冠王さん (8hsn3guh)2023/3/31 17:41削除
この時期は桜をはじめとした花を楽しむ季節だとは思いますが、実際は花粉症で外にすらいたくない三冠王です(´・ω・`)
やはり画像が一番なのだよ。


>日本のヤクザと同じで、今はマフィアも生き難い時代になった様です
マイナンバーカードのせいで、さらに大変になるんでしたっけ?
まあ自分はゲームとかでしか接しない世界だとは思いますが。

龍が如く以外にもヤクザとかのゲーム作って欲しいですわ。
アレはシリーズが続きすぎで新規で入るの大変だと思うんですよね。

まあヤクザとか以前に完全新規なゲームを作る体力が国内メーカーにはありませんが。


>札幌ドームが見捨てられた顛末については、あまり報道されて
テレビではあまりやらない感じですか。
youtubeとかアホみたいな数の札幌ドームの動画あるんで、てっきり有名なのかと思ってましたよ。

日本ハムはスター的な選手多いですけど、成功と失敗ではっきり分かれちゃってますよね。
成功はWBC組なんで言うまでもなし。
失敗はハンカチ王子とか清宮あたりですか。

清宮クンはそろそろラストチャンスか?
それなりに試合には出てるみたいですが。


>今後は大阪万博が控えていますが、こちらは期待薄か
日本だけで開催するものはもう期待できそうにないですな(´・ω・`)
どうせ中抜きの嵐でクソみたいな催し物になるんでしょう。

カジノなんてありましたなぁ。
なんか随分前から構想だけはあったような。


>マニアクスで追加されたEDなので、カグツチとは戦わないルートです
はえ~。
戦わないなんてあるんですか。

なんか条件を何も満たさないと戦えないでそのままED、なんてルートが無印ではあった気がしますが。

自分が到達したEDは先生だけなんで、むしろそれは覚えてますね。
他EDも動画で見ましたけど・・・あんま覚えてない(´∀`;)

夢オチに近い感じだと思いましたが、まあアレはアレで平和に終われて良かったのではないかと。


>主人公の名前の部分が、ボイスでは適当に言い換えられているの
最近のドラクエじゃないですかーw
やっぱ人修羅とか言われるのが多いのかしら。

この名前自体は後から設定されたような気がしますけど、今じゃ完全に定着してますね。
ってかゲストボスとかで新作にも出てくるから、全然過去のキャラって感じがしない人修羅クン。



今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8i3081nt)2023/4/4 02:32削除
そろそろ花粉症も落ち着き始めました。
龍が如くシリーズは、未プレイ。
ヤクザが弱体化した為、曲がりなりに存在した反社会的秩序すら無い組織が増加。
ニホンオオカミが絶滅して、増加した鹿やイノシシによる獣害が増えた構図に似ている。
狩猟人口も減っているので、いずれ害獣の駆除も困難になりそう。

大阪のIR構想は、知事選の結果次第か。
統一地方選挙も間近だが、内閣支持率が少し上がったので自民党大敗は回避されつつあるかも。
大敗したとして、立憲が票を集めるとも思えないが。
色々と問題はあるが、投票率が低すぎるのが一番だろう。

真・女神転生Ⅲは、仲魔育成中。
マニアクスで追加された魔人は、弱点無しで状態異常にもかかり難く、特殊スキルもある。
主人公の専用スキルも多いので、どれを習得するか悩んでいる。
コトワリEDは、どれも似た様な感じ。
公式のEDは、先生EDだろうか。
人修羅の単語は、ゲーム中でも設定でも最初から出て来ますね。
三冠王さん (8omeejsy)2023/4/4 16:00削除
こっちはあまり花粉終わった感じしないです(´Д`)
それもあって、ガチでマスクしてない人間ってのを見ない。


>狩猟人口も減っているので、いずれ害獣の駆除も困難になりそう
日本ハムのエスコンフィールド、駅から徒歩でいく際に熊に出くわす可能性がある、みたいな記事みて吹いた三冠王ですよ。
いや笑いごとじゃないんだけど、野球見るのに命がけになってるのが(´∀`;)

害獣といえば都会もカラスやハトが増えまくってて大変なようで。
ウチもカラスは相当見ますからね。

こっちだと寂れたアパート以外はもう全てのゴミ捨て場に屋根+鍵が付いてるんじゃないかしら。

それでも捨ててるモノによってはネコが侵入したりすることもあるらしいですが。


>統一地方選挙も間近だが、内閣支持率が少し上がったので自民党大敗は回避
今の内閣が支持されるのもどうかと思うし、自民が大敗してもどうせ酷くなるだろうし、選択肢がなさすぎる(´・ω・`)

河野太郎もコオロギで頭おかしくなっちゃったし、岸田を降ろした結果マシになるであろうビジョンすらすぐに浮かばない状況(´Д`)

そりゃ選挙行かないよねっていう。

ネットが整備されれば投票率自体は上がるでしょうけど、それはそれでヘンな議員が生まれるだけな気もするし、どうなることやら。
ガーシーだらけになったらガチで税金の無駄ですからねぇ。
今がちゃんと使われてるかと言われても激しくノーですが。


>マニアクスで追加された魔人は、弱点無しで状態異常にもかかり難く
特殊なフィールドで戦うボス戦の連中だと思いますが・・・どうしても見た目から魔人というより死神って印象になってしまう(´・ω・`)

まあ一番の問題は最近ペルソナ系しかやってないから、魔人のカテゴリにどんなのがいるか、とかの記憶があやふやになってるところか。

もう戦車とか恋愛とか言われたほうがしっくりくるようになってしまった(´Д`)


今日はここらで。
画像はキレイに(?)1から登場のジャック、2から登場のキング、3から登場のジャアクになってますな。
女神4には新しいフロスト系とかいたのだろうか。

フロストファイブだか、戦隊モノみたいな派生タイプがどっかのゲームにいた記憶もあるな。
でも他にもピクシーとかいる影響で、あんまり強く女神系のマスコットというイメージでもない連中だったり(´・ω・`)


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8i3081nt)2023/4/8 00:33削除
新球場のある北広島は、札幌の近くですが都会では無いので熊もいますね。
札幌でも山沿いにはヒグマが下りて来るし、両市と隣接した江別市も原始林があるくらいには自然が多い。
我が家の裏も山なので、イノシシや猿の鳴き声が聞こえます。
カラスもいますが、スズメの方が多い気がする。

各地で統一地方選挙が行われていますが、宮城県は震災で延期されたからか日程がズレています。
投票も選挙も若者離れもあって変革は難しいでしょうが、このままだと議員も人手不足になりそうですね。
二世議員は増えるでしょうが。

ロシアで爆破テロ発生。
戦争が続けば、これからもテロが増えるはず。
ロシア軍は軍馬を投入し始めたという話もありますが、本当なら物資不足ですね。
資源はあっても輸入規制があるので、兵器を含む部品不足が深刻になりつつあるのかも知れない。
フィンランドがEU加盟したので、防衛すべき国境線が一気に増えたのも大きいか。
フィンランド国境は、ロシア第二の都市サンクトペテルブルクや戦略核施設が目と鼻の先。
最近まで徴兵制もあったので、兵士の動員力はEU屈指になるはず。
それも元々、ロシアに侵攻された過去から備え続けて来たのですが。

デビルサマナーには、デビルバスターズというフロスト&ランタンがいた記憶が。
フロストエースというのもいましたね。
ジャアクフロストは、火炎が弱点じゃなかったので苦労しました。
Ⅲは破魔や呪殺が鬼門なので、やはり速さ中心で育てて回避能力を向上させるのが常套手段だろう。
トロフィーにある主人公と仲魔一体の全パラメーターMAXが地味にキツイ。
いつの間にかレベルはカンストしてましたが、香を注ぎ込んでもパラメーターMAXまで200レベルくらい
必要なんじゃないかしら。

陸自ヘリが消息不明。
中国の潜水艦に撃墜されたとかじゃなさそうですが、半数以上が幹部だったらしいので大打撃か。
ヘリコプターは、飛行機より墜落事故が多いイメージがありますね。


三冠王さん (8omeejsy)2023/4/8 17:18削除
動画はある意味凄いですな。
一体どんなアニメなのか全然想像できない点でw

服装がそもそもただのライブ衣装なのか、軍隊とかそっち方面のアニメだからそうなのか・・・そこからまずわからんからね(´∀`;)

youtubeのコメ欄みたらゲーム化もされてるそうですが・・・やっぱり聞いたことがない。
OPだからなのでしょうけど、作画は素晴らしいですな( `ー´)ノ


>我が家の裏も山なので、イノシシや猿の鳴き声が聞こえます。
いや普通に怖いんだけど、やっぱその辺は慣れなのか。

イノシシは言うまでもないですが、猿も普通に怖いよねぇ(´・ω・`)
特に野生となると。
人間の次に賢いんだっけか。
それとも他にもっと上がいたかな?

まあ今の世の中見てるとホントに人間って賢いか?とも思いますけど。


>このままだと議員も人手不足になりそうですね
9割が無能議員だと思うんで、これ自体は良いことだと思いますけど二世で埋まるのは最悪なような(´・ω・`)

若者はやはりネットで何とかするしかないんでしょうけど、へずまりゅうみたいなのが権力持ったりするとシャレにならないですし、どうしたものか。


>ロシア軍は軍馬を投入し始めたという話もありますが
時代に逆行しとる(´・ω・`)
第一次世界大戦をモチーフにしたゲームだと出てきますけど、実際もたぶん馬が戦争に出てきたのってそこらが最後ですよねぇ。

フィンランド加入はスマホの電源付けるなり速報できたので謎に知ってたり。
特に設定いじってないってのもありますけど、何もしてなくても勝手にニュースが流れてくる我がスマホなのです。


>フロストエースというのもいましたね
これは名前だけ見たような記憶が。
デビルバスターズは素でわからない(´・ω・`)

トロフィーかなりの苦行みたいですね。
そんなにレベルがポンポン上がるような作品だった記憶ないですけど、リマスターで緩和とかされたのかしら。

女神3に限ったことじゃないですけど、ザコ戦は渋くてボス倒すと一気にレベル上がってた気がする。
まあ仮に自分がやってもプラチナまではプレイしないかな。

その他にもEDの関係で何周も必要なようですし(´∀`;)



>中国の潜水艦に撃墜されたとかじゃなさそうですが
これは確定といって良いのかしら。
岸田だと、仮に中国がやったとしても抗議程度で終わらせそうな怖さがあるからなぁ。

なんかウクライナ復興に関して直で指名されたとかそんなニュースありましたけど・・・あれは日本にとって得なのか損なのか。

ヘリのほうが確かに墜落するようなイメージですけど、被害としては基本飛行機のほうがヤバいんでニュースだとこっちが目立ちますわな。



今日はここらで。
シャインマスカットが不作で、今年の値段高くなりそうな記事がありましたな。

たま~に食うんですよね。
単純に食べやすいという理由で。

あまり良いニュースではないですが、通常の食品の話題にシフトしてきただけまだマシか。

最近ずっとコオロギコオロギやってましたからね(;´Д`)


それでは~(∩´∀`)∩
温泉豚さん (8i3081nt)2023/4/10 23:16削除
ソシャゲのタイアップでアイドルアニメが量産されましたが、ラピスリライツもその一つだろうか。
動画はOPでは無く、劇中のダンスシーン。
こういうダンスチームが幾つかあるアニメだったが、個人的には面白くはなかった。
「女の子がダンスする」という前提を無理矢理落とし込んでいるからか、歌とダンスだけの作品だったと思う。

イノシシは、たまに人里に下りて来ますが、猿はほとんど来ないです。
野良猫がたくさんいるからだろうか。
ハクビシンは、たまに庭で見かけました。
住宅地に隣接した山は、防護ネットで囲まれていますが、野生動物は突破しようと思えば出来るのだろう。

統一地方選の知事選は、維新が飛躍したらしい。
大阪の大赤字確定か。
自民党は、やはり伸び悩んだ様だが、残る地方議員選挙でも同じだと今年で岸田内閣は終わりかな。

デビルバスターズは、デビルサマナーの大地下道で登場した記憶がある。
真・女神転生Ⅲは、坂東宮クリア。
マサカドゥスをゲットして、マガタマはコンプリートしました。
坂東宮の四天王がかなり強敵だった思い出がありますが、今回はランダマイザ連発して物理でボコボコに。
主人公の気合い→螺旋の蛇が、一撃で3000ダメージくらいなので楽勝でした。
合体事故でシヴァが出来たのもラッキー。
エンカウントを上げると連続して敵が出て来るので、レベル上げもかなり楽です。

シャインマスカットは、ケーキなんかで食べるくらいでフルーツとして食べた記憶はあまり無いです。
近くにシャトレーゼの店舗が出来たので、季節のスイーツが楽しめる様になりました。
シャトレーゼは、近年になって全国に店舗を展開していますが、当初は各地のデパートなどに商品を送る形で
展開していた山梨発祥の洋菓子店。
始まりは今川焼きの店で、夏場の売り上げが悪いので経営者の兄弟がアイスクリーム店を開業。
その後、合併してシャトレーゼになったらしい。


三冠王さん (8omeejsy)2023/4/11 16:04削除
ペルソナ3リメイクの話が浮上した影響でリマスターが買えなくなった三冠王です(´・ω・`)
代わりにフリーソフトで積んだままのカリギュラとかいうペルソナのパクリみたいなゲームをプレイする予定。

女の子がアニメでダンスってそんなウリになるんだろうか。
アイマスがあれだけヒットしたということは一定の需要はあるんでしょうけど、ダンスに関しては三次元アイドルのほうが全然良いと思うオレ。


>ハクビシンは、たまに庭で見かけました。
あまり見ない名前なんで調べたら、かなり苦労してる害獣のようで駆除方法だのが検索候補としてズラズラと。
しかも東京とかでも見かけるようで。

人生で一度も見てないと思われるのは単純に運が良いだけなのか、埋立地に住んでるからなのか。


>統一地方選の知事選は、維新が飛躍したらしい。
れいわ新選組が「全ての候補者が最下位で落選」という偉業を達成したようですねw

異次元の少子化対策とかワケわからん名目で消費税14%にするとかいうのがツイッターで溢れてましたけど・・・ガチでどこまでも上げる気なのだろうか。

団塊世代がいなくなったら老人も減っていくと思うんだが、年金に使ってた金をまわすとかはないんだろうか。

・・・ないんだろうな。


>坂東宮の四天王がかなり強敵だった思い出がありますが
龍の眼光やらで毎回アイコン増やしてから自分を強化してメギドラオンの繰り返し、みたいなのばっかりでムダに時間ばかりがかかる戦闘ってイメージしかない。

まあ女神4なんかは有料のボスがそんなので批判だらけだった記憶が残ってますが。

螺旋の蛇ってそんな強いんでしたっけ?
まあ人修羅専用の攻撃ってゼロスビートみたいな全体攻撃でもかなり火力が出たような気がしますけど。

事故はレベル制限無視でしたっけか。
昔と違ってスキル継承やらの点で自由が効くので、あまり事故頼み(?)ってのはなかったかなぁ。

ソウルハッカーズとかだと故意に事故を起こせるプラグインみたいなのが存在したはず。


>近くにシャトレーゼの店舗が出来たので、季節のスイーツが楽しめる様になりました
うらやま。

ウチの地元はパチンコが潰れだして建物ごと撤去→そのまま何もできないか住宅になる、の繰り返しですよ。

メッチャ駅に近いところにマンションとかアパートがやたらとあるように。
普通に電車の音がうるさいと思うんだが気にならないんだろうか。

困るのは住宅が増えるほど外国人が増えることですか。
もう韓国語でも中国語でもない言語が聞こえても何も感じなくなりましたよ。

コンビニも外人が店員かセルフ状態ですし。
この調子だとオレが老人になる頃には日本人のほうが少なくなるんじゃないだろうか。


今日はここらで。
動画は・・・キャラは大昔というか、ナデシコあたりの時代っぽいなぁと思う反面CGを使ってるのが新鮮ですな。

あと敵の組織と思われる連中に露出度の高いネーチャンがいるのに時代を感じるw

今こんなことすると面倒な連中に絡まれる可能性ありますから、なかなかできませんよね。

ペルソナ5の杏みたいな一時的に露出が上がるとか、ああいうのが限界なんじゃないだろうか。

ワイルドアームズか何かのレビューで書いた気がしますが、敵側が昔ならではの人間の組織って結構好きなタイプなオレ。


それでは~(∩´∀`)∩
返信
三冠王さん (8hsn3guh)2023/3/26 19:06 (No.739666)削除
新規@小太郎さん&witcherさん&温泉さんですよ。
大作洋ゲはZ指定じゃないほうが珍しいのだぜ。

ディアブロに関しては知らないけど、PS4版&PS5版とかではないんか?
BFは両バージョン共にフリーでくれたから、てっきり大手はみんなそういう扱いなんだと思ってた。


>9600円とFF15ばりの値段がするらしいですねディアブロ4。
最近ゲームソフトがSFC時代のような価格まで戻りつつありますわな。
確かに1本作るのに金がかかるのは事実でしょうが・・・。

とか言いながら定価でゲーム買うなんて数年に1回とかなんで、まるで気にしてない三冠王( `ー´)ノ


>店の感想としては中古ゲームの品ぞろえは良いなと思いましたね。
今も生き残る大手だからねぇ。
ネット通販のほうも発送が異様に遅いだけで、在庫とかはかなり頑張ってた印象。

だけど正直パッケージ版自体、これから10年も経たないうちにほぼ絶滅するような気がするぜ。

今度のFF16のパッケージ売上とか相当悲惨なことになりそう。
FF15発売時のPS4は好調だった気がするけど、今のPS5はまだまだだからねぇ。


>さんちゃんのレビュー曰く処理落ちする格ゲーらしく楽しみ。
処理落ちなんてしたっけ?(´Д`)
な~んも覚えてないわw

なんか追加のコピペキャラが多かったのだけ微妙に記憶がある。
キャラセレクト欄を拡張とかしてないから、色んなキャラでスタート押しながら決めるとか、そんな感じだった気がするぜ。


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2023/3/27 08:09削除
小太郎さんのPS5購入は来年ですか・・・おそらく三冠王さんも来年にずれ込むのではないかという状況の中、
まあ俺自身も急いでPS5を買ってやりたいソフトも特にないですし、今年はPS4や既存のゲーム機で十分ですかね・・・

バイオRe:4も、その他の大型タイトルも、高画質設定にするとかなり高性能なグラボを要求してきますので、俺は
新型グラボに一点集中? といった感じでしょうか


HDMIハブですが、以前俺がバスパワー式のHDMIセレクタを買って画面が暗転と表示を繰り返したのと同じような
状況でしょうか 接続機器を増やして電力供給を増やして解決するとのことですが、AC電源付きのセルフパワー式も
検討されてはどうでしょうか やはりコンセントから電源が供給されるのは大きいかと


マフィアCEは少しづつ進めてます レビューサイト等でレースが鬼ムズイという声がありますが、俺の場合イージー
モードでやったからか、5回位で突破できました 安全運転を心がけていれば上位の車が勝手に自爆していく感じでした

そして、やはりキーボードとマウスでやってきた身としては、銃撃戦はパッドでは難しいです
なんとかカバーとか駆使してやってはいますが・・・クルマに乗ることが多いので、むしろパッドに向いている
ゲームかもしれませんね・・・しかし本当に車の運転と銃撃戦の繰り返しですな・・・


地元のホビー専門ショップに行ってみたのですが、PS5のディスク付きエディション、PS4 Slim、Xbox Series Sは
何台か在庫がありました PS4 Slimは今更流通が豊富になってもとやはり思いますが PS5でPS4のソフト普通に
遊べますからね・・・まあPS5は値段が高いし、PS4でも十分という層も一定数いるとは思いますが


先日、靴屋に大抵どこでもおいてある靴補修材の「シューグー」を買ってみました とりあえずお古の靴がまだ
あるので、ツルツルになったかかとに塗ってみてどんな感じになるのか塗ってみたいと思います
うまく塗るコツとかわからないので、とりあえずベターッと平らに塗ってみました まあネットでいろいろ調べたいと
思います


まあPS5 Slimが出るのかわかりませんが、もし出るなら歓迎したいですね やはり小型化は正義ですなゲーム機は
SIEが自社タイトルをPCに移植しまくっているので、ますます個人的なPS5の需要が薄れていくという
ただグラボの高騰などもあるので、三冠王さんがPCゲームに挑戦する時期もどんどん後になってしまう危機感と
三冠王さん (8hsn3guh)2023/3/27 15:53削除
PS5はどうでしょうかねぇ。
PS4でやりたいゲームが尽きる気配がないので、PS4本体自体がダメになったら今年もありえますが。

何よりPS5でのソフトがまだ全然揃ってないというか。
PS5でwitcherさんがプレイしてるゲームで現状触りそうなのサイバーパンクくらいしか・・・。



>以前俺がバスパワー式のHDMIセレクタを買って画面が暗転と表示を繰り返したのと
PCから供給しないと全く映らないですねw
逆につないだ瞬間映るんで、間違いなくこれが原因かと。

電源付きは一覧に出てこなかったんですが、オレが価格を絞って検索した影響かな。
3000以上は出す気なかったので。

まあ機会があったら購入ですかねぇ。
機会というか、PCのほうの接続口が壊れた時というか。


>マフィアCEは少しづつ進めてます
昨日ED見ました。
なんか色んな意味であっちの映画みたいな終わり方しましたw

レースは・・・何回繰り返したかな?
こっちの車のほうが明らかに性能が低く、直線走ってると普通に抜かれるのが大変でしたねぇ。

車の操作性自体も悪く、正直もう二度とやりたくないw


ゲームのほうは最後までそれだけなんで、途中でペースが落ちたオレの気持ちもそのうちわかってくるかとw


>PS4 Slimは今更流通が豊富になってもとやはり思いますが
スイッチとかに比べるとゴミみたいな売上ですけど、それでも売れるってことは一応需要はあるんでしょう。

ただもう浸透しきってる気がするんで、オレみたいに2台目購入の人も多そうですが。
ソフトが供給されるうちはとりあえず作っておいて欲しいです。



>、靴屋に大抵どこでもおいてある靴補修材の「シューグー」を買ってみました
知ってはいますが利用したことはないですね。
以前書いたように1年程度で最近は取り換えることがほとんどなので。

まあ今はわからない作業とかがあっても検索すればyoutubeの動画とか普通に出てくるんで、誰でもわかるようになってるはず。

そう考えると便利な世の中ですよねぇ。
格ゲのコンボとかも、今じゃ手本を普通に見れる時代ですから。

オレがゲーセンにいたころはゲーメスト立ち読みして暗記、とかの世界だったのだぜw


>SIEが自社タイトルをPCに移植しまくっているので、ますます個人的な
結構洋ゲの大作出してきますからね。
オレも無視できない(?)ソフトメーカーになってる気がする。

ここでやりたいのはゴーストオブツシマとデモンズソウルリメイクあたりですが・・・ツシマはPS4で出来るけどまだ先かなぁ。

あとホライゾンやスパイダーマンの続編もありましたな。
ホライゾンは金出してやる気全然ないですけどw


今日はここらで。
それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2023/3/30 10:21削除
三冠王さんとの絆をより強固にしたいと苦悩しもがいている俺を尻目に爽やかに颯爽と追い抜いていった小太郎さん
そんな情景を想像したらなんか泣けてきた

PS Storeとか色々見てて思ったんですが、GTA5ってもう10年近く前に出たソフトなのに、未だに現役で売られたいるのですな・・・
まあ次世代機に合わせてグラフィックなどは向上しているのでしょうけど
俺の場合PS3版でプレイしたので、今のPS4版やPC版がかなり綺麗になっているのに驚きました

PS3版はとにかくロード時間は果てしなく長かった記憶があります HDDで、あんな広大なオープンワールドを読み込んでいた
わけなので長くて当然でしょうけれど・・・今はゲーム機もPCもSSDが当たり前の時代なので、HDDのゲーム機でオープンワールドは
正直きついです GTAの次回作って作っているんだろうか 10年近くも経ってなんの情報もないですが・・・

マフィアCEでもかなり長く感じたくらいですからね・・・SSDの高速ロードに慣れてしまうとハードディスクには戻れないです


そしてマフィアCEは少しづつ進めてますが、敵が乗った飛行機が離陸する前にエンジン部分?を2個破壊するミッションがすげぇ
難しかったです エイムが全然あってくれない 軽く10回以上やり直してなんとか出来ました
銃撃戦も激しくなり、イージーモードでもかなりきついです まあ焦らずやっていこうと思っていますが

そして積んでいるディスオナード外伝ですが、まあこれは面白いのは保証されているようなものですし安心して積んでます(?)
同じメーカーがDeathLoop というゲームを出しているみたいですが興味ありますね ただ俺としては、ディスオナードの
純粋な新作に期待したくなってしまいますが


まあ今年やりたいソフトはたくさんありますが、個人的に優先度の高いのはバイオRe:4、アサクリミラージュ、スト6、そして
StarField あたりですかね・・・そのほかにもポグワークレガシーなど高評価の大作ゲームが数多く出ますし、あまり
フルプライスで買うと金欠になりそうなのでそこは熟考したいです

おそらく三冠王さんは、これらのソフトはセールで安く購入することを画策しておられると思うので、俺もそういうところを
見習いたいと思うところですが、やはり欲望が理性を上回ってしまいます そこは小太郎さんも本気を出せば阿修羅を超えるでしょう


そんなこんなで、今iTunesでiPhoneのOS(iOS)を更新しています iOSって更新頻度がかなり頻繁ですね まあセキュリティ対策とか
いろいろ更新していくんでしょうが・・・ただ、iPhoneのデータバックアップや、ミュージックライブラリの管理として
非常に重宝していますiTunesは

そしてたまに三冠王さんのあだ名はどうしようかと考えたりもしてますが、絶根ムーチョ とかしょうもない単語しかでてこないので
これに対しては後回しにしようと
三冠王さん (8hsn3guh)2023/3/30 15:58削除
今月のフリーソフトがゴミで萎える三冠王です(´・ω・`)
洋ゲ3本で1本も知らないのはヤバい。


>GTA5ってもう10年近く前に出たソフトなのに、未だに現役で売られたいるのですな・・・
PS4本体が出た頃にはもうあった気がする。
今更感が強いのでたぶんプレイすることはないでしょうが、PS5版まで登場したのはちょっと呆れたりw

いくら完成度凄いからって引っ張りすぎでしょ(´∀`;)
スカイリムとかもそのうちPS5版とか出てくるのだろうか。


>敵が乗った飛行機が離陸する前にエンジン部分?を2個破壊するミッションがすげぇ
なんか結構な難所らしいですね。
自分は偶然2回か3回くらいで終わりましたけど。
結局ピタっとエイムが合えばそれだけで終わりますからね。

ある意味では運ゲーかw



>個人的に優先度の高いのはバイオRe:4
もの凄い勢いで売れてるとか。
良いことなんでしょうけど、バイオとモンハンしか作らないメーカーになりそうなのがね(´・ω・`)

昔はブレスオブファイアとかRPGも作ってたりしたものですが。
もう売れるジャンルじゃないから、出すならダクソみたいな感じのモノになるか。


>今iTunesでiPhoneのOS(iOS)を更新しています
アンドロイドはさほどでもなく。
月1回あるかどうか、かな。

仕方ないですけど、家のぷららと同様、スマホも22時台とかになると回線が遅くてね。
いつまでも終わらないので、放置したまま寝ることも(´・ω・`)


ムーチョとか言われてもカラムーチョしか出てこないオッサンの三冠王でした。
ってかこの手の菓子はマジで食わなくなったな。

まあ手がベトベトになるし、このご時世だと素手で何かを食うってこと自体に抵抗あるからなぁ。


コロナがまた復活の兆しみたいで。
マスク強制じゃなくなった瞬間にこんな上がるとは思いませんでしたよ。

どうせみんな花粉症でマスク継続かなぁ、と。
少なくとも自分の周りはみんなそうですし。


それでは~(∩´∀`)∩
w
witcherさん (7t3dyaef)2023/4/3 09:06削除
マフィアCEレビューお疲れ様でした 俺自身もフリープレイということもあって結構楽しめました 1930年代の
雰囲気みたいなものを感じました 昔のゲームのリメイクなので非常にシンプルな操作性でしたね


最近というか結構昔からですが、身の回りの電化製品がどんどん充電式になっていますね・・・例えば、電気シェーバー、
電動歯ブラシ、PS Vitaなどの携帯ゲーム機、携帯音楽プレイヤー、イヤホンやヘッドホン、非常用ラジオ、部屋の掃除機
など、あらゆる電化製品が充電式になっています

ただ俺の場合、充電が面倒というしょうもない理由で、充電池内蔵の電化製品をあまり使ってません
イヤホンやヘッドホンは有線ですし、シェーバー、電動歯ブラシ、小型ラジオとかは乾電池式を使ってます
充電が面倒なのと、充電器を置くスペースという問題もありますな・・・そしてコンセントもその分必要と・・・

昔、乾電池駆動の携帯型MP3プレイヤーを使ってた時期もありました 流石にこれはコスパが悪かったかもしれません
ブルートゥースのイヤホンもUSB接続しての充電が面倒で、結局有線イヤホンに戻しました
三冠王さんや皆さんはどっち派でしょうか まあものによりけりでしょうけれど 掃除機なんかは充電式で
コードレスになり取り回しが良くなりますしね


プロ野球が開幕しましたが、やはりスター選手がどんどんメジャーに行ってしまうこの時代、スター選手が少ないのは
残念な気持ちもあります いま大活躍してる選手も、どうせ数年後には・・・とか思っちゃいますしね・・・
日本もプロ野球も盛り上がって欲しいです そしてやはり12球団で一番優勝から遠ざかってるベイスターズに
頑張って欲しいです個人的には


そして、ゲームでの出費を極力削るという信念を貫いている三冠王さんに激しく共感しつつも、今月に発売される
新型グラボ (GeForce RTX 4070 搭載のグラボ) はおそらく買ってしまうでしょう・・・ちなみにメーカー希望価格は
599ドルだそうです 普通に日本円に換算すれば、今の相場だと8万くらいだと想いますが、いろいろなコストやらなにやらが
価格に上乗せされると思うので、最安モデルでも10万円をかろうじて切るか、といったところでしょうか

ちなみに、すでに発売されているGeForce RTX 4070 Ti 搭載グラボは $799~ となっていますが、価格コムを見ると
一番安いメーカーのものでも126,800円というえぐい価格になっています


そんなこんなで、ディスオナード外伝始めましたが、UIや操作はディスオナード2とほとんど同じです まあもともと
ディスオナード2のDLCとして開発していて単独発売になったみたいなのですが
そしてやはり面白い・・・やっぱし攻略サイトとかは見てしまうのですがね・・・安定の面白さです

でも、名作を安く買って、当たりだった時の絶頂感・・・何かわかる気がします 俺もそういう方向で行きたいと
返信